【写真整理のため遡り投稿中ですn(._.)n】 お店が見付けられず登録してしまいました‥ こちらはアメ横のセンタービル沿いに並ぶ屋台。 Retty検索でヒレカツに向かっていたハズが… ここでも良くないか!? ということでサクッと2名様ご来店( ´ ▽ ` )* メインは鶏だったかな? 元々は鰻屋さんだったようで看板がそのまま残っているとか何とか…? ひとまず紫蘇のお酒『バイスサワー』で乾杯。 なんだか子供に帰った気分になる味♪笑 『名物鰻串』は甘ダレでふっくら脂がのったような美味しさ(〃ω〃) 同じく名物の『ふぐから』は、店員さんも小さいですよと言っていたが確かに小さい!? 骨に気を付けながらかぶりついたけど、鰻とコレはあと5コくらいいけそう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♪ 焼きは4品。 『ぼんじり』は溶けそうな柔らかさ♡ 『おや』はコリっとした歯応えもハマる。 『ハラミ』は柔らかくてこれもまた美味しい! 『ながいも』は久々に焼いたがホクッとしておいしい* タレは2種あり、甘じょっぱい味噌ニンニクがオススメ☆ お決まりの『じゃがいもバター』もあつあつほっくり♡ ゴハンは大盛りを半分こしました(*'ω'*)♪ 運が良ければ、リコーダー吹きながら突然現れノンストップで色々占う?緑の服の不思議な女性に会えるかも!?笑 人通り多い中で昼間から飲んでジュージュー食べるってイイですね♡ またゆっくりうかがいたい☆
最高級の和牛・国産鰻・牛タンをメインにした料理を楽しんで頂くお店です。
2024年10月28日 お昼は、浅草へ。 浅草ROX近く、新仲見世通り沿いに。 浅草GYUUNA やどき さん @ASKUSA_YADOKI 今年7月オープン✨ A5ランクの和牛や国産の鰻、牛タン料理をいただけるお店 営業は朝8時から 朝食メニューのご提供も 今日こちらでいただいたのは、 ✯浅草サンダー 浅草散策のおともに、食べ歩きしやすいミニ丼 ✶鰻サンダー じっくり焼かれた国産の鰻がたっぷり 100年続く老舗の鰻タレやさんによるオリジナルのタレ✨ フワフワでトロける☺️ ✶和牛サンダー こちらにはA5ランクの和牛が お店オリジナルの生タレが使われ、こちらも口の中でトロけるお肉にピッタリ ✶鰻和牛サンダー 鰻と和牛がともに 両方いただきたいという、欲張りな方へ それぞれ茶飯の上に乗り、添えられた3種類の漬物刻みが雷おこしに見えるとのことで、浅草サンダーに おいしい鰻やお肉を気軽に、お手頃にいただけるミニ丼 おすすめです✨ また店内でもお食事を☺️ ✯鰻牛タン飯 こちらも豪華な組み合わせ 鰻に牛タン、ともにたっぷりと どれもおいしかったぁ✨ 浅草参拝、観光の際には おいしい鰻に、お肉をぜひ! また伺わせていただきます! ごちそうさまでした #浅草 #浅草GYUUNAやどき #浅草サンダー #食べ歩き #和牛 #鰻 #牛タン #グルメ #グルメな人と繋がりたい #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部
風情ある外観に、囲炉裏のある店内、古民家を改装した定食屋さん
浅草かっぱ橋。 久しぶりに魔女友さんとお出かけ。 今回はかっぱ橋散策 浅草も賑わいが戻ってます。 途中の今半、90分待ち 並んでいるのは、ほぼアジア系外国人観光客。 こちらお昼丁度、スルッと入れました。 先ずはビール 名物どぜう鍋 うなぎ煮凝り うなぎ肝煮 煮凝り実は苦手ですが、ここの煮凝りは美味しかったです 具材たっぷり。柔らかくて絶妙。 肝煮はすき焼きのタレの様な甘辛味。 肝もたっぷり。 お酒のアテにピッタリ そしてグツグツのどぜう鍋 出汁もしっかり。大きいどぜう。 臭みなし。ごぼう、ネギ、相性バッチリ。山椒も良いアクセントに どぜうの出汁、肝煮の煮汁も美味しいので、白米ももらいました(写真撮り忘れ) ここでまったり飲みたいですが、かっぱ橋行かないと。 久しぶりにどぜう、堪能しました。 #名物どぜう鍋 #うなぎ #牛鍋 #退店時はほぼ満席 #公式情報修正依頼中 #現在はニョロ助〜
テレビ番組で紹介されていて気になっていたお店についに行くことが出来ました。銀座線田原町駅から徒歩10分 すでに行列は出来ていましたが、店員さんが素早く対応してくださったので、あまり待つことなく買えました。少し先にイートインスペースがありそこで食べることが出来ました。
ボリューム満点の 大海老フライ定食が美味しい魚介・海鮮料理のお店
いちふく ニタカ 三ナスビ いちふく@鶯谷! 「鶯谷デッドボール」という地雷を自ら踏みに行く風俗があると聞いて、鶯谷にやってきた! そんな覚悟も度胸もないので、ふぐや活魚料理に定評のある「いちふく」さんでランチタイムだ! 鉄火丼や活アジたたき定食を食べてる人が多い。 お刺身と天ぷらセット@1,700円! Mr.Boo風に言うと、ちょっと贅沢なんかしちゃったりしちゃって! 鮪、ヒラメ、鰹のお刺身に、豪華な天ぷら盛り合わせ! ランチとしてはややお高いが、酒のアテと考えれば安上がりかも知れない。 贅沢ついでに+250円で冷たいお蕎麦までつけちゃったりしちゃって! 満足マンゾー!
お弁当の出前も利用できる、お魚料理がおいしく食べられるお店
季節料理やひこ@仲御徒町! 御徒町が誇る元祖ディスカウントショップ「多慶屋」の隣りにある季節料理のお店! 季節料理とは、ふぐや鰻、旬の魚介類の事らしい。 「やひこ」って、どんな意味なのかは不明だが、おそらく新潟県にある地名と思われる。 アジフライ定食お刺身付き@1,100円! マグロの中トロとカンパチのお刺身が付いてきた。 なかなか脂が乗って美味しい。 一般的なアジフライはVの字型に背開きにする場合が多いが、やひこのアジフライは大きなアジを三枚におろしてあり大変食べやすい。 身は分厚くふっくらしていてめちゃくちゃ旨い! 帰り際に店の大将に 「新潟産のアジですか?身が厚くて凄く美味しかったです!」 と御礼を言ったら、 「そりゃどーも、長崎産だけど…」 って言われた。 なんで新潟産って決めつけたんだろ?このイケメソユーチューバー!って思われたに違いない。
八丁味噌を使った創作料理が多い定食屋です
■鶏モモ味噌焼き(¥1,000) ■味噌カツ定食・豚(¥900) 八丁味噌を使った定食が豊富。 鶏・豚の肉系から、焼き魚・刺身の魚系、天ぷら、丼もの、麺類まであります。 「八丁味噌ラーメン」なんて結構気になったが、最近は豚・麺続きだったので、「鶏モモ」を選択。 ご飯・味噌汁もおかわり可とのこと。 出汁はイノシシということもあり、味わい・深みがある味噌汁でした。 食べるものに迷った時は多用できそうな感じ。
お弁当を買いに焼き鳥のテイクアウト専門店の『日本一』さんへ。夕方になれば行列ができているほどの人気ぶりです。店頭のガラスケースの中には美味しそうな各種焼き鳥や唐揚げがたくさん並んでいます。 『カラフルやきとり弁当 600円』と『そぼろ弁当 600円』を購入しました。 私が食べたのは『そぼろ弁当』です。そぼろの味がかなり濃くはっきりした味。ご飯が進む味です。そぼろ玉子が中和してくれるのでちょうどいい味わいになります。 おかずは出汁をじっくり吸ったがんもだけですが、そぼろご飯メインでしっかり美味しくいただけました。
上野・浅草・日暮里 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!