大阪でつけ麺を食べるなら!おすすめの人気店15選
本州の中心あたりに位置する大阪。商業も盛んで、観光地として訪れる方も多いです。近年、つけ麺人気も高まっており、個性的な逸品を出すお店が続々と集まってきています。今回は、大阪で人気のつけ麺のお店をエリアごとにまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる17404件の口コミを参考にまとめました。
出典: Hiro45316さん
大阪市北区にある「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」は、阪急梅田駅2階、中央改札のなかに入っているお店です。電車を利用しない場合は、入場券を買うと入れるとのこと。
行列ができることもありますが、回転は早いそう。入り口外に券売機が設置されており、店内にはカウンター席が20席程度あります。
出典: jojiiさん
極太の麺と、豚骨魚介のつけ汁の組み合わせが絶品と評判の「つけ麺」。
魚粉がかかったつけ汁は、濃厚な味わいだそう。柚子とネギが良いアクセントになるとのこと。チャーシューは炙ってあり、外側がカリッとした食感なのだとか。
出典: 食べるの大好き01さん
「特製つけ麺」にすると、豚バラとロース、鶏ももの3種類のチャーシューがついてきます。半熟の味玉ものって、満足感たっぷりとのこと。
写真は大盛りで、かなり食べごたえがあるとのこと。つけ汁は途中で温め直してくれるため、最後まで温かく食べられるそうです。
つけ麺大盛り(玉子入り)をいただきました。美味しいです。本当にずるずる麺が口に入っていくって感じで食べています。ここは麺が冷たいのでスープ温め直しが出来るのはありがたい。勿論、食後のスープ締めも出来て、最後に食べたって、大満足できました。
出典: はたたく3さんの口コミ
・つけ麺
まずつけ汁を一口いただくと、美味しいの一言につきます。大阪にはなかなか美味しいラーメン屋がなく苦労していたのですが、ここは一番かもしれないです。コシのある麺、とても濃厚なスープ、全てが最高です。あっという間に完食してしまいました。
出典:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27092383/dtlrvwlst/B425291596/
2607人
60942人
06-6377-1622
出典: 匿命係さん
「麺屋7.5Hz+ 梅田店」は、JR北新地駅から、徒歩3分ほどのビルの地下2階にあります。大阪市営地下鉄の東梅田駅からは、歩いて5分ほど。
入り口に、赤いちょうちんやのれんが下がっているのが目印。中はカウンター9席が奥まで並んでいます。
出典: いつき48さん
写真は「つけそば」。つけ汁は鶏ガラと魚介ベースです。濃いめの醤油味が、極太麺とよく合うそう。ごま油や焦がしニンニクの風味も感じられるとのこと。
具材はチャーシューとメンマ、ネギがつけ汁の中に入っています。
出典: cochranさん
「つけそば」の大きさは並・中・大の3種類。すべて同金額なのは、たくさん食べたい人に嬉しいサービスですね!
うどんのように太いストレート麺はコシが強く、モチモチしているとのこと。「あつもり」を選ぶと、写真のようにお湯に入って提供されます。
・つけそば
つけ汁は熱いのか冷たいのか選べます。10分くらいで出てきました。程よい太さのネギと四角いチャーシューが入っています。麺が極太でとにかく弾力があってもっちもち。つけ汁も絶妙な麺とあう!!美味しかったです
出典: いつき48さんの口コミ
・つけそば
つけだれは鶏がらベースに濃いめの醤油。焦がしにんにく。結構醤油辛いですし、焦がしにんにくのおかげでパンチのある味。ジャンク感ありますが、これはあり。つけだれのなかにはメンマ、チャーシュー、ネギ。強めの味付けで極太の麺をわしわし頂きます。これ結構中毒性あるかも。
出典: kotapeaさんの口コミ
964人
20919人
06-6346-5510
出典: タコ焼き太郎さん
大阪メトロ・中津駅の4番出口から、歩いて2分ほどの場所にあります。阪急梅田駅からは徒歩およそ6分。
店内には、カウンター13席がコの字型に並んでいます。1人で来る女性客も多いそうです。
出典: でらさん
つけ麺に使うつけ汁は、化学調味料不使用です。臭みのない豚骨魚介味で、とろみがあるため麺がよく絡むそう。
写真は「味玉つけ麺」です。トッピングのチャーシューはジューシーで旨味があるとのこと。味玉にもしっかりと味がついているそうです。
出典: OWL1964さん
「つけ麺」に使われる自家製麺は、もっちりした食感で、小麦の香りも感じられるそう。麺の量は少量も選べるとのことです。
トッピングの自家製チャーシューは香りが良く、肉自体の旨味が強いとのこと。お土産にテイクアウトもできます。
店員さんがとってもいい笑顔でラーメン屋とは思えない接客でした!そして、紙エプロンや女性の方にはヘアゴムを渡してくれます。なんと素敵なサービスなんでしょうか!他のラーメン屋さんではあまりないように思えます。
出典: 山ログ❁︎さんの口コミ
・味玉チャーシューつけ麺
無化調のつけ汁は、豚骨をベースに、魚介出汁と適度な油分を持たせた醤油味。まろまろとした滑らかな舌触りで、厚みのある飲み口。臭みのない豚骨の旨みがあり、鯖節、鰹節等からとった魚介出汁の風味のよさとわずかな酸味があり、引き締まったキレのあるカエシと合わさってとてもおいしいです!
出典: おかいおかいさんの口コミ
786人
17924人
06-6375-5770
出典: じぇりぃ~さん
JR北新地駅から歩いて約1分、大阪市北区梅田にある「紋次郎 梅田第2ビル店」。ビルの地下2階に入っています。
ランチタイムから深夜23時まで営業しているので、時間を気にせず足を運べそう。無料の紙エプロンやヘアゴムなど、女性に嬉しいサービスもあります。
出典: monopoly0120さん
煮干しと豚骨をじっくり煮込んだ、濃厚な「つけ麺」が人気です。
つけ汁はこってりしていながら、食べやすい味なのだそう。冷めたら、焼き石を入れてもらうこともできるとのこと。
無料でもらえる、玉ねぎのみじん切りを入れるのもおすすめです。
出典: va.theさん
「特製つけ麺」には、チャーシューや味付け玉子などが別皿でついてくるとのこと。単品でトッピングを追加するよりお得ですね。
麺はちぢれたタイプで、ツルッとして喉越しが良いそう。無料で大盛りに変更もできますよ。
・つけ麺
麺とスープを一口。美味い。豚骨ベースに魚粉のパンチが効いてます。スープ割りしなくても飲み干せるくらいの程よい濃さで、個人的にはこれくらいがちょうどいいです。麺は特製の太麺。弾力があり、食感・喉越し共に◎。あつもりでは麺が冷めないようにお出汁に浸かってます。
535人
11898人
06-6344-0688
出典: mods35_2さん
南海なんば駅から歩いて7分ほど、大阪市浪速区のマンションの1階に入っている「清麺屋」。白い外壁に、毛筆調の黒い店名が映える外観です。
木材を多用したインテリアは、明るく清潔感があるそう。座席はカウンター席と、小ぶりなテーブルが4卓あります。
出典: 真珠が似合う子豚さん
「鶏もつつけ麺」が名物です。もつは臭みがなく、やや酸味のあるつけ汁との相性が抜群とのこと。たっぷり食べたい時は、もつだけ増量も可能だとか。
麺はプリッとして、噛みごたえがあるとのこと。上にのったカボスが、後味をさっぱりさせてくれるそうです。
出典: くぴぷちさん
残ったつけ汁にご飯を入れて、雑炊にするのが特徴。普通の雑炊か、写真のような「カレー雑炊」にもできます。意外にもダシとカレーの風味が合い、和風のリゾット風な味わいだそう。
ご飯の量は多めとのこと。チーズがたっぷりかけられるのが嬉しいですね。
・つけ麺
麺は想像していたよりも太くて、小麦感が強めです!これはお腹にたまるパターンの麺です^^;でも、見た目通りのつるつるの麺で美味しい!!上に乗っているカボスを絞るとスッキリしてまた変わった味わいを楽しめます(*^^*)一方、つけ汁は、醤油ベース?でサラリとしております。
出典: 山ログ❁︎さんの口コミ
・鶏もつつけ麺
おぉ、綺麗に整えられた麺がピカピカツヤツヤで麗しい。舌触りは滑らかで程良い弾力で心地よく歯を押し返します。鶏のモツ肉は柔らかく旨味たっぷり。ほのかな酸味で後口さっぱりです。麺中盛りまで同額なので、しっかりお腹一杯となりました。
472人
12368人
06-6710-9033
出典: グッちゃーんさん
大阪市浪速区にある、レンガ調の建物とアーチが目印の「らーめん製作所 奏」。JR難波駅の南口から歩いて約3分ほどの駅近くにあります。
入り口手前に券売機があり、中にはカウンター席があります。人気店のため、時間によっては待つこともあるそうです。
出典: RBJさん
つけ麺はどれも、品の良い味わいで美味しいと好評です。
「カレーつけ麺」のつけダレは、ダシがきいた和風味だそう。マイルドなので、そのままでも飲めるほどなのだとか。最後はご飯を入れて、リゾット風に楽しむのもおすすめです。
出典: おかいおかいさん
写真の「味玉鶏つけ麺」は大サイズ。小・中・大と麺の量を選ぶことができ、同額で食べられます。
つけダレは鶏ガラと魚介、醤油を合わせたもので、風味が良いとのこと。豚バラのチャーシューや、半熟の味付け玉子はやわらかく、味付けが程よい濃さだそうです。
・味玉鶏つけ麺
鶏の旨味たっぷりのつけ汁は濃すぎなくめちゃくちゃバランスがとれている。麺も美味しい。大にしたのにも関わらずあっという間に完食してしまったwこのタイプのつけ麺が自分の中で1番のどストライク。
出典: yogachanさんの口コミ
336人
12486人
不明の為情報お待ちしております
出典: まさぼ~さん
心斎橋駅から徒歩10分ほど、大阪市西区にあるこちらのお店内には、カウンター席とテーブル数卓が並んでいます。
おしゃれでモダンな雰囲気なので、女性からの人気も高いそう。
また、30分以内で食べられる方限定でテイクアウトもできるとのこと。
出典: tsm2003さん
「つけ麺」の麺は平打の極太麺で、コシが強く旨味もあると好評です。トッピングには、レアなチャーシューが2種類のっています。
つけ汁は濃厚な魚介豚骨を使用。玉ねぎのみじん切りを加えると、さわやかな口当たりになるそう。箸休めの野菜もついています。
出典: あるとりさん
「特製濃厚つけ麺」には、辛肉味噌の小皿もついてきます。麺を絡めたり、スープに入れたりして、味変を楽しめるそう。
スープ割りを頼むと、魚介のダシを加えてくれるため、最後まで美味しく味わえるとのこと。
・特製濃厚つけ麺
麺はほんとに卵のテイストがよくして、汁なしでも全然食べれる感じでした!また、卓上にすだち酢や一味が置いてあるので、それを麺に直接かけて食べるスタイルもあり!非常によくできていました。汁が濃厚なので、さっぱりした玉ねぎや赤大根がほんとに活きていました。
出典: Fucchiyさんの口コミ
・つけ麺
ツヤツヤの美しい麺です。出汁も濃厚な魚介豚骨スープで濃い目の美しい味。さっそく麺をしたしていただきます。それにしても、うどんのようなルックスの麺がこの濃厚魚介豚骨スープによく合います。とろっとした、チャーシューもいいアクセント。
1572人
45936人
06-6535-9929
出典: 匿命係さん
こちらのつけ麺専門店は、芸人さんがプロデュースしていることでも話題のお店。大阪メトロの長堀駅から歩いて約2分、駅から歩いても5分ほどです。
店内には2会席もあり、テーブルやカウンター席が20席ほど並んでいます。
出典: わと。さん
麺にこだわっており、つけ汁ではなく、麺を選んでオーダーするシステムです。
一番人気の「小麦の大吟醸」は、真っ白な色が綺麗な麺。雑味のない風味が感じられ、何もつけずに食べても美味しいそうです。食感はモチモチとのこと。
出典: YMJKさん
「小麦のエスプレッソ」には、外皮を残して精製した小麦粉を使っています。より強く小麦の香りを感じられるそう。トマトが入ったつけ汁との相性も良いとのこと。
なお、麺だけ追加で注文もできる「別麺」もあります。2種類を食べ比べられるのは嬉しいですね。
・小麦の大吟醸
まずはスープをつけずに一口。おー、うまい!しっかりと冷水で締められていて、キュッとした食感で、しっかりとコシ。ぷーんと、小麦が香ります。さらに、旨味成分がふわーっと口内に広がる感じ。美味しいです。
出典: 泣きりーまんさんの口コミ
711人
23640人
06-6484-6676
出典: M+Kさん
大阪メトロ・本町駅から歩いて5分ほどの、マンション1階にある「麺や佑」。心斎橋駅からは、北へ歩いて10分程度です。
店内はカウンター席のみ。白木を多用したインテリアは、おしゃれで清潔感があります。
出典: こばやしさん
化学調味料を使わず、安心安全にこだわったつけ麺を食べられるお店です。
「鶏豚つけめん」は、動物系のスープに、魚介のダシを合わせたつけ汁が好評。濃厚なのに、後味はさっぱりしているそうです。スープ割りはもちろん、温め直しも可能です。
出典: M+Kさん
平たいタイプの太麺は、クリーミィなつけ汁がよく絡むそうです。喉越しが良く食べやすいとのこと。
写真は人気メニューの「鶏豚つけめん」に、チャーシューと味玉をトッピング。玉子の半熟加減がちょうど良いそう。とろける食感というチャーシューも好評です。
・鶏豚つけめん味玉入り
鶏油によってとろんとトロミのあるスープは、表面の滑らかな麺にもよく絡むもの。そのつるんとした舌触りを楽しんでいるうち、いつの間にか麺が消えている…なんてこともしばしば。間違いなくこれまでに食べたつけ麺の中で1、2を争う美味しさ。
出典: 宮下たまきさんの口コミ
・鶏豚つけめん味玉入り
トロミのあるつけ汁は鶏と豚の旨味が凝縮されなおかつ飽きのこない絶妙なバランス。麺は太めの平打ち麺。つけ汁にめちゃくちゃ絡んで一瞬で口の中から消えてしまいます。本当に美味しい!チャーシューも柔らかく美味しいんですよ!自分的にめちゃくちゃ好みのつけ麺です!
出典: yogachanさんの口コミ
584人
14295人
06-7182-7849
出典: achumyuさん
心斎橋駅から徒歩およそ5分、四ツ橋線からは2分ほど、大阪市中央区西心斎橋のアメリカ村エリアにあります。
座席はカウンターのみ。満席の時も多いそうですが、店内にも待ちスペースが用意されています。
出典: 佐手久さん
濃厚な魚介豚骨のつけ麺が人気です。麺の量も多めなので、がっつり食べたい時におすすめ。
写真の「特製つけ麺」は、大きなチャーシューが2枚のっていて、食べごたえ満点とのこと。最後は、柚子と生姜が入ったスープで割ると、さっぱりしているそうです。
出典: AC100Vさん
「辛つけ麺」は1〜3辛が選べます。3辛はかなりの激辛なのだとか。辛さの中にも玉ねぎの甘さや、海老のコクが感じられるとのこと。
とろみもあるつけ汁なので、もっちりした麺によく絡むそうです。具材はチャーシューが入っています。
・特製つけ麺
まずは麺からいただきます。うん!美味しい。つけ汁も魚介豚骨で濃さも自分好みで丁度よいです!久々食べたけどバランスよいなぁ。人気店なのも納得です。特製にはおっきなチャーシューが2本も!美味しいんですがこれだけでめちゃくちゃお腹膨れます!麺普通にして正解でした。
出典: yogachanさんの口コミ
442人
11744人
06-6211-1174
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
大阪メトロの西長堀駅のA4出口から、木津川方面へ3分ほど歩いたところにあります。赤い看板が目印です。
いつも行列ができている、大人気のお店。店内には、カウンターとテーブル席があります。
出典: かじゃ丸さん
全国から厳選した食材を使った「つけそば」が評判です。麺は「はるゆたか」という希少な小麦の自家製麺。ストレートの平打ち麺で、ツヤとコシがあるそう。
つけ汁は濃いめの味つけで、麺との相性が抜群とのこと。また追加料金で「特製そばつゆ」を頼むのもおすすめ。
出典: 佐手久さん
つけ汁には、黒豚の肉や青菜などの具材がたっぷり入っています。
追加で「豚足」をトッピングするのもおすすめです。つけ汁に脂の旨味が溶け出して、より美味しくなるそう。豚足のトロトロの食感も楽しめるとのことです。
つけそばは自家製麺の美味しさを最も感じられる一品。艶々で輝く麺、喉越しも素晴らしい。酸味を感じるつけ汁に、豚足トッピングがおすすめ。サイドメニューのクオリティも素晴らしい。厳選食材のみならず、水、器すべてにこだわる店。
出典: hassin8410さんの口コミ
・つけそば(大)
まずはお皿に綺麗に盛られた麺のビジュアルがインパクト大。ツルツル、シコシコの麺は、小麦の甘みを感じることが出来き、つけ汁に付けずして、そのままでも十分食べれる。これは一度は食べるべき!
2924人
106253人
06-6535-3633
出典: sanokuniさん
大阪メトロ中津駅の1番出口から、歩いて3分ほどの場所にある「らーめん弥七」。
営業はランチタイムのみのため、開店前から待つ人も多いです。混雑時は、入店時間が書かれた小鳥の形の整理券が配られるそう。
出典: おかいおかいさん
「つけめん」は、リピーターの多い人気メニュー。自家製の麺は細めで、ややちぢれています。つけ汁は鶏と魚介を合わせた濃厚タイプとのこと。
後味はくどくなく、あっさりしているのだとか。白髪ネギが良いアクセントになるそうです。
出典: ミトミえもんさん
具材に使われる、豚バラのチャーシューが好評。2種類の醤油やはちみつなどを使い、仕込みに何時間もかけているとのこと。
サイドメニューに人気の「ヘタめし」は、角切りのチャーシューがたっぷりのったご飯です。炙ってあるため香ばしいそう。
・つけめん
こってりとした口当たりで、高粘度のとろみのついた厚みのあるボディ。濃厚な鶏白湯のまったりとした旨みが感じられ、魚介の風味をガツンと効かせてパンチを持たせ、丸みのあるカエシと合わさって、甘みとわずかな酸味のある味わいでとてもおいしいです!
出典: おかいおかいさんの口コミ
・つけめん
白髪ネギを麺に絡めると、つけ汁が更に持ち上がるとともにネギのアッサリさが調和して正に至福の時。焦がしチャーシューも秀逸、箸が止まることなく麺を完食してしまいました。〆にはスープ割をお願いして、青ネギが散らされて熱々になって帰ってきたスープを楽しんで完飲。
出典: cyberミルクさんの口コミ
1701人
65984人
06-6373-0035
出典: い~ちんさん
大阪市北区天神橋にある「群青」。天神橋筋六丁目駅から、徒歩1分ほどの場所にあります。
店内にはカウンターが10席ほど並んでいます。黒い大理石調のカウンターがシックな雰囲気。スタッフの丁寧な対応も好評とのこと。
出典: おかいおかいさん
つけ麺の「つけそば三代目」が人気。あつもりか、ひやもりが選べます。
鶏豚白湯魚介スープを使ったつけ汁は、金属のカップに入っているのが特徴です。濃厚な味わいで、とろみがあるため、極太ストレート麺にもよく絡むとのこと。
出典: 猫小次郎さん
トッピングを豪華にしたい時には、「特製つけそば三代目」がぴったりとのこと。6枚ものったレアチャーシューは、厚みがあり、やわらかめの食感だそう。
味噌味玉は、味噌の風味が染み込んで美味しいとのこと。半熟加減も良いそうです。
・つけそば三代目
ビジュアルは良いですね♪極太のつけ麺に濃厚なつけ汁が良い感じ。先ずは麺を素で頂きます。弾力が凄い!顎に来ます(笑)スープを一口?煮干しがガッンと来ますが食べやすい!其ではガンガン食べて行きましょう♪麺&スープの相性抜群です。レアチャーシューの歯応えも堪らん!
・つけそば三代目
麺は冷水でよく締められたコシがあるストレートの太麺。麺をスープに潜らせれば口の広がる動物系、魚介系を感じるとともに、程よい甘み、酸味を感じ、玉ねぎがうまくサッパリ感も足してくれます。一気に麺を食べ終えて最後はスープ割。手鍋で熱々にされたスープを足された美味しいスープ割でした。
出典: カープ坊やさんの口コミ
1280人
47844人
非公開
出典: sword19841229さん
大阪メトロの西中島南方駅から、歩いて4分ほどの場所にあります。JR新大阪駅からも、徒歩8分ほどの距離です。
つけ麺専門店とは思えない、モダンなインテリアで、バーのような雰囲気だそう。カウンター席とテーブル数卓が揃っています。
出典: coccinellaさんさん
基本のつけ麺は、豚・鶏・辛の3種類です。
写真の「豚つけ」は豚骨魚介のつけ汁で、こってりしているそうです。麺を軽くつけると、ちょうど良い食べやすさになるとのこと。
出典: 猫小次郎さん
写真の「鶏つけ」のつけ汁は、鶏ベースに醤油で味をつけています。あっさりめで、少し辛味がきいているとのこと。トッピングした味玉は半熟です。
綺麗に盛られた麺はツルツルした食感で、程よいコシもあるそう。細めで、つけ汁がよく絡むとのことです。
豚つけ(並盛)は、コシがあり喉越しよい中太ストレート麺が盛付け、つけダレは豚骨魚介ベースの醤油味に角切りチャーシュー・メンマ・ネギ入り、濃厚で甘味と旨み コクもしっかりありバランスのとれた味付け いつ食べても間違いなく美味しい。。
出典: かずピョンさんの口コミ
・鶏つけ
ひとくち分の麺を半分ほど浸し啜る。美味い!!なんだこれ!!味のバランスもさることながら脂の香りも良い。甘味、酸味が骨子と書かれていたけど、心配していた酸味も心地よい塩梅。なんだこれ、奇抜じゃないのに食べたことない味。自家製麺もつるっとした中太麺で良い
1797人
49510人
06-6829-7676
出典: chirolian61さん
JR福島駅から歩いてすぐ、大阪市福島区にある「つけ麺みさわ 本店」。店名が書かれた、黄色いひさしが目立っています。
座席は、カウンターとテーブル合わせて20席ほど。深夜24時まで営業していますが、スープがなくなると早仕舞いすることもあるそうです。
出典: chirolian61さん
九州産の黒豚や鶏など、素材にこだわったつけ麺が評判。つけ汁は、鶏や豚に魚介を合わせたもの。濃厚ながらスッキリした味わいで、食べやすいそう。
写真は「味玉つけ麺」。すだちを麺に搾ると、柑橘系の爽やかさのある味わいなのだとか。
出典: GS PALLASさん
店内に、つけ麺の食べ方のアドバイスが表示してあります。
最初に玉ねぎのみじん切り、次はすだちを絞って入れると、良い味変になるそう。好みで京都の黒七味を入れるのも良いですね。
最後は、希望すると焼き石を入れて温めなおしてくれるそうです。
つけ麺のあつもりを注文。みじん切りの玉ねぎをスープに入れるのですが、これがうまく効いてきます。スープは、豚骨と魚介?いわゆるつけ麺にありがちなドロドロ感や濃すぎる感じはなく、ちょうどよい、旨味の効いたスープ。麺がすすみます。
・つけ麺
麺は、もっちりとした中太麺で、相変わらず麺に良く絡み美味しいですね~。最初に、しゃきしゃきの玉ねぎを入れ、後半におろししょうがや原稜郭の黒胡椒を入れ、つけ麺の味の変化を楽しめます。最後は、定番の焼き石を入れたスープ割りを堪能。
出典: レインメーカーさんの口コミ
693人
15782人
06-6452-3380
※本記事は、2024/02/06に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。