関内のラーメン20選!こってり・あっさりのおすすめ店を紹介
オフィスビルが多く、スーパーや商業施設も多数立ち並ぶ、横浜市の関内エリア。横浜駅やみなとみらいからもアクセスしやすいエリアです。飲食店も多くありますが、そんな関内で美味しいラーメンを食べるとしたら?あっさり、こってりなど、ラーメンの味わい別におすすめのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9386件の口コミを参考にまとめました。
出典: つかさのラーメンさん
関内駅から徒歩7分ほど、カウンターのみ9席というこちらのお店は、1973年の創業以来地元関内の人に長く愛されているという、「カレーラーメン」が名物メニューの店です。
ランチタイムはすぐ満席になってしまうそう。
出典: 赤丹。さん
画像は、看板メニューだという「カレーらーめん」とのこと。
野菜の風味が感じられる奥行きのあるスープに、スパイシーなカレーを合わせた一杯だそう。
そのバランスが絶妙で、リピートする人も多いとか。
出典: RBK11さん
ニンニクががっつりきいた「ニンニクラーメン」も人気だそう。
豚と鶏ガラだという出汁に、しょうゆ味のスープを合わせているとのこと。
塩味がはっきりしていて、パンチを感じられるとか。元気がもらえる一杯だそうです。
注文はいつも頼む「カレーラーメン」の「にんにく入り」を「固め」で注文します。しっかりとすりつぶされたにんにくがふんだんに入ってくるこのラーメンが結構中毒性があって、旨いんですよね。カレー味のトロトロのスープもこれまた、味わい深くて旨い…
出典: mamocchiさんの口コミ
昔懐かしい味がするラ-メンです。麺は細麺、ニンニクを少々入れたス-プは後を引くお味でス-プだけのお代りをしたくなります。美味しい麺とス-プになっておりますな。
出典: いちごう-2さんの口コミ
812人
23103人
045-251-0855
出典: BOφWYさん
関内席から徒歩6分ほど。マンションの1階にあるお店です。
外観は、白と紺をベースにしたすっきりとした印象だとか。座席はカウンターをふくめ、18関ほどがあるようです。
ご飯ものなど、メニューも豊富に揃っているそう。
出典: you-oneさん
画像は、「濃厚煮干しそば」です。
ベースになるのは鶏白湯スープだそうで、国内産の鶏ガラを大量に使って作るとのこと。
煮干しやうるめ、サバ節の出汁を加えてうまみを整え、コクがあるのに後口のよい一杯に仕上げるといいます。
出典: motoh698さん
「濃厚煮干しそば」に「特製」のトッピングを頼むと、味玉やチャーシューを追加できるそう。
また、ランチタイムには、ご飯ものとセット二する人も多いとのこと。
写真の丼は「ホエー豚のネギチャー丼」です。ボリュームもあって、美味しいそうですよ。
卓上には味変ができる色々なものがあり。フライドガーリック、胡麻、胡椒、煮干し粉末あたりは普通だが。黒一味とりんご酢があり、テンション上がる。りんご酢はつけ汁ではなく、お冷や(飲み水)に入れてサッパリすることにした。我ながら、なんていいアイディア(^ω^)
ホエー豚のチャーシューは低温調理のチャーシューでシットリとしていて、何故かスープと良く馴染み美味しかった。味玉は、ひたち農園の奥久慈卵を使用していて、濃厚でトロミが有り満足。軽く塩味が付いています。
出典: 1096tさんの口コミ
428人
10796人
出典: ★*さん
「武一 横浜関内店」は、系列の焼き鳥屋さんとラーメン屋さんがコラボしてできたお店だそう。
チャーシューには鶏肉を使うなど、鶏にこだわった料理が楽しめるとか。お店は地下1階にあり、落ち着いてくつろげる雰囲気だといいます。
出典: 大石貴幸さん
「濃厚鶏白湯そば」の味玉入りです。
濃厚な鶏白湯スープに塩ダレを合わせた、王道的な味わいだそう。
麺は歯応えがしっかり感じられるものだそうで、かなりの満足度が得られるとか。
出典: 大石貴幸さん
鶏白湯と醤油を合わせた「濃厚鶏骨醤油そば」も人気だそう。
鶏の油がこってり浮かぶスープには、まろやかな醤油の香りがするとか。
鶏ムネ肉のチャーシューもやわらかく、よいバランスのラーメンだそうです。
間違いなくこれまで食べてきたラーメンで3本の指に入る。鳥白湯のスープはレンゲとすくうとトロッとしているが、喉を通るとサラサラしておりこれ以上なく上手い。味としては、濃いめのこってり感はあるが、くせがなくとても食べやすい。店内に女性客も多く、たぶん万人受けするスープ。
出典: H1341さんの口コミ
・比内地鶏の白湯そば
スープは濃厚で鶏の良いところだけが出ている感じで、コクもあり奥行があり旨し!麺も太くもなく細くもなく私好みです。具は鳥チャーシュー、水菜、タマネギのみじん切り、細ぎりメンマ、煮たまごと。。。スープにタマネギのみじん切りが入ってくると、爽やかになります。
出典: さむらいゆーちゃんさんの口コミ
209人
4311人
出典: たりらんさん
少しレトロな風合いもある、昔ながらのラーメン屋さんだそう。
関内駅からは徒歩5、6分ほどだとか。にぎやかな通りにあるそうで、飲み会のしめに立ち寄る人も多いとのこと。
座席はカウンターのみ、15席だそうです。
出典: 猫ヒゲさん
北海道ラーメンといえば、「味噌ラーメン」を思い浮かべる人も多いのでは。
あつあつで、こってりの味噌スープに太めの麺のボリューミーな一杯だそう。
コーンやバターのトッピングもできるようです。
出典: take0428さん
画像は、「味噌オロチョンラーメン」とのこと。
辛さを楽しむラーメンで、2倍の「大丈夫」から20倍の「ほとんど限界」まで、段階をふんで辛さをオーダーできるそう。
食べると汗がにじんでくるほどだといいます。
程なくして、【味噌ラーメン】+【ライス】が到着!この時間にこれ!背徳感すごいです!チャーシューは大きく、メンマは穂先メンマ。麺は札幌味噌ラーメンのスタンダードな、ちぢれ麺。まろやかだけどコクのあるスープが体に染み渡ります。昔懐かしい、定番の味噌ラーメンとはまさにこれだなぁ〜
出典: motoh698さんの口コミ
4倍が一番美味しく食べれる辛さ。作り手によって辛さにバラつきがあるが、6倍まではどうにかイケるけど(笑)ヒーヒー言いながらですかね。そのためのバターです!トッピングは別皿でもらい、辛さをまろやかに調整しながら頂くのが、私の楽しみな食べ方( *´艸`)
出典: sakura1006さんの口コミ
381人
8237人
045-252-9495
出典: 天反さん
関内駅から徒歩3分ほど、伊勢佐木町にある家系ラーメン店です。
座席は10席、カウンターのみだそうですが、背中合わせの配置なので居心地よく過ごせるとのこと。
出典: ababa1337さん
「豚骨醤油ラーメン」のビジュアルは、家系の正統派といったもの。
味も実直、バランスのよいしょうゆ味だそう。スープは濃厚とんこつで、どろりとした食感もあるとのこと。
麺は中太でやや縮れていて、濃いスープとよく絡むということです。
出典: pta1001さん
「チャーシュー麺」と「ライス」です。
こちらのチャーシューは肩ロースを使った、みっちりとしたテイストだそう。
ラーメンの海苔で「ライス」を巻く食べ方もおすすめだそうですよ。
・豚骨醤油ラーメン
スープが美味すぎる!醤油の甘辛い旨味を口当たりから胃袋までスッと届く。複雑さや寄り道なんて皆無で、雑味無くこれが家系のプライドだと、自信に満ち溢れたスープだと感じた。
出典: 高島埠頭さんの口コミ
カウンターだけの狭い店だが、清潔感に溢れていて心地好い。スープの匂いと合間って、これから提供されるラーメン食欲がそそられる。スープ、麺ともに上質で、丁寧な仕事振りが伺える至高の逸品だった。
出典: Ken JONNYさんの口コミ
219人
4558人
不明の為情報お待ちしております
出典: 柴ポチさん
関内駅前のビルの6階には「ラーメン横丁」があり、こちらのお店もその中の1店舗。家系ラーメンが、駅チカで味わえると人気だとか。
通路との壁がなく、開放感あり、過ごしやすい雰囲気だそうです。
出典: 柴ポチさん
こちらは、「ラーメン並」です。
チャーシューは吊るしてじっくりと焼き、うまみたっぷりに仕上げるとのこと。並の一杯にも、大きなチャーシューがのっています。
スープはコクのある豚骨で、雑味がなくて後口がよいそう。
出典: 頑固おやじ3さん
「ラーメン」に「九条ネギ」と「味付玉子」のトッピングをのせたものだとか。
野菜にもこだわりがあり、こちらの野菜はすべて国産なのだそう。
「九条ネギ」はシャキシャキ、独特の風味もあっておすすめの一品だといいます。
海苔は薄いかと思いきや、スープズブズブしてもなかなかどうして溶けず縮まず。ライスの炊き加減がじつにおにいり好み。海苔巻きに最適です。大振りのチャーシューは厚さはなく、噛みきり易いです。スモーク感があって旨い。
出典: おにいりさんの口コミ
・ラーメン
大きな焼豚が更に圧巻。しっとりとしてスモーキーなモモで、相当レベル高いです。ほうれん草もデフォでたっぷり入ってフレッシュ。スープ、具の全てにおいてレベルが高く、満足度も抜群です。
出典: デイルス・マイビスさんの口コミ
553人
11072人
090-1100-0224
出典: ウエさん
関内駅から徒歩6分ほど、豚骨魚介系の、濃厚でまろやかなラーメンが美味しいと評判のお店です。
家族経営だそうで、お店はアットホームで落ち着ける雰囲気とのこと。カウンター席10席という、小ぢんまりとしたお店だそう。
出典: roy310alさん
「魚介とんこつ特製ラーメン」が人気のようです。
クリーミーな豚骨スープと、すっきりとしたカツオベースの出汁が絶妙に合うとのこと。
濃厚ながらしつこさはなく、万人に好まれるタイプの味だそうです。
出典: 恋の町札幌さん
「ピリ辛大盛特製みそラーメン」だそう。
こちらのお店のみそラーメンは、みそが強くてパンチのある味わいだとか。
ピリッと辛いスパイスもよいアクセントになっていて、食べ飽きない一杯だといいます。
・魚介とんこつつけ麺
魚介と豚骨のWスープは、とろみがあって濃厚。でも濃すぎないので食べやすかった。麺は中太の縮れ麺でぷりぷり食感。スープとよく絡んでくれます。全体的に飽きのこない味で最後までおいしくいただきました。
出典: いぬと湘南。さんの口コミ
店内は白を基調とした明るい雰囲気。この日は有線でしょうか60年代のフランスポピュラーが流れており、ラーメン店としてはなかなかおしゃれ。
出典: maruta0615さんの口コミ
166人
3736人
045-664-7871
出典: 天反さん
関内駅からは徒歩3分ほど。アクセスのよい場所にあるラーメン屋さんです。
営業時間も長いため、ランチにも、飲み会の締めにも便利なお店だといいます。
濃厚スープの家系ラーメンが味わえるとのこと。
出典: soutaそーたさん
「ラーメン」は、塩、味噌、醤油の3種類から選べるようです。
画像は醤油で、麺の固さと脂の量はともに普通でオーダーしたそう。
スープは濃厚でクリーミーなテイスト、もちもちの太麺との相性もよいとか。
やみつきになると評判の「黒ラーメン」です。
焦がしニンニクとごま油で作る、マー油という調味料が使われているとのこと。
家系のこってりスープとの相性は抜群で、これを食べに通う人も多いとか。
・ドラゴンラーメン(ハーフ)
辛いというより、旨辛でした。辛さを増していくとスープの粘度もドロドロになっていくような印象です。ハーフながら、ほうれん草の量はデフォルト通りなのかなというくらい沢山入っていました。
出典: Merceさんの口コミ
・ネギチャーシュー丼
ネギチャーシュー丼は、その名の通り、細切れチャーシューとネギがたっぷり。うずらの茹卵と刻みのりも乗っています。タレは、かかっていませんが、チャーシューにしっかり味がついているので、シンプルながら、なかなかおいしいです。
出典: firmersbayさんの口コミ
329人
4830人
045-242-0158
出典: 天反さん
関内駅からは徒歩3、4分ほど。家系ラーメンが食べられるそうで、座席10席はすべてカウンターだそうです。
店主さんが親切で、接客が非常に丁寧なのだとか。一人でも気兼ねなく入れるお店のようです。
出典: zdon1さん
画像は「ラーメン」に、のりとゆで卵をトッピングしているとのこと。
スープの濃さが絶妙で、濃厚ながらさっぱりとして、飲み干したくなる味なのだとか。
麺も家系では珍しい少し細めの麺とのことで、お代わりしたいような余韻が残るラーメンだといいます。
出典: 天反さん
野菜たっぷりの「キャベツラーメン」などもあるとか。
火を通したキャベツはしんなり、甘味もまして、食べやすいとのことでした。
食べ応えもある上に、罪悪感も少なくなりそうでうれしいですね。
深夜のお腹いっぱいの状態でもこれは美味しいとわかるほどの美味さ!!脂がまぁまぁ乗ってるにもかかわらず、全くしつこくない!深夜でも食べれる!!
出典: cellrcさんの口コミ
横浜にきたら食べたいラーメン屋さんですね。お客さんは仕事終わりのOLさんとか、結構女子もラーメンを一人で食べに来ていましたよ。気軽に入れるお店なのがいいですね~。
出典: murachan48さんの口コミ
388人
5245人
045-212-3506
出典: はらたまさん
レトロモダンな外観の、おしゃれなラーメン屋さんです。関内駅からは徒歩2分ほど。
本場博多の豚骨ラーメンが食べられるとのこと。
「ギョウザ」や「角煮」などのおつまみになる一品も多く、ゆったり過ごせる雰囲気だそう。
出典: cervezo666さん
看板となる一品が、こちらの「博多ラーメン」だそう。
15時間かけて煮出すという豚骨スープは、こってりとしてクリーミーで、クセになる味わいだとか。
麺が細いのでお腹にたまらず、つい「替え玉」も頼みたくなるとのことです。
出典: ウエさん
「明太子ご飯」を、ラーメンと一緒に頼む人も多いとか。明太子の量が多くて、サイドメニューとは思えない充実振りです。
海苔もたっぷりのっていて、ラーメンとの相性もよいそうですよ。
・ランチセットA
博多ラーメン。クリーミーな見た目の豚骨。ネギとキクラゲ。そして細麺。博多だねえ。薄め切りのチャーシュー美味しい。 お味あっさりだから、スイスイ食べれちゃいます。Aセットは、餃子が4個付くのでお得感ある。美味しい餃子!!
出典: nekonokazeさんの口コミ
・博多ラーメン
スープの味は、さほど濃くない豚骨スープ味です。これは、博多ラーメンの味わいです。麺は極細メンで、カタメンで注文したので、歯ごたえがあってよい食感です。豚骨スープの味がさほど濃くないので、ここで辛子高菜を入れてみます。スープが、パンチのきいた味になってきました。
出典: keizannさんの口コミ
143人
2138人
出典: natsugouさん
店名は「へちかん」と読むそうです。
内観、外観ともにおしゃれなお店で、夜は居酒屋になるのだとか。煮干しベースのラーメンのほか、変り種も楽しめるといいます。
関内駅からは徒歩5分ほど。行列ができる人気店だそうです。
出典: oda-_215さん
初めての方はこれからと、お店の人がおすすめするのが「境港産煮干そば」です。
鳥取県の港で取れた魚を新鮮なまま加工、煮干しそのものの鮮度を極めたスープが自慢だそう。
ストレートの細麺が合う、斬新なラーメンだといいます。
出典: 鎌倉高校前さん
「ジビエ中華そば」などの、ユニークな創作ラーメンも食べられるそう。
ワイルドなルックスのこちらのラーメン、イノシシの肉がのっているとか。
創作メニューは日替わりだそうなので、通う楽しみもできそうですね。
・ワタリガニソバ
すすりますと、やや塩分濃度高めの濃い味ラーメン。蟹の出汁がよく出ていて、蟹独特のイヤな味はありません。日替わりでこのクオリティでいろんなラーメン出せるの、すごいなぁ!どうやって仕入れてどうやって開発してるんだろう
出典: TR1021さんの口コミ
・蟹味噌和え玉
いろいろな海鮮で煮干しスープあるいは和え玉のタレを作る発想がすごいと思う。蟹味噌和え玉めっちゃ美味しくて、めっちゃ蟹です。豊かな味です。今年の最高の一杯かな。
出典: Aposusさんの口コミ
1684人
56756人
045-251-2041
出典: サプレマシーさん
関内駅から徒歩5分ほど、柳の木のあしらいが素敵な、小料理屋さんのようなラーメン屋さんです。
メニューが多く、つけ麺なども人気だとか。
座席はカウンターを合わせて12席ほど。店内は明るくて清潔感があり、くつろげる雰囲気だそうです。
出典: sanokuniさん
画像は、醤油味の「中華蕎麦」なのだそうです。
鶏とカツオがスープのベースになっているとか。さっぱりとした中に、深みも感じられるとのこと。
自家製のストレート麺はコシがしっかりして、最後までは歯応えが感じられるそうですよ。
出典: 紅犬さん
「青唐辛子酸辛つけ蕎麦」も人気だそう。
つけ汁は、あっさりとした味わいで、少し酸味もあるのだとか。青唐辛子がほどよいアクセントになっているといいます。
しっかりと噛み応えのある麺が、スープをしっかり絡ませて最後まで美味しく食べられるとのこと。
麺はハルユタカを使っているみたいで見た目が蕎麦みたい。今回も気持ち良いくらいカタメでシコッとした特徴的な麺でGOOD⭐︎まずは塩でいただきましたが美味しい⭐︎つけ汁はこちらも見た目は蕎麦つゆみたいですが、鶏出汁系の魚介は感じない酸味が程よいタイプ。
出典: よこときのこさんの口コミ
麺は自家製麺らしく中細麺で小麦粉の香りも良く、このスープとの相性抜群で美味しいです。特製トッピングなので豚チャーシュー、鶏チャーシュー、八幡巻、肉団子、味付き煮卵、メンマ、海苔、青葱と豪華です。全ての具に工夫と丁寧な仕事ぶりが伺え、とても美味しく感動しました。
出典: woaini9395さんの口コミ
1340人
41062人
045-264-4809
出典: たく@ドロレスさん
関内駅から徒歩1分の場所にある、おしゃれなラーメン屋さんです。
黒がベースに使われたバーのような内観だそうで、カウンターは1本の木から切り出した特注のものだとか。
女性一人やデートでの利用も多い人気店だそう。
出典: たりらんさん
画像は「塩らーめん」です。
ブランド鶏を5時間煮込んで作るスープに鯛の出汁を加え、厳選された藻塩で味を調えるのだそう。
クリアなスープを一口すすると、旨味をたっぷりと感じられるのだとか。
出典:tabelog.com
アローカナというニワトリの卵は青い色で、幸せの卵と呼ばれることがあるそうです。
その卵を使った「幸せ卵の卵かけご飯」が、ラーメンと一緒に食べられるそう。
黄身のコクが濃厚で、鶏卵とはまた違う美味しさがあるそうですよ。
・醤油らーめん
信玄地鶏、帆立、鰹のブロスに羅臼昆布や生揚げ醤油などで出来たスープです。そのスープを一口啜ると、鶏の奥深い甘みとコク。更に魚介系のあっさりとした味が口いっぱいに広がります。
出典: littlebassさんの口コミ
・特製塩らーめん
スープは、鶏、野菜、鯛のアラ、昆布の出汁がベースのようですが、よく調和されていて、香りも良いです。藻塩を使用されているらしく、確かに塩のカドがとれた優しい味わいです。鶏油がしっかり効いていて、無化調でありながら、コクがあって美味しいです。
295人
5600人
出典: ブースカの友さん
関内駅から徒歩4分ほど、文化体育館前にあるラーメン店です。
ラーメンの種類が豊かで、あっさり系から食べ応えのあるものまで、幅広く揃っているのも好評です。
人気のラーメン店だそうで、ランチタイムには行列ができることも少なくないのだとか。
出典: bang-gooさん
「清湯醤油らーめん」は、鶏、豚骨、魚介がベースのさっぱりした味だそう。
昔ながらの中華そば、とのコメントも見られるなど、どこか家庭的でもあるようです。
コクはあるものの、脂が舌に残らず後口もよいのだとか。
出典: モッくんですさん
もうひとつの人気メニューが、画像の「パーコー麺」なのだそうです。
パーコーとは、豚バラ肉に衣を着けて揚げたものだとか。
食べ応え、ボリュームともに十分ですが、スープがクリアなテイストなので、案外ぺろりと食べられるそう。
麺は細めの縮れ麺。スープとの相性もバッチグー!チャーシュー、パーコーは何れもグレイト!チャーシュー分厚い(≧∀≦)せっかくなんでお肉三銃士もパシャり!やはりパーコーが入るだけでインパクトが増しますね。スープに染みて溢れ出る上質の油も旨味倍増ですね。
出典: sanadangerさんの口コミ
熱ッ!そして辛ッ!デフォルトでなかなかの辛さを発揮しています。そして思った以上に熱かった(^_^;)でもこれがまた美味しいんです♪とろみのあるスープにラー油、そして山椒が効いて味が締まっているのでGood!なかなか良きですね(^^♪
出典: nori0627さんの口コミ
321人
7520人
不明の為情報お待ちしております
出典: mknpassさん
赤いイスが並ぶおしゃれなお店は、昼はラーメン屋さんで、夜はバーになるのだそう。
関内駅から徒歩1分ほど、ビルの2階にあるお店です。
ワインなどもあるとのこと。カジュアルで入りやすく、楽しく過ごせるお店のようです。
出典:tabelog.com
「中華そば」のトッピングはチャーシュー、メンマにほうれん草など。
淡麗系のスープはやさしい味わいだそうで、後口にほんのり甘味が残るそうです。
お酒のあとに食べたくなるラーメンだとか。
出典: mknpassさん
女性に人気のメニューだそう。
「醤油トン・とろり」の見た目は濃そうな豚骨風ですが、食べるとすっきり、出汁のうまみが強いとのこと。
キャベツやねぎ、ほうれん草も入っているとか。野菜がたくさん食べられるのも魅力のひとつでしょうか。
・魚介醤油淡麗
淡麗系のスープに故に選択された極細麺はスープとの相性も良く美味しくいただくことができます。チャーシューは柔らかく肉を感じるタイプで、噛むことにより旨味を感じます。アッサリとしているので、いくらでも食べることが出来ます。
出典: tatu8343さんの口コミ
・みそ
みそら〜麺は、バター風味の王道な味噌。旨い。味噌だけでも十分旨い調味料であるところ、しっかりとしたスープに味噌を合わせているのでこれで旨くないわけがない。辛味噌が一緒に出されるので、これを一掬い。意外としっかり辛い。
出典: miyach23さんの口コミ
241人
11757人
050-5868-4776
出典: toshiki 100%さん
関内駅前のビルの6階、「ラーメン横丁」にあるお店だそう。
自家製チャーシューが美味しいとのこと。テイクアウトもできるようですよ。
カウンター9席とテーブルが3卓という、コンパクトで落ち着きのあるお店だといいます。
出典: 司屋さん
自家製チャーシューをたっぷり味わえる「醤油チャーシュー麺」が人気だそうです。
醤油ベースのスープはあっさりとして、上品なコクが感じられるとか。
細めの麺もするする口に入るとのこと。思わず完食してしまいそうになる一杯だといいます。
出典: Kyowanさん
「特製牛バララーメン」です。
牛バラは薄めの味付け、じっくり時間をかけて煮込んだやわらかいものだそうです。
たくさんのっているので、肉を食べたという満足感が味わえるそう。ちょっと珍しいトッピングかもしれません。
ひっそりと海苔に隠れたチャーシュー、隠れたチャーシューの奥に更に隠れたメンマ。本当にシンプル。食べてみるとシンプルとは真逆の複雑な旨味のある味わい。こりゃ人気出る訳だわ^ ^麺もスルスルでいゃあ美味しかった。
出典: 青物が好きさんの口コミ
一口食べての感想。麺は極細ですが、スープに合います。ここまで、細い麺はあまり、見たことが無いです。一枚ですが、チャーシューも厚くて、食べごたえ有りです。海苔もいいアクセントに。
223人
4267人
045-651-1755
出典: ブースカの友さん
関内駅から徒歩3分ほど、牛骨ベースのユニークなラーメンが食べられると人気、カウンター席が11席の、小ぢんまりとしたラーメン屋さんです。
小さい路地の、目立たない場所にありますが、昼時には満席になることもある人気店だそう。
出典: 紅犬さん
「青唐辛痛麺」の辛さはノーマル、大辛、激辛の3段階から選べるそう。牛骨スープに入った、青唐辛子の刺激がたまらないとのこと。
ノーマルでも「なかなか」だというその辛さ、やみつきになるといいますよ。
出典: ブースカの友さん
醤油や塩のラーメンもあるそう。写真は「味噌ラーメン」です。こちらは、濃厚で強いうまみの牛骨スープと、味噌の組み合わせが絶品とのこと。
麺ともねっとりと絡んで、格別の味わいだといいます。
・豚チャーシュー丼
豚チャーシュー丼は、とても柔らかい豚チャシューで、お肉の旨み、甘みが凝縮!!。とても美味しい、チャーシュー丼です。セットで、チャーシュー丼は、是非付ける事、お勧めです。
出典: きゅまにゃんさんの口コミ
・醤油ラーメン
麺は細麺、透明スープから見えるピンクがかった美しいチャーシュー、味玉、サイドメニューにもある宮崎牛、柔らかく旨い、焦がしネギで単調さは回避、カイワレ、白髪ネギ。あっさりとしつつも、疲れた身体に沁みるような満足感の高い一杯でした♪
出典: にっさいパパさんの口コミ
696人
17392人
045-651-1141
出典: ハッチャさん
関内駅からは徒歩6分ほど。女性一人のお客さんも多く訪れるお店だそうです。
トリュフオイルを使った、おしゃれなラーメンが食べられるとのこと。
カウンターのみ10席で、少しレトロな感もありますが、清潔感があり居心地もよいとか。
出典: Suekkssさん
野菜の彩りも鮮やかな「コク塩」です。
こちらのラーメンには、つけ麺以外、すべてに自家製トリュフオイルが入っているそう。
麺にはライ麦を含ませているそうで、女性に人気の一杯なのだとか。
出典: 余っちゃんさん
ご飯ものも、ネギの青、玉ねぎの紫が目に美しい、これもおしゃれな一品です。
「ローストビーフ丼」は、低温調理した肉の上に、刻んだ紫たまねぎがたっぷりのっているとのこと。
・白トリュフの卵かけごはん
卵かけご飯は別容器で塩だれを提供して貰えるのでまずはそのまま一口、うーん美味しいー♪自分はその後すこーしだけ塩だれをかけていただきました!自分好みに味付けを調整出来るのも良いですね!
出典: YA-MAN1016さんの口コミ
・醤油ラーメン
きれいな色のスープに細目の中華麺。 チャーシューは豚と鶏の2種類があり、ほかにはメンマとのり。 醤油スープはまろやかで香りが良くてとても美味しく、 2種類のチャーシューも柔らかくてどちらも旨い。
657人
15926人
050-5596-7472
出典: nao-sannさん
関内駅からは徒歩5分ほど。本場香港のワンタン麺が食べられるお店だそう。
座席はカウンターが9席、テーブルが4卓ほどあるとのこと。
エビチリやピータンといった香港料理のアラカルトも多く揃っているといいます。
出典: motoh698さん
「海老焼売雲呑麺」は、醤油と塩が選べるようです。
なめらかな皮に包まれたプリプリのエビが、格別の美味しさなのだとか。のどを通るときのトゥルンとした食感がたまらないとのこと。
斜めになった器もユニークで、印象深いラーメンですね。
出典: 神奈川県代表さん
「香港式バイコー」は、香港風のトンカツのようです。ソースとカレーの風味たっぷりの、少しジャンクな味わいだとか。
ビールも進む味だそうで、つまみにぴったりだそうですよ。
・野菜肉雲呑麺
醤油ベースのスープでアッサリした中にも鶏ガラのコクが出てて巨美味!雲呑は野菜雲呑でしたが肉肉しくて大きくて味もしっかり付いてて美味しかったっす!麺は中太麺、より少し細かったと思いますがスープ、雲呑とよく合ってて美味しかったです。
出典: B級好きだなさんの口コミ
・海老焼売雲呑麺
メインの雲呑麺。まずはメニュー写真と違わない大きな雲呑がお皿いっぱいに乗っててびっくり。見た目からしてちゅるんと美味しそうな照りっぷり。一口かぶりつけば雲呑の海老がとっっってもプリプリで食感も美味しいし味も良いしでお口の中が幸せ。麺も細麺なのにちゃんと歯ごたえがあって美味しい。
出典: ma_raさんの口コミ
167人
4120人
出典: tokyo-zodiacさん
関内駅北口から徒歩2分ほど、お店はビル6階の「ラーメン横丁」にある、自家製麺が評判のお店です。
カウンター含めて16席ほどの座席があるようです。
出典: ウエさん
「汁なし担々麺」のほか、ラーメンは「煮干しらーめん」や「牛骨白湯らーめん」など種類豊富に揃っています。
写真はあっさりとした「醤油らーめん」。あっさりとした醤油の中に、魚介の出汁がしっかりと効いていて絶品だそう。
どのラーメンを食べても美味しいとのこと、いろいろ試してみたくなりますね。
出典: tamtam0306さん
画像は、看板メニューだという「汁なし担々麺」です。
モチモチの太麺の上には、砕いたピーナッツ、茹でたもやしと小松菜と、カリカリの駄菓子がのっているとのこと。
肉味噌と混ぜて口に入れると、食感がにぎやかで楽しいそうです。
・台湾まぜそば
こんなにニンニク効いてましたっけ!?マジでガツンときますね!しかし、それにより食欲もそそられ、一気にズルズル食べてしまいました。ピリ辛ミンチやら卵黄やらなんやらも極太麺にどっぷり絡み濃厚な旨味で溢れ、ボリューム感も満載!
出典: エイさんさんの口コミ
・煮干ラーメン
煮干のいい香り。そしてぷかぷかと浮かぶ背脂。スープはエグミが少ない煮干味。そしてカエシの醤油は角がとれており、煮干とベストマッチ。
出典: littlebassさんの口コミ
134人
3655人
※本記事は、2021/05/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。