無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
019-652-1721
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
大阪めんまさんの他のお店の口コミ
ストロベリー工房(帯解 / クレープ・ガレット、かき氷、ソフトクリーム)
新スタミナらーめんNOROMA (京終 / ラーメン)
ナガサキの鐘 (服部天神 / 中華料理、ちゃんぽん、飲茶・点心)
まるいち(坂出 / うどん)
さぬきうどんの駅 綾川(滝宮 / うどん、そば、天ぷら)
お芋スイーツ専門店 いもまる(丸亀、讃岐塩屋 / スイーツ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
朝市食堂
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、丼、そば |
お問い合わせ |
019-652-1721 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
仙北町駅から1,206m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
備考 |
電話は、朝市管理組合のもの。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
岩手県盛岡市の台所として親しまれ、地元民はもちろんのこと沢山の観光客でも賑わう『盛岡神子田(みこだ)朝市』。
毎朝4時頃から開催され、年間300日以上(月曜休 5~12月の月曜祝日・振替休日は営業)営業しているという、全国的にも珍しい朝市だそうです。
様々なお店が軒を連ね、地元産の農作物や鮮魚を安く購入できる他、加工品や総菜、雑貨などの販売店、食べ歩きが楽しめる飲食店、美容室まであるのも面白いですね。
『盛岡神子田朝市』が誕生した歴史については、公式サイトに詳しく書いてありました。
旧都南村津志田に「盛岡市中央卸市場」が開設されたことがキッカケで、南大通の盛岡市中央青果の外郭にあった生産農家の直売所が立退を迫られたとのこと。
新たに直売所を作ろうと各地域の有志が集まり、生産農家主体の「盛岡地区生産者立売組合」を結成し、昭和43年11月に南大通の新しい場所で立売組合による「朝市」を始めたそうです。
農産品を乗せたリヤカーの傍らに立って売る農家の実直な姿勢が市民に受けて「朝市」は大盛況だったものの、より広い駐車場や売場の確保できる場所への移動が必要となったため、昭和52年6月に現在の神子田町に落ち着き、現在まで続いているそうです。
盛岡を訪れた際は是非朝から行きたいと思っていた市場。
今回は朝食を食べられるお店を探し、朝からラーメンが食べられるお店『神子田朝市食堂』に行ってみることにしました。
先代の「元祖みよちゃんラーメン」を継承しているお店で、現在は主に娘さんが営業されているようです。
この日は日曜日、お店には朝5時40分頃に訪問。
この時店前には6人が並んでいて、待ち時間は20分くらいかかりました。
メニューはラーメン、ワンタン、ワンタン麺とシンプルで値段もお手頃。
今回は『ワンタン麺』を注文しました。
食べるのは店内ではなく、丼を受け取りすぐ近くのイートインスペースでいただきました。
外で食べるラーメンも良いですね。
【ワンタン麺】600円(税込)
あっさりとした醤油系のスープ、シンプルな昔ながらのラーメンという感じです。
スープは塩気も控えめ、朝にピッタリなとても優しい味わい。
麺は細縮れ麺で食感は柔らかめ。
トッピングはワカメ、海苔、ネギ、メンマ、チャーシュー、肉入りワンタン。
チャーシューは少しパサっとしていて、ワンタンのお肉は淡白なタイプ。
訪問日は5月とはいえ、この時期の盛岡はまだまだ寒くてこの日の気温は一桁。
少しスープがぬるかったのは気になりましたが、それでも寒い中食べるラーメンはとても体に染みました。
他にも「木偶の坊」で郷土料理の「ひっつみ」も楽しめましたし、良い市場でした!
また盛岡に来た際は早起きして行ってみたいと思います。
ご馳走様でした!