ALIENWARE AW3225QF [32インチ]
- 4K解像度、曲面パネル、「Dolby Vision」、240Hzのリフレッシュレートを備えた32型QD-OLEDゲーミングモニター。
- より自然な視聴体験としてゲームを描写するように設計された1700Rの曲面スクリーンが、幅広い周辺視野をとらえる。
- 「NVIDIA G-SYNC Compatible」および「VESA AdaptiveSync」認証を取得し、ティアリングやスタッタリングのないゲーム体験を楽しめる。
Dellの直販サイトで購入するメリット
モニタサイズ:32型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:OLEDパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 17位
- ゲーミングモニター 11位
ALIENWARE AW3225QF [32インチ]Dell
最安価格(税込):¥141,801 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 2月 6日
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン 見た目のよさ、質感 | 4.54 | 4.23 | 4位 |
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ | 4.05 | 4.30 | 5位 |
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 | 4.78 | 4.29 | 2位 |
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ | 3.46 | 3.76 | 4位 |
応答性能 動画などで残像が残らないか | 4.78 | 4.19 | 1位 |
視野角 斜めから見てもきちんと表示されるか | 4.78 | 4.16 | 1位 |
サイズ 省スペース性・コンパクトさ | 4.33 | 4.42 | 4位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年7月27日 17:45 [1866849-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。スタイリッシュだと思います
【発色・明るさ】
良いと思います
【シャープさ】
良いと思います
【調整機能】
リモコンがないので少し面倒かな
【応答性能】
最初はあまりよくはなかったのですが、ARC対応の2.1HDMIケーブルにしたら良くなった。
【視野角】
初めてのモニターで比較対照がないですが、個人的には良いと思います
【サイズ】
32インチ(正確には31.6)で結構大きいです。
【総評】
スピーカー非搭載なので別途サウンドバー購入しなければならず、設定とかも少し面倒で問題なく使えるようになるまで少し時間がかかりました。
まずは音声出力で
最初はサウンドバーと繋いでも音声が出力されず
OSD内のHDMI CECをオンにし、
尚且つファームウェアのバージョンをM2B105にアップデート(当初私のモニターは『M2B104』だった)してようやく音声が出力されるように。
ただ、今度は応答性能で問題が発生。
HDMIセレクターでPC、switch、PS5、Fire TV Stickを繋いでるのですが
どのチャンネルに切り替えても
真っ暗な画面に「デバイスからのHDMI1信号がありません」の表示が頻繁に表れてほぼ応答なし……(10回に1回ぐらいは映る)
そこで応答が不安定なのはHDMIケーブルの問題かもと
急遽『eARC対応の2.1HDMIケーブル』と
セレクターも今使ってるのより性能が良い、HDMI2.1対応のを新たに購入。
それをモニターと繋いだところ、
応答性能もよく瞬時に切り替わり、問題なく使えるようになり
ホッとしました(*´ο`*)=3
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月16日 20:43 [1843764-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 2 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
今まではDELLの S2721DS(27インチWQHD)を使っていましたが、4K映像を4Kモニターで見たかったという思いと、液晶の残像が気になっていたので、こちらの機種に買い替えました。
用途は、事務仕事と動画や写真鑑賞です。
最初デフォルトの状態では、なんだか暗くて色も不自然だなという印象でした。
とくに原色系の色がどぎつ過ぎます。
忠実な色を求めるのなら、プリセットモードの中から「作成者」(映像クリエイターのこと?)を選んで、DCI-P3か sRGBを選択すべきでしょう。
これらのモードでは、原色系のどぎつさは感じません。しかし、sRGBは色が少し薄く、DCI-P3は薄くてなぜか黄色っぽい色です。
sRGBを少し濃くすればちょうどよくなるだろうと思ったのですが、このモードではガンマしか調整できません。
「ユーザーカラー」モードで自分の好みの色にする方法もあります。
しかし、先に述べたように原色系がどぎつくてなかなか調整がむつかしいです。
彩度のデフォルトは50ですが、かなり落としても原色系は強めです。
彩度を落としすぎると中間色が弱くなってしまうので、肌の赤味などがなくなってしまいます。
さんざん調整してみましたが、結局(少し色が薄いが)sRGB以外は使う気がしません。
パネルはつやのあるグレアですが反射防止はとても優秀です。
電源を切るとほぼ真っ黒で、明るい部屋だと自分の輪郭は分かりますが、自分の表情はよく見えないくらいです。
有機ELかつグレアのため、明るい部屋でも黒はよく沈みます。
照明を落とすと、さらにそのコントラストの高さに感動します。暗いステージ上にいる照明に照らされたアーティストの髪の毛などがとてもリアルです。
動画の残像についてですが、やはり液晶よりかなり少ないです。
YouTubeなどで動きのある映像を見ると明らかに残像が少なく、コンサートなどの映像もストレスなく見れます。しかし残像が皆無というわけではありません。
https://www.youtube.com/watch?v=ZIlqx744Lfw
こちらの動画の中速スクロール時の残像感は、REGZAのサンプルに近いです。
ちなみに S2721DS では、低速スクロール時にREGZAのサンプルと同じような見え方になり、中速ではもっとブレます。
S2721DS は27インチWQHDでしたので拡大率100%で見ていましたが、さすがに本機は100%だと文字が小さくなってしまいます。
そのため125%にすると、文字の大きさもちょうどよく見やすいです。文字もにじみなく鮮明です。
視野角は驚異的に広いです。ほぼ真横でも色や明るさが変わりません。ただし画面が湾曲しているので、斜めから見るには適していません。真正面専用です。
液晶と違い発熱が多めです。パネルを触ると40度くらいに感じます。よって電気代も液晶の2倍くらいはありそうです。
デザイン面では、湾曲しているためか思ったより大きさは感じません。
湾曲画面は、最初は違和感がありましたが数時間もすると慣れてきます。
ただ、スタンドの奥行きが想像以上にあったため、壁に寄せても画面が前にせり出してしまい、視聴距離が短くなってしまいました。
【まとめ】
コントラストが高く残像が少ないので、4K動画を高画質で鑑賞するのには向いています。
ただ、原色系が派手で調整しても不自然になるだけなので、現実には sRGBしか選択肢がない感じです。
この機種は主にゲーム目的の人向けに開発されているので、色について気にしない人はデフォルトの派手な色でゲームを楽しむのもありでしょう。
液晶と違いブルーライトが出ないため、目にやさしい気がします。
参考になった19人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月7日 13:27 [1814910-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
HDR peak 1000だと色褪せる。HDRモードにすると色味はさわれない。
もうTN液晶で240hzとかはやめたほうがいいね。
TN液晶は色ムラがある。これだったら色ムラはないし応答速度0.03MSでリフレシュレート240hzの謳い文句通りの性能。いい時代が来たね。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月27日 13:50 [1826590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
私の場合はパソコンのスペックがモニターに追い付いてません、参考にRTX3070でゲームの場合は映像美&FPSはスペックの半分いきません。
nvidiaのカラー設定の参考がXにあったので設定したら黄色寄りが無くなり綺麗に映る様になったと思います。
価格が許されるなら将来も使える良いモニターだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月21日 21:31 [1824821-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
初ゲーミングモニターです。
今まではPS5やSwitchを
ASUSの4KモニターPA279CVでプレイしていましたが、応答速度や画質に物足りなくなったのでこちらを買いました。
使用用途はゲームのみで、PCとの接続はしていません。
【デザイン】
湾曲モニターは初体験ですが、カーブがゆるやかなので全く違和感は感じません。むしろ見やすいと感じます。
背面やスタンドはPS5のような白基調のデザインでカッコいいです。
【発色・明るさ】
とても綺麗です。鮮やかな発色、沈み込む黒色、十分な輝度、どれをとっても文句なしです。
また画面の反射対策処理も素晴らしく、グレア加工の割には反射が少ないです。
たださすがにゼロではなく、
映り込む自分を比較すると、
ノングレア→輪郭がぼやけた薄い影
本機→輪郭がクッキリわかるくらいの影
くらいの映り込みはあります。
ただ日中も、夜もプレイしていて気になる映り込みは感じません。
【シャープさ】
4Kコンテンツは言わずもがかクッキリ映してくれますが、FHDのSwitchなどはシャギーが気になります。4K未満の映像はアップコンバート機能のあるテレビの方がキレイです。
【調整機能】
色やコントラストなど、かなり細かいところまでいじれるので、こだわりのある方も納得できると思います。
ゲーム用に暗いシーンを明るくしたり、FPS向けに十字線を出したりなど、ゲーム用の機能も充実しています。
【応答性能】
まだ60fpsのゲームしか遊べていませんが、応答速度が速いおかげか
PA279に比べて残像が少なく見やすいです。
【視野角】
広いです。湾曲しているので正面以外は見るのに向いていませんが、横から見ても色味はほぼ変わりません。
【サイズ】
でかいです。奥行きが短い〜普通のデスクを使っている方は注意してください。
私はゲームにしか使わないので近い距離でも大丈夫ですが、パソコン画面として使うと画面の中心しか見えず、細かい作業に苦労すると思います。
【総評】
正直モニターにしては高すぎる…と思いましたが、買ってよかったです。
迫力ある大画面、鮮やかな有機ELハーフグレア、高いリフレッシュレート&応答速度、多岐にわたるカスタマイズ…
とにかくゲームをしていて、ヌルヌル高画質に感動しています。普通のモニターとは段違いです。
現在Amazonでは頻繁に品切れするほどの人気なので、すぐに欲しい方はDellの公式サイトから買うのがよいと思います。
ただし、私は当初の予定納期より4日遅らされたので、Dellのテキトー感は覚悟しておいた方がよいです…。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC構成案
-
【質問・アドバイス】アドバイスお願いします
-
【Myコレクション】自作PC#2 2024/12
-
【Myコレクション】for Ume
-
【欲しいものリスト】20万
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
★1/21〜17,999円値下げ★【Alienwareモニターキャンペーン】ゲーミングヘッドセットAW520Hをプレゼント(カートで要追加) 2/3迄