更新日:2024年11月13日
背脂を使ったラーメンのバリエーションが豊富なラーメン店
京都市中京区にて 「つけ麺 大300g」1,200円 スープ:鶏豚魚介背脂醤油+刻みタマネギ+魚粉+柚子ピール チャーシュー:豚肩ロース中ぶり煮2枚 トッピング:白ネギ・メンマ 麺:全粒粉平打ちストレートツルモチシコ太麺 燕三条系リスペクトを提供している本店には初訪麺。なのに券売機でつけをポチッとして着席。チャーシューはレアか煮豚かを選択とのことで煮豚をコール。動物系より煮干が効いた濃厚なスープを食感の良い麺がしっかり持ち上げます。厚めのチャーシューは肉感バッチリでメチャ好みの味わいでした。途中で麺にレモンを絞ったり卓上の一味やリンゴ酢などで味変もしながら残ったスープに〆ご飯と割りを加えて完食しました。次回は背脂煮干しを狙います。 20240209昼 24'vol.18
大山の丸鶏をメインに,豚骨,野菜を合わせたスープが絶品のラーメン屋さん
《西院(阪急)》天然素材にこだわった無化調ラーメン店 食べログ『3.67』 『ラーメンWEST百名店2023777』 【訪問】易しい 阪急京都線「西院」駅から徒歩6分 【行列】なし 平日11:50分着で店内7人 【注文】口頭 らーめん¥980 (スープ) 近江地鶏をメインに鶏ガラ、豚骨、野菜を煮込んだ鶏白湯と魚介から出汁を摂り合わせたあさりの風味漂うスープ (麺) 京都産と北海道産の小麦を使った自家製の中細手揉み麺 (具) 豚肩ロースレアチャーシュー、極太完熟メンマ、青ネギ、白髪ネギ、糸唐辛子、京都南丹産赤玉子を使用した半煮玉子 (卓上調味料) 黒胡椒、一味唐辛子、海苔佃煮 【店内】11席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #西院 #らーめん鶴武者 #ラーメン #らーめん #無化調 #百名店 #京都ラーメン #西院グルメ
阪急西院駅より徒歩10分、カフェ風の人気ラーメン店
かな〜り久しぶりの『麺処 鶏谷』さんへ。 相変わらず人気でしたが、 たまたま中待ちが1組だけだったので突撃。 今までラーメンしか食べて無かったので 今回は限定の『吊るし炭焼豚と鶏せせりの油そば』を 注文。 焼豚卵黄醤油ごはんも一緒に。 出てきた油そばは思った以上にチャーシューが多い。 これは嬉しい誤算です。 チャーシューだけでなくミンチや鶏せせも しっかりと入っていて嬉しい。 これをしっかりと底から混ぜていきます。 タレに絡んだ太麺を食べてみると 少し辛い味付けがいい感じです。 自家製麺も相変わらず美味しい。 そしてチャーシューも豚の旨味が出ていて これまた旨い。鶏せせりも歯応えがあって噛む程に 旨味も感じます。 焼豚卵黄醤油ごはんも豚肉の旨みと 卵黄の風味がマッチして美味しかった。 シェアした冷やし中華も秀逸でした。 また次は別のものを食べよう。 #麺処鶏谷 #鶏谷 #京都グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #ラーメン
鶏ガラと魚介の旨味を重ねた昔懐かしの醤油ラーメン
ラーメン(並) 麺硬め‼︎ネギ多め‼︎背脂多め‼︎ 安定の美味さo(^_-)O 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #ラーメン #背脂 #麺硬め
昭和23年創業。老舗ならではの懐かしい味「京一本店」
京都の風情漂う店内。 ほっとする出汁。将軍塚の峠を越えて、四条大宮へ。 京都はええな〜と思う中華そばです♡
昔からかわらぬ味だけど日進月歩し続ける京都ラーメン
ライブに行った帰りには、 なぜラーメンが食べたくなるのでしょう。 スタッフさんの対応がとても丁寧でした。 安定の美味しさです。 ■ラーメン 小 690円(税込) 麺:かため 背脂:普通 ネギ:多め ■ヤキメシセット 小 310円(税込)
まいうーで有名な芸能人行きつけの店美味しいラーメンのお店
【新福菜館系京都ブラックラーメン】 京都府京都市下京区四条通堀川東入柏屋町14 5年ぶりに食べにコチラへ ◉醤油ラーメンセット 肉増し 新福菜館と同じ近藤製麺の加水率の低い パツパツした食感の中太ストレート麺だが 新福よりも少し太く感じる デフォの麺量自体は一般的なお店よりも少なく感じるので男性は大盛りがオススメ 醤油のパンチは新福よりも薄く少し物足りないが 十分に美味しい 焼飯は濃い目の味付けだが美味しい JAF会員は会員証を提示すると温玉無料 #麺対軒 #ラーメン #中華そば #京都ラーメン #京都ブラック #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー
チャーシューも身と脂身のバランスのいいラーメンをいただけるお店
久々にこちらに。 京都ラーメン チャーシュー追加 並で麺硬め、 ネギ多めで。 サービスのゆでたまごも入れて。 安定感抜群で 相変わらず美味しいです。
辛味の中にまろやかさとコクがあるスープが評判のタイカレーラーメン専門店
【タイカレーシャム】 壬生寺の近く時あるタイカレーシャムさん タイ料理って苦手かなーって 自分の中で勝手なイメージを 作り上げててうかがってなかったのです ◕LUNCH SET B カオソーイレッドチキン カオマンガイ サラダ パクチー追加 ◕トムヤンクン パクチー追加 ◕ココナッツプリン カオソーイやカオマンガイも+αでサイズアップ出来ます カオソーイはレッドかグリーンを選び トッピングはチキンかポークから選びます 辛いのが苦手なのでホンマに食べれるんやろかって 思ってました あ、おいしい〜 少し辛いけど全部行けそ〜 パクチーが大好きなので追加トッピング これ病みつきになるかも〜と思いながら 早3年 写真を見返してたら どこにもupしてなかったので 掘り起こししておきます とっても美味しかったです また機会があれば訪れたいと思います。 ーーーーーーーーーー 店名 タイカレーシャム 住所 京都府京都市中京区壬生花井町23-4 四条壬生ビル 営業時間 11:30-14:30,17:30-21:30 定休日 水曜夜、日曜、祝 ーーーーーーーーーー 20210905 #タイカレーシャム
京都で、本格熊本豚骨ラーメンが食べられる貴重な店
大宮駅前ロータリーのラーメン店。 豚骨の白龍と醤油の黒龍あり。 豚骨の白龍と餃子。 食べて驚き。地元のラーメン屋にそっくり。 美味いというより懐かしい味。 懐かしい思い出に浸れるラーメンに出会えたことに感謝。たぶんヘビロテ。
“毎日食べられるラーメン”がコンセプトの京都地元密着ラーメン店。ランチや〆に!
ここのカレーラーメン濃厚でめっさ美味い(^_−)−☆ 目玉焼きもえぇ感じです‼︎ 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #カレーラーメン
40年以上の歴史と18時間炊き込んだスープの旨味!ネギも補給できます
以前に一乗寺のお店には行ったことがありますが、車で走ってたら「こんなとこに?」あったんで入ってみた。 鶏白湯は苦手なので標準的な醤油ラーメンで。 お店のおじちゃんは愛想よくて色々気を遣ってくれてました。 京都の屋台系っていうんですかな? スープもしっかり、麺はやや甘味のあるラーメンです。
こだわりの『ら~めん』と『つけ麺』から貴方の『一品』をお選び下さい。
京都では少ない味噌ラーメン。 美味しかったです。
京都伏見に本店がある人気店
お初の『ラーメン荘 地球規模で考えろソラ』さんへ ずっと行きたかったけど中々機会が無かったけど、 今日は寒くて待ちもなかったので突撃。 初訪問の二郎系はお店のルールがわからないので 少し緊張します。 店内に入ると食券を購入して、 入り口横のお箸とおしぼりとお水を取って席へ。 注文はラーメン並。ニンニクあり、 あぶら、やさい等は普通で。 ラーメンは並でも300gあるので 小(200g)にしようかと思ったけど、今回は並で。 出てきたラーメンは結構ボリュームは ありますが、全部普通で頼んだので 丁度いい感じに見えます。 麺は太麺のちぢれ麺。 まずはスープを飲んでみると そこまで乳化は進んでない感じです。 麺はスープにしっかり絡むので美味しい。 特にシャキシャキのモヤシと麺が一緒に 口に入ってくる時が1番旨い。 ※これは次回から野菜増しはマストで チャーシューを食べてみると、 もっと脂っぽさがあるかと思ったけど、 柔らかくて肉感もしっかりで旨い。 なるほど。これなら肉増しで頼むのも分かる。 美味しくてガッツリと食べていると一気に完食。 個人的には300gで丁度いい感じでした。 その内ネットでみたチーズとかうずら卵とかを トッピングしてみよう。 #ラーメン荘地球規模で考えろソラ #地球規模で考えろソラ #京都グルメ #京都ラーメン #京都二郎系ラーメン #ラーメン #二郎系ラーメン #人生には飲食店がいる
京都市中京区にある四条大宮駅近くのラーメン屋さん
以前から行きたいと思ってたお店にようやく来れました。 お昼の11時30分から13時30分の2時間しかやってないお店なのでなかなか貴重です。 メニューはラーメン、特製ラーメンのみ。(期間限定で冷やしが13時から注文可) とりあえず特製ラーメンをオーダー。 しばらくして着丼。 背脂醤油ラーメンです♪ スープ、うまい! 麺、細麺でコシのある素麺のような感じですがこれまたうまい! あっという間に完食。 で、時計を見るとちょうど13時。 お店も少し人が引けていて待ちも無し。 よし、せっかくだからここで冷やしも行ってみよう!と思いたち、そのまま冷やしを追加オーダー。 と、オーダーした直後から続々とお客さんが来られてあっという間に満席に。 予定分の材料が無くなったのか、13時30分前なのに準備中の看板に掛け替えてらっしゃいました。 何か申し訳ない事しちゃったなぁ(^^;と思いつつも、着丼した冷やしがまたラーメンとは印象が違って甘酸っぱいスープとキャベツと麺の相性が良くてめっちゃうまい。 お腹いっぱいになりましたが大満足でした。 また来よっと♪ 美味しかった〜 ごちそうさまでした。
◆国産鶏をじっくり煮込んだ白湯スープ◆ 化学調味料や添加物を一切使わない、 ヘルシーな白湯スープを推しています。 せっかくなので、 ・蒸し鶏 ・鶏白湯しょうゆラーメンを。 エスプーマ系に仕上げられていました。 ちなみに ・鶏白湯味噌ラーメンも、エスプーマ系です。 玉ねぎが入っているラーメンは大好きなのですが 結構なレベルで玉ねぎが辛かったのが残念……。 大宮はラーメン激戦区化していますが この系統はないので流行っているのかなぁ。 深夜まで開いているのも有り難いですね! 美味しかったですが、 推し2杯は食べたので、限定ラーメンとかがないと なかなかチョイスしないかもしれないです…。
トンコツと地鶏のガラから採った、奥深い味のスープのラーメン屋
焦がし醤油のラーメン860円、薄切りのチャーシューがたくさん。あっさりしながらコクのあるおいしいスープ。麺はちょっと表面にざらつきがあって、スープがよく馴染んでます。 一緒に頼むとひとくち餃子100円。あっさり美味しかった。
美味しいラーメンが食べたくなり だしと麺さんへお邪魔しました。 お昼時少し行列はしていたのですが、 ラーメン屋さんは回転が早いので そんなに待たず入店出来ました! ▷食べたmenu だし醤油そば 930円 飛魚だしそば 930円 TKM 780円 だし醤油そばが見た目以上に濃くなくて 私はこの中では1番好きでした! 飛魚だしそばはお出汁が透明だけど、 味が濃厚でした。 TKMも美味しかったです。 どれも甲乙付け難い美味しいラーメン屋さんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)♪ #京都ランチ #京都グルメ #京都ラーメン #西院 #だしと麺 #行列覚悟の人気のラーメン #出汁が決め手 #駐車場あり #子供連れも安心
初訪問の『魔界系ラーメン三冠馬』さんへ。 名前は変わり系のラーメンが出て来そうですが、 実際には至って正統派のラーメンです。 メニューは 衝撃の豚、黄金の鶏、皇帝の油そばの3本立てです。 今回は三冠馬Ver.黄金の鶏を注文。 ※三冠馬Ver.が付けば特製の事(多分) 出てきたラーメンは名前の通り キレイな黄金のスープで一口飲んでみると あっさりですが、物足りなさもなく美味しい。 麺は中細のストレート麺でスープにもよく絡む。 鶏チャーシューも美味しくて好みの味です。 次は他の味も食べてみよう。 #魔界系ラーメン三冠馬 #三冠馬 #京都グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #ラーメン
【ちょい飲み利用にも◎】レトロな雰囲気で愉しむ「中華そば」が美味しいお店!
四条大宮にある『中華そば 双鳩』さんへ。 こちらは以前あった『珍元』さんの中華そばを 再現しようと頑張っておられるお店で 定期的に食べに行きます。 少し久しぶりに食べてみると前よりも 近づいた気がします。 以前よりもスープに生姜が効いていて 何となく懐かしさが込み上げてきます。 ラーメン自体が昔ながらの中華そばなので より近く感じるのかも。 チャーシューは珍元さんのとは違って 少しトロみがあって美味しいんです。 再現なら肉肉しい感じにした方が似てるけど、 チャーシューとして十分美味しい。 今後更に生姜を効かせて葱をもう少し粗く ざく切りにしたらより似てくるかも。 期待したい。 #中華そば双鳩 #双鳩 #京都グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #ラーメン
四条大宮・西院 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!