無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5592-7793
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
疲れた時は焼肉です!
隣駅の系列店より美味くなった!
週末の夜でしたが愚娘夫婦が遊びに来て、「近所の焼き肉屋を予約しといたから!」との連絡で、早々に仕事を片付け焼き肉屋に直行しました。
私が行くともう皆な生ビールを飲み始めてましたので、急ぎ緑茶ハイで乾杯し追いつきます。
テーブルには桜ユッケとキムチ盛り合わせが来ていて 愚妻と愚娘夫婦が摘まんでいますが、まだ他には何も頼んでいないと言うので、急ぎ厚切り上タン塩2人前、上ミノ1人前、長葱焼き2人前、ニンニク焼き、辛ネギを注文しました。
ここの上タン塩はちょっと厚切りで、愚妻と愚娘の好物なので いつも必ず頼みます。
上ミノは勿論 牛ですが、この店の関連店の青とうがらしには無いので、この店に来ると必ず頼みます。
味はタレ、味噌、辛味噌と3種類から辛味噌を選びます。
コリコリの食感ですが飾り包丁が巧みに入れてあってザクザクと歯が通るので食べ易いし美味いです。
焼肉屋での野菜焼きは、我が家では長葱しか頼まず結構ガンガンお替りします。
肉より長葱を食いに来ている様ですが、特にカルビ等の脂の多い甘めのタレと相性が良いですね。
ニンニク焼きは胡麻油かバター醤油から選びますが、いつも胡麻油で頼みます。
小さなフライパンみたいなのに皮を剥いたニンニクをゴロゴロ入れて、ひたひたになるまで胡麻油を注ぎ揚げてあります。
これがホクホクで美味いです。
油で揚げることでニンニクのアリシンが分解して臭いも無くなるので良いですね。
各自飲み物の注文を繰り返しながら、追加で和牛カルビ2人前、長葱焼き2人前、牛レバー2人前、お替りの厚切り上タン塩1人前をお願いしました。
和牛カルビも甘いタレで頂きますが、これも価格は同じですが青とうがらしより肉質が柔らかく、脂も細かく入っていて美味いです。
牛レバーは味噌ダレで頼みましたが、これも回転が良い所為か美味く感じますね。
私は お替りの和牛カルビ1人前と半ライス、韓国海苔をお願いし、更にハラミ2人前、長葱焼き2人前を注文です。
やはりカルビには白飯ですね、この組み合わせは鉄板です。
特にここのタレは甘めなので、白飯に良く合います!
〆に、愚妻がユッケジャンクッパ、愚娘が冷麺を頼みました。
愚妻によるとユッケジャンクッパも隣駅にある系列店の青とうがらしより辛くて美味いと言っていました。
2時間ほどで各自生ビールやサワー類、ハイボール等を5,6杯づつ飲んで会計しましたが4人全部で28,000円ちょいでした。
何でしょうねぇ、今回いつも同じだと思っていた二子新地の系列店と扱う肉の種類もちょっと違ってたり、味もこちらの方が美味く感じました。
まあチェーン店と言えども美味い不味いの差がでるのは、良くあることでは有るんですが、店員さんの対応も良かったし、ひょっとして店長でも変わったのかなぁ。
さて店を出てもまだ19時30分で、このまま帰る訳にも行かないでしょうねぇと思っていたら、最後に私がトイレに行っている隙にカラオケに行くことになっていたようです。
まあ問題ないですけどね!
いつもの焼き肉屋!
この日は病院で13時から入院前の最終検査だったので昼飯抜きでしたが、最後の検査が終り病院を出たのが18時過ぎで、もう疲労困憊の上に空腹の極致です。
兎に角早々に この近所で夕飯にしましょう。
愚妻が「疲れたときは焼肉!」と言うので、いつもの焼き肉屋に直行です。
緊急事態宣言開けに まだ行けてなかったので、丁度良かったですね!
小さいドアを押し開け、先客は一人も居ない様で いつものボックス席に陣取ります。
早速、生レモンサワーを頼みメニューを物色します。
乾杯の間、店員さんに待っててもらい一気にグラス半分ほどを飲み渇きを癒して、続けざまに特選牛盛り合わせ(上牛タン塩、上ハラミ、上カルビ)、上ミノ(味噌)、牛レバー(辛味噌)、白葱2つ、ニンニク焼き(胡麻油)、白菜キムチを注文です。
直ぐに七輪がセットされ、白菜キムチが出されるのでそれをチマチマ摘まみながら肉を待ちます。
白菜キムチはいつもよりちょっと漬き過ぎな感じでしたが、キムチ汁が濃厚で味も濃い目ながら酸味は少なく辛味の中に甘みがあって美味いです。
特選牛盛り合わせは上牛タン、上カルビ、上ハラミで、以前は上ハラミの代わりに上ロースでしたが今は上ロース自体を置いていないようです。
私はハラミよりロース派なので、ちょっと残念でしたが、それぞれ3切れづつで どれも中々の高品質で凄い美味いです。
上ミノもシャリシャリの良い歯応えで、噛むほどに旨味の出る感じが良いですね。
牛レバーは、敢えて確り火を通してちょっとパサパサな感じの焼き上がりにしましたが、レバー特有の変な癖も余り無く、まあ美味かったです。
ニンニク焼きは皮を剥いたコロコロの身を小さなパンに胡麻油を満たして揚げてあり、ホクホクな感じでニンニクの味はしますが、確り揚げてあるのでアリシンの臭いは分解済みです。
生レモンサワーのお替りを繰り返し、牛ロース、牛ちゃん焼き、白葱焼き、韓国海苔を追加です。
牛ロースは、やはり上と比べると肉質は遥かに劣りますねぇ。
ちょっと焼くと硬くなるし、赤身の旨味も少なく、少し牛臭さも感じますが、まあその分 値段も安いので仕方ないですね。
牛ちゃん焼きとゆうのは初めて頼みましたが、極薄切りの牛ロースをサッと炙って、スキ焼のように溶き玉子に焼肉のタレを入れたのに浸して食べます。
これはやはり肉質が良くないうえに極薄なので ちょっと焼くと直ぐ肉が硬くなってしまいます。
網の上でしゃぶしゃぶにするような感じで、僅かにレア感を残すくらいで食った方が美味いようです。
それに、溶き玉子のマッタリ感と ここの甘めの焼肉のタレが妙にマッチして、これは多分何の肉を付けても・・・いやご飯にかけたって絶対美味いですね!
最後に冷麺を1つもらい、2人で分けて食って〆ました。
ここの冷麺はあまり蕎麦粉が入っているようには感じられませんが、盛岡冷麺に比べるとかなり細麺で腰も強くて食感が良いです。
出汁も優しい深味があり、ここの濃厚で甘みのあるキムチと良く合うんですよねぇ!
1時間半ほどで全部食い切って2人で11,000円ほどでしたので、まあいつも通りですかね。
流石に平日ですから混むことは無いのは仕方ないにしても、我々以外にお客さんは2組だけで、やはり非常事態宣言が明けたとは言っても客足はまだまだ戻ってはいませんねぇ、厳しいことです!
肉体疲労時の滋養強壮に!
この日はゴルフから帰ってきて、お疲れの愚妻を気遣い夕飯は外で食べましょう。
何食いたいか聞くと串焼きとのことで、開店の17時丁度に着くようにいつもの串焼き屋まで歩いていくと、なんと休みのようで閉まっています。
うーん、何で休みかは分かりませんが、コロナ過以来こうゆうことにも慣れてきました。
取り合えず早急に次の候補を考えないと、愚妻の機嫌が悪くなっても困るので急遽高津駅近くの寿司屋に行ってみました。
17時10分に店の前に着くとまだ開いてなくて、17時30分開店と書いてあります。
うーん、20分も待てませんねぇ、この近くだと・・・・そうだ焼肉に行こう!
とゆうことで、いつもの雷音にやってきました。
入口を入ると先客は誰もおらず、ボックス席に案内されました。
直ぐに緑茶ハイとハイボールを頼み、更に白菜キムチ、特選3種盛り、牛レバーを味噌ダレで、長葱焼き2つ、ニンニク揚げをお願いします。
この焼き肉屋は、系列店も基本同じメニューでこの界隈に3店舗ありますが、どこも安めの肉のメニューが主体なんですが、1人前1,800円の特別メニューがあり、これが凄い美味いんです。
いつも愚妻がこの上タン塩を頼むのですが、この日はこの特選3種(上牛タン、上ロース、上カルビを3枚づつ)を盛り合わせで2,200円で出してくれるセットがあり、それにしてみました。
直ぐに炭に火の入った七輪がテーブルにセットされ、頼んだ肉も次々出されます。
乾杯もそこそこに、早速上牛タン塩と長葱から焼き始めます。
牛タン塩はそこそこ厚みがあて、そのくせ焼いてもそれほど硬くならず、歯に吸い付いてザクッと切れる感じが良いです。
上カルビは細かいサシが綺麗で、脂の甘味が半端ないです。
山葵が添えられて出されますが、この脂で山葵が殆ど効かないほどです。
上ロースはこの店で初めて食べましたが、これはそれ程硬くないのですが噛めば噛むほど肉の旨味が感じられて案外良かったです。
次回は上ロースだけ頼んでみるのも良いかもしれませんね!
それにこれらの焼肉に長ネギ焼きと、ホクホクの揚げニンニクがまた良く合うのです。
牛レバーは普通の安いモノですが、うん これもレバーの特有の癖が悪くないです。
緑茶ハイとハイボールをお替りしつつ、特選3種盛りと長葱焼き2つを追加で頂きました。
更に〆に冷麺を1つ頼み分けて食べきりました。
いやぁ、やっぱり焼肉って満足感がありますねぇ。
特に今回の様にゴルフの後のような肉体疲労時に食べると、淡白質が消化酵素で分解されたペプチドの作用なのか、ホントに身体の内側から元気が湧き出てくる感じです。
それにやっぱり外食時に酒が飲めるこの当たり前のことが、こんなに有難いとはねぇ。
新型コロナで今まで当たり前だと思っていたことがどんどん崩れていき、この歳になってこんな生活の全てが一変してしまうようなことが起きるとは思ってもいませんでしたが、でも それももうすぐ終わります。
ただ、終わったとしても もう完全に元の形には戻らないでしょうが、それでも酒飲んで焼肉食う満足感は変わらないでしょう!
ライオンだけに肉食獣は危険です!
この日は、原料メーカーの担当君と外資の営業君との3人で忘年会を兼ねて焼き肉を食いにやってきました。
こちらの店は、溝の口駅から高津方面に真っ直ぐ行って、府中街道に出る手前くらいです。
最寄でいえば高津駅になります。
溝の口にも同じ雷音(らいおん)とゆう店名の系列店があり、二子新地には青とうがらしとゆう店名のこちらも系列店で、この界隈に3店舗出店しています。
この店は間口が狭くちょっと目立たない狭い入口で、知らないとちょっと入りにくい感じです。
入口の小ささから、凄く小さい店の様に感じますが、入ってすぐ左手座敷にテーブルが3つ、その奥にテーブル2つ、更に奥にカウンターとテーブルがあり、奥に深い作りです。
18時頃でしたが一番乗りで、12月のこの時期にこんなに空いていて大丈夫なのかとちょっと不安になります。
中程のボックスシートのようになったテーブル席に通され、生ビール2つと自分がシークヮーサーサワーを註文し乾杯です。
先ずは牛タン塩3人前とミノ(辛味噌)2人前、白ネギ焼き2人前、キムチ、豆もやしナムル、辛ネギを頼みました。
辛ネギは、長ネギを斜めに薄く刻んで水でさらしシャキッとさせて豆板醤と胡麻油を和えた薬味のようなもので、ちょっと辛くて生のネギの刺激が肉に添えて食うと美味いのでいつも頼みます。
牛タン塩は薄っぺらくてすぐに火が通り過ぎて堅くなるうえ、味も食感も段ボール(実際に食ったことは無いが)のような味気なさで、これは美味くないです。
次をどうしようとメニューを物色していると、二子新地の青とうがらし同様の上タン塩1,800円があるじゃあありませんか!
それじゃあ上タン塩2人前とネギ焼き2人前、にんにく焼きを追加です。
この上タン塩はちょっと厚めに切られていて肉質も良く、歯に吸い付きそれがザクッと切れるような牛タン独特の食感が溜まりません。
価格も3倍ほどしますが、3倍以上美味いので惜しくは無いですね!
ミノも辛味噌が適度に辛く、サワーやハイボールのツマミには最高ですね。
更に国産牛上ロースとレバー、ネギ焼き2人前、ピーマン焼き、玉葱焼きを註文し、飲み物も原料メーカー担当君が角ハイボール、外資の営業君が緑茶割り、自分がウーロンハイをガンガン繰り返し註文しました。
この日は誰もライスや麺などの炭水化物は頼まず、牛とネギ焼きをツマミに飲みまくったといったところでしたが、ダイエッターの焼き肉に相応しい内容でしたね。
この店はグループ店も含め、スタンダードの肉は確かに安いのですがあまり美味しくなく、上物は価格差が3倍くらいありますが味は全然違い美味いです。
ちょっと奮発しても上物を食べる方が良いですね。
でもそうなると、店名の如く肉食獣のように食いまくると、かなり危険な値段になりますので要注意です!
口コミが参考になったらフォローしよう
佐久間北大
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
佐久間北大さんの他のお店の口コミ
店名 |
雷音 高津店
|
---|---|
ジャンル | 焼肉、ホルモン |
予約・ お問い合わせ |
050-5592-7793 |
予約可否 |
予約可 15時から電話で予約が可能です。 |
住所 | |
交通手段 |
東急田園都市線「高津駅」から徒歩3分 高津駅から159m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
37席 (カウンター:6席、テーブル:12席(6人用×2卓)、掘りごたつ:つなげて最大20席 (5人用×3卓、3人用×1卓)) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人 |
個室 |
無 通路に面した半個室のお席がございます。 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
ドレスコード | カジュアル。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
電話番号 |
044-833-0298 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
ゴルフから帰って来て 夕飯作るのも面倒なので、いつもの様に何か食いに出ますが、今日はちょっと体調不良も有り疲れたので、こんな時は焼肉ですね、焼肉食って元気出しましょう。
とゆうことで高津駅近くのこちらの店までやってきました。
店は混んではいましたが、奥のカウンターが2席空いていたので直ぐに案内されました。
先ずは緑茶ハイと角ハイボールを頼み、愚妻の大好きな上タン塩、それと店のお勧めの赤身モモ肉、後はいつもの様に和牛カルビ2人前、白菜キムチ、長葱焼き2人前、ニンニク焼きをお願いしました。
上タン塩はちょっと厚めで、細かいサシが入っていて、噛み締めると歯に吸い付くような感触が噛み切った瞬間のザクッとしか感じが堪りませんねぇ。
牛タンに限れば溝の口界隈の焼き肉屋の中では ここの上タン塩が一番美味いです。
赤身モモ肉はお勧めでしたが、赤身で周りに僅かに脂が付いていて、ちょっと薄めに切って出されます。
確かに綺麗な赤身ですが、それほど味にインパクトが無く、まあ普通でしたね。
和牛カルビは、サシは入っていますが細かくなく粗いです。
その所為かちょっと肉質が硬い感じも有りますが、味は脂の甘みがあって美味いです。
長葱焼きは長葱を斜めにスライスして焼くだけの物ですが、これが脂の多いカルビをサッパリさせて美味いんです。
ニンニク焼きは剥いたニンニクを小さな鍋に胡麻油で揚げ焼きにします。
ホクホクで完全に火を通すので、アリシンも分解されて臭いもしません。
酒のお替りを頼みつつ、更に上ハラミ、和牛レバー、お替りで長葱焼き2人前を追加です。
上ハラミは凄く細かく網状にサシが入っていて、焼いても凄く柔らかく赤身の旨味も脂の甘みも感じられて凄く美味いです。
和牛レバーは辛味噌だれに浸けたモノを頼みましたが、普通のタレの様な甘みも有ってそれほど辛さは感じません。
レバー自体は良いモノだと思いましたが、一応確り焼いて食べても変な癖の様な臭みも無く美味しかったです。
〆に愚妻が好きなユッケジャンクッパをお願いし、シェアして頂きました。
細切りの牛肉や塩造のワラビ等を、辛味噌で味付けしたスープでご飯と一緒に煮たモノで、ちょっとピリッとした辛さや牛出汁も効いていて美味いです。
全部食べ切って、酒は緑茶ハイと角ハイボールを3杯づつ頂いて、会計は全部で15,000円くらいでした。
この店では系列店も含めて 大体いつもこのくらいの価格ですが、まあこんなモノでしょうね。
さあ焼肉でスッカリ元気を取り戻して、この日は近所の馴染みの日本料理屋さんが 年内最終営業を終えて、いつものカラオケスナックで忘年会をやっているとゆうので ちょっと顔をだし、4曲だけ歌って帰りました。
これで歌い納めも完了で、どんどん暮れが押し迫ってきますねぇ!