無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
082-276-5223
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
カルボナーラのナポリピッツァ【再訪】
広島でもトップクラスとの呼び声が高いピッツェリアが、新井口のアルパークの近くにあるこのお店。
このレビュー時点で最新版のミシュランガイドでビブグルマンに選ばれてる店で、私もとても気に入ってます。
ここのピツァイオーロはかなりしっかりナポリで修行された方で、ナポリピッツァはほんと最高(^o^)
ただピザ以外のメニューは少ないので、個人的にはディナーよりランチの方が好きなお店です。
あとやはり人気店なので、予約を取って行った方がいいと思う。
それでここの平日ランチは、ナポリピッツァにドリンクorジェラートがセットになって税込1710円(一部のピザには差額あり)です。
まあ正直ちょっと値上げがキツイですが…、たまにしか来れない店だから値段気にせず食べたいもので…。
今回は「カルボナーラ」(+350円)と「マリナーラ」(−30円)のピザを連れと二人でシェアし、あとセットジェラートで「ティラミス」を戴きました。
それでまずカルボナーラですが、これはパスタのカルボナーラ同様、半熟卵やベーコン等が乗ったピザ。
他店でもカルボナーラピザをたまに見かけるけど、このお店のは玉子トロトロで、チーズはパルミジャーノだけでなくモッツァレラも乗ってて、濃厚かつもっちり。
日本では貴重なグアンチャーレ(豚トロの生ベーコン)も乗ってて、その熟成された旨みがほんとたまりません…(^q^)
黒胡椒もほんのり効いてて、とても美味しいピザでした。
それからマリナーラはチーズが乗らないシンプルなトマトソースピザですが、それ故にトマトソースがジューシーに感じられて美味しいですね。
トマトソースにはニンニクやオレガノ等のハーブも感じられるし、生のバジルリーフも良いアクセント。
私は数年ぶりにマリナーラを食べたけど、やはりマルゲリータとは違う美味しさがあって良いです。
どちらのピザも共通して、クラストは耳がモッチリ、香ばしい焼き加減。中央部も程々の厚さで絶妙でした。
あとセットのジェラートは、ティラミスと言う割にコーヒー風味は弱いですね。
ただあっさり過ぎずこってり過ぎず、なかなか美味しいジェラートでした。
これでボリュームは、よく食う男の私でも満腹なるくらいw
食べきれなくて、持ち帰りの箱をお願いしてるお客さんも多いようです。
ここはたぶんまた再訪します(^ー^)
ピスタチオクリームがめちゃウマ【再訪】
広島にはちゃんとしたピッツェリアが少ない印象ですが…(^^;、ミシュランガイドに掲載されるような本格的なお店も何軒かあります。
その内の1軒が、新井口のアルパークの近くにあるこのお店。
ここのピツァイオーロはかなりしっかりナポリで修行された方(^ー^)
私は今回で5度目ですが、とても気に入ってるお店です。
ただピザ以外のメニューは少ないので、個人的にはディナーよりランチの方が好きなお店です。
あとやはり人気店なので、予約を取って行った方がいいと思う。
それでここのメニューですが、以前はパスタもやってたそうですが、現在はピッツァと前菜的なものだけに絞ってるとのこと。
平日ランチはナポリピッツァにドリンクorジェラートが付いて税込1560円〜というお得なセットがあります。
今回はそのセットで「ガエターノ」と「ディアボラ」のピザを頼み、連れと二人でシェアして食べました(^o^)
あとこの日のセットのミルク味ジェラートと、連れが別途に頼んだピスタチオのジェラートをシェアして戴きました。
まずガエターノですが、これはなんとピスタチオクリームがベースのピザです。
他の具はモッツァレラチーズとモルタデッラ(いわゆるボロニアソーセージ)。
ピスタチオクリームなんて初めて食べましたが、これがすこぶる旨いですね(^q^)
もちろん甘くなくて塩気のある味で、ナッツのコクがあル独特なクリーム。
モチモチのチーズとモルタデッラの旨味で、実にジューシーで美味しいピザでした。
それからディアボラは、マルゲリータにサラミと唐辛子を加えたもの。
マルゲリータはモチモチのモッツァレラチーズにジューシーなトマトソース。
バジルリーフはそんな多くないけど、その代わりにソフトサラミの旨味がアクセントになってて美味しいですね。
唐辛子は程よい辛さです。
どちらのピザも共通して、クラストは耳がモッチリ、香ばしい焼き加減。中央部も程々の厚さで絶妙です。
まぁ今回はどちらも美味しかったけど、どちらかを人に勧めるなら断然ガエターノの方ですね(^^)
他店じゃなかなか食べられないユニークなピザだし。
あとセットのジェラートですが、ミルクの方は比較的あっさり。
ピスタチオは濃厚なナッツの味わいで、どちらもなかなか美味しかったです。
これでボリュームは、よく食う男の私でも満腹なるくらいw
食べきれなくて、持ち帰りの箱をお願いしてるお客さんも多いようです。
ここは好きなお店なので、たぶんまた再訪します(^ー^)
カレー味のナポリピッツァ!【再訪】
広島にはちゃんとしたピッツェリアが少ないみたいですが…(^^;、ミシュランガイドに掲載されるような本格的なお店も3軒ほどあります。
その内の1軒が、新井口のアルパークの近くにあるこのお店。
ここのピツァイオーロはかなりしっかりナポリで修行された方(^ー^)
私は今回で4度目ですが、かなり気に入ってるお店です。
ただピザ以外のメニューは少ないので、個人的にはディナーよりランチの方が好きなお店です。
あとやはり人気店なので、予約を取って行った方がいいと思う。
それでここのメニューですが、以前はパスタもやってたそうですが、現在はピッツァと前菜的なものだけに絞ってるとのこと。
平日ランチはナポリピッツァにドリンクorジェラートが付いて税込1410円〜というお得なセットがあります。
今回はそのセットで「ムトゥ」と「ロマーナ」のピザを頼み、連れと二人でシェアして食べました(^o^)
あとセットドリンク・デザートはティラミス風ジェラートを戴きました。
まずムトゥってのはカレークリームソースで、具がモッツァレラチーズと自家製ソーセージ(サルシッチャ)とコーン。
カレー味のナポリピッツァなんて邪道とか、コーンなんてチープだとか思われそうですが、これが意外なことにすこぶる旨い!(^q^)
モッツァレラとサルシッチャの脂がカレースパイスと溶け合って、最高の旨味が引き出されてます。
それからロマーナの方は、マルゲリータにアンチョビを加えたもの。
マルゲリータはモチモチのモッツァレラチーズにジューシーなトマトソース、生バジルリーフのいい香り。
そして今回追加されたアンチョビの塩気が効いてて、ビールが欲しくなる旨さでしたw
どちらのピザも共通して、クラストは耳がモッチリ、香ばしい焼き加減。中央部も程々の厚さで絶妙です。
まぁ今回はどちらも美味しかったけど、どちらかを人に勧めるなら断然ムトゥの方ですね(^^)
他店じゃなかなか食べられないユニークなピザだし。
あとセットのジェラートは、ティラミスと言う割にコーヒー風味は弱いですね。
ただあっさり過ぎずこってり過ぎず、なかなか美味しいジェラートでした。
これでボリュームは、よく食う男の私でも満腹なるくらいw
食べきれなくて、持ち帰りの箱をお願いしてるお客さんも多いようです。
ここはたぶんまた再訪します(^ー^)
広島有数の本格ピッツェリア(^▽^)【再訪】
広島の新井口のアルパークの近くにあるこちらのお店。
ミシュランガイドにも掲載されてる、広島有数の本格的なピッツェリアです。
ここの店主はかなりしっかりナポリで修行されたピツァイオーロで、私は過去に二度行って良かったので再訪しました(^^)
今回は休日のディナーでしたが、やはり予約必須の人気店。
この時はコロナ禍の影響か?メニューをけっこう減らして営業してましたが、元々食事メニューはピッツァと前菜くらいのお店です。
(パスタは昔やってたそうですが、今は無い)
今回は前菜の「サーモンのスモーク」と「水牛のモッツァレラチーズと高知県産フルーツトマトのカプレーゼ」、ピッツァでは「カルツォーネ」と「サルシッチャ エ ブロッコリー」と「マルゲリータ + サルシッチャ トッピング」を頼み、家族でシェアして食べました(^o^)
まず前菜のサーモンのスモークは肉厚で脂の乗る、かなり絶品のスモークサーモン。
生野菜もたっぷりなので、サラダ代わりにもなります。
カプレーゼも安定の美味しさ。生の水牛モッツァレラは口溶けがあまり良くなくちょっとクセがあるけど、甘いトマトやバジルリーフと一緒に食べると、実に美味しいですね。
セージやディル等のハーブの使い方も良い感じです。
それにカルツォーネですが、これは生地を半分に折り畳んだピザ。
生地の上にトマトソース、中にはリコッタクリーム、モッツァレラチーズ、ハム、ミラノサラミ、キノコがたっぷり入ってて、ナイフを入れるとドロっと溢れ出す(^q^)
ちょっと食べにくいけど旨いですね〜。
それからマルゲリータですが、これも文句なしの美味しさ。
クラストは耳がモッチリ、香ばしい焼き加減。
モッチモチのモッツァレラチーズも、ジューシーなトマトソースも、バジルのアクセントもとても良いです。
だから本来はデフォの状態でも良いんですが…、でも今回のサルシッチャトッピングはおすすめです!
このお店、自家製らしいけどサルシッチャが肉汁ジューシーで旨味も濃厚でほんと美味しいです。
あとサルシッチャエブロッコリーですが、これは前回のレビューでも書いてるので省略します…^^;
ただ今の所この店で一番ってくらい気に入ってます!(^o^)
それにドリンクは写真にあるイタリアビールと、二種あるハウスワインのうち「しっかりした味」の方のデキャンタを戴きました。
ビールはたしか一番安いやつでしたが、あっさりしつつも味に深みがあり美味しかったです。
ワインは期待と違い重くないけど辛口ですね。
これで大人は(酒を飲んだ人とノンアルの人の平均)1人6000円台。
今回も満足しました(^o^) ごちそうさま〜
マルゲリータ + サルシッチャ トッピング
サルシッチャ エ ブロッコリー
カルツォーネ
サーモンのスモーク
水牛のモッツァレラチーズと高知県産フルーツトマトのカプレーゼ
赤のしっかり目の方のハウスワイン、ハーブデキャンタ
イタリアビールの1種
ランチも美味しいピッツェリア (´∀`)丿【再訪】
広島にはちゃんとしたピッツェリアが少ないみたいですが…(^^;、ミシュランガイドに掲載されるような本格的なお店も3軒ほどあります。
その内の1軒が、新井口のアルパークの近くにあるこのお店。
ここのピツァイオーロはかなりしっかりナポリで修行された方(^ー^)
私は前に一度行って良かったので、ランチで再訪です。
ただやはり人気店、満席ではないものの満車で近隣のコインパーキングを利用しました。
ちなみに私も二人でしたが、他のお客さんも皆二人以上でした。
それでここのメニューですが、以前はパスタもやってたそうですが、現在はピッツァと前菜的なものだけに絞ってるとのこと。
平日はナポリピッツァにドリンクorジェラートが付いて税込1410円〜というお得なランチセットがあります。
今回はそのセットで「プロシュート」と「サルシッチャ エ ブロッコリー」のピザを頼み、連れと二人でシェアして食べました(^o^)
あとセットドリンクはアイスコーヒーで。
そしてけっこう早くピザ到着♪
まずプロシュートの方は、マルゲリータに生ハムを乗せたものです。
ただし生ハムは極薄ですが…、まぁこの店は元のマルゲリータが絶品なので問題なしです(^^)
クラストは耳がモッチリ、香ばしい焼き加減。中央部も程々の厚さで絶妙です。
モッチモチのモッツァレラチーズも、ジューシーなトマトソースもほんと旨い!(^q^)
ただバジルリーフは、ちょっと少ないですね…
それからサルシッチャエブロッコリーですが、、、肉汁がブワッ〜と溢れ出すサルシッチャ(自家製ソーセージ)と、歯ごたえの残るブロッコリー、モチモチのモッツァレラの、ソース無しのピザです。生地はプロシュートと同じ。
個人的にはこの店で今まで食べたピザの中で一番美味しかったです(^o^)
あとセットのアイスコーヒーは良い香りだけど、深煎でかなり苦いもの。
普段はブラックで飲む私も、この時はミルクとガムシロを入れました。
んで食べ終わって、普段から大盛りばかり食べてる私でも満腹になるくらいのボリューム感w
食べきれなくて、持ち帰りの箱をお願いしてるお客さんも多いようでした。
ここはたぶんまた再訪します(^ー^)
広島には希少なピッツェリア(^-^)/
ナポリピッツアってたまに無性に食べたくなるけど、食べログで調べてみたらちゃんとしたピッツェリアって、広島には意外なくらい少ないんですね…(^^;
でも3軒ほどミシュランガイドにも掲載されるような本格的なピッツェリアがあるようで、その内の1軒の、一番行きやすいお店に行ってみました(^O^)
こちらは新井口のアルパークの近くにある、ナプルというお店です。
どちらかと言うと隠れ家的雰囲気? 雰囲気や接客はとても良いです。
あとここのピツァイオーロは、かなりしっかりナポリで修行された方だそうで(^ー^)
この店の料理は(以前はイタリアンをいろいろやってたそうですが)現在はピッツァと前菜的なものだけに絞ってるそうで。
まぁ前菜って言ってもメインになりうる立派なものも多いですが、あくまでピッツァ中心のお店。
今回は二人で行って、かなり盛大に飲み食いしました(* ̄∇ ̄)ノ
・タコのマリネ 1230円
刺身みたいな大きなタコ切身がゴロゴロ乗ったマリネです。
オリーブオイルやレモンの効いた味付けで、あっさり戴けます(^ー^)
下にサラダが敷かれてるので、二人くらいならこれをサラダ代わりにしても良いかも。
・いろいろ野菜のサラダ 1000円
タコマリネにそんなたっぷり野菜が乗ってると思わずに、サラダも頼んじゃいました…(^^;
このサラダ、4人くらいでちょうど良さそうな大ボリュームですw
なんとかビネガーの効いた味付けで、あっさり美味しいです。
・ポルペッティーニ(ナポリ風肉だんご)2個 530円
中にとろとろのチーズが入った、巨大な肉団子が2つ。
肉はフワッと柔らかく、味付けは濃厚なトマトソースでかなり美味しい(^ー^)
ピッツァだけでなく肉も食べたい!って方にオススメです。
それからピッツァは2種類食べましたが、両方に共通してもちろんちゃんと石窯焼きで、程よい焦げ目が良い香ばしさ。
耳はしっかり厚めで、中央部も(ナポリピッツアにしては)薄すぎず。大きく見えるけど、食べてみるとペロって行けちゃいます(^ー^)
・カプリチョーザ1770円
ナポリピッツァと言えばシンプルなマルゲリータみたいな風潮がありすが、個人的には具がスペシャル版マルゲリータみたいなカプリチョーザが好きです(^O^)
これはマルゲリータにハム、生ハム、オリーブ、キノコを追加したみたいなピッツァ。
トマトソースとチーズと具の旨い汁がじゅわ~っと、実に旨い(^3^)/
・プルチネッラ1670円
リコッタクリームベースで、モッツァレラやソーセージ、椎茸やシメジの乗ったピッツァです。
たしかソーセージは自家製で、モッツァレラは水牛のも入れてるって言ってたっけ。
ソーセージ、モッツァレラ、リコッタの等の旨味がじゅわ~と溢れだして、実に旨い(^q^)
あとドリンクで自分の飲んだものはは、
・ナストロアズーロ770円
イタリアのビールです。すっきりした味わいで、バランスが取れた万人受けしそうな味でした。
・ヴェゼーヴォアリアニコ(赤ワイン)デキャンタ1890円
・生ビール510円
・焼酎の水割りグラス510円
ピッツェリアに何故か焼酎があったので、「もしかしてピザとめっちゃ合うのかな?」なんて思って頼んでみました(^w^)
結果は「何故?」って感じw
普通に美味しい芋焼酎でしたが、やはりピッツァには断然ワインの方が合いますね…(^^;
ってことで、今回はかなりガンガン食いまくって飲みまくったので、一人7000円超。
東京の都心部程じゃないけど、思ったよりやや高くついたかも。
次回は野菜(サラダ)は一品減らして、ドリンクは赤ワインをボトルで頼んだ方が良いなぁ。
この店は東京の一部の人気ピッツェリア(←聖林館みたいな)ほど、ぶっちゃけマニア向け・ツウ向けなお店じゃない印象…
まぁその辺はやはり広島なので、一部のツウではなく比較的万人受けしそうな、分りやすい美味しさのピッツァを目指してるんだと思います(^O^)
またいつか再訪したいお店です。
口コミが参考になったらフォローしよう
踊る埴輪
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
踊る埴輪さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
Napul(ナプル)
|
---|---|
ジャンル | ピザ |
予約・ お問い合わせ |
082-276-5223 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
広電2系統宮島線商工センター入口駅 徒歩5分 商工センター入口駅から233m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
22席 (テーブル22席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗前に3台、向いに1台あります。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
オープン日 |
2004年 |
お店のPR |
昼はお得なランチメニューをご用意、夜はワインやビールと共にピッツアをご堪能下さい
商工センター入口駅から徒歩5分の【ピッツェリア ナプル】は、本場ナポリの味を忠実に再現したお店です。「数十年の月日を経て、納得のいくピッツァが完成した」とシェフの盛本氏の想いを基に、2016年夏からは本格ピザを中心としたメニューに変更。前菜でお楽しみ頂いた後は、有名店の厨房に入った経験から改良を加えられた自慢のピッツァをご賞味ください。店内は、特注の石窯があり、インテリアまでナポリのピッツェ... |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
広島でもトップクラスとの呼び声が高いピッツェリアが、新井口のアルパークの近くにあります。
このレビュー時点で最新版のミシュランガイドでビブグルマンに選ばれてる店で、私のお気に入り。
ここのピツァイオーロはしっかりナポリで修行された方で、ピザの腕前はほんと最高です(^o^)
ただピザ以外のメニューは少ないので、個人的にはディナーよりランチの方が好きなお店です。
あとやはり人気店なので、予約を取って行った方がいいと思う。
それでここの平日ランチは、ナポリピッツァにドリンクorジェラートがセットになって税込1820円(一部のピザには差額あり)というもの。
まあ正直、数年前ほどコスパは良くなくなりましたが…、このご時世に値上げは仕方ないかな…。
今回は「トンノ」と「ガエターノ」のピザを連れと二人でシェアし、あとセットドリンクで「ウィーン風コーヒー」(+100円)を戴きました。
まずトンノですが、これはマルゲリータにツナ、ブラックオリーブ、玉葱を追加したもの。
この店はベースのマルゲリータ自体が良くて、バジルリーフは少な目ですが、モッツァレラチーズはモチモチ、トマトソースはジューシーでとても美味しいです。
そして今回のトンノだと、ツナやオリーブが加わって旨味のオンパレードみたいなw
シンプルなピザではなく、具沢山の満足感があります。
それにガエターノは、なんとピスタチオクリームがベースのピザです。
他の具はモッツァレラチーズとモルタデッラ(いわゆるボロニアソーセージ)。
ピスタチオクリームってのが意外ですが、これがすこぶる旨いです(^q^)
もちろん甘くなくて塩気のある味で、ナッツのコクがある独特なクリーム。
モチモチのチーズとモルタデッラの旨味で、実にジューシーで美味しいピザでした。
そしてどちらのピザも共通して、クラストは耳がモッチリ、香ばしい焼き加減。中央部も程々の厚さでソースによく馴染みますね。
あとセットドリンクのウィーン風コーヒーは、ブラックコーヒーに甘みのあるホイップクリームの乗せた、いわゆるウインナーコーヒー。
イタリアンっぽくはないけどw、食後に良いですね。
これでボリュームは、よく食う男の私でも満腹なるくらいw
食べきれなくて、持ち帰りの容器をお願いしてるお客さんも多いようです。
ここはたぶんまた再訪します(^ー^)