チャッピーチャンスさんが投稿した観山(京都/四条)の口コミ詳細

チャッピーチャンスのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、チャッピーチャンスさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

観山四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/日本料理、釜飯

1

  • 夜の点数:4.8

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.7
      • |CP 4.8
      • |酒・ドリンク 4.8
1回目

2017/01 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

日本料理 観山

今回は昨年11月に高辻通り高倉との交差点の所にオープンした割烹

日本料理 観山』さんです。

ビルの1階にあり上は有名料亭『ぎおん畑中』さんが経営するゲストハ

ウスになっています。

昨年8がついっぱいまで老舗旅館『柊家旅館』さんの料理長を務めその

前は『京都 吉兆』で研鑽されたそうで嵐山にいた際は『未在』さんの石

原さんが料理長だったもとで修行されたそうです。

こちらの物件が決まったのが退職数日前というから京都で物件を探すの

が特に割烹料亭にみあう場所を探すのがいかに大変か・・・・・・

この日は私一人のみで八木さんと1対1というかなりの緊張感が(アハハァ)

真新しいカウンター奥の棚には左に抹茶茶碗が右には柚子が飾られシン

プルですが存在感が強く茶碗の斜め左上に飾られたお花がまた見事で・・・・・・

入口入った突き当たりには「白吉兆」湯木氏の掛け軸が・・・・・・

修学院離宮の契約農家さんが収穫する京野菜を中心に走り・旬・名残を

忠実に本格的な京料理が全ての五感を奮い立たせてくれます。

まず食前酒に京都の銘酒「玉の光」が・・・・・・

実家が古美術商ということもあり扱っている器が素敵すぎて骨董好きな方

にはたまらないかも^^;

先付けから「アワビ柔らか煮 赤水菜・小蕪・金時人参・麩 酢の物」に「カニ

と菊菜のお浸し
」。基本のお出汁が極上なんでまた全体的に野菜の味が強

く生命力の強さを感じさせられます。

次に大きな鉢皿に宝石のように散りばめられたお造りが・・・・・・

メゴチの昆布〆薄造り ホタテ貝柱 車海老湯引き 刺身湯葉蒸しウニのせ

 烏賊焼霜造り メゴチ皮湯引き 修学院離宮の野菜浅漬け


向付の前に日本酒「月の桂 純米吟醸 柳」を・・・・・・

いいタイミングで八木さんがついでくれましたぁ^^;;

椀物は「スッポン仕立て 若狭のグジ真丈 焼ネギ 金時人参 九条ネギ 柚子

さすが名だたる名店で研鑽されたできるものならおかわりしたいくらい印象の強

いものでしたぁ。

そして八寸。「酢の物 菜の花辛子和え 車海老の旨煮 数の子 頭芋の田楽 

自家製唐墨と蕪のサンド 鰆の味噌幽庵焼き


八寸が来たのと同時に静岡のお酒「喜久酔 特別純米」。

辛口なんで八寸の内容にピッタリ。

次に和え物「堀川牛蒡 白独活 人参 菜(修学院の京野菜名前を忘れた^^;)

胡麻和え
」。

牛蒡の食感が今までにない経験で金胡麻の甘みと相まって何とも言えません。

そして焼物「30日熟成した京都牛フィレカツ わさび菜 紅菜苔 黄カリフラワー

優糖星(ミニトマト) 自家製ポン酢
」。

熟成具合がちょうどよくそのままでも甘みが強いお肉でまた添えられた野菜が

知らないものばかりで・・・・・・

特にトマトは甘みが強く果物みたいでしたぁ。

次に焚き合わせ「丸大根 金時人参 ほうれん草 柚子

そして食事「土鍋炊き 九条ネギ 穴子 静岡コシヒカリ モチ米

ご飯の話をしていると静岡は富士市にいる八木さんの先輩から送られたご飯と

いうことで私の母の実家近くで少しビックリ(笑)

九条ネギのねっとり感と甘味とご飯の甘味と粘りが混然一体となってそこに穴子

のサラッとした脂と身の食感が・・・・・・もう最高です。

アオサのお味噌汁とお漬物が余計引き立ててくれます。

最後に水物「メロゴールド 苺 安納芋大福 オレンジゼリーとリンゴのコンポート

ホイップのせ
」 煎茶でフィニッシュです。

多分来年の今頃は予約の取りづらいお店になること間違いなしです。

この価格帯でこれだけの内容はなかなかお目にかかれませんよぅ。

今まで厨房の中で過ごすことが多かったそうで接客にはまだまだ自信がないそうで

すがこちらから話題を振ってあげると色々とお話しして下さるので・・・・・・

しばらくはお一人で(たまに女将さんがでられるそうです)接客とのことで大変だとは

思いますが頑張ってほしいです。

気になる方は寄ってみてはいかがですかぁ。

2017/01/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ