無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
019-651-1223
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
盛岡で愛される、貴重なカレー専門店。「カレー工房CHALTEN」-<カレー細胞>-
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
ropefish
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ropefishさんの他のお店の口コミ
サイアム オーキッド(東京、京橋、宝町 / タイ料理)
インドのライオン(王子駅前、王子、飛鳥山 / インド料理、インドカレー、カレー)
dunhill BAR(銀座一丁目、銀座、有楽町 / ダイニングバー、バー、カフェ)
カレーや うえの(鷺ノ宮、都立家政 / カレー)
善左衛門咖喱(矢場町、栄(名古屋)、上前津 / カレー、アジア・エスニック、ダイニングバー)
25curry クロロ(稲田堤、京王稲田堤 / カレー)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
カレー工房 Chalten(カレーコウボウ チャルテン)
|
---|---|
ジャンル | インドカレー、カレー |
予約・ お問い合わせ |
019-651-1223 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
盛岡バスセンターよりおよそ100m。 上盛岡駅から1,423m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
30席 |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 周囲に徒歩数分の有料駐車場複数あり。 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
「麺以外の専門店は流行らない。飲食店にはいろいろ置いていないと。」
そんな声すら聞こえてくる盛岡。
カレー店も例外ではありません。
そんな中、例外的に地元民に支持される、貴重なカレー専門店があります。
場所は肴町商店街からすぐ。
「カレー工房 CHALTEN」(チャルテン)
店名はアルゼンチンにあるトレッキングの名所から。
店内はマスターが若い頃よく行った南米・アンデスの写真や置き物、本でいっぱい。
流れる音楽もケーニャです。
カレーメニューはバリエーションいっぱい。
「チャイとは」「アチャールとは」「ラッシーとは)「キーマとは」など基礎知識について細かい説明がついており親切。
地方都市ならではの地道な努力が肝要なのですね。
★ガラナ¥400
今では北海道名物として認知されるガラナですが、本来はブラジルの飲料。
南米へのこだわりが徹底していますね。
★温玉キーマカレー¥900
・辛さ2番(大辛)無料
一番人気、ビジュアル的にもアイコン性が高い一皿。
唐辛子はペルー産のアヒアマリージョ(黄色)とロコト(赤)の2種をブレンドして使用。
辛さだけでなく香りと旨みを出しています。
全体としては何か特定のホールスパイスが尖ることはなく、食べやすく飽きのこない味。
そして流石の土地柄、白いご飯が美味いですねー。
★茄子のアチャール¥150
オプションでつけてみました。
これが実に美味い。
茄子の味わいがしっかりありつつ、カレーと一緒にいただけば、味わいにに変化を加える楽しみも。
お店の雰囲気もアットホーム。
盛岡で育ってたら、絶対ここがホームになっていることでしょう。
ご馳走さまでした。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell