ダイニングテーブルの上の照明…。
わかりますか?
一つ形が違います。
元々は白熱電球のシャンデリア球を使っていましたが、あまりにも短時間で切れるので、LEDに取り替えました。
ところがLEDのシャンデリア球というのが、ものすごく暗くて💧
高級ホテルじゃあるまいし!こんな薄暗い中で毎日飯食われへん!と旦那さんからのダメ出し😓
いやぁ、たしかに仰る通り😞
老眼には辛い暗さ💧
で、次はちゃんと明るさも確保出来るであろう某一流メーカーのまあるいLED電球に総お取り替え。
よっしゃ💪
これで明るくなったし、何せLED!
40,000時間(約10年)持つらしい😁
ところが1年たった頃に1つ点かなくなってしまいました💦
まあ、たまたま…。
そんな事もあるわ。と、切れた1個だけ新しく購入して付け替え。
で、それからまた一年が過ぎたころ、また違う球がつかなくなりました😓
えー😫
10年持つんじゃ無いのぉー
新しく買いに行く間も無いので、とりあえずあの暗ーいシャンデリア球に取り替えました😔
ダイニングテーブルの上の照明…。
わかりますか?
一つ形が違います。
元々は白熱電球のシャンデリア球を使っていましたが、あまりにも短時間で切れるので、LEDに取り替えました。
ところがLEDのシャンデリア球というのが、ものすごく暗くて💧
高級ホテルじゃあるまいし!こんな薄暗い中で毎日飯食われへん!と旦那さんからのダメ出し😓
いやぁ、たしかに仰る通り😞
老眼には辛い暗さ💧
で、次はちゃんと明るさも確保出来るであろう某一流メーカーのまあるいLED電球に総お取り替え。
よっしゃ💪
これで明るくなったし、何せLED!
40,000時間(約10年)持つらしい😁
ところが1年たった頃に1つ点かなくなってしまいました💦
まあ、たまたま…。
そんな事もあるわ。と、切れた1個だけ新しく購入して付け替え。
で、それからまた一年が過ぎたころ、また違う球がつかなくなりました😓
えー😫
10年持つんじゃ無いのぉー
新しく買いに行く間も無いので、とりあえずあの暗ーいシャンデリア球に取り替えました😔