無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5571-7546
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
alrtemisさんの他のお店の口コミ
シェフズキッチン ポルナレフ(大阪ビジネスパーク、京橋、大阪城北詰 / イタリアン、ハンバーグ、カフェ)
ルパージュ(松屋町、谷町六丁目、長堀橋 / フレンチ、ワインバー、ビストロ)
冷麺館(心斎橋、長堀橋、四ツ橋 / 冷麺、韓国料理、焼肉)
シャトードール(近鉄奈良、奈良 / パン、サンドイッチ、カフェ)
OVERMACARON(近鉄奈良、奈良 / カフェ、マカロン)
魚と酒と串 ちろり(難波(南海)、大阪難波、なんば(大阪メトロ) / 居酒屋、海鮮、串揚げ)
店名 |
ビストロあじと(BISTROあじと)
|
---|---|
ジャンル | ビストロ、ダイニングバー、洋食 |
予約・ お問い合わせ |
050-5571-7546 |
予約可否 |
予約可 15時~17時ですとお電話が繋がりやすくなります。お問い合わせの際は15時頃~17時頃にお願い致します。 |
住所 | |
交通手段 |
難波駅(南海)から徒歩約3分 難波駅(南海)から122m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 ¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
御一人様チャージ料550円(税込)※アラカルトのみ適用。 |
席数 |
30席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 24人、立食時 40人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
健康増進法改正に伴い、6月より全席禁煙にさせていただきます。ご理解、ご協力宜しくお願い申し上げます。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | ソムリエがいる |
お子様連れ |
※小さなお子様はご遠慮頂いてます。 |
ドレスコード | なし |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年7月12日 |
電話番号 |
06-6633-1577 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
周りの喧騒をよそに、落ち着いて静かで、けど凄く楽しくお喋りできる店長さんのいるお店です‼️
たまにしか行かなくてもしっかり覚えてて声をかけてくださいます(^^)
今月からシェフが代わられたそう。
確かに、メニューが一新してるな〜と思ったんだよね。
新しいシェフは大変若くてシャイな方。フレンチの修行をなさったので、ビストロでもフレンチ寄りのメニューになってしまうそうで。
新しいメニューは、アペリティフ(おつまみ小皿料理)と、しっかりした前菜を分けて書く親切さ。
いつもならアラカルトでワイン飲むのですが、今夜は新しいメニューを試したく、コースを選択。マリアージュワインコースをお願いします。
アペリティフ5種盛りと合わせるはカヴァ。
グジェールはまだ温かくチーズの香りが食欲を増します❗️
牡蠣のコンフィは脂っぽくなくジューシー。
ローストビーフに大根おろしがかかってると思ったら、飴色玉ねぎを細かく砕いたソース。
プチトマトのコンポートは甘酸っぱくて心地良い冷たさ、底に敷いたゼリーは紫蘇の風味が微かにしました。
ほんのり温かいクロケットの中には結構大きな鮑の身が入っていて、とても贅沢‼️
次はいきなり赤ワイン(´⊙ω⊙`)
なのですが…このランゲのネッヴィオーロ、透明感といい紅みの勝ったアメジストのような赤紫色といい、息を呑むほどの美しさ…❣️
何枚写真を撮っても、肉眼(コンタクトやけど)で直視した美しさを再現することができず悔しい思いです‼️風味も見た目同様の透明感と、イタリア品種独特の甘味が特徴的。
合わせるは鰹とグレープフルーツの赤いサラダ。
ビーツのピンク色がものすごい存在感…
このサラダ、実は野菜が主役。アイスプラント好きな私ですが、このサラダで感動したのはレッドチコリ‼️
チコリとビネガーのコラボにネッヴィオーロが絡んで味蕾が喜びます(*^^*)
メインは鯛のポアレと酸味を利かせたマッシュドポテト。合わせるはチリの最南部で作られるシャルドネ、ベッティグ。
新しいシェフは全ての料理に酸味を利かせておられますが、一本調子ではなく、利かせ過ぎず、料理の味、特に塩味を膨らませて豊かな風味に仕上げる天才。
マッシュドポテトにも、付け合わせの蓮根にもビネガーがメインで味付けされてますが、クドくなく酸っぱいだけでもなく、見事に食材の風味を引き立てているのは凄い腕前です‼️
ベッティグの酸味も良くマッチしてました。
〆はトマトリゾット。合わせるはここで満を持してロゼを登場させる心憎さ。イノシシのロゴがどこか不釣り合いなメディテラネ・トリエンヌ・ロゼ。
グルナッシュ主体で、ロゼにありがちなクセが少なく、トマトと好相性。
リゾットは、トマトの風味を予想して口にするとびっくり‼️めちゃくちゃスモーキー。
よく見ると、表面にかけたチーズやトマトに隠れて見えなかったけど、かなり燻製を施したベーコンが入ってます。想定外の野生味。
デザートにカシスシャーベットと塩キャラメルアイス、エスプレッソをいただきます。
新しいシェフの味の感想を収集したくてたまらない店長が量はいかがでしたかと。
聞かれて初めて気付きましたが、ポーションがほんとに丁度良かったんですよ‼️
お腹が苦しいほどでなく、物足りなくもなく。平均的な女性ならベストポーションではないでしょうか。
シャイですがなかなかの実力をお持ちのシェフ、次はアラカルトと店長セレクトのワインを楽しみに来ます(o^^o)
ご馳走様でしたm(_ _)m