白雪姫さんが投稿した休耕庵 竹の庭の茶席(神奈川/鎌倉)の口コミ詳細

フルーツパフェとアフタヌーンティー

メッセージを送る

白雪姫 (女性・東京都) 認証済

この口コミは、白雪姫さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

1

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

竹林の中でいただくお抹茶♡竹の庭(鎌倉報国寺)

鎌倉報国寺の竹の庭でお抹茶をいただいてきました。

報国寺は鎌倉駅からちょっぴり離れているので公共交通ルートとしてはバスがあります。
歩けなくはない距離ですがわたしたちは鎌倉駅からタクシーでびゅーんと来ちゃいました。

報国寺前に浄妙寺&石窯ガーデンテラスに寄っているので・・・

まずは本堂を目指します。

左手にある石のお庭を眺めながら直進!

ここも紅葉の季節には真っ赤で美しいもみじが楽しめる場所。

本堂の裏手に竹林があります。

竹林のある竹の庭へは拝観料が必要。
小学生以上200円。
お抹茶をいいただく場合は+500円の700円が必要に。
抹茶券がいただけます。

お抹茶をいただけるのは16:00まで。受付は15:30で終了となるのでご注意を。

抹茶券をいただいたら、竹の庭へ。

立派な竹林の中へ入ると、一瞬でひんやり。

迦葉堂(かしょうどう)の裏手にはこぶりですが枯山水の庭園も。

そして幻想的な竹林の中を歩いてゆきます。

お天気のよい日だったので、木洩れ日が差し込む竹林は幻想的で本当に美しい。
京都のように混雑していないのもよい!w
(駅からちょっと距離があってアクセスよろしくないからね)

竹林を進むと、茶席 休耕庵が。

竹林をたっぷり堪能できるお席配置になっています。

お抹茶券を渡して、しばし待機!

お茶席は竹林に向かって2列になっています。
お抹茶ができがる前に前列方がお茶を飲み終わり退席するタイミングで一列目に移動♪

お抹茶と干菓子のセット。

お抹茶は少々薄目かな。
個人的には抹茶が濃いほうが好き。

落雁も竹なのね!

非日常感を感じられる竹のお庭を眺めながら過ごすお茶のお時間。
ロケーションも手伝って最高に美味しく感じるお抹茶タイムになりました。

奥にある滝の音も、風の音もしっとり。
落ち着いた空間です。

お茶をいただいた後も竹林の中をゆっくりとお散歩。
竹の庭はどこを見ても美しく素晴らしい景色。
見上げる景色はカメラ越しではなく是非実際に目で見て音と風と空気感を堪能してほしいです♡
撮るのってやっぱり難しい。

※撮影はLUMIX/Panasonic/DMC-GM1LEICADGSUMMILUX15mm/F1.7
いつもどおりになにもいじらずシーンモードは「風景をきれいに撮る」におまかせオートモード。
撮影後の画像加工なし→撮れたたまま縮専UP。

2018/05/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ