TenGさんが投稿したまことや(鳥取/浜村)の口コミ詳細

TenGの生態

メッセージを送る

この口コミは、TenGさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

まことや浜村/たい焼き・大判焼き、たこ焼き

2

  • 昼の点数:3.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス 3.4
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 3.7
      • |酒・ドリンク -
2回目

2018/12 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

餡子と愛情がぎっしりと詰まっています。

このレビューは2年前のものです(;^ω^)
先日寄ったらお店がやってなかった・・・
・・・・・・・・・・・・・
鳥取からの帰り、山陰道に上がりますと、米子までほぼノンストップ。
ちょうどおやつの時間になりましたので、糖分補給に寄れる浜村に寄り道です。

お土産用に寄りたかった第1候補、第2候補ともに、この日は定休日。
でも、スーパーエースのこちらのお店がやっています。
寒くなってきましたから、稼ぎ時かもしれません。


●たい焼き 100円
いつものように、羽根つきの鯛焼き。
焼き台の上で、5枚が羽根で連結されています。
それをハサミでカットしての提供。

車に帰り、袋から取り出すと、おおお!!
ずっしりと重いです。
今までは薄目のイメージがありましたが、今回はボリューミーです。
おまけに、キリリとした男前な表情で、見つめられると照れてしまいそうです♡

食べ出すと、餡子の甘さが好みのタイプ。
温かいたい焼きは格別においしく感じます。
羽根の部分の味も、意外といい味。(生地が好みの味なんです)

餡子が鳥取県で一番多い!と思いました。

2020/12/22 更新

1回目

2015/12 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

心をこめたたい焼き、バニラクリーム、抹茶うぐいすは、お勧めです☆

【H27.12】
寒くなってきました。
鳥取、米子間の往復の際に、ちょっと寄って糖分補給できるのがこちらのお店です。
お店の前に行くと、小学生ぐらいの女の子が買っています。
焼き台の上を見ながら、「すぐに買えるのはありますか?」と聞くと、
「小豆が5枚、うぐいすが1枚です」と・・・
もちろん、両方を購入しました。
クリームが美味しいのですが、この日はタイミングが悪かったみたいです。

こちらのたい焼きは、羽根つきが特徴なんですよね。
おまけ感があってうれしいですね。

●たい焼き(小豆)100円
こちらは、車の中でいただきました。
たい焼きの文様はきれいですね。
小豆の甘さが心地よく美味しくいただきました。

●たい焼き(抹茶うぐいす餡)100円
家に帰ってから、温めていただきました。
緑色の色はきれいいです。
餡の味は甘さが強すぎず、口の中に草原の香りが広がるような妄想をいだきました。

小さなお店ですが、地元の人に愛される素敵なお店です。
ずっと続いてほしいですね。


【H24.3】
鳥取県200レビューをかざるのは、こちらのお店です。
たい焼き屋のレビューを始めた頃から気になっていたお店です。
どうしてもこのお店の周辺を通過するのは、営業時間外ですので、空いている時間によることができませんでした。
今回初めて、空いている時間に浜村を通過するということで、うかがうことができました。

国道9号線の浜村駅に向かう信号を山側に曲がり、300m余りでしょうか、進んで行くと左側にスーパーがあります。
そのスーパーの駐車場に入ると、道を挟んで左側(海側)にお店があります。

お店は小さな建物で、お一人でやっておられます。
商品は、たい焼きとたこ焼きを扱っておられます。(夏には、カキ氷をやっておられると、ネット情報にはありました)

たい焼きの味は、定番のあずき、バニラクリームと、季節限定の抹茶うぐいすの3種類ありました。
なかなかこれないので、全種類購入しました。

袋から出してみると、バリの部分が付いた羽根付き鯛焼きでした。
大阪の神田達磨さん、島根県の木村家さんとおなじ風貌です。
見るからにお徳感がありますね。

大きさは通常サイズで、薄皮タイプですが、中の餡が多少少なめですから、出来上がりの鯛焼きは、オスみたいにスリムです。

あずきは、甘さが控え目です。冷えていても、しっとりとした甘さが感じられ、美味しくいただくことができました。

バニラクリームは、バニラビーンズは入ってませんが、生クリームが使われていて、ふんわりとしていて、滑らかなクリームです。
こちらも甘さ控え目で上品な味わいで、とても美味しいです。
クリームのたい焼きといえば、たい夢さんの「うふクリーム」も美味しいですが、こちらのバニラクリームも、それに負けないくらいの、ふんわりとした美味しいクリームです。
お勧めします。

抹茶うぐいすは、うぐいす豆をつぶあん状にして、抹茶を混ぜた餡です。
ネット情報によると、高価な抹茶を使っておられるとのことです。
こちらの味は、やっぱり甘さ控え目なんですが、抹茶の味がほのかに香り、正に和のテイストです。
結構好きな味です。
たい焼きというか、薄皮ですので、抹茶うぐいすの餡を食べる感覚ですよ。

お値段は、いずれも90円ですが、24年4月からは、100円になります。
(きっとさ材料費の高騰も影響しているのでしょうね)

★プレミアムたい焼きといって、《期間限定、平日のみ》(あずき、バニラクリーム、抹茶うぐいす《期間限定》)が1枚120円で作っておられた情報がありましたが、来店した3月はやっておられないようです。
こちらの方は、こだわった餡を使っておられ、餡の量も2倍近く入っているようです。(情報では12月から2月とありましたから、遅かったかもしれませんし、いましておられないのかもしれません)

今まで伺ったたい焼き屋さんを振り返ると、都市部にあったチェーン店系のたい焼き屋さんは、閉店されている場合が多くありました。(採算が取れないのでしょうか?)
そういった中で、名和の林さんや浜村のこちらのお店のように、町村部での個人経営のお店はとても素晴らしいと思います。
これからも続いてほしいお店のひとつです。

評価の星については、食べ終わった時点では、☆3.5かな?と思ったのですが、バニラクリームと、抹茶うぐいすの2枚の味は、トップクラスの味であるように思えてきました。ちょっとサービス面もあるのかもしれませんが、☆4をつけることにしました。

  • たい焼き(あずき)100円

  • 顔アップ

  • たい焼き(抹茶うぐいす)100円

  • 抹茶あん

  • サンタクロースを待っておられますよ。

  • 焼いておられます

  • メニュー1

  • メニュー②

  • あずき90円(H24.3)

  • あずきアップ

  • 半分に割ると・・・

  • クリーム90円(H24.3)

  • クリームアップ

  • 半分に割ると・・・

  • 抹茶うぐいす90円(H24.3)

  • 半分に割ると・・・

  • 尻尾まで入ってます

  • スーパーの駐車場から

  • H24.4.1に値上がりします

  • 案内掲示

  • メニュー掲示

  • 焼いてます

2016/01/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ