ソースも素材を活かした調理もおいしい、地上130Mのフレンチのお店
久しぶりに昼の宴会で。景色もごちそうですが、フレンチももちろん美味しい。
気取らずに牡蠣と肉を堪能できるオイスターバー
同僚と2人で訪問 カウンター席 Deluxe コース 贅沢に海の幸と山の幸を集めたコースとのこと Amuse:オマール海老のビスク、最高のスタート Oyster:旬の牡蠣食べ比べ オプションで2種類から5種類に 左から時計回りに 岩手、大槌 しっかりと磯の香りを感じる 宮城、石巻 濃厚だが後味スッキリ 福岡 門司 貝柱にも甘みあり 兵庫 室津 濃厚で余韻も楽しめる 長崎 小長井 旨味たっぷりでクリーミー すべてボーリュームもあり美味、日本酒、今代司(IMA牡蠣のための日本酒)との相性が抜群 Cold appetizer:鮮魚のカルパッチョ フレッシュキャビアのソース Hot appetizer: 広島産牡蠣のフライドオイスター 自家製タルタル添え グリルドオイスター ハーブバター グリルドオイスター ズワイガニ 白ワイン、シャブリともマリアージュが悪くない Salad フォアグラ、鴨胸肉、“蘭王”卵のランド風サラダ Pasta: トリュフ香る和牛のボロネーゼ おなか一杯ぎみだが、つい進む香り高いパスタ Fish: 鮮魚と海の幸たっぷりブイヤベース 貝、さかなもおいしいが、スープが最高 Meat:淡路牛カイノミの炭火焼き 焼き具合も絶妙で美味 Dessert:パティシエ特製デザート 飲み物 ビール:プレミアモルツ マスタードリーム 今代司 IMA 牡蠣のための日本酒 初めて飲んだ まさに牡蠣のためのお酒、すこし甘めで生牡蠣と相性バツグン 白:ラ・シャブリジェンヌ(シャブリ・ラ・ピエレレ、フランス) 安定の定番 赤い:Skyside Red Blend (カリフォルニア / ナパ・ヴァレー)しっかりした赤 ごちそうさでした。楽しい夕食でした コスパもリーゾナブル また来ます 2024年4月訪問 #堀江 #四ツ橋
【本町駅3分】カジュアルフレンチから本格モダンフレンチまで楽しめる至福の空間
大阪に遊びに寄ったので、普段食べない所ということで、フランス料理に連れてってもらう。日曜で市場とかやってなさそうなのに、新鮮な野菜とお肉、お魚のコラボ。いろんな香が順番に攻めてくるこの感じは久々でした♪
【コロナウイルス予防対策厳戒中】GO TO EATのご利用も出来ます
金曜日の夜、会社の飲み会で伺いました。 どーしても、ラクレットチーズを食べたくて ハイジでおなじみのラクレットチーズ‼️ 熱々のとろけたチーズは、どんなお酒にも合いますね。 個人的にはカキアヒージョも美味しかったです。 冬の寒い日にはとても合う組み合わせのコースでした。 #ラクレットチーズ #ハイジでおなじみのラクレットチーズ #アヒージョ #熊本 #シャワー通り
豚肉をメインに季節料理を多彩に楽しめる創作料理ワインダイニングです
船橋駅から徒歩15分程のところにある隠れ家的なフレンチの創作料理のお店です。 大通りなどに面していないので知らないとわからない場所にあります。 今回は休日のランチで訪れました。 お店の雰囲気は落ち着いたちょっと小洒落た個人レストランです。 カウンター7席、テーブル8席、個室(2名)と広くないのがまたいいです。 席からキッチンが見えるので料理されるのが見えるのもいいです。 ランチはディナーメニューにパンやライス、サラダなど値段によって付けられるスタイルでした。 ランチからディナーメニューが食べられるのは嬉しい。 佐助豚なるものが推しのようでビフテキとパスタを注文。 味は創作フレンチそのもので素材をベースとした味付けでとてもおいしい。豚も脂身も甘く、口の中でとろけるように柔らかくとてもジューシー。 牡蠣のパスタもブリブリに大きくてパスタ全体に牡蠣の旨味が浸透しています。 これもまぁ絶品!! 夜はまた雰囲気が変わるらしく子供は10歳以下はNGとのことなのでご注意を。 ワインもお金を払えば持ち込みができるようです。 隠れ家的な素敵な味も最高なお店また見つけました! #船橋 #隠れ家 #フレンチ #穴場 #素材のこだわり
神戸北野の大人隠れ家フレンチレストラン。 最高の空間とお料理・サービスで。
昨日はホテルで行う百貨店のバーゲンに 行ってました バーゲンと言ってもなばかりであまりお安く 無かったです(笑) 昨日はそれ以外にも買い物に行ってて 春節祭でも有りかなり混んでました 写真撮り忘れてました 何せ人が多くて 目の前に見えているお店に何分もかかるくらい 混んでましたね 南京町や元町ではランチも難しいので 北野へ行きました いつも活気の有るカフェドパリへ 風見鶏とか異人館の有る北野へ ランチでは勿体ないようなお店です ゆったりと娘夫婦と長女も加わってランチが 出来ました お買い物ツアーの癒しの時間になりましたね❤️ #素敵な北野 #神戸を満喫
【変幻自在×多彩な料理】をカジュアルにご提供!コースもアラカルト利用でも歓迎★
猫好きにはたまらない!黒猫さんモチーフのフレンチ店にお邪魔しました♪ 黒猫いっぱいで癒しの空間でした☆ 小さめなお店で、アットホームで気兼ねないフレンチにちょうど良いです。 カウンター席でフレンチの厨房が見えるのが面白い(^.^) 店員さんの様子見ながら声かけもできます。 誕生日お祝いに¥6500のWメインディナーコースで。 詳細メニューと口コミは下にて。 王道フレンチではなく創作系フレンチで、見た目・味・食感どれも楽しめました☆ 合計3店舗の系列店があり、各店メニューが違うそうです。またどちらか伺いたいです♪ ------------------------------ ■アミューズ ・とうもろこしの冷製ポタージュ オリジナルポップコーンと五色あられと一緒に あられがパチパチ面白美味しい♪ ■パレットオードブル ・ずわい蟹と本マグロ、アボカドのタルタル セルクル仕立て ・淡路島産鱧の蒲焼き風 ・枝豆の冷製茶碗蒸し カリカリベーコンと一緒に ・長崎県産かんぱちのカルパッチョ 生姜とマスタードのソース ・天使海老のかだいふ巻き揚げ トマトの冷製スープ添え ・愛媛鶏のコンフィ 焼き鳥仕立てに ・イカとブラックオリーブの合えものは夏の定番 ・カレードリアを黒猫風にアレンジ とてもこだわりを感じました! 見た目から楽しめます♪自家菜園風が本当に植えてるみたいで小さ可愛い♪ ■お魚料理(下記からお選びください) ・高知県産鰹のポワレ ☆淡路産鯛のポワレ ムール貝の酒蒸し ・オマール海老のポワレと夏野菜 ■お肉料理(下記からお選びください) ・福岡県産もち豚のロースト パインステーキとパプリカの酢豚仕立て ・仏産鴨のロースト ・蝦夷鹿とベビーコーンのロースト ・宮崎県産黒毛和牛のローストビーフと夏野菜を和風ソースで ・宮崎県産黒毛和牛ホホ肉の韓国風チゲ鍋仕立て 温泉卵と一緒に ☆宮崎県産黒毛和牛と北海道のいくらとウニをたっぷりと 赤ワインとわさびの和風ソースで ※上記のメニューは+1000円でフォワグラのステーキトッピングも可能でございます ・宮崎県産黒毛和牛とフォアグラのロッシーニ トリュフとマディラ酒のソース ・黒猫トマトラーメンを始めました メイン両方とも、とても美味しかったです♪ ■デザート(下記からお選びください) ・豆乳と生クリームの濃厚プリン 黒糖のキャラメルソースと一緒に ・ガトーショコラ ・フォンダンショコラ ・バニラたっぷりクレームブリュレ ・黒猫オリジナル旬のフルーツとカスタードクリームの最中バーガー ☆夏のトロピカルフルーツを「升(マス)」にたっぷりパフェ仕立てに 黒猫ちゃん可愛い♪ですが私のチョイスミスで…トロピカルフルーツやお抹茶&チョコの組み合わせが思ったほど好みでなかったです(>人<) また機会があれば、お次はブリュレいただこうかな♪ ■コーヒー 又は 紅茶 ■パン
恵比寿駅徒歩7分トリュフをかけたフォアグラ入りふわふわのオムレツが人気のビストロ
誕生日に連れてってもらった 完璧の一言に尽きる
1つ1つの素材を丁寧に昇華させる、アットホームで地域に根差したモダンフレンチ
お寺の門をリノベしたお店 夏らしい軽やかなお皿とメニューで幸せな気持ちになりました。メインのお魚、お肉共に「食感」も良くて…最後まで飽きずに食べられました!贅沢な日のランチにぜひ #門前仲町 #清澄白河 #料理に合うワイン #プチ贅沢ランチ
【西尾駅徒歩5分】個室あり。無農薬食材をふんだんに使ったフレンチをご堪能ください
友人のご招待で入店です お昼から豪華なフレンチをご馳走になるのは憚られましたが遠慮なくご馳走になりました 西尾市では老舗のお店らしく丁寧に調理された料理はとてもおいしかったです
吉祥寺駅徒歩10分◆個室有|こだわりの本格「和×フレンチ」を堪能出来るビストロ
平日にのんびりゆっくりランチへ 吉祥寺駅からしばらく一本道を歩き続けると、あります。 ランチはコースなのですが、 1品1品の丁寧なつくり、細やかな配置、ソースがうまいこと2種類、など跳び跳ねたくなるお料理ばかり。 一緒に行った友達もテンションあがってました! また必ずいきたい! #女子会ランチにおすすめ #のんびりランチ
シックかつラグジュアリーンな上質空間で一流シェフによる創作フレンチを
友達と名駅西口エリアで飲んだくれです。 2軒目は新店舗のイタリアンが気になって 当日予約で行ってきました。 店内は広々としたラグジュアリーな空間。 思い出せば、以前はBLUE&GOLDですね。 どうやら業態だけ変わったような感じで… トリスパで乾杯から注文です。 ◆クリームチーズと生ハム(880円) ◆フライドポテト(650円) ◆鴨肉の黒胡椒風味(880円) ◆オマール海老のパスタ(1,980円) ◆牛頰肉の赤ワイン煮込み(2,600円) ◇セグラヴューダス ブルート(6,000円) ◇生ビール×?? 料理はちょっとクオリティが低い感じで… オマール海老のパスタはソースが良くても 見た目の演出をもっと考えてほしいです。 牛頰肉の赤ワイン煮込みもコクが足りなく ワインの品揃えも悪すぎて残念でした。 スタッフのサービスもバイトレベルなので これから改善して頑張ってほしいです。 ごちそうさまでした。 #ラグジュアリーな店内 #雰囲気がデート向け #カジュアルディナー #名駅近く
コペンハーゲンでの最後のディナー、チボリ公園のなかのレストランで。 デンマーク フレンチ 料理。 前菜はサーモンのサラダ、スープはガスパチョ。でも色みはガスパチョに見えませんね。味はとうがらしとトマトをミックスした味でした。メインはリブアイ。お肉はとても美味しい!けど 大きい。日本人にはベビーです。 デザートはレモンのタルト。 全て美味です。サーモンはさすがに美味しい! ビールはお店のプライベートブランド。地ビールなのかな? 堪能いたしました。ごちそうさまでした。
ベルゲンの高級レストラン。昭和天皇もお越しになったそうです。 雰囲気のある店内で、ノルディックフレンチを。 シーフードサラダ、セロリのスープ、メインはおひょうのソテー、アイスクリーム。 流石に美味です。 店名は「よい景色」という意味。丘の中腹、景色も堪能、お料理も堪能。素晴らしいディナーでした♪
ハノイ外人居住区に在る明るいガラス張りのお店、ワインが豊富なビストロ、『BlueBird』。 舌が肥え、お財布の紐が硬い欧米人居住者に人気。 ランチは¥1000で、前菜、メイン五種類ずつからチョイス。 カラマリフリットとNZ産サーロインをセレクト。 カラマリが新鮮、味付けもソースも美味しかったです。 量もたっぷり、サービスも良く、元フランス領のベトナム、パンが美味しくこちらは焼きたてを提供。 外人に人気が有ることが納得のお店。 地下のワインセラーは圧巻。 個室も在り、軽い接待に使えます。
本日思い切り背伸びして 昨年バンコクに出来たあの 世界的に有名な ジョエル・ロブション氏が経営する グループの最新店へ。 きちんとしたフレンチは、もう20年以上食べた事無いな。 予約の方は、月曜日に電話して取れました。ドレスコードあり、と言う事ですが、短パン、サンダル、Tシャツなどいわゆるバンコク中で見られる日本人のおっさんの休日の格好さえしなければOKでは? BTSチョンノンシー駅3番出口から 直結の洒落たビルの5階にあります。 もうお店の外観から内装まで 赤いライトと赤を基調にした内装で圧倒されます! ズラ〜っと並んだカウンター。 カウンターしか無いのか? 客は少ないながら、 店員の多い事! さっそくメニューをもらい、 盛んにワインを勧められましたが、 スパークリングウォーターを。 予め決めていた中間の 1,450THBのコースを! 何品かから選ぶのですが、 英語のメニューを見ても、さっぱり解りません。 タイ人の店員さんが、奥の方から 日本人を呼んで来てくれました。 ベイカリー担当だそうですが、 簡単に説明してもらい、彼に任せる形で。 正直トリュフを食べた事が無いので、 コースの中にトリュフはあるか 訪ねましたが、アラカルトにしか無いそうで、スパゲティでも一品 6,000円ぐらいするので、諦めました! 彼の話では、このコースでも充分お腹が膨れると。 最初に、ちょっとしたデザート? (アミューズ、と言うそうですね) あわあわの中にカシスソースがあり いきなり未知の味わい。 日本人の店員さんが、言っていた キヌア、と言うお菓子? の可愛いセットでした。 続いて小さなバケットが、盛りだくさん!あー、これでお腹は満たせるな。 適当に2個ほど食べていると 前菜が。 ジャガイモにフォアグラがのった一品。 フランス料理は、もう見ているだけで 綺麗なので、とても楽しいです。 揚げにんにくとチーズのスライスも 添えてありますが、 ジャガイモと香菜の味が強く、 期待していたフォアグラの味は あまり感じませんでした。 メインは鴨肉 フランス人?の店員さんが 目の前でローストした鴨肉を丁寧に切り分けてくれます。 綺麗な濃いピンク色の鴨は美味しかったな〜! ソースも見た目よりきつく無く 充分鴨肉を味わいました。 表面の焦げた部分も堪りません! もう、これでお腹いっぱい! 苦手なカウンターですが、 結構落ち着けますね。 良く見ると奥で厨房の様子を見られます。 最後にデザートか、サラダを選ぶのですが、ワゴンに乗って登場して来ました。 料金を支払うところで、 またチョコとお菓子が出てきました。
自由な発想と感性で表現する新感覚フレンチ。心が躍る料理と楽しい時間をお届けします
知っていることが自慢できる場所