福岡で美味しいクリスマスケーキが食べたい!おすすめ9選
とんこつラーメン・明太子・もつ鍋など、国内でもご当時グルメが盛りだくさんなことで知られる福岡県。実は有名な名物料理だけでなく、スイーツが好評なお店も数多く存在します。今回は福岡で美味しいクリスマスケーキが楽しめる、おすすめの洋菓子店をまとめました。
記事作成日:2022/08/31
ネット予約
閉じる
出典:borderpapaさん
とんこつラーメン・明太子・もつ鍋など、国内でもご当時グルメが盛りだくさんなことで知られる福岡県。実は有名な名物料理だけでなく、スイーツが好評なお店も数多く存在します。今回は福岡で美味しいクリスマスケーキが楽しめる、おすすめの洋菓子店をまとめました。
記事作成日:2022/08/31
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1369件の口コミを参考にまとめました。
出典: もりCさん
福岡を代表する洋菓子専門店だという「フランス菓子16区」は、「食べログ スイーツ WEST 百名店」にも選出されたお店です。
直接契約した農家の果物など、新鮮で美味しい材料を使ったスイーツが楽しめるそう。2階にはイートインコーナーもあるのだとか。
出典: 先ずはポテサラにゃんこ先生さん
旬の素材を使用したケーキが多く、クリスマスにはパッションフルーツのソースがついた洋梨のケーキが購入できたそう。
上質なクリームにやわらかいスポンジ、洋梨のコンポートがアクセントになっており、とても満足できるクリスマスケーキだったとのこと。
出典: グールマンさん
11月から1月頃にかけて販売されるという、ドイツの代表的なお菓子「シュトーレン」。
8種類のドライフルーツがたっぷり練り込まれ、独自の製法で時間をかけて焼き上げているのだとか。ラム酒が香り、しっとり美味しい味わいだそうです。
クリスマスケーキ。ケーキ本体は甘さがちょうど良く絶品。どれだけでも食べれてしまいそう。あと、特筆すべきはデコレーションで、デコレーションがここまで美味しく作られていケーキは珍しいのではないか。流石福岡を代表する名店だと感じた。
出典: borderpapaさんの口コミ
・ダックワーズ
小判型の焼き菓子で大きさの割に軽いです。表面は確かに最中みたいなサックリ軽そうな質感。そのサックリした表面と中のしっとりした生地の素朴な組み合わせが、殊の外美味しいです。この食感は普通の洋菓子に中々ないですね。元祖のダックワースは今も素晴らしい美味しさです。
出典: ハラミ串さんの口コミ
990人
30605人
092-531-3011
出典: G‐G-MOMOCHIさん
「福岡三越」の地下2階にある「ブルーフォンセ 福岡三越店」。コンパクトな可愛らしい店構えで、ショーケースに並ぶケーキはどれも美味しそうだとか。
お菓子は全て手作りで、素材の産地にこだわった美味しい洋菓子が味わえると評判のようです。
出典: G‐G-MOMOCHIさん
通常メニューとしても人気の「ガトーフレーズ」は、直径11cmのクリスマスケーキバージョンも購入できるそう。
ふわふわのスポンジと苺を、ミルキーな純生クリームで仕上げたショートケーキのようです。
出典: aya882472さん
ケーキは定番ものから季節の限定ものまで、幅広く揃っているとのこと。ケーキ作りに欠かせない牛乳には、九州産のものを使用しているそうです。
「ショコラクリュ」は、ガナッシュをチョコレート生地でサンドしたケーキで、チョコはかなり濃厚だとか。
いつもお客さんいっぱいで、クリスマスは長い行列ができる人気店です。ちょっと小ぶりでちょうどいいサイズです。いつも買うのは、カシス。甘酸っぱいベリームースが大好きです。オペラ、ベリーソースがサンドされた濃厚なチョコがおいしいです。
出典: まねきぬこさんの口コミ
・ブルーフォンセ
お店の名前にもなっているスペシャリテのケーキは、アーモンドのババロアと、スポンジに、生クリーム、フルーツを組み合わせており、アーモンドの芳ばしい香りと、クリームの濃厚な甘味がバランス良く組み合わさっていました!
113人
2726人
092-771-8220
出典: ゴクチュウ酒記さん
福岡市の博多駅から、徒歩10分の距離にある「ラヴィアンローズ」。生菓子・焼菓子・ジュレなど、目で見ても楽しめるスイーツが充実しているとのこと。
外観からかなりおしゃれなのが特徴で、良い雰囲気だそうです。
出典: ちーくん3さん
マカロンや苺がのったクリスマスケーキが美味しいそう。ガトーショコラ系のケーキで濃厚な味わいとのこと。
ビター感のあるチョコレートが使われた、大人におすすめのケーキのようです。ビジュアルも、落ち着いたシックな感じだそう。
出典: 博多のしょうちゃんさん
エクレアの上にマカロン生地がのっている「マカレア」は、全部で5種類だそうです。
写真は、ショコラ・キャラメル・抹茶とのこと。想像より甘さが控えめで、抹茶は上品な口当たりなのだとか。
・クリスマス仕様の誕生日ケーキ
チョコレートが、ビターで、大人な味で、大人にはとても美味しいです。ナッツも入ってて、それが食べた時にアクセントになってるような感じで。チョコレートが本当に濃厚でした。中は、チョコレートのロールケーキになってて、チョコレートクリームが多めで、上品な味わいのケーキでした。
出典: ちーくん3さんの口コミ
どのケーキも感動的に美味しいです♡美しいのにこの金額でこんなに美味しいケーキってあんまりないような。甘さはほどよく全然もたれません。材料もきっとちゃんとこだわっているんじゃないだろうか。お店の方もみんな優しくてとても素敵なお店だと思います。
出典: あきひめさんの口コミ
73人
2695人
092-441-8555
出典: onikumaさん
2017年にオープンしたという「ル・ボー・タン」は、マンションの1階に店舗を構える洋菓子店です。
上品でシックな雰囲気の店内には、見やすいショーケースが置いてあり、色とりどりのケーキが並んでいる模様。
出典: G‐G-MOMOCHIさん
クリスマスシーズンには、ショーケースにクリスマスケーキも並べられるようです。
流行を取り入れたメニューが特徴のお店だそうで、福岡の名店を紹介する特集記事でも紹介されたことがあるのだとか。
出典: MR味子さん
ケーキ以外にも、アイスやパン、プリンなどが幅広く用意されているようです。
写真のクロワッサンやブリオッシュも美味しいそう。クロワッサンは空気と生地が複雑に重なった軽いタイプで、パンと言うよりお菓子に近い食感なのだとか。
新年早々美味しいケーキを頂きました。ケーキの名前もあまり覚えてないですが、オペラ等、ここのケーキは今のところ全て美味しいです。クリスマスケーキもここで買いましたが、美味しすぎて、一日で食べ切りました。一口の中に、複数の味が混在して、本当にオススメな店です。
出典: 小太り症候群55さんの口コミ
「プロヴァンサル」と「タルトシトロン」と「シュークリーム」をお買上げ~。「プロヴァンサル」はヌガーのムースにナッツやドライフルーツがたっぷり♪「タルトシトロン」は目がしょぼっとなるくらい酸っぱい。。。でも美味しい~。土台のタルトが美味しい! やっぱり焼き菓子得意分野なのですね!!
出典: えびちゅうさんの口コミ
40人
1751人
092-231-9675
出典: mayupapaさん
フランス語で、「鮮やかな、輝くばかりの」という意味の店名が付けられた「エクラタン 岩田屋本店」。
福岡市内でも人気のあるパティスリーで、見た目が可愛らしいケーキが多いと評判の様子。
出典: CamCanたまさん
もちろんクリスマスシーズンには、白い生クリームやチョコレートのクリスマスケーキが店頭に並ぶそう。
写真は濃厚なチョコレートで作られたケーキだとか。一口食べたらほっぺたが落ちるほどの美味しさだったようです。
出典: ☆ホイミン☆さん
一般的なものと少々見た目が異なる同店の「モンブラン」は、栗が丸ごと一粒入っていて贅沢な気分を味わえるとのこと。
生クリーム、カスタード、スポンジの層の中に栗が入っており、濃厚なマロンクリームがリッチな一品だそうです。
・アリアンス(クリスマスバージョン)
ケーキの下層にはナッツがごろごろ入っていて風味が良く、美味しいチョコムースと合っていました。ロールケーキも美味しいらしいので、今度は別の種類も買ってみたいです。チョコ好きさんにお勧めします(^^)
出典: あるっぺさんの口コミ
私は、ベリー系のタルトをいただきます。甘さ抑えたケーキで、スポンジ部分はしっとり、ホクホク。タルト生地はサックリしていて、甘酸っぱいベリーと合っていました。リーズナブルなので、タルトは小ぶりですが、満足したおやつタイムとなりました。
出典: とんリンさんの口コミ
21人
202人
出典: REONレオンさん
「ホテルオークラ福岡」の1階にある「ペストリーブティック」では、パティシエが心を込めて作る彩り豊かなスイーツが楽しめるそうです。
お店はホテルのロビーとつながっており、高級感のある雰囲気とのこと。
出典: saganj1footさん
クリスマスには大きな苺が目を引く、生クリームたっぷりのクリスマスケーキが販売されるのだとか。
苺は酸味が全く感じられない甘さで、逆に生クリームは甘さが控えめとのこと。スポンジもしっとりして、値段に見合うだけの美味しさだそう。
出典: akiiさん
美しいビジュアルが魅力的な「レモンパイ」は、開業当時と変わらないレシピで作られる伝統のケーキのようです。
淡い焼き色の白いメレンゲと、レモン色のレモンカードの対比がキレイで、甘さと酸味も絶妙とのこと。
・クリスマスいちごショートケーキ
生クリームたっぷり、苺も2層にたっぷりとサンドされてありました(♡ღ♡у)スポンジもふんわり美味しいですね♪流石、王道のホテルクオリティといった感じです。
・ほんわかメロンパン
外の生地はサクサクとザクザクの間くらいで歯触りがよく、中はふんわりと軽い食感。ほんのり苦みのある、ちょっぴり大人味なメロンパンです。
出典: 藍染たぬきさんの口コミ
16人
186人
092-262-3585
出典: mayupapaさん
お菓子作りの原点を大切にしているという「西洋菓子工房 IMURI」は、福岡の町並みを一望できる場所にあるそうです。
店内はこぢんまりとしていながらもおしゃれな雰囲気で、となりにはカフェも併設しているとのこと。
出典: 博多のしょうちゃんさん
同店のスイーツは素材にこだわり、日本人の細やかな味覚に合う西洋菓子をひとつずつ丁寧に作っているのだそう。
12月には、写真のような可愛らしいクリスマスケーキも食べられるようです。サンタクロースの装飾がアクセント。
出典: みじょーラ☆さん
口コミでも人気なのが「IMURIちーず」です。普通のチーズケーキとは違い、周りのタルトのようなサクサク生地が美味しいのだとか。
九州産の大豆「フクユタカ」を使った豆乳と、厳選された酸味のバランスが良いクリームチーズを使用しているとのこと。
・クリスマスケーキ
最近はチーズケーキやモンブラン、チョコレート系なんかが多かったんですが、今年は王道のイチゴのショートケーキ。これがホントに美味しくて、家族三人でワンホールをペロッと食べてしまいました♪生クリームが甘過ぎず、食べやすいのがいいですね(^^)
出典: 博多のしょうちゃんさんの口コミ
チーズケーキといえばクッキーの土台の上に生地を流し込んで焼くタイプのものがスタンダードですが、こちらはなんと、クッキー生地でチーズケーキが囲ってあります。新しい。酸味の少ない濃厚なチーズケーキでとても好きなお味でした。
出典: 忖度するキャバ嬢さんの口コミ
41人
752人
092-762-7100
出典: KANIYANさん
1998年に北九州市の小倉北区にオープンした「フランス菓子 果摘」は、「スピナガーデン大手町」の一角にお店を構えています。
店内は明るく開放的な印象で、生菓子や焼き菓子など豊富な種類のスイーツが楽しめるそう。
出典: hinaco14さん
色々なイベントで活躍する、創作のデコレーションケーキが充実しているようです。季節によって内容が変わるのだとか。
もちろんクリスマスには、可愛いクリスマスケーキも。飾られているキャラクターのお菓子が、カラフルでとてもキレイですね。
出典: かちゅこ と ちヴィこさん
シェフがおすすめする人気商品のひとつという「果摘クッキーシュー」。バニラをたっぷり入れたカスタードクリームを詰めた、クッキーシューだそうです。
外側はこんがりサクサクで、ほろ苦さとカスタードクリームの甘さが良く合うスイーツとのこと。
クリスマスは果摘のケーキを買いました\(^o^)/お気に入りのケーキ屋さんで、生クリームが甘さもコクがあるのにもったりしてなくて最高です♪見た目も可愛くてテンション上がります!
出典: みっちゃん773さんの口コミ
65人
1051人
093-582-8765
出典: 蝋滓丈二さん
シンプルな店構えの「ティーシュテルン」は、糸島市にある評判の良いケーキ屋さんだそう。
それほどかしこまらず、気軽に利用できる雰囲気が魅力のようです。ケーキの料金も比較的リーズナブルとのこと。
出典: 蝋滓丈二さん
お祝いの場を盛り上げてくれる、イベント用ケーキを取り扱っているとのこと。
クリスマスケーキもしっかり準備されているそうです。可愛いサンタクロースと大粒の苺がアクセントの「イチゴのタルト」は、5号サイズの大きさだとか。
出典: 新也さん
通常商品では、カラフルで美味しそうなフルーツを使用したケーキが揃っているようです。
みかんのキレイな輪切りが写真映えするという「まるごとみかん」は、ひとつでおなかがいっぱいになるケーキとのこと。
・イチゴのタルト(クリスマスケーキ)
今年は小さめのにしました。毎年・・・クリスマスから年末・年始にかけて、いろんなもの食べ過ぎちゃうんでね。とは言っても・・・立派なサイズ。シンプルながらもイチゴ、クリーム、カスタード、タルトとそれぞれにスペシャル感を感じさせてくれるのはサスガです。
出典: 蝋滓丈二さんの口コミ
シュークリームの皮は、ちょうど良いサクサク食感。夕方に買って、夜食べたが、サクサク食感はそのままだった。ポロポロが無かったので、食べやすかった。クリームは、生クリーム寄りのクリームで、甘さ控え目、柔らか目のクリームだった。小ぶりなシュークリームだけど、大人味の美味しいシュークリームだった。
出典: 福ごろうさんの口コミ
10人
149人
092-324-1612
※本記事は、2022/08/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。