「対馬の穴子は、他では絶対食べられない」。 そう教わって、いつかは対馬にと思っていましたが、博多で発見。 ランチで席を予約しました。 穴子のお刺身、初めて。 歯応えがあって、脂がのっているのにさっぱり。 炙りもついていて、紅葉おろしでいただくのが最高でした。 香ばしく焼いた蒲焼のまむし丼、2800円。 価値あり。 ふっくら炊いたご飯に、あっさり目のタレが良いバランス。 穴子は焼くことで味がしまって、でも身はホワホワ。 調子に乗って押し寿司もお願いしたけど、食べすぎだった。 でも、紫蘇の入ったさっぱりご飯にたっぷりの穴子が贅沢でした。 お店の方の雰囲気が良くて、優しい感じ。 また行きたいなぁと思います。
口コミ(14)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
【穴子刺身とサザエ飯】 福岡出張初日の夜は自由行動にて、検索をして気になったこちらへ。 穴子料理専門店だそうです。 対馬の鮮度の良い穴子を頂けるらしく、 穴子刺身1400円がイチオシ。 その他穴子料理が目白押しで個人的には煮アナゴの炙り1600円が気になる。 月島の大好きな居酒屋である味泉のスペシャリテなのだけどどう違うのか。 食べログの口コミではしゃぶしゃぶもオススメとのこと。 迷っているうちに突き出しで島らっきょう到着。 こちらも頼もうと思ってたので良かった。 代わりに自家製さつま揚げを。そして穴子はお刺身を。 島らっきょうでビールを飲んでるうちに刺身到着。 塩とポン酢とあって塩がオススメと言われる。 一口頂くと、結構な歯応えの後ジンワリと脂の甘みが感じられてコレは良い(^ ^) すぐさま日本酒へと移行。日本酒は今純米吟醸祭りとの事で2種類のオススメから大山を選択。750円。 ほどなくさつま揚げも到着。デカイのが2個。 食べきれるかしら。 料理はどうやら2人以上を前提としているようで、一品一品のボリュームが一人客には多く、 折角の穴子刺身も後半はちょこっと持て余す。 何とか食べ終えさつま揚げもと思ったけど、どうにもメニューのサザエ飯が気になって仕方がない。 店の人に聞いたら残したら持ち帰れるとのことなので意を決して注文。合わせて赤だしと焼酎も。 焼酎2杯目にかかる頃サザエ飯到着。 コレが最高でした(^ ^) サザエの出汁が出てるのは勿論なんですがお米もしっかりしていておコゲもナイス。 過去最高ランクの炊き込みご飯でありました。 やはり全部は食べきれずさつま揚げの残りと共に残りはお土産に。 お会計はこのクオリティを考えたら驚愕の6000円。 いやぁ最高でした(^^)
今日は穴子専門店の旬魚季菜 凪に来ています。前々から来たかったお店、穴子の刺身が食べれる福岡には珍しいお店です。お鮨のあの柔らかい穴子握りも美味しいですが、刺身にするとなんとも言えないシャキっとした歯応えで、旨味と甘味があり、1度食べると忘れられない味ですよ。聞くと、刺身に出来るのは生きてるその日にさばいた穴子じゃ駄目だそうです。この店は対馬から直送で送ってもらい、穴子専門の生け簀に入れられ、1年通して食べられる様にしています。白焼きもなかなか美味しいです。他にも対馬から蛸とか季節物の海産物も揃っています。それと主人のお客様への対応がとても好感が持てて、印象的でした。又行きたいお店です。 #GWキャンペーン
福岡は毎回素敵なお店との出会いがあります。 新鮮な「あなご刺し」が食べれるお店、 白焼き、蒲焼きも全部◎ 身が引き締まって臭みもクセもなく最高でした! リピート確定!
あなごを侮っていました…! あなご天ぷらとあなご卵焼きとあなご焼きおにぎりが好きでした(♡˙ᵕ˙♡)