Faun Farm Journal
on 14 May 2023
野苺に続き、ストロベリーポットの苺🍓も色付いて来ました。
まだまだこれからも実りそうで、ワクワクしています😍
今年は今のところ、庭の蜘蛛🕷やアブラムシなどの昆虫が少ないのです。多分雀さんが食べているのではと思います。
ついでに、お野菜や香草の葉っぱやお花、種子などもかじられてしまいますが😅💦
持ちつ持たれずで雀さんが協力してくれています。
こぼれ種の種子も食べてくれるので、雑草...と呼んでは牧野富太郎先生に叱られそうですが(笑)、草🌱の繁殖を一定量に抑えてくれる効果もありそうです。
無理やり除草剤を使って雑草ゼロにすると、植物の絶滅に繋がったり食物連鎖が不自然に崩れたりして、数年後には人間自らがしっぺ返しを負うことも有るので、極力自然界のありのままの植物や鳥類、昆虫が共存共栄出来る、【陰陽師 安倍晴明】の美しい庭みたいなのが理想なのですが...。時間をかけてじっくり造っていくのも良いかな🤗
あと温暖化対策とかもね😚
まぁ、あんまり狂信的になるのも好きじゃないから、ゆっくりゆっくり、まだまだ学ばなければいけないことはいっぱいです☺️
Faun Farm Journal
on 14 May 2023
野苺に続き、ストロベリーポットの苺🍓も色付いて来ました。
まだまだこれからも実りそうで、ワクワクしています😍
今年は今のところ、庭の蜘蛛🕷やアブラムシなどの昆虫が少ないのです。多分雀さんが食べているのではと思います。
ついでに、お野菜や香草の葉っぱやお花、種子などもかじられてしまいますが😅💦
持ちつ持たれずで雀さんが協力してくれています。
こぼれ種の種子も食べてくれるので、雑草...と呼んでは牧野富太郎先生に叱られそうですが(笑)、草🌱の繁殖を一定量に抑えてくれる効果もありそうです。
無理やり除草剤を使って雑草ゼロにすると、植物の絶滅に繋がったり食物連鎖が不自然に崩れたりして、数年後には人間自らがしっぺ返しを負うことも有るので、極力自然界のありのままの植物や鳥類、昆虫が共存共栄出来る、【陰陽師 安倍晴明】の美しい庭みたいなのが理想なのですが...。時間をかけてじっくり造っていくのも良いかな🤗
あと温暖化対策とかもね😚
まぁ、あんまり狂信的になるのも好きじゃないから、ゆっくりゆっくり、まだまだ学ばなければいけないことはいっぱいです☺️