無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5457-9230
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
metabolic-eddieさんの他のお店の口コミ
店名 |
秋田きりたんぽ屋
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、郷土料理、きりたんぽ |
予約・ お問い合わせ |
050-5457-9230 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR秋田駅西口より徒歩2分 秋田駅から179m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
1,100円(税込) |
席数 |
35席 (カウンター2席、テーブル席4席、小上がり席3席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 43人 |
個室 |
有 (2人可、4人可) 半個室あり |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣に有料コインパーキング有*当店提携ではないため割引券などの発行はございません。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) ベビーカーは店内入口にてお預かり可能。 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年2月14日 |
電話番号 |
018-801-2345 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
JALのどこかにマイルで出雲、福岡、鹿児島、秋田が候補となり、今回秋田が当たった。このどこかにマイルが面白いのは、「ココに行ってこんなことして、こんなところ見て、これを食べて」と行先を決めるのではなく、申し込んで3日後に「はい。今回は秋田に決まりました!」って来るのである。何を見るのか、何を食べるのかはそこから。飛行機も朝の便なのか夜遅い便なのか分からない。連絡がきてから6日後の出発だったので慌ただしく予定を立てた。フライトは午後の便着くのは4時ごろなので、泊りは秋田市かな??翌日朝から男鹿半島を回って夕方に横手に行って翌朝から散策して戻って夕方の便で帰る。じゃぁ、何食べる??何分、全てが短時間に計画するので、秋田と言えば「きりたんぽ」と「いぶりがっこ」位しか思い浮かばないww
空港からリムジンバスが着く駅のロータリーに面したホテルを予約し、食べログで周囲を検索すると、その名も『秋田きりたんぽ屋』、まさに長文で説明した今の私の頭の中をストレートに表現したような(笑)店名。「とりあえず秋田にいく!秋田で思い浮かぶのはきりたんぽ!!」そんな人に最適な店に違いない。
メニューを見ると秋田名物オールスターだ。メニューを見て「そっか、ハタハタも秋田だ!」とか思い出させてくれるような感じでありがたい。あれこれ悩むより一通り揃っていて、しかも一人旅で1人前ずつ注文したら量も金額も限界を超えるけどコースであれば幅広く一通り食べられるよね、、、
【うれしい!!①】一人でもコースが注文できる。
【うれしい!!②】一人でも予約ができる。
コースを見ると予算別にいろいろと。。。安いコースを頼んで追加でいくつか頼むか??と思ったが一番安い9品4000円と比べ500円しか違わないのに11品。。。4500円の竿灯まつりコースで予約。
お刺身三点、がっこ(いぶりがっことチョロギ)、じゅんさい、ぎばさ、とんぶり月見とろろ、ハタハタ寿司、冷奴、ハタハタの唐揚げ、ハタハタの一夜干し、比内地鶏の串焼き、そして店名に冠する程有名な郷土料理「きりたんぽ鍋」の全11品、11品といっても刺身、がっこ、地鶏の串焼きは複数種入ってるので予想外のバラエティ。今年は特に不漁で貴重と言われるハタハタがこれほどまでに食べられる事、入り口横のたんぽ場で焼き立ての手作りきりたんぽは200gもあるボリュームであることなど、、、4500円とは思えないラインナップだ。お酒に弱い私は頼まなかったが2000円足せば飲み放題。せっかくなのでネーミングに負けて「雪の美人」という日本酒を一杯だけ頼んだけど、それでも千円くらいだからたくさん飲める人なら飲み放題が絶対おすすめ。。。
ただ、、、
4500円で有れば破格の御料理内容であるが、お通し1100円が別途かかる。接客は丁寧(人が足りてない部分が見て取れはしたけどそれでも一生懸命に対応してくれたので満足)で、きりたんぽの誕生秘話的な紙芝居を方言でやってくれる(おひとり様ですら、、、申し訳ないほど)エンターテイメント性など申し分ないが、コースだとお通しは無く(テーブルに用意してあったお通しは下げられた・・・コースの中身とかぶる部分もあるから仕方ないか。。。)、メニューにお土産にお菓子をプレゼントしますと謳っていながら私にはなかった。(これもコースだから?一人客だから??単に忙しくて廻ってなかった???)これは、コースの値段がお値打ち過ぎるから仕方ないのかもしれないけど、それならコースの値段をもう少しあげて「コースでご予約のお客様はお通し代を頂戴しません」とする方がスマートなんじゃないかな??例え1000円高くても十分納得する大満足な内容でしたから。。。
コースの中で比内鶏はパサパサ、焼きすぎ??そしてタレが甘すぎ。。。みたらし団子のタレみたい。これだけは正直美味しくなかった。翌日横手で地元の個人店(?)でほぼ同じような品々を頂いたのだけど、値段はもっと安くてもっとおいしかった。ただ、安いのは秋田の玄関口の駅前一等地にあるこの店と地代も人件費も桁違い。美味しいのは板前さんが作ってるから。アルバイトの店員さんでオペレーションするのとは味のレベルは違って当然。この店の良さは、出張や、わたしもその一人だけど「突然訳あって、あまり前勉強もせず、はじめてこの地に来ました。この土地で美味しいものを一通り食べさせてください」というニーズに100%ジャストミートで答えてくれるお店だと思う。だから「そして、もし興味が湧いたら、ゆっくりと地元の専門のお店で美味しいものをじっくりと味わってください」でイイのだと思う。その意味で十分満足し、初日の初秋田めしがこのお店で本当に良かったと思う。地元の人にではなく、はじめて秋田にお越しの節には是非お勧めしたいと思う。