無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
044-223-3714
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
数日前機種変しました。今回で5台目で、あります。オンラインショップで自宅受け取りで、自力でヒいヒイ頭頂部くすぶらせイ゛ワせながら、何とかデータ移行を済ませました…。以前、ガラケー時代の一回だけですが、
原因はバッテリーの劣化だった思うのですが、冬はカイロ代わりになるかしらLikeに、熱を発してこりゃあかん大変かもですねと、本体を初期化してから、キャリアショップさんに持ち込み診てもらい、代替機を受取り
ましたが、バッテリー交換で戻って来る迄は、初期化して必要なデータ(連絡先等)をバックアップ(ハイ、【紙】で♪)をしていても、借り物を使うという責任・緊張が在り、早く返却されないかなあ~と、ムズむズした
日々を送っておりました…。ハイ、こちらのレビューは、機種変したばかりのピチピチ☆彡フレッシュスマホで文字入力しております。手探り状態で、液晶フィルムがサラっさラで、何だか指触りは良いのだけど、独特さに
慣れるのに少し時間が掛かりました…。先代のスマホと、同じメーカーさん製ですけどね。通常なら、こちらのメーカーさんの、一番お安い機種にしておりましたが、全色売り切れ入荷待ちでしたので、私には使いこなせ
そうにありませんでしたが、カメラレンズが複数の、お値段少しお高めの機種にしました…。う゛ぅ~ん、レンズ多くして撮影スキル上がるかしら?☆ミでも(←?)、流石新品ピちピち。本体熱くならないですよ先生。
直前・先代機は、す~ぐに画面が真っ暗になってアプリもやたら固まるは強制終了するわで、ナンかおかしな事が本体のシステムに起こっているのでは無いかしら♬?と心配になりましたし…。いやぁグラタン美味しかった
さて。この撮影スキルが、3つのレンズで上がるのか楽しみであります。所で何で3つもあるのかな。辛みチキン、じゅンわり肉汁ジュぅーシ~で、お腹にしっかりたまり、膨らむのですよ。今迄ずっと、何も付けずにその
まま頂いておりましたが、今回の小皿のオリーブオイル浸しは、新しい美味さを開拓出来ました。ハイ、今迄結構な数、色々なサイゼリヤさんのお店にて、お食事をして来ましたが、調味料コーナーを利用するのは、本当に
今回が初めてで、ありました。一度座ったらよっこいしょのくたびれ磨耗した身体は、立ち上がるのにもエンジンかけないと動けませんので…。こちらのお店は、紙のオーダーでしたので、自分のクセ字を再確認出来ました
それにしても本当…。千円札でお釣りが来るのは、Saizeriyaさんが徹底的に、コスト削減について『考え』、【行動】をされているから、実現している価格なのですよね…。値上がりのご時世、ありがたや×∞
誘いし水牛の角 音を上げる 腹と難易度 間違い探し この…この絶妙の、水牛氏の見切れ感ですよ先生…!(←?)……そして、メニューを配膳して戴いても、探したくなり、間違いを総て見付ける事が出来ないまま、
帰路につきましたであります…。ハイ、今現在でも判明しませんよ。頭がむズむずしたままです。可愛らしい絵を般若の眉間で凝視してたろうなぁ…。頭が柔らかい人は、何も躓くこと無く、見付けられるのでしょうなぁ…
裏面(内部)の、Saizeriyaさんの使用されている食材の、色々な説明も、興味深くて為になり、楽しかったです。間違い探しの熱を、無事放出出来ました。 休暇中 煙が昇る頭頂部 休火山視ゆ 間違い探し
こちらのお店は、レストラン街の中ということもあり、エレベーターで行けるのが有難いです。川崎モアーズは、下の階で、BOOK・OFFさんでお買い物をしたら、引き返して上の階に上がるという事は無かったです。
ですので今回をきっかけに、川崎モアーズのレストラン街のお味を体験する事が出来、良かったです。BOOK・OFFさんもご無沙汰でしたねぇ。昔は某モンスター育成ゲームの、モンスターにあんまりな命名してたなぁ
口コミが参考になったらフォローしよう
PalaRelingual
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
PalaRelingualさんの他のお店の口コミ
店名 |
サイゼリヤ 川崎モアーズ店
|
---|---|
ジャンル | ファミレス、イタリアン、パスタ |
予約・ お問い合わせ |
044-223-3714 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
京急川崎駅から213m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
~¥999
|
個室 |
無 |
---|
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
お店のPR |
素材を活かした、気軽で、おいしいカジュアル・イタリアン。いつでも、誰とでも!
素材を活かした、気軽でおいしいカジュアル・イタリアンレストラン『サイゼリヤ』。いつでも、誰とでも!みなさんのご気分に合わせた食の楽しみをご提案致します! |
関連店舗情報 | サイゼリヤの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
鉛色
雲 山頂撫でる
降りそそぐ雨
纏いし 疲労
濾過せりし 悠久の層
水干
沁み落ちる 安堵の吐息
ひと雫
苔むす器 鳴らし
波紋を 画く
その記憶
海の色を 伝えり
… …… ……~~~~~~
【オーダー】
◎エビとタラコのクリームグラタン(全粒粉)
◎辛みチキン
〈セットドリンクバー〉
★ジンジャーエール
☆アメリカンコーヒー
[¥決済¥セルフレジ:現金『930』円]
神奈川県。
川崎市〖川崎区〗に、位置するJRと京浜急行電鉄の、川崎駅。
同じ〖川崎区〗の、多摩川の河口の大師河原では、農業や漁業、製塩業の他に、『海苔養殖』が、かつては行われていたとの事です。
海苔養殖は、1871年(明治4年)~1973年(昭和48年)の間迄、行われており、
明治38年~明治42年の間は、神奈川県の収入の大部分を占める程、盛んであったそうです。
1969年(昭和44年)に、扇島の埋め立ての計画が立てられ、1973年(昭和48年)に、海苔養殖業者さん達の、漁業の組合は解散になり、
昭和48年をもって、川崎区・大師河原の漁業は、海苔の養殖業は、終了したとの事です。
川崎区と海苔に、繋がりが有るとは、全く想像してませんでしたので、こちらの様な歴史が在ったとは、思いませんでした。
海水・海の水の質の、低下も、川崎区の漁業の終了の理由の一つで、あったそうです。
山梨県の、笠取山を水原とし、神奈川県と東京都を、分断をする【多摩川】は、
1960年頃は、都市化による、水質の悪化が深刻で、ありました。
1964年(昭和39年)に、東京23区の全域に、綺麗な水を再生する処理場・センターを、建設する計画が立てられ、
1971年(昭和46年)に、南多摩水再生センターが、運転を開始した事をはじまりとし、
以降多摩の地域には、六か所の再生センターが建設をされ、長い年月をかけて、2003年頃には、鮎が再び泳ぐ様になる迄に、
水質が浄化・改善をされ、綺麗な水面の多摩川が、蘇り現在に至る、との事です。
それでも、リンや窒素という、栄養素は、センターでは完全に除去処理は出来ず、
使用した水を排出する、企業さん達が、各々独自に、対策を取られております。
株式会社サイゼリヤさんは、お米を自社の工場にて、精米をし、店舗に供給されておりますので、
とぎ汁を排出しない事で、センターの浄化処理の、エネルギー削減になり、赤潮の発生を、抑える事にもなります。
用事を済ませた、平日の昼下がり。
JR川崎駅東口の、地下街アゼリアに降り、遅い昼食を求めて彷徨っていた時に、ふと、
最近ゲームをプレイする時間も無く、実にご無沙汰をしていた、昔はよく訪れていたBOOK・OFFさんの入っている
川崎モアーズは、今どんな感じになっているのだろうかと頭に浮かび、
地下街アゼリアの出口、28番と29番の間の入り口から、川崎モアーズの地下二階へ、入りました。
自分が、中古ゲームの開拓で通ったBOOK・OFFさんの懐かしい空気を浴びながら、エスカレーターで上昇し、
上の飲食店のフロアにて、何処かのお店にて休憩をさせて貰おうと、
多分私は今回初めて、BOOK・OFFさんの入っているフロアより上の階、七階以降に、上がりました。
上昇しながら、こちらの建物には、サイゼリヤさんが入られている事をスマホの検索で知り、もし待たなくて済みそうなら、
イートインさせて戴こうと思い、八階に着きました。
エスカレーターを上がるとすぐの、判りやすい場所に在る、明るくて、気軽に入りやすい雰囲気の、【サイゼリヤ 川崎モアーズ店】さんです。
お外の、順番待ちの椅子には、誰も座られてなかったので、私はそのまま、
親しみやすい〈Saizeriya〉さんの、ロゴ看板の下をくぐり抜けて、店内に入りました。
私は、二人掛けの席に案内をされ、一人でゆったりと、使用させて頂きました。
近い席に、お母さんと小さなお子さんの、二人連れの親子さんが、飲食されておりました。
仲良く、お話の声も控え目で、それでいてとても、仲良さそうな雰囲気で、おいしいおいしいと、
お子さんが心からお食事にワクワク心を躍らせて、お母さんと会話されている姿に、和み癒されました。
私が、こちらのお店を訪れた曜日は、平日でした。
お昼のピークは過ぎた時間でしたが、それでも、ほぼ席は埋まっており、お若い方達や、スーツの方等、皆さんが和やかに、
大きな声も、私がお店を後にする間は、殆ど聞こえなかったと思います。
皆さん、静かにマナーを守られて、落ち着いてお食事を、楽しまれておりました。
お味は…
『エビとタラコのクリームグラタン(全粒粉)』
■全粒粉のペンネは、ほんのりと、苦みの様なものも感じて、歯応えは硬めで、香ばしくお腹が幸福で一杯になる、美味なグラタンで、ありました。
表面の、ざリジゃりッとしたタラコのソースの、粒々が舌を磨く様に転がり流れ、海の幸の塩辛さを、堪能致しました。
小エビは、以前他のサイゼリヤさんのお店にて戴いた、ポップコーンシュリンプや小エビのサラダと同じ様に、
こちら・この小ささが、口を大きく開けなくて済み、食べやすくて私には有り難いのですよね。口周りを気にし過ぎないで済んで…。
チーズは、ホワイトソースの濃厚なミルクと脂の重さを絡ませて糸を引き、
お皿の縁と、表面の焦げ目に、あらゆる旨みが凝縮されて、フォークを入れてメりメり~…と剥がし、
ぷりぷりと跳ねる生命の弾力を感じさせる、小エビと一緒に頬張り、ユ~…っくりと、時間を掛けて、大切に味わいました。
税込み・ワンコインで、こちらの様に、味付けも自分好みにカスタマイズ出来る…、
贅沢な気持ちになれる、美味なグラタンを、提供してくださり、お陰様で、日頃の疲れが吹き飛び、充たされました。
有り難うごさいます。
『辛みチキン』
□こちらの、サイゼリヤさんでの人気商品は、店内で飲食をしなくても、冷凍の状態でテイクアウトが出来、
自宅でも気軽に、お店と同じお味を、再現し楽しむ事が出来ます。
冷蔵庫で解凍後、レンジで温めて、トースターで加熱をすれば、出来上がりです。
サイゼリヤさんの厨房には、包丁とフライヤーは、無いとの事です。
調理は盛付けと加熱で済む、下準備・加工済みの材料を製造する工場にて、
そういった、調理する人間の腕等により、お店によってお味の差が出る工程を、集中させているのだそうです。
卓上調味料コーナーにて、小皿にオリーブオイル・塩・胡椒・ホットソースを取り分けて席に戻り、
そのままでもシッかリと、トマトと香辛料の、酸味と辛さのお味が付いておりますが、
小皿にあけた調味料達に、お肉を浸して絡ませてから噛むと、口内にそれはソレは…ジゅッとした、複雑で贅沢な、ジューシーな鶏の旨みが、
積乱雲がズもももと湧き上がるかの様に拡がり、全体で千円でお釣りが来るリーズナブルさで、ここ迄幸せな気持ちにさせて下さる、
原材料や調味料総て、質が高くて本物を使用して提供して下さる、Saizeriyaさんへの、感激と感謝の気持ちで心が満ちました。
『セットドリンクバー 200』
★ジンジャーエール
△『ジンジャーエール』というものは、英国の、生姜を使用したアルコールの飲料を元に、
カナダで、1904年にノンアルコールの炭酸飲料として、誕生したとの事です。
大元のルーツが、英国とは初めて知りました。
日本国内にて、初めて、ジンジャーエールとして販売された飲料は、ウィルキンソン(アサヒ飲料)さんの製品が先で、
カナダドライ(コカ・コーラ社)さんの製品が後となりましたが、
カナダドライブランドのジンジャーエールの方が、辛みを抑えて甘かったので、先に国内に普及し、浸透していったのだそうです。
先日、頂いたサイゼリヤさんではない、別のカフェのお店にて、脳が覚醒するかの様な、
ビリびリと辛みが舌を刺激する、潔い美味さのジンジャーエールと比べると、
あぁ、コレは子供の頃から慣れ親しんだ、お菓子の様な“甘い生姜“のお味だなぁ~…と、懐かしい気持ちになりました。
勿論、ジンジャーエールは、甘い・苦いも両方好きで、普段から、自宅や飲食店さん何処でも、愛飲しております。
☆アメリカンコーヒー
▲今迄私の中では、“ アメリカンコーヒー “は、自宅で飲むインスタントコーヒーの、
粉の量を少なくして、お湯で溶かしたもの、『薄めたコーヒー』の、事でした…。
【浅煎りの豆で淹れた】珈琲の事を、アメリカンコーヒー、と呼ぶのですね。
苦みというのは殆ど無く、ふゥワ~…ッと好い薫りの、とても軽くて飲みやすい口当たりの、上品なコーヒーで、ありました。
繊細な羽毛の様な、眠くなる様ないたわりの酸味が、鼻腔を包み込み、口の中をさっパりと、リフレッシュ出来ました。
こちら、
【サイゼリヤ 川崎モアーズ店】さんが、対応されている、お支払い方法は、
〈¥対応決済¥〉
◆現金
◇クレジットカード
◆電子マネー
◇コード決済
◆商品券
※『セルフレジ』(自動会計機)は、【現金のみ】対応※
…です。
お手洗いは、お店の外にあります。
私は今回入店前に、済ませました。
お店入り口の、右横の通路奥に、入り口は一つで男女別に左右、分かれております。
出入口外にアルコールスプレーが設置されており、中は明るく整頓・清掃されていて、
綺麗に使用する事が、出来ました。
今回の、こちらの【サイゼリヤ 川崎モアーズ店】さんのイートイン利用にて、お見掛けはしませんでしたが、
サイゼリヤさんで使用されている、役目を終えたトライタン・合成樹脂コポリエステル製の食器は、
赤白黒のカラーの、卓上の伝票差しに姿を変え、リサイクルされております。
河川・海辺での、使用済みプラスチックの放置は、海洋に流出し、水中の生物達の、生活環境に、多きな影響を与えます。
繰り返し、長く使える、頑丈で人体にも安心な成分の、コポリエステル製の食器は、
私には、音が立ちにくくて静かで、持ちやすくて軽く、ドリンクバーの利用が、より便利になり楽しめて、有り難いです。
分水嶺
その、掌の樹脂
〖置いて〗
帰る 鈍色の海
〖分別し〗
還る 虹色の海
その水面
手離した者の 心
映し 刻み続ける
店員さん達は、皆さん穏やかで感じが良く、ゆったりとした、上品な雰囲気を纏いながら、無駄のない速やかな動作と案内で、
とてもお安くありながら、優雅で清潔で、整理整頓された空間にて、美味しいお食事を味わうことが、出来ました。
有り難うございます。
メニュー表と一緒に挟まれている、冊子【サイゼリヤの『おいしさ』のハナシ】は、
開いて【 食 】についてやさしく学びながら、表紙と裏表紙で、なかなかに難しい間違い探しにも挑めて、
メニューの配膳迄の時間も、楽しく過ごさせて戴く事が、出来ました。
又、お財布にやさしく在りながら、本格的な原材料の、イタリアンメニューと、
間違い探しの難易度を、味わいに行きますね。
ご馳走様でした
~~~~~~…… …… …
全反射
川 清んで煌めく
放たれし水
纏いし 役目
分離せる 配慮の技術
河口
放たれる 安堵の吐息
ひと滴
山頂地層 沁みて
分岐を 描く
その景色
海の声を 伝えり
… …… ……~~~~~~