無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
04-7182-1239
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
8号店もやっぱり旨い。
お店、開いていた!
常磐線我孫子駅下りホーム、1・2番線
ここには2軒の弥生軒がある
何時も利用するのは柏駅寄りの6号店
取手駅寄りの8号店は私が見掛けた時、シャッターが降りていることが多い・・
けど、
何時ぞやシャッターが上げられ、営業している姿を見て
8号店でも食べてみたいと思う気持ちが高まっていたのである
チャンス到来!!
この日、成田線に乗ってしまい我孫子駅で乗り換える
ホームに降り立ち当店を覗いてみると?
おぉ〜♪
営業中ではあぁ〜りませんか⤴︎
即、入店☆
発券機でお品を定め、ボタンをポチッとなw
お支払いは勿論Suicaでピッ!
◆①唐揚(1ヶ)そばうどん 470円(税込)
初めて「うどん」をチョイス
食べてみた(笑
うどんは中太のような麺で茹で置き二度茹でタイプかな?
少々二度茹でを感じるボソッと感が無いでもないが
これが結構イケたw
ツルツルと啜り具合も良くて美味しく食べれた
汁はいつもの関東風で色濃いもの
食べ慣れた味わいなので無問題、美味しいよね♪
さぁ〜て、主役の唐揚げ
重い!!
変わらないね♪
大きくて割箸で持つのが一苦労なほどの逸品
下味が確りしているので、そのまま食べても美味しい〜
立ち食い蕎麦店らしく汁に浸して食べると尚美味しい〜
(この日はうどんだけど・・笑)
カウンター備付の七味を多めにフリフリ〜♪
弥生軒の味わいに満足させて貰ったね⤴︎
ご馳走様でした!
今日も旨かったぞw
口コミが参考になったらフォローしよう
価格.見物人
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
価格.見物人さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
弥生軒 8号店
|
---|---|
ジャンル | そば、うどん、立ち食いそば |
お問い合わせ |
04-7182-1239 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR常磐線・成田線「我孫子駅」 我孫子駅から44m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済不可 |
席数 |
(立ち食い) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1967年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
お店、開いてるねぇ〜♪
常磐線我孫子駅下りホーム、1・2番線
2軒ある弥生軒のうち、
取手方にある店舗がここ8号店
コロナ禍の時は閉店が続いていたけど
第五類へ移行後はほぼ平常営業へ戻ったみたいだ
非常に有難い!
この日も成田線直通列車へ乗ってしまい我孫子駅で乗り換える
ホームに降り立ち当店から漂う旨そうな匂いにつられて店の前へ・・
ハイ!
即、入店☆
発券機でお品を定め、ボタンをポチッとなw
お支払いは勿論Suicaでピッ!
◆①唐揚(1ヶ)そばうどん 470円(税込)
定番と思う「そば」をチョイス
久しぶりに、あのデッカい唐揚げと共に弥生軒の蕎麦を楽しんだw
お品が出来上がり、オバちゃんから蕎麦の丼を受け取る
以前は大きな七味のボトルがカウンター席に其々置いてあったが
今は受取カウンターのみのようで
サッサって大振り気味にボトルをふって七味を多めにかけて食べた
汁の味、蕎麦の茹で上げ具合など変わらないなぁ〜
勿論、美味しいぃ〜♪
唐揚げ、此方も変わらずデカッ!
いやぁ〜いつ見ても大きいなぁ〜
箸で持ち上げて写真をパシャリッと☆
片手にスマホを持ちながらだと不思議と余計に唐揚げが重く感じる!?
ホント、重量感のある大きな唐揚げだが
不思議とチョッピリ軽くなったように思えた・・
気のせいだな(笑
いつも通り食べれると美味しくて、よく火も通っているので安心感もある
汁に浸して食べると、これがまた味わいが増して美味しい〜♪
(思わず、白飯の上に乗せて食べたくなる!)
蕎麦を先に食べ終えて、最後は唐揚げに集中して食べ進めた
これも、いつも通りにの流れ〜
最後は汁を完飲してフィニッシュ!
今日も美味かった
ご馳走様でした!
さてさて、この夏に果たせなければならない宿題がある
それは『冷やし』を食べること!
『冷やし』と大きな『唐揚げ』
どんな味わいなのだろうか?
この夏は必ず『冷やし』を食べるぞw