週末の深夜に 南船橋と目黒の間で食べられる おいしいラーメン店まとめ

出典:アラン泥んこさん

週末の深夜に 南船橋と目黒の間で食べられる おいしいラーメン店まとめ

南船橋にある三井不動産アイスパークから目黒までの約37㎞の間にあって 週末の夜に少なくとも26時までやってて 近くに車を停められて おいしいラーメン店という たくさんの方の役に立つに違いないまとめ

記事作成日:2024/07/26

2903view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7053の口コミを参考にまとめました。

最近のラーメン店は 昼のみ営業とか 夜営業があっても なんちゃら切れ閉店とかで何時に閉まるかわからない もはやうまいラーメンというのはメイニアさん向けなんだろうか 東京ラーメン百名店で深夜にやってる店は田中商店のみ  夜中にうまいラーメンくわせろ というみなさんにお送りします


らぁめん ほりうち 新橋店

高評価店でありながら
土曜日も含めて27時まで営業がうれしい
らぁめんほりうちさんだが
ざるラーメンがメインで
チャーシューが分厚くておいしい
スープはほんのり酸味
はっきりピリ辛

新宿のほりうちさんの
支店というよりはのれん分け店

ざるラーメン大盛り
メンカタメ

新橋は深夜営業のラーメン店が多く
ニュー新橋ビル周辺には
パーキングメータ多数で
駐車にも困らない
ただし週末深夜は客待ちのタクシーが多く
青信号でも発車しなかったりするので
運転注意

麻布 チャーシュー軒

深夜まで営業しているというより
早朝まで営業している店
11時から翌朝7時まで

高評価店を連発しているFFdining系

ラーメンのみならず
中華系のつまみや
アルコールのメヌーも豊富

すべてテーブル席なので
空いてればいいけれども
混んでると相席になるのが微妙

ラーメン

テーブルsetに辛味噌があるが
素晴らしく辛いので注意

車は霞町交差点を広尾駅方面に左に曲がると
パーキングメータがある

SHRIMP NOODLE 海老ポタ

なんと朝6時までの営業

一見ラーメン店には見えないような店で
外だとラーメンの香りもしない
店内は広く
BGMはモダンJazzというオサレな感じ

カウンター席がなく
代わりに大きなテーブル席があるが
向い側に人が座るので
少し気になる
細めのついたてがあるにはあるけど

海老ポタらぁめん 大盛 メンカタメ

エビ感抜群のがおいしく
まさにスープなので
残さず飲まないともったいない気にさせる

ただしすり鉢状の器なので
もともとスープはそれほど多くはない

つけめんTETSU 五反田店

2023年の6月に
系列店から業態変更
週末は27時まで営業

つけめんの店だが
ラーメンもある

近年麺が変わって
創業者時代よりもおいしくなった

つけめん特盛
メンカタメ

大盛特盛は有料になった

スープがなくなっても
無料で足してくれるのがうれしい

焼け石(鉄)もある

五反田はパーキングメータが多いものの
深夜でもわりと車が止まっているので注意

らぁ麺 ドゥエイタリアン GINZA GUCHI

平日27時30分
土曜28時まで営業

近隣にはパーキングメータ多し

イタリア料理のシェフである創業者は
ラーメンの鬼こと
佐野実さんとの出会いによって
ラーメン店を始めた

本店はビブグルマン獲得歴アリ

レモンラーメン1280円込
注文はテーブル
支払いは機械

辛さを聞かれるので
辛いことが基本

レモンの他柑橘類の
かなり本格的な酸味がある

内装には高級感がある

香湯拉麺 ひろや

最近は食べログの店舗情報に
営業時間が
記載されない傾向だけど
週末の金曜土曜は27時までやってる
(LO26時半)

どこの駅にも近くないが
交通機関で行くなら
目黒駅から大岡山小学校行きバスだと
並びにバス停 目黒消防署がある
深夜バスもある(帰れないけどw)


渋谷喜楽→西麻布かおたんラーメン→恵比寿ちょろり由来のラーメン

かおたんらーめん 醤油

塩と味噌もある

餃子やシューマイ、腸詰なんかもあり
アルコールも各種あり
呑みにも対応

水はセルフで
一回押すと出続けるが
もう一度押さないと止まらないので注意

らーめん弁慶 門前仲町店

無休で 28時まで営業
前面道路の反対車線にパーキングメーター
並びの首都高の下にコインパーキング

1階はスタンディング
2階はテーブル席で
それぞれに券売機有

ホープ軒の屋台時代からの独立組で
チャッチャ系の保守本流

ラーメン950円
普通盛りでもわりとボリウムがある

麺は浅草開花楼

defaultで背脂が
スープが見えなくなるほど載る
アブラスクナメも可能だが
ベースのスープがわりとショッパイので
脂がないとショッパイかもしれない


長浜屋台 やまちゃん 銀座店

月曜~土曜は27時半LO
祝日は22時半LO
日曜日は休み
前面道路にパーキングメータあり

テーブル席とカウンター席がある
辛子高菜は本格的に辛いので注意
ニンニクは言えば出してくれる

ペイペイやSuica等にも対応だが
クレジットカードは不可


長浜ラーメン800円
替玉 180円

スープはわりと脂っこい

中州と天神にある人気店の
福岡以外にある唯一の支店

どさん子娘

金曜土曜は
25時半閉店
26時までやってないが
場所が行徳で船橋から近いので間に合う

一世を風靡したどさん子でもどさん娘でもない
唯一無二のどさん子娘w

もちろんラーメン店だけど
ラーメンよりも
爆盛のチャーシューが有名で
単品の他 叉焼麺
叉焼チャーハンも爆盛

でも私のおすすめは焼肉定食

ラーメンじゃねえじゃん
とお思いでしょうが
ラーメン好きのひとで
街中華の焼肉を嫌いな人はきっといないw

チャーシューには遠く及ばない量だけど
食べ盛りの私でも腹パン確実
厚切りの豚肉を甘辛のタレで炒めてある
生姜焼きの生姜を減らして
ニンニクを足したような味

博多天神 新橋1号店

27時30分まで
全盛期は都内に14店舗あったが
今では7店舗となり
どの店舗も深夜までやってる

新橋には2店舗ある

ラーメン
メンカタメ

ちなみに
札幌には店がないサッポロラーメン店や
横浜には店がない家系ラーメン店があっても
道産子やハマっ子は何も言わないけど

博多方面には店がないコレ系の店だと
わりとご意見する方が多い

※本記事は、2024/07/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ