無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ペリぼうやさんの他のお店の口コミ
レストラン アラジン(広尾、恵比寿 / フレンチ)
Aux delices de dodine(大門、浜松町、芝公園 / ビストロ、ワインバー、フレンチ)
桂林餃子 満足(稲毛海岸 / 餃子、中華料理、惣菜・デリ)
ネネ カフェ(稲毛、京成稲毛 / カフェ)
ロス・アンジェルス(勝田台、京成大和田、東葉勝田台 / 洋食、ヨーロッパ料理、イタリアン)
個室×チーズと和牛肉バル BOND(海浜幕張 / 居酒屋、バル、イタリアン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
掲載保留
ペルテ(Perte unicasede)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
ピザ 百名店 2023 選出店
食べログ ピザ 百名店 2023 選出店 |
ジャンル | ピザ、イタリアン |
住所 | |
交通手段 |
JR稲毛駅から徒歩5分 稲毛駅から334m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥5,000~¥5,999 ¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) |
サービス料・ チャージ |
無し |
席数 |
12席 (テーブル10席、カウンター2席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 4人 |
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
香水などの香りの強いものはご遠慮ください。お店の外での喫煙もご遠慮ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供不可(高校生以上なら可) |
ドレスコード | スマートカジュアル |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2019年4月25日 |
備考 |
1人で営業しておりますのでお急ぎの方はご遠慮下さいますようお願い致します。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
「日本一のマルゲリータ」って書いてあるんですよ、
ホームページに。
家族で「なんて大袈裟な、何をもって日本一なんだよ〜笑」
と言っていたことを
このお店の鈴川さんご夫婦に私は詫びたい。。
その後知ったのだが、
「日本一のマルゲリータ」というのは、
2018年のナポリピッツァ職人世界選手権
「カプートカップ」日本大会で
500点満点を取ったというところから来ているそうな。
ガチの日本一だった…!!!
で、それってどんなピザよ?というわけで
平日の12時ごろ1人で訪れました。
念のため事前に電話して席が空いているか確認しました。
12時半ごろには満席でした。
なので行く前に確認or予約したほうがベターかも?
例によってぺりぼうやテンプレートに沿って
レビューを記載していきます。
①お味:【感動的】普通にうまい いまいち
今日はマルゲリータ500を食べました。
とってもミルキーで弾力のある水牛モッツァレラと
酸味のあるトマトソースの下に広がる
もちもちのピッツァ生地。バジリコの風味が
味わい深いトマトソースの味を引き立てますね。
シンプルだけど確かに今まで食べたことない
深すぎるマルゲリータ。。文字にするのはむずい(笑)
ちょっと余談。
先日はテイクアウトでマルゲリータ(1500円)と
クワトロフォルマッジ(1900円)を食べたんですが、
それが「!!!」と家族みんながなるくらい
美味しかったんですね。
しかもテイクアウトだからぶっちゃけ
少し冷めちゃってるじゃないですか?
でもすっごく美味しかったんです。
となるとこれは出来立てを食べたらどうなるの?
と頭の中がペルテさんのピザでいっぱいに。
これは絶対お店で一度出来立てを食べよう!
とその日からしばらく機会を伺っていました(笑)
そしてやっとお店に訪れたわけです。
前回はテイクアウトで初めてこちらのピザを食べたので
メニューの詳細はわかりませんでした。
対面でメニューの説明をしていただきました。
例の日本一のマルゲリータというのは
メニューの一番最初に書かれた
マルゲリータ500(税抜2400円)のことで
500とは上記の通りナポリピッツァ職人の大会で
500点満点だったところから由来しているそう。
えー!じゃあこの前テイクアウトで食べた
マルゲリータよりもさらに美味しいってこと…?
それってどんな…?けどピザ1枚2400円って
勇気いるなぁ…と正直心の中で色んな葛藤があった(笑)
けど自分自身、臨月の妊婦だったこともあり
しばらくお店に来ることも出来なかろう…
産前の景気付け?に食べておこう…と決意した。
結果としては食べてよかった!絶対後悔しない味!
むしろこのクオリティ、大きさを考えると安く感じた。
メニューを見れば分かる通り
マルゲリータってさ単純に考えれば
ピザ生地、トマトソース、モッツァレラチーズ、
バジリコのみで出来てるわけじゃないですか。
それだけだからこそ
それぞれの美味しさとかバランスが重要で
感動的!ってところまで来るマルゲリータって
すごいと思った。
何が違うんだろう?ナポリピッツァ特有のモチモチ感が
ほかのお店に比べて強くて、それでいて冷めてきても
柔らかさが維持されていることに驚いた。
だからこそ焼き立ては最高に美味しいんだけど
食べ進めて後半になって、もしくはテイクアウトして
やや冷めても、美味しさを感じることができる。
その特別な生地にたっぷりめに塗られた
トマトソースもしっかりした酸味とトマトの甘みが
あってこれだけでめっちゃ美味しいやつ。
そこにモッツァレラチーズとバジリコでしょ?
最強だよね…!
言葉では言い表せないからとにかく稲毛まで
足を運んで食べてみて欲しい。その価値はあると思う。
②盛り付け:【よい】ふつう いまいち
焼き上がったばかりのピザを見た時、
思わず声が出てしまいました。
大袈裟に感じるかもしれないですが
ピザが生きているようで、また美しくて驚きました。
とにかくご自身の目でそれを体験して欲しい!
③コスパ:【よい】ふつう いまいち
上記の通り、味はもちろんこの大きさで
このお値段はすばらしいと思う!
1人で1枚は…結構お腹いっぱいになるかも?
1人で食べ切れるか心配と言ったら
-100円で一回り小さく作るか、食べ切れなかったら
包んでくれると言ってくださったので
今回は普通サイズでお願いした。
けどお皿よりひと回り大きかった(笑)
ボリュームある〜!!
だからほかにも色々食べてみたかったし
デザートもすっごく魅力的だったけど
今日はマルゲリータ500に集中して帰りました(笑)
次は絶対家族と来てシェアだな。
④サーブ:【はやい】ふつう おそい
注文から10分足らずでピッツァがサーブされました。
セットの飲み物はお冷やを出していただいたのちすぐでした。
⑤お店の音:がやがや 【ふつう】しずか
⑥清潔感:【きれい】ふつう いまいち
カトラリーやテーブル、床もきれいでした。
トイレがえらい綺麗だった。
というかお店のキャパに対してトイレ広くない!?
まぁそれは鈴川さんが作ったわけではないから関係ないか。
お手洗いの中にも子供たちからの感謝の手紙や
イタリア修行時代のものでしょうか?鈴川さんの写真が
飾られていてとても素敵な空間になっていました。
⑦接客:【よい】ふつう いまいち
メニューの説明に加えて
食べ切れるか心配な私に小さく作るor食べきれなければ
包める旨声をかけていただき、
食べ切れるかなーと残り2切れを眺めていたら(笑)
包みましょうかと気にかけていただいたり
とっても感じのいい奥様でした。
⑧好み:【すき】ふつう いまいち
またすぐいきたい〜!全種類制覇したいなぁ。
お願いだから稲毛にずっといて欲しい…!
都内に行ったりしなくても
千葉でこんなに美味しいピザが食べれるって
最高じゃないですか。
けど人気になりすぎでお店に行けなくなるのも
嫌だなぁ。そんな素敵なお店。
⑨オススメのシーン:【家族 カップル ひとり 友達】
お店の席数は多くないし広くはないので
行くなら予約した方がベターだと思います。
カウンター席があるのでお一人様もいきやすいです。
ベビーカーや車椅子はお店のキャパ的に難しそう。
家族連れといっても子連れはちょっと難しいかも?
⑩立地:【歩ける】歩くにはやや遠い 車が必要
JR総武線稲毛駅からちょっと歩きます。
車で来る人はお店の横がコインパーキングだから便利。