Rekishiのコメント: Re:思い出した恐い話 (スコア 1) 66
時期はあまり変わらないんじゃないのかな?
近所のお兄さんの家には両方あったような記憶があるけど。
そんなこと言ってる私は70年代にマイキット150を買ってもらった新参者ですが。
こちらは、Rekishiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
時期はあまり変わらないんじゃないのかな?
近所のお兄さんの家には両方あったような記憶があるけど。
そんなこと言ってる私は70年代にマイキット150を買ってもらった新参者ですが。
Uber Eatsの自転車がどいつもこいつもひどい運転しているなあと感じたので100台数えて様子見した時点で信号無視しなかった奴は二人だけ…
それもこっちが見ている範囲だけの話だから、例外の二人がその後ずっと信号無視していないという確証はない。
これ、「少数のバカ」なのかな?
丸の内のオフィスビルではそれをやってる光景がたくさん見られましたね…
他の地域ではどうだったんだろうか?
Mac Precision Touchpad使ってみては?
昨日NV200のタクシーに初めて乗ったんでドライバーさんに話を聞いたら、車高が高いだけで長さと幅は変わらないらしいよ。
ということで今調べてみたら……
全長、全幅、車高、ホイールベース(ここまでmm)、最小回転半径(m)の順で
JPN TAXI: 4400,1695,1750,2750,5.3
NV200: 4400,1695,1850,2725,5.2
クラウン: 4695,1695,1525,2785,5.1
車庫の高ささえ十分なら、大きさや取り回しにくさを理由にNV200を避ける理由はないのかも……
今回のはむしろタイトルにおもしろおかしいつけてあげたい気持ちになったけどね。
体制批判が体制内部から出てくるなんて珍しくもなんともないんでないかい?
両方きっちり払ってる私も#3415067に同意したいね
無能で強欲な人間を説得する方法なんてないと考えたほうがいいよ。
結局、できるのは辞めることぐらい。
# 自分の場合は辞めて良かったと思っているが、辞めるリスクを負えない人もいるさ。
事件現場近くに居合わせたっていう書き込み、たくさんあるかと思ったら案外少ないもんですね。
かくいう私はサリン撒かれた列車に乗ってたんですが、離れた車両だったし途中で降りたしということで難を逃れました……
自分が乗ってた列車だったということは後日知りましたね。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー