無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
042-756-1561
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
いつも通り
優しさ
2024年6月再訪問
訪問したのが週末の14:00頃。遅めのランチで向かいました。店内は8割程の入りでした。
今回は『限定』の食券を買って口頭でアジの冷やしラーメンを注文。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
アジの冷やしラーメンは初めて食べる一杯。スープがしっかり冷えています。アジの優しい風味が伝わりました。
2024年3月再訪問
訪問したのが週末の21:20頃。遅い夕食で向かいました。先客は2組でした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。茹で加減は普通でお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺はいつも通り旨みたっぷり。定期的に味わいたい美味しさでした。
また行きたいと思います。
いつもの
2023年12月再訪問
訪問したのが週末の14:00頃。ランチの為に向かいました。先客は3組でした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。茹で加減はカタメでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺はいつも通りの旨味たっぷり。キクラゲの食感も良かったです。
2023年11月再訪問
訪問したのが平日の21:40頃。この日の〆で向かいました。先客は1組でした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。茹で加減はバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺は濃過ぎず薄過ぎず丁度良い味わい。バリカタの細麺も良い食感でした。
2023年10月再訪問
訪問したのが平日の18:00頃。この日の〆で向かいました。先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。茹で加減はバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺は〆で食べても十分に満足できる味わい。この日も美味しくいただきました。
また行きたいと思います。
真夏に
2023年8月再訪問
訪問したのが週末の14:00頃。ランチの為に向かいました。先客は3組でした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。麺の固さを聞かれたのでバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺は豚骨のマイルドな味わい。真夏でも定期的に食べたくなる一杯で今回も美味しかったです。
2023年7月再訪問
訪問したのが平日の20:10頃。この日の〆で向かいました。先客は2組でした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。湯で加減を聞かれたのでバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺は〆で食べても美味しい一杯。温かいスープで汗をかきました。
2023年6月再訪問
訪問したのが週末の21:10頃。遅めの夕食で向かいました。先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。湯で加減を聞かれたのでバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺はいつも通りの旨味一杯の味わい。体に染み渡りました。
また行きたいと思います。
確かに
2023年3月再訪問②
訪問したのが週末の18:10頃。気になるメニューがあり向かいました。先客はいませんでした。
今回は『カルボナーラ』を注文したく食券を組み合わせて購入してご主人に渡しました。カルボナーラの食券はこの時点ではありませんでした。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
カルボナーラはあくまでもラーメンなのでカルボナーラ風味で悪くありません。パスタ風を想像しているとズレがあるかもしれません。試してみたい方は是非注文してみてください。
2023年3月再訪問
訪問したのが週末の13:50頃。遅めのランチで向かいました。店内は6割程の入りでした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡しました。麺の硬さは普通でお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺はいつも通りの濃厚な味わい。茹で加減を変えてみましたが意外と食感の違いがあるように感じました。
2023年1月再訪問
訪問したのが平日の12:10頃。今年初めて向かいました。先客は2組でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってご主人に渡しました。バリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺は替え玉がいらない?程に充実した一杯。一杯食べるだけで満足できる美味しさがありました。
また行きたいと思います。
いつでも
2022年11月再訪問
訪問したのが平日の13:40頃。遅めのランチで向かいました。先客は4組でした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。茹で加減はバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺は適度の旨味がしっかり感じられる一杯。他の店ではすぐに替え玉になりますが、こちらでは一杯食べるともう満足。今回も美味しかったです。
2022年9月再訪問
訪問したのが平日の21:10頃。この日の〆で向かいました。先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。カタメでお願いします。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺はしっかり茹で加減が感じられる一杯。美味しく〆られました。
いつも通り
2022年5月再訪問
訪問したのが平日の13;40頃。用事の前に向かいました。先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買ってから店員さんに渡します。カタメでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺はいつも通りの旨味のあるスープが良い感じ。この店では替え玉は殆んどしませんが美味しくいただきました。
また行きたいと思います。
またまた
2021年11月再訪問
訪問したのが平日の19:10頃。この日の〆で向かいました。先客は3組でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。茹で加減はバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
らー麺はしっかり麺の食感を楽しめる一品。スープも濃厚で旨味たっぷり。美味しかったです。
またまた前回の訪問から間が空いてしまいましたがまた行きたいと思います。
考えてみると
2020年12月再訪問
訪問したのが平日の11:40頃。ランチの為に向かいました。先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買って店員さんに渡します。ゆで加減を聞かれたのでバリカタでお願いしました。約3分程でカウンター越しに出されました。
らー麺はいつも変わらず見た目よりも味が強めで自分好み。他のとんこつ系の店では替え玉が必須ですが、こちらではこの一杯で十分に満足できます。今回も美味しかったです。
考えてみると約1年ぶりの訪問。また行きたいと思います。
またまた
2019年9月再訪問
訪問したのが平日の18:10頃。久々に向かいました。先客はいませんでした。
今回は『韋駄天の味噌』の食券を買ってカウンター席に座ります。麺カタメでお願いしました。約5分程でカウンター越しに出されました。
味噌ラーメンは豚骨ベースですが意外とあっさり目。見た目とのギャップも良かったです。
また間隔が空きましたがまた行きたいと思います。
気がつけば
2018年12月再訪問
訪問したのが平日の18:30頃。仕事を終えてから向かいました。
先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。
食券を渡す際、茹で加減を聞かれたのでハリガネで
お願いしました。約3分程でカウンター越しに出されました。
麺はしっかり硬く感じられる細麺ストレート。見た目よりも
ボリュームを感じます。こちらでは替え玉をしたことが無いので
それだけ満足感も高いと思います。
スープは十分な味の濃さと旨味が良いバランス。最後に
辛子高菜や紅生姜、胡麻等を少し入れて楽しみます。
気が付けば約1年ぶりの訪問でしたが変わらず良かったです。
今年もまた行きたいと思います。
2018年12月再訪問
2017年〆のラーメン
2017年12月再訪問
訪問したのが週末の12:20頃。2017年の〆として向かいました。
先客は2組でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。
茹で加減はカタメでお願いしました。約5分程でカウンター越しに
出されました。
麺は細麺ストレート。極細まではいきませんが、十分に細麺。
それでもしっかりとカタメな食感は感じられました。他の店では
替玉を頼みますが、こちらでは替え玉はほとんどしません。
1杯で十分に満足できました。
スープは豚骨の中でも見た目よりも濃厚。市内の中でも個人的には
一番と言っても良い美味しいスープ。大晦日でも営業してくれるのも
嬉しいところ。
今年に入って生活のリズムが変わってしまい、ランチタイムの活動が
限られてあまり行く機会にも恵ませませんでした。それでも2017年の〆には
この店に行きたくなりました。期待通りの味わいで良かったです。
2017年12月再訪問
やっぱり美味しい
2017年4月再訪問
訪問したのが平日の20:40頃。この日の〆に向かいました。
先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。
茹で加減はバリカタでお願いしました。約3分程でカウンター越しに
出されました。
麺は何時も通りの細麺。茹で加減も丁度良く食べやすかったです。
スープは先に一食食べた後でも旨味が感じられる美味しいもの。
改めて美味しい1杯であることを再認識しました。
また行きたいと思います。
2017年4月再訪問
醤油よりもらー麺派
今回は西門近くにある『韋駄天』さんです。
2016年9月再訪問(2016.10.21更新)
訪問したのが平日の13:00頃。ランチの為に向かいました。
先客は3組でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。
ご主人に食券を渡す際に湯で加減を聞かれたのでカタメでお願いしました。
約3分程でカウンター越しに出されました。
麺はいつも通りの細麺のストレート。湯で加減も良く良い食感でした。
スープも豚骨の旨味と塩分が良いバランス。改めて美味しいラーメンで
あることを再確認できました。
なかなか行く機会に巡り会いませんがまた食べに行きたいと思います。
2016年5月再訪問(2016.6.26更新)
訪問したのが平日の18:40頃。仕事を終えてから向かいました。
先客は2組でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。麺の硬さを
聞かれたのでカタメでお願いしました。約3分程でカウンター越しに出されました。
麺はいつも通りのカタメの食感。細麺ですのでできるだけ早めに完食したほうが無難。
スープは塩分多目ながらも旨味はしっかり。お店では色々とメニューがありますが
安定した美味しい豚骨ラーメンを求めているのでこの頃はこのらー麺しか頼みません。
自宅からは少々距離があり通いたいけれどもなかなか都合も合わず毎回間隔が
空いてしまいますがまた食べに行きたいと思います。
2015年4月再訪問
訪問したのが平日の18:10頃。用事の前に軽く食べる為に
入りました。先客は1組でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。
茹で加減はカタメでお願いしました。約3分程でカウンター越しに
出されました。
麺はいつも通りの細麺。茹で加減も良く食べやすいものでした。
量も多すぎないのも良いと思います。
スープは白濁のクリーミーな豚骨。濃厚ながら旨味も強く
個人的にはこのスープが一番美味しく感じています。
定期的に行きたくなる店です。また食べに行きたいと思います。
2014年9月再訪問
訪問したのが週末の19:30頃。用事を終えて地元まで戻ってきてから
向かいました。先客は2組でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座ります。ご主人から
麺の茹で加減を聞かれたのでバリカタでお願いしました。約3分程で
カウンター越しに出されました。
麺はカタメの食感をしっかり感じられる茹で加減。細麺ですが、替え玉を
しなくても十分に満足できる不思議な1品。
スープは塩分が強めですが、豚骨の旨味も感じられるもの。半年以上間隔が
空きましたが、やはり美味しい事が再確認できました。
駅からは離れているので歩いていくには厳しいですが、また機会を作って
行きたいと思います。
2014年1月再訪問
訪問したのが平日の18:10頃。食事会を終えてから向かいました。
先客は1名でした。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座りました。茹で加減は
バリカタでお願いしました。約3分でカウンター越しに出されました。
麺はいつもの細麺。良い茹で加減で食べやすく一気に完食しました。
スープはあっさりに近いものの旨みもしっかり感じられるもの。やはり
この店のらー麺は美味しかったです。
ここ数回は他のラーメンを試していましたが、やはりこのらー麺が
好みのようです。また食べに行きたいと思います。
2013年12月再訪問
訪問したのが週末の12:40頃。この店のらー麺を食べに向かいました。
先客は2組でした。
今回は『限定麺(ホンキの坦々麺)』の食券を買ってカウンター席に座りました。
約5分程で運ばれてきました。
麺は極細まではいかないもののしっかりとした細麺。茹で加減は
聞かれませんでしたが、個人的には丁度良い食感でした。
スープは口の中が痺れる程の辛さ。正直、この辛さでは味わうどころか
旨みを楽しむところまでは行きませんでした。
今回の坦々麺は個人的には合いませんでしたが次回は美味しいらー麺を
食べたいと思います。
2013年8月再訪問
訪問したのが週末の14:10頃。久しぶりにこの店に寄りました。
先客は1名でした。
今回は期間限定麺の『鶏と煮干の冷やし醤油ラーメン』の食券を
買ってカウンター席に座りました。約10分でカウンター越しに出されました。
麺は中太の縮れ麺。弾力のある食感でした。
スープはブラックペッパーが多めに振り掛けられています。鶏と煮干の
スープですが、煮干がやや強め?悪くはありませんが、インパクトは
特に感じませんでした。
チャーシューは鶏が2枚。さっぱりとしたもので良かったです。
食べていて気になったのが太いメンマ。もしかしたら今回一番良かったのは
このメンマかも・・・。
昼の部が終わりかけでしたが、限定麺を食べられて良かったです。
2013年4月再訪問
訪問したのが週末の13:20頃。今年に入って初めてこの店に向かいました。
店内は8割の入りでした。
今回は『らー麺』の食券を買って店の奥にあるカウンター席に座りました。
茹で加減はバリカタでお願いしました。約3分程でカウンター越しに出されました。
麺は極細ですが、バリカタの為にしっかりと食感を感じます。スープとの相性も
良いので美味しく麺を食べられました。
スープはクリーミーな旨さと丁度良い塩味が良いバランス。やはりこのスープは
この地域の中でも屈指のラーメンだと思います。
丁度、小さい子供を連れた家族がカウンター席に座って食べていました。子供も
美味しくラーメンを食べていたのが印象的。また美味しいらー麺を食べに行きたいです。
2012年12月再訪問 今年3度目
訪問したのが平日の14:00頃。うどんを食べ終わった後に向かいました。
先客は3人いました。
今回は『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座りました。麺の茹で加減は
バリカタでお願いしました。約4分程でカウンター越しに出されました。
麺は極細麺。茹で加減も丁度良く食べやすかったです。
スープは塩味が少々強めな白濁スープ。濃すぎず薄すぎずバランスの良い
美味しいスープでした。
この店は年間3回前後の訪問頻度。自宅からは少し距離があるので頻繁には
通えませんが、今年も食べに行きたい店です。
2012年10月再訪問 今年2度目
訪問したのが平日の14:10頃。遅いランチを食べる為にこの店へ向かいました。既に
昼の営業時間終了まで30分を切っていた事もあり店内に先客はいませんでした。
今回は『らー麺』の食券を買っていつも座る入口正面のカウンター席に座って出来上がるのを
待ちました。麺の固さはカタメでお願いしました。約3分程でカウンター越しに出されました。
麺はいつものように極細麺。カタメの食感もよくスープの旨みも麺を食べるだけで伝わってきました。
スープはいつもより若干薄めなもの。よくかき混ぜなかったのがいけなかったのか麺を食べきって
残りのスープを飲んでいるとしっかりとした濃さのスープが感じられました。やはり美味しかったです。
この店では替え玉をする事がまだありませんので次回は思い切って替え玉を複数回してみたいと思います。
2012年8月再訪問
訪問したのが週末の13:30頃。今年に入って一度も行っていなかったこの店に向かいました。
先客は1組でしたが、それからもう2組入って来ました。
今回は『韋駄天の醤油』の食券を買ってカウンター席に座りました。茹で加減を聞かれたので
バリカタでお願いしました。約4分程でカウンター越しに出されました。
麺はしっかりと食感の感じられるカタメなもの。バリカタというと丁度良いのかもしれません。
極細麺なので早く食べないとどんどんユルクなるのであまり時間をかけられませんが美味しく
食べられました。
スープは醤油が強めで塩辛く感じました。普通のラーメンがマイルドな味わいだけに余計に
そう感じられるのかもしれませんが、個人的にはやはり普通のらー麺の方が好みだと確信しました。
ブログでは一旦値下げを行い、辛味高菜を止めていたようですが、需要があるようで復活。
少しスープに入れてみましたが、流石に辛いですが美味しい。らー麺のスープならマイルドさが
クッションとなって余計に美味しく感じられると思います。色々とご苦労があるようですが
これからも美味しいらー麺を作ってもらいたいです。
2011年12月訪問
訪問したのが平日の11:40頃。美味しい豚骨ラーメンが食べたくなってこの店に向かいました。
先客は1名で私とほぼ同時に入店しました。
今回は『豚骨らーめん』の食券を買ってカウンター席に座りました。食券をご主人に渡す際に麺の
茹で加減を“バリカタ”で頼みました。約4分でカウンター越しに出されました。
麺は極細麺。バリカタの麺はしっかりと食感が残っていて食べ易くなっていました。普段は替え玉を
するところですが、次があったので今回はここで終了。
スープは塩っけが少し強めに感じられるものの、豚骨のまろやかさを感じられる美味しいスープ。
上に乗ってる青ネギが良いアクセントになっていて良かったです。
チャーシューは大きめのものが1枚。柔らかく風味もしっかり感じられる美味しい1枚でした。
純粋な豚骨ラーメンの中ではこの店が一番美味しいと思います。今年もこの味を維持してもらいたいです。
2011年9月再訪問
訪問したのが平日の14:10頃。美味しいラーメンが食べたくなってこの店に向かいました。
ランチとしては遅い時間だったのでご主人は奥で夜の部の仕込み?をしていたようでした。先客は
いませんでしたが、私が食べている時に2組来店がありました。
今回は『らー麺』を注文。麺の硬さは『バリカタ』でお願いしました。約4分程で出されました。
麺はしっかりと硬さが感じられるバリカタ。そしてしっかりとスープと絡んで美味しく食べられました。
スープはやっぱり充実した美味しいものでした。まさにこの味を求めてこの店まで来た甲斐が
あったと思えるものでした。キクラゲの食感とネギのアクセントも良く充実した1杯となっていました。
純粋な豚骨ラーメンでは相模原の中でも指折りの店だと思います。これからもこの相模原で
美味しいラーメンを提供してもらいたいです。
2011年5月再訪問
訪問したのが週末の12:40頃。近くを通った時に豚骨ラーメンが食べたくなって久々の訪問と
なりました。店内は8割の入りで賑わっていました。
入口から入って右側にある食券機から『らー麺』の食券を買ってカウンター席に座りました。
茹で加減をカタメでお願いしたのでほんの3分かからず?でらー麺が出されました。
麺は細麺で豚骨ラーメンと言えばこの位の細さが丁度良いと思います。茹で加減も十分な
噛み応えのある麺に仕上がっていてスープとの相性も良かったと思います。
スープは真っ白に近い豚骨スープ。久々に味わいましたが、ドロドロしていないのにしっかりと
豚骨の旨みが感じられて口の中に広がっていきました。それでもしつこくない後味が良かったです。
最近は豚骨の魚介系スープを飲む事が多くなりましたが、本当の豚骨スープを味わえて感動を
覚えました。直ぐにでもまた食べに行きたいくなっています。
改めてこちらの『らー麺』が美味しい事を再確認できました。自宅からは少々離れているのですが、
このらー麺を食べに行くだけの価値は十分にあると思います。近いうちにまた行きたいと思います。
2010年9月訪問
訪問したのが平日の19:00頃。仕事を終えて夕食を食べる店を探していた時に数年ご無沙汰
していたこの店を思い出しました。
店内に入ってみると先客はいませんでした。入口右側にある食券機にて『味噌ラーメン大』の
食券を買ってカウンター席に座りました。食券機には出来上がる推定時間が書いてありましたが、
味噌ラーメンは6~7分程とありました。豚骨ラーメンなら茹で時間がかからないので待つ事無く
出来上がりますが、味噌ラーメンのような比較的太めの麺の場合にはしっかり茹でる時間が
かかるのでこれ位の待ち時間は全く苦になりません。
約7分程で『味噌ラーメン大』が出されました。
スープは真っ白。白味噌を使っているので余計にそう見えるのだと思います。一味唐辛子が振られて
いましたが、個人的には辛高菜を添えるぐらいのほうがこのスープの旨みを引き出せるような気がしました。
野菜を茹でたものを乗せる為か少々水分がスープに入ってしまって薄まっていた?
麺は平打ち麺。豚骨ラーメンに使われる麺と比べれば太麺とも言えますが、普通サイズの平打ち麺と
言って良いと思います。食感は良いのでツルツル食べる事ができました。大盛は300gですが、
それを感じさせない位のものでした。
チャーシューは横長のものが1枚。柔らかい部分と噛み応えのある部分に分かれますが、特別に
違和感を感じる事はありませんでした。
相模原の豚骨ラーメン店としては有名店ではありますが、味噌味に関してはまだまだ改良の余地が
あると思います。次回は久々に豚骨ラーメンを食べてみたいと思います。
2016年9月再訪問
2016年5月再訪問
2015年4月再訪問
2014年9月再訪問
2014年1月再訪問
2013年12月再訪問
2013年8月再訪問
2013年4月再訪問
2012年12月再訪問
2012年10月再訪問
2012年8月再訪問
2011年12月再訪問
2011年9月再訪問
2011年5月再訪問
2011年5月再訪問
口コミが参考になったらフォローしよう
M.I..T.B
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
M.I..T.Bさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
麺処 韋駄天(いだてん)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
お問い合わせ |
042-756-1561 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
相模原駅から728m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 周辺のコインパーキングは2022.7現在40分200円。駐車証明券を見せたら、味玉、もやし増し、替玉といったサービスをふたつまで受けられます。 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2024年7月再訪問
訪問したのが平日の19:20頃。この日の〆で向かいました。先客は2組でした。
今回は『ら~麺』の食券を買ってご主人に渡します。茹で加減はバリカタでお願いしました。出来上がり次第カウンター越しに出されました。
ら~麺はいつも通りの旨味たっぷりのスープが印象的。〆でも十分に楽しめました。
また行きたいと思います。