京都の町屋でイタリアンを食べよう!おすすめ店19選
古き良き昔ながらの町屋風景が街のあちこちに色濃く残る町、京都。そんな京都には古くから現代まで残る町屋の風景・建物をそのまま利用したおしゃれな飲食店もたくさん。その中でも今回は、町屋とイタリアンという不思議な組み合わせが楽しめる素敵なお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:tabelog.com
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5427件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: カフェモカ男さん
祇園四条駅から東へ徒歩約5分、東大路通り一本西の裏通りにある、町屋を改装したイタリアン。
町屋家屋の門構えに暖簾が掛かっているのが目印なのだとか。店内はカウンターがメインの高級感ある内装だそうです。
出典: カフェモカ男さん
ゲストとの信頼関係を大事にしたいという思いから、完全紹介制をとっているこちらのイタリアン。
和の趣漂う坪庭を眺めながら、高級食材を贅沢に使用した一皿を楽しめるんだそう。
出典: カフェモカ男さん
こちらで楽しめるイタリアンは、和食の要素も取り入れられた非常にユニークなものとなっている様子。
食材や見た目、味など、シェフの遊び心あふれる和と洋の融合が味わえるとのことです。
メインの肉は平沢牛の雌牛。外はカリッと中はジューシー。美味しい赤身で素晴らしい味わい。これは全然もたれませんね。〆は渡蟹のパスタにからすみパウダー。ふかひれも入っていてちょっと中華風のテイスト。よく麺にからみ美味しい。デザートはもものかき氷。
出典: drkckさんの口コミ
387人
27578人
075-708-7183
出典:tabelog.com
四条駅から南東へ徒歩7分、下河原通り沿いにあるイタリアンの人気店。
祇園の町屋を改装したお店で、1階部分の壁面がモダンな柄となっていて、店内はラグジュアリーで上品な雰囲気の空間なんだそう。
出典: yuyu_cocoさん
こちらのお店では、食材同士の相性を大事にしたイタリアンを楽しめるとのこと。
由来の異なる食材同士を組み合わせている為、非常に珍しい食材同士のマリアージュを楽しめるんだとか。
出典: みうっちょさん
食材に関しても、部位ごとにそれぞれの良さを生かした保存管理や調理を行っているとのこと。切り方から火入れまで、徹底的にこだわった一皿を堪能できるそうですよ。
写真は、北海道のホッキガイの炭火焼きです。
ファーストパスタ~紅ズワイガニとブロッコリーの冷静パスタに塩味のカラスミをたっぷり掛けウマウマ~、、セカンドパスタ~ムール貝にトランペット茸、チーズと根セロリにえんどう豆の風味彩るソースを掛けたショートパスタ、、
出典: みうっちょさんの口コミ
・活オマール海老・クラテッロ・キャベツ
殻にはオマール海老のミソ、爪の部分の身、松の実等が詰め直されてパン粉焼きされています。ミソが濃厚な味わいで美味しいです。アメリケーヌソースの上にはオマール海老の身、クラテッロが乗せてあります。クラテッロうめぇ。添えられた野菜は、芽キャベツとロマネスコ。
出典: mad_methodさんの口コミ
476人
30531人
075-525-4466
出典: Hiro45316さん
祇園四条駅から南東へ徒歩約8分、八坂の棟の袂にあるイタリアンです。
昔ながらの古民家を改装して建てられた店舗だそうです。店内は、クラシカルな雰囲気が漂っているのだとか。
出典: Hiro45316さん
こちらのお店は、「もしイタリアに京都という州があったら」をコンセプトにしているそう。
お料理の食材に関しても、なるだけ京都産の食材を使用した一皿を提供するように心がけているんだとか。
出典: Hiro45316さん
京都の四季を感じられるような、目でも舌でも楽しめる彩りも鮮やかなイタリアンが評判なんだそう。
ドリンクも種類豊富なワインだけでなく、京都の地酒やお抹茶も取り揃えているそうです。
コースは前回訪問時と同じ「炭」をモチーフとした一品、蟹の爪ではじまる。そして続くアンティパストも前回同様に魚介が続き、オマール海老、クエ、鰆と供された。和の食器、炭のモチーフ、魚介のアンティパストシリーズはこの店の決まったスタイルなのかもしれない。
出典: たまがわたろうさんの口コミ
こんな素敵なお店、初めて来たので緊張しまくり!でも、店内はカジュアルな感じでした。お料理は、本当になにをとっても美味しいでしかない!そして、びっくりするお料理の連続!本当に本当に全部が美味しすぎて、そして量が多くて全部完食できなかったことが悔しすぎる!
出典: aaichiさんの口コミ
634人
38457人
050-5456-2326
出典: Crescentさん
祇園四条駅から南東へ徒歩約5分、花見小路通りを一本東へ入った裏通りにあるお店。
京都の町屋風景に溶け込んだ店構えとなっていますが、店内はスタイリッシュな空間となっているようです。
出典: ラピショコさん
こちらのお店はユニークな、オーダーメイドスタイルを取っているイタリアン。
コースの最初に前菜と旬の食材が席まで運ばれてくるので、その中から好みの食材を選び、調理法まで相談できるんだとか。
出典: Crescentさん
手打ちの自家製パスタも、その日のメニューの中からお好みのソースをセレクトできる様子。
肉や魚のメイン料理も、なんと7種類という豊富なラインアップから選べるようです。
お肉は6種類&お魚は1種類があり、子牛のロース、鴨の胸肉、骨付きの子羊、もち豚の肩ロース、ハーブ牛のサーロイン、黒毛和牛のヒレ、お魚はイサキ。40gから用意され1種類から何種類でも40g以上でも自分の好きなように選べる。私は40g×2種類を選択。
出典: Crescentさんの口コミ
最初にワゴンでその日の前菜が運ばれてきて、数種類選びます。京都のおばんざい的な文脈で、これが見た目にも素敵で楽しいです。選びきれないくらいの旬の食材が盛られています。この日は欲張って8種類選びました。どれも素晴らしく美味しかったのですが、特に出色はマスのカルパッチョと金目鯛のカルパッチョ。
出典: akira225さんの口コミ
220人
21341人
050-5595-7266
出典: kanzanさん
祇園四条駅から北東へ徒歩約7分、新門前通り沿いにある京町屋イタリアンです。
京都町屋の趣を残した外観が印象的ですね。店内は、洗練されたラグジュアリー感のある内装となっているようです。
出典: RINA-Stoneさん
こちらのお店では、京野菜や季節の食材をふんだんに取り入れたイタリアンが楽しめるそうです。
厨房に立つシェフは世界各地で料理イベントを行う、実力派の方となのだとか。
出典: RINA-Stoneさん
華やかなモダンイタリアンと、上品なフレンチスタイルが融合した一皿を楽しめるのも話題なのだとか。
もちろん料理と一緒に楽しめるワインも、300種類近くのものをラインナップしているようです。
モクモクとスモークされたうずら卵とうなぎ。燻された色からしっかり香りが移ってるのがわかる。そして、シャンパンが喉を通る。イタリアンで食べたいのはパスタと思ってたら二品目で出てきた。長崎平戸のむらさき雲丹と根室のバフンウニ。日本の南と北の食べ比べ。スッと入るカッペリーニになってるのでスルスル。
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
一つ一つのお料理をとても丁寧に説明してくださいます。覚えきれませんが…(笑)お料理が美味しいのはもちろんですが、一皿一皿がとても美しかったです。素材以上に卓越した技術が盛り込まれているように感じます。目をキラキラさせて説明をしてくださるシェフがとても魅力的でした。
出典: Dobonさんの口コミ
167人
20663人
050-5590-8481
出典: さいぼうぐさん
祇園四条駅から南東へ徒歩7分。東大路通り西側の町屋通りの一角にあるお店です。
風情のある京都らしい町屋の店構えですね。店内は、開放感のあるラグジュアリーな空間となっているそう。
出典: aveni8さん
こちらのお店では、歴史ある町屋でカジュアルなスパニッシュイタリアンが楽しめるそう。
料理のテーマはスモーク。シンプルな食材に香ばしい燻製の香りを纏わせた、癖になるメニューが揃っているんだとか。
出典: yoshily214さん
自然本来の旨味や食材の美味しさを味わえるよう、化学調味料は一切使用していないとのこと。
石窯を使ったピッツァや薪窯のスモークチキンなども、おすすめのメニューとなっているようです。
時間を気にせずゆっくり食べられる雰囲気。全体的にお値段も安めで、凄くコスパが良い!!クアトロフォルマッジが美味し過ぎて感激!!!また、食べたいと思える美味しさ。海老のアヒージョも美味しく、とても安い!また、是非行きたい。
出典: aveni8さんの口コミ
今回は人気メニューの鶏ミンチと栗南瓜のクリームソースや、丹羽黒どりのジョスパーグリル、自家製ベーコンのシーザーサラダなどを注文。どれも濃い目の味付けでお酒との相性が良く、おすすめ料理の鶏肉グリルは、パリパリの皮目と燻製の香りが相まって美味でした!
691人
52997人
075-532-0112
出典: パーソナルトレーナー彦さん
四条駅より北東へ徒歩約8分、花見小路通り沿いにある京都町屋リストランテ。
古き良き町屋の店構えにサソリモチーフの暖簾が目印です。店内は和の趣が残り、開放感のあるレトロな空間となっているそう。
出典: Dobonさん
元々お茶屋さんだった町屋を改装してオープンしたというこちらのお店。
アンティークの家具などが、レトロモダンな店内の雰囲気をより一層盛り上げているのだとか。喧騒を忘れられる空間なのだとか。
出典: Dobonさん
提供されている料理には、京野菜や肉、魚など、厳選した素材のみを取り扱っている様子。
お料理と一緒に楽しめるワインも、イタリア産のみの選りすぐりのラインナップを用意しているんだとか。
「カラスミのバベッティーニ」カラスミが、これでもかとかけられています。カラスミだけのシンプルな旨味。好きですこれ。さてメインのお魚を、迎える前にボトルのおかわり。「伊勢海老のグリーリア」立派なエビで、歯ごたえと旨味がたまりません。楽しい時間はあっという間。最後にステーキでした。
出典: Dobonさんの口コミ
前菜は季節の素材と京野菜を使用しています。和洋をミックスしたものや、サーモンに洋梨を合わせる等、斬新な部分がありました。パスタは何種類かから選ぶかたちになります。自家製ボロネーゼにしましたが美味しいとしか言いようがないです。味については何一つなく不満もなく一流。
出典: ☆マリジェンヌ☆さんの口コミ
230人
21487人
050-5597-9029
出典:tabelog.com
烏丸御池駅を南西へ向かって徒歩7分、衣棚通り沿いにあるイタリアンです。
黒を基調とした店構えは、高級感があるますね。店内もシックで上品な雰囲気となっているそうです。
出典: 7070JAZZさん
イタリア語で、「菜園」という意味の名を店名に冠しているこのお店。
その名の通り、季節の旬菜やその時々の美味しい食材の味を生かした調理法で料理を提供しているんだとか。
出典: 7070JAZZさん
料理はイタリアに限らず、世界各国の洗練されたエッセンスも取り込むようにしているそう。
イタリアンというジャンルのみに囚われず、美味しい料理を楽しんで欲しいという思いも込められているようです。
ワインペアリングは2種で、普通のペアリングと、チーズとそれに合うドリンクが増えるものと。ペアリングはワインだけでなく、ハイボールや日本酒も組んである。サラダに使われた野菜の一覧表がメニュー以外に配られているが、その数と種類もすごい。さすが「菜園」であった。
ハモ、出汁で炊いたハモを炙って、銀杏と栗。子持ち鮎のパスタ。とても甘い日本酒と梨のソルベ。赤ワインと京都亀岡の七谷鴨を丸ごと食べれる絶妙の火入れの鴨ロース、レバーペースト、舞茸とズリ、ハツ、そして鴨ももの北京ダック。感動!!デザートに水なす、イチジク。ペアリングが絶妙と驚きの連続。
出典: 素材が一番さんの口コミ
621人
44900人
075-212-1166
出典: ベリータルトさん
五条駅を北東へ進むこと徒歩5分、堺町通り沿いにある京都町屋リストランテです。
レトロな古民家に白い暖簾が目印です。店内は、木目感と紅色が基調となった和の趣漂う空間なんだとか。
出典: 京都の犬さん
このお店はイタリアの地方にあるリストランテを彷彿とさせるような、上品かつ素朴な料理が魅力とのこと。
食材の旨味を最大限に引き出す、繊細な調理がされているようです。
出典: Asapu-puさん
料理にあわせて取り揃えているワインも、本場イタリアの空気感やムードを彷彿とさせるラインナップの様子。
正統派イタリアンとワインのマリアージュが楽しめるお店となっているんだそう。
食材はもちろん、月ごとにピックアップするイタリアの地域もあって特定の地域の郷土料理も組み込まれていました。ワインの提案からお料理のサーブと説明まで、静かですが暖かみのある接客をしてくださいます。周りのお客さんもナイスミドルな方ばかりで、店内に声はするけど騒がしくない。
出典: wani-352さんの口コミ
ワインと合わせるため、味付けは濃厚なものが多かったです。旨味の出し方が強いというかお皿ごとにパンチがあり、めちゃくちゃワインが進みます。一皿ごとにワインを変えてくれて、料理の味とワインの組み合わせに飽きが全くきません^_^最初のカッペリーニから、うまっ!これ!色んな旨味がする!
出典: 京都の犬さんの口コミ
268人
17407人
075-351-0098
出典: 喘息男さん
四条駅を南西へ進むこと徒歩2分、仏光寺通り沿いにある京都町屋イタリアン。
重厚感のある落ち着いた店構えですね。店内は、レトロモダンなおしゃれ空間が広がっているようです。
出典: 大哉心乎さん
こちらのお店ではラグジュアリーな空間で、カジュアルにイタリアンを楽しめると評判なのだとか。
パスタやピッツァなど、ライトなイタリアンを贅沢な気分で楽しめるそうですよ。
出典: デスさんさん
イチオシメニューという生パスタ。プレートランチで味わえるそうです。
地中海の気候に近い淡路島で作られているこのパスタ麺は、絹のようなやわらかさとモチモチの食感とのこと。
生ビールと本日のおすすめ前菜5種盛合せ(1,430円)と本日の鮮魚と彩り野菜のカルパッチョ(1,150円)を注文してスタートしました。この日の前菜は鴨のロースト、生ハム、フリッタータ、スモークサーモン、ローストビーフの5種。お肉系が多く、肉好きの僕にとってはお得な感じがしました。
出典: スリーパットさんの口コミ
カプレーゼはトマトの甘味が印象的でした。スープはけっこうしっかりした味で好みでした。トリュフの香りがまたよかったです。友人が気に入って何度もおいしいと言ってました^^パスタは海老がふんだんに使われており、海老好きの私には最高でした。オマール海老は嬉しかったです。パスタのモチモチ感もよかったです。
出典: x-keyさんの口コミ
231人
18377人
050-5590-1563
出典: じんベイさん
烏丸御池駅から西へ行く事徒歩5分、姉小路通りと衣棚通りの交差点角にあるお店です。
元々、町屋だった建物を大胆にカジュアルに改装していて、おしゃれでスタイリッシュなお店となっているそう。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
イタリアで修業を積んだシェフによる、ユニークなイタリアンが楽しめるというこのお店。
カジュアルな雰囲気から、女子会や普段使い、誕生日のお祝いまで幅広いシーンで使えると評判なんだそう。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
ボリューミーな炭焼きグリル料理や、オリジナルのクラフトパスタなどが揃っているとのこと。季節によって内容が変わる日替わりパスタもあるそうですよ。
魅力的なメニューばかりなので、友人とシェアするのも良さそうですね。
まもなく、鴨のインボルティーニ バルサミコソースがやってきます。これはなかなか上質な前菜ですね。鴨のしっかりした肉質にバルサミコソースの酸味が( ^ω^ )g”クラフトビアによく合います。そしてすぐにチンクエミスト(前菜盛り合わせ)が到着です。
出典: 美食忍者さんの口コミ
次男は紅麹タリアテッレ スモークサーモンと大原産葉唐辛子の酒粕クリームソースを、私はリングイネ 鮎のコンフィと大原焼き茄子シチリアンスタイル(1280円)を頼んだ。鮎はオリーブオイルでじっくりと煮たものらしく頭から食べられ、身を崩してリングイネと混ぜ食べる。
出典: タビバラさんの口コミ
132人
15747人
075-708-6815
出典: 京都のきょうさん
烏丸御池駅から北西へ徒歩約6分、西洞院通り沿いにあるカジュアルイタリアン。
京都町屋の建物をモダンに改装していて、落ち着いたダウンライトに照らされたシックな店内となっているそう。
出典: timんฅ(=・ω・=)ฅさん
築100年の町屋で、カジュアルにわいわいとイタリアンを楽しめるというこちらのお店。
お酒のアテにぴったりな前菜から肉や魚のメイン料理まで、料理のラインナップも豊富とのこと。
出典: curuさん
イチオシメニューは、毎日仕込みを行っているもっちり食感の生パスタだそうです。
仕上げにひと手間加え、パリパリサクサクに仕上げているという揚げピッツァも人気なんだとか。
・マルゲリータ
まず1口目、チーズがたっぷりでチーズが伸びて伸びて…チーズの量もばっちり!ただ、チーズが真ん中に集中していたのでミミの部分に味がないのではないかと心配していましたが。そんな心配は無用!揚げているからなのか、ミミがサクサクもちもち!いやあ、これにはびっくりしました。
ピザの前に、前菜的に4つほど頼む。燻製サンマとナスのサラダ、とっても薫りと味がよい。イワシの香草焼き、これも、魚の旨味が想像超える作りに。サーモンとニョッキのグラタンももちろん大好き。エビ団子のアラビアータみたいなのも、ピリ辛で、ビール、そして白ワインへと順調に飲み進む。
出典: きさらぎさんの口コミ
167人
10405人
050-5595-5917
出典: クワッカワラビー0314さん
烏丸駅から北東へ進むこと徒歩約5分、高倉通り沿いにあるお店です。
町屋を改装した小さな入り口を入り、細道を奥に進むと、テラス席のある開放感のある建物が現れるのだとか。
出典: 佳麗さん
カジュアルなイタリアンバルのような使い方ができるというこちらのお店。
人気のメニューは、もっちりした生パスタと窯で焼き上げられたピッツァなんだとか。ピッツァを窯で焼く様子も見られるそう。る
出典: cocoro-ma-shieさん
メイン料理や前菜なども、見た目が鮮やかで思わず元気の出るようなメニューが多数提供されているとのこと。
気を遣う事のない仲間や友人とわいわいとお酒を楽しみたい時に、ぴったりのお店だそうです。
こちらは「甘海老のアヒージョ(980円)」。バゲットを単品で注文し、アヒージョと共にいただきました。一瞬、海老まみれになるも、海老好きなので全く問題なし。…からの、赤ワインをボトルで。私は全くワインの知識がないので、チョイスはメンバーにお任せ。…からの「3種のお肉の盛り合わせ」。
チーズピッツァは生地がモチモチで、そのまま食べても、好みでどうぞ、と一緒に来た蜂蜜をかけてあたたかいデザート感覚で食べてもどちらでもおいしかったです。イタリア料理がそうなのかもしれませんが、全体に味がしっかり、濃い目でした。
出典: きのむくままにさんの口コミ
211人
17076人
075-744-1588
出典: @り@さん
京都河原町駅から南西へ徒歩約10分。高辻通りを一本北に入ったところにあるイタリアンです。
レトロな町屋の門構えを奥に入ると、店内は木の温もりあふれる落ち着いた雰囲気の空間なんだそう。
出典: hachipooさん
歴史の重みを感じさせる和の趣漂う店内で、本格的なイタリアンが楽しめるというこちらのお店。
店内の一角には小さなお庭もあり、京都の夜の雰囲気を満喫できる造りなんだとか。
出典: hachipooさん
ディナーではフルコースも楽しめ、彩りも鮮やかな旬の食材を味わえる様子。
コースでの予約の際も、食材の好き嫌いやアレルギーの有無の注文も快く受け入れてくれるそうですよ。
今回オーダーしたのは、7品目のフルコース。旬の食材を使用するために季節・月に応じて内容は変化するが、前菜三種に始まり、サラダ、スープ、魚料理、パスタ、肉料理、デザート。写真に撮らせてもらったが、どの料理も見目美しいのみならず、とてもおいしくいただけた。
出典: hachipooさんの口コミ
前菜でとても美味しいと感じたのは「タコとじゃがいもの炭焼(税込:1,000円)」パスタは「パンチェッタと玉葱のトマトソース(税込:1,100円)」メインは、お店オススメの「牛ハラミのタリアータ山椒風味の赤ワインソース(税込:2,000円)」どれもとても美味しかったです!
出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26017557/dtlrvwlst/B107100860/
60人
9011人
075-744-0927
出典: きむちっこさん
地下鉄丸太町駅から南東へ徒歩5分。東洞院通り沿いにあるイタリアンです。
古き良き町屋の趣をそのまま生かした店構えとなっているそう。店内は、和と洋が絶妙なバランスで絡み合う内装となっているようです。
出典: ペコリーナ014さん
かしこまらずに楽しめる、少し大人なトラットリアをコンセプトとしているこちらのお店。
少し贅沢なイタリアンを初めて楽しむ、という方も肩ひじ張らずに利用できるお店なんだとか。
出典: みそせんべいさん
こちらのお店では季節の食材をシンプルな調理で提供しているため、素材の味を楽しめるそうですよ。
しっかりとした火加減と絶妙な塩加減が、至高の一皿を生み出すポイントなんだとか。
メインは、香ばしく焼かれた鯛とオマール海老とサフランの風味のソースが美味しい魚料理と骨そばについた脂身の旨味と香り、香草の香りが特徴的なラムチョップの肉料理をいただきました。全体に、素材の持味を活かした薄目の味付けと所々に和の要素を取り入れた出汁をうまく使った味付けで満足感の高いコース料理でした。
出典: みそせんべいさんの口コミ
前菜のひとつ目はマトウダイのカルパッチョ。万願寺唐辛子のピューレがアクセント。ふたつ目は自家製の鴨胸肉のインサラータ。バルサミコで。パスタのひとつ目はイワシとサンマルツァーノのシチリア風スパゲッティ。見た目はしょっぱいのですが、干しぶどうと玉ねぎの甘さで絶妙のバランス。
出典: Akio Iさんの口コミ
336人
28203人
075-212-5207
出典: Lady hanaさん
丸太町駅を南西へ徒歩で進む事約5分、夷川通り沿いに京町屋イタリアンです。
白と木目調を基調とした外観だそう。内装は開放感のあるカジュアルな雰囲気のお店となっているようです。
出典: yama-logさん
スタイリッシュな空間で、洗練された高級感のあるイタリアンが堪能できるというこのお店。
提供される料理やワインの説明も丁寧とのこと。美味しい料理に関しての様々なお話が聞きたい方にもおすすめだそう。
出典: yama-logさん
ディナーメニューは、おまかせコースのみとなっている様子。
その時期に最も美味しい食材を華やかに盛り付けた、満足度の高い一皿一皿が楽しめるんだとか。和とイタリアンが融合した料理も提供されるとのこと。
ポルケッタのカブ添え。沖縄のロイヤルポークを熟成させて蒸して焼いた料理。皮がカリカリです。パセリとマスタードの2種類のソースで。アナゴのサラダ。赤辛子水菜、わさび菜、エンドウ、金時ニンジン、キュウリ、セロリの新芽など野菜も沢山。ここでパンが2つ出ました。フォカッチャはブラックオリーブ入り。
出典: Akio Iさんの口コミ
フレンチを連想させる綺麗なルックスにイタリアンならではの骨太な筆致の旨さが在って、和食出身の根本シェフならではの細やかな味の詰めで仕上げられている。スタイリッシュでカジュアルな店の魅力に料理のイメージもピッタリの好い店だと思った。
出典: えこだねこさんの口コミ
162人
18756人
050-1720-7379
出典:tabelog.com
烏丸御池駅から南西へ徒歩約6分、西洞院通り沿いにある京町屋のイタリアン。
カジュアルでポップなオレンジの町屋の外観が目印で、店内も落ち着いた和モダンな空間が広がります。
出典: naCoさん
こちらのお店では、提供される食事の材料に本場イタリアから仕入れているものを使用しているそう。
店のイチオシの手打ちパスタは、ソースとの相性を考えて様々な種類の麺を用意しているんだとか。
出典: book-808さん
肉料理に関しては、部位によって調理方法を変える一手間を加えたりもしているとのこと。
それと一緒に楽しめるワインも、もちろん多彩なラインナップが揃っているようです。
3品目はアンチョビとオリーブのピザ!ボリューム感あるピザで美味しかった!チーズがいい感じに伸びてたまらない!そして最後はメインの肉料理。フィレ肉のタリアータ!食べごたえ抜群です。焼き方もいい感じにレア感も残っていて好きな焼き加減でした!
出典: 一瞬の閃きさんの口コミ
117人
13510人
050-5868-4974
出典: みるみんくさん
京都市役所前駅から徒歩で南東へ約2分、姉小路通り沿いにある町屋を改装したイタリアンです。
白を基調としたモダンな雰囲気の店構えが印象的ですね。店内はレトロで大正や明治の時代を思わせるおしゃれな雰囲気とのこと。
出典: yama-logさん
こちらのお店では京野菜をふんだんに使用した、京都らしさを堪能できるイタリアンが味わえるそう。
ヘルシーで優しい上品な味わいの、ユニークなイタリアンが楽しめるんだとか。
出典: 恵理60776さん
京野菜の和の要素とイタリアンの洋の要素が複雑に絡み合い、絶妙なハーモニーを生み出しているとのこと。
ローカルな食材を使い郷土料理を作る、というイタリアンの原点にアプローチした料理を提供しているようです。
京の食材を中心に季節の野菜をふんだんに使ったイタリアンを楽しめます。ジャンルはイノベーティブ。京のど真ん中の町家という舞台で、しつらいや器にもこだわり、京の食材を中心に季節の野菜をふんだんに使ったイタリアンで京都らしい味つけでアッサリ重くない美味しいイタリアン。
出典: 恵理60776さんの口コミ
旬の素材を和テイストやフレンチぽい技法で、飽きずにあっという間に完食できました。量も手頃で呑まない自分でも十分満足。そして冒頭にも触れましたが、日常使いの器と料理のマリアージュが素晴らしく、食べる前に見とれてしまいました。紅茶の器はコスタノヴァだったし、ペルスヴァルのナイフの横にはお箸も用意。
出典: そんじょそこらさんの口コミ
116人
15053人
050-5456-8546
出典: みるみんくさん
二条駅から東へ向かう事徒歩8分、御池通り沿いの角にあるイタリアンです。
現代風のすっきりとした京都町屋の外観とのこと。店内はカジュアルながらも、落ち着いた雰囲気があるんだそう。
出典: labellelune425さん
このお店のコンセプトは、普段使いも特別使いもできるリストランテ。
大勢の人々に愛され続け、様々なシーンで、様々な使い方をしてもらえるようなお店を目指しているんだそう。
出典: labellelune425さん
食材は多様なシーンに合うものを使うべく、全国各地から厳選食材を取り寄せているとのこと。
調理法もイタリアンにこだわらず、様々なジャンルの良い所を少しずつ取り入れているようです。
前菜として大皿で出されたお魚8種類の盛り合わせはとても楽しい。まぐろ、いわし、のどぐろ、タイ、こはだ、さんま、カマス、まながつお、そのたくさんのお魚をカルパッチョや炙りで。これだけの種類を違う調理で出されて感激(^^)メインとして鶏もも肉は最強っぷりのジューシーさ!
出典: みつごとうさんさんの口コミ
・野呂特製メンチカツ デミグラスソース
衣はサクッと、ミンチは京都ポークと島根和牛とのこと。デミソースはしっかりとしたコクがありながら揚げ加減なのか、中のミンチは少しパサっと肉の旨みが少し足りないように感じました。他の料理のクオリティからするとこの時たまたまだったんかなっていう感想です。
出典: アルボスさんの口コミ
201人
19431人
075-823-8100
※本記事は、2023/10/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。