レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!
1位
1回
2012/12訪問 2014/07/20
再訪です。 本日は三毛猫ミーシァ51回目のアニバーサリー、今一番のお気に入り隠れ家レストラン、フィオレットでディナーを楽しむことに。 個人的には、食べログの評価の低さにがっかりしています。 ランチは仲間とディナーは二人で楽しめる素晴らしいお店です。
本日は、ディナープチコース4000円、アミューズ、パスタ、、メイン、お口直し、デザート、
アミューズ゛◎ 朝どりトウモロコシの冷製
スープ
ファミレスで出されるコーンスープとは全くの別物、とても甘くとうもろこし感満載のスープ、このお店の売りの一つにスープをあげられる。一ひねりしたスープでいつも楽しませくれる。
パンは3種類。ホッカチオ、スティック状に揚げたもの、小さなクッキーの三つである。2種類のオリーブオイル、オレンジ味、バージンをつけていただきます。
バスタ◎ 仔羊のサフラン風味マルタアーテン
超極太麺のパスタと枝豆、羊肉にチーズ、オリーブオイルがかかったボリーム満点のパスタです。
メイン〇オーストラリア産サーロインのグリル
肉の塊が2つ、アスパラ、アーリーレッド、ポテトの付け合せにバルサミコ酢のソース
最近バルサミコ酢の肉料理によく出会うが・・・・・・
お口直し〇 梅のゼリー 塩味のきいたせりー夏向きで゛おいしくいただきました。
デザート◎プラムのシャーペトの乗ったバンナコッタ。
パンナコッタの上にマンゴーのソースと果肉、その上に甘くない酸味のきいたシャーベット
まさしく夏用に考えられたメニユーである。
エスプレッソと小菓子が3個。
いつもは1個なのに、常連の三毛猫へのサービスです。
大満足のディナーでした。帰りは、シェフがドアを開けてのお見送りです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>)
久々に夜行ってきました。
夜のコースはプチコース4000円とプチコースに前菜の付く5000円コースの2種類です。
19時来店、先客ゼロの貸切状態です。
このお店は駅からも遠く、静かな隠れ家的なところが良いのですが・・・・・・・・
5000円のコースを選択。従業員はシェフひとりでした。
アミューズ◎ 鴨肉と新玉ねぎのムース
前菜〇 アユのコンフィーとイタリアンホワイトアスパラガス添え
パスタ〇 サマートュフのカルボナーラ
メイン〇 北海道産仔牛の煮込み 肉は柔らかくスプーンで切れます。味噌仕立ての和風味の煮こみです。
お口直し△ グランベーのゼリー
デザート〇 アプリコットのムースと紅茶のジェラード
珈琲△
ランチにでるスープがないのか残念だ。
シェフのオリジナルのコース満喫いたしました。
...........................................................................................
再訪です。
8月は行くことが出来なかったので、なんとか今月は行くことが出来ました。
下手な新規のお店に行くより満足度は高いお店です。
9/20 11時20来店。 一番乗りを狙うが、マダムのグループが8名すでに来店。
私の後にも主婦の2人組が来店。
これはちょっと料理の出来上がりが時間がかかるだろうなと思った。
オーダー3150円ランチコース スープ、前菜盛り合わせ、パスタ、メイン、お口直し、デザート、珈琲
スープ ◎ サツマイモの冷製スープ ビシソワーズでないところがうれしい。 いつきても変わったスープを出してくれるのがうれしい。
前菜盛り合わせ◎ タコのゼリーよせ、サバと無花果のマリネ、鯵のフリット、魚と茄子ノテリーヌ、マトンのパテと魚中心の5点盛り。
パスタ 〇 鴨のラングステーヌのパスタ ラビオリを作るような超太麺のパスタに肉がたっぷり、ただ鴨という感じはあまりしませんでした。 パスタが出てくるのが結構時間がかかりました。この後男性で食べるのがはやいのか私のメニューの方が先に出てきました。
メイン ◎ 牛頬肉の赤ワインソース 定番ですがシェフの得意料理。付け合せにおくら、ボルチーノ茸、マシュポテトと美味しくいただきました。
お口直し◎ オレンジノシャーベット 一口ほどのシャーヘットですが果肉が入っていて酸味がお口直しに最高。
いつもはフルーツ系のゼリーが出るのてすが、大きく良い方へ期待を裏切られました。
デザート△ 梨とホワイトムースのケーキ お口直しが良かっただけに、それほど感動はありませんでしたが美味しくいただきました。
料理のサーブに時間がかかりましたが、最後にシェフのいつもありがとうございます、またのご来店お待ちしていますの言葉に気分は最高。 笑顔でお店を後に出来ました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
美味しいお店は何度でもいく。このお店も例外ではない。
今年のお気に入りレストラン上半期1位に三毛猫が決めたお店。ハズレはありません。
7/3 11時45分来店 先客ゼロ ここは、美味しいお店だが駅から少し離れている ので認知度が低いのかもしれない。
隠れ家的な雰囲気が大好きです。ですが日曜日は地元の人で満席になりますね。平日ランチがねらい目です。
ランチコース3150円。 基本いつも前菜付のこのコースです。
スープ○ ジャガイモの冷製スープ
前菜◎ 4種盛り 生ハムトパルノジャーノのアイス アイスというよりはチーズです。
牛タンのゼリー寄せ
鮎のコンフイー バジルソースが美味
田舎風パテ 定番の粒マスタードでいただきます。
パスタ◎ ホタテのタッタリーア ホタテ、トマト、ズッキーニをたっぷりのバターでいためてたもの。
メイン○ イサキのソテー 魚介のソース ししとう、エビ、ムール貝、あさりと具沢山で見た目はとても豪華ですが、ソースと魚があっていない感じだった。
口直し○ リンゴのグラニテ
デザート◎ ラズベリーのムース ムースの周りをカスタードソースとイチゴソース、粉砂糖て゜飾っています。
紅茶○ アールグレイの紅茶でした。
今度夜行ってみよう。 (^_^)/~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
休暇前、最後の口コミです。
カプリシューにしようか、それともハッスルにしようか考えた末、ここに決めました。
4/1は予約して妹とランチする予定です。
美味しいお店は何度でも再訪する。3/15 11:30来店。先客1名。
本日はメインの魚料理の確認に行くつもりでしたが、本日のお肉料理がイベリコブタから地鶏のソテーに代わっていたので鶏肉をチョイス。 ちなみに魚料理は ほうぼう でした。
2100円ランチコース スープ、パスタ、メイン、お口直し、デザート、コーヒー。
スープ○
レンズ豆のスープ 濃厚で温かいスープ ここはいつも変わったスープを出して楽しませてくれます。
パスタ○
ヤリイカのパスタ イカスミを練りこんだ黒いパスタにヤリイカ4個トッピング。
味は薄めですが、優しい味です。
メイン◎
地鶏のソテー 肉厚の鶏肉がドーンと出されます。中まで火が通っているのか心配でしたが、チャンと火は通っています。
ブロッコリー、カブが付け合せで、醤油にワインを混ぜた照り焼き風ソースでいただきます。ボリューム満点です。
お口直し◎
ラズベリーのゼリー 前回まではグレープフルーツのゼリーでしたが若干苦みが気になりましたが、今回は甘酸っぱい美味しいゼリーでした。うーん、もっと食べたーい!!!!
デザート○
チーズケーキ 練乳とイチゴソースでいただきます。甘さバッチリのおいしいケーキでした。
珈琲△
エスプレッソ こちらは普通です。
フォッカチォのパンがオレンジ色をしているので人参が何かを練り込んだパンだと思います。
ここの肉料理は外れなし、パスタもおいしい。
平日は比較的空いていて、ゆっくり出来るのがうれしい。笑顔でお店を出ることが出来ました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
美味しいお店は再訪する。
今回は前菜付の3150円のランチコースの確認に行きました。
2/24 11:40来店 先客なしの一番乗り。
オーダー ランチコース3150円 スープ、前菜、パスタ、メイン、お口直し、デザート 、コーヒー
パスタは3種類より選択。渡り蟹のトマトソース、ほうれん草のラビオリ、本日のパスタ(ヤリイカのパスタ)
メインも3種類より選択。牛頬肉の赤ワイン煮込み、本日の肉料理(イベリコブ豚のグリル)、本日の魚料理(ほうぼう)
予約客が16名と4名入っていた。また女性客2名も来店12時過ぎには満席となる。地元に愛されるお店のようだ。
スープ○
新タマネギとジャガイモのスープ。 一見普通のポタージユだがほのかに玉ねぎの香とじゃがいもの後味がある。
熱々で美味しくいただく。
前菜盛り合わせ◎
前菜の5種盛り合わせ。 桜マスの燻製、大山鶏のポワレ、田舎パテ、タコのマリネ、ウサギのゼリー寄せ。
前菜なしの2100円のコースのほうがコスパが高いという意見も口コミにあったが、この盛り合わせ1000円の価値ありと三毛猫ミーシァは判断します。 懐具合でコース選択すればよし。 どれもおいしい一品です。 特にウサギは人生2度目の料理です。頼んで良かった。v(^_^)v
パスタ◎
ほうれん草のラビオリ
ラビオリの中にムース状にしてほうれん草がはいっている。ソースはクリーム系のチーズ味のソースで相性はバッチリ。
もっとたべたーい!!!!
メイン◎
イベリコブタのグリル。付け合せは蕪と大根の薄切り。ムース風のマシュポテト。
イベリコブタは塊が2個。脂が多いかなと思ったが、甘くやわらかく美味しい。選んで大正解だ。
ここのお店のパスタ、肉料理は今のところハズレなし。 (^0~)/
お口直し○
前回と同じグレープフルーツゼリー。プルプルの食感と苦みがお口直しに最適。
デザート○
チョコケーキ。ケーキの上にイチゴとメレンゲ回りにはイチゴソースと練乳。
美味しくいただく。
小菓子・コーヒー△
コーヒーはエップレッソ。小菓子は砂糖の付いたミニビスケットが1個。正直小菓子はいらないかな。むしろデザートを良くしてほしい。
大満足のランチです。デートに使えますよ。評価を上げます。 次回は来月あたり魚メインで食べてみよう。良いお店を見つけた。
笑顔で帰宅です。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
食べログで見つけたお店です。ランドのフレンチ、エスアンドコー以来の隠れ家になるかもしれません。
しばらく通って報告することになるでしょう。
場所は南武線谷保駅からメインの大通りを600mほど行ったところ。ガストを過ぎたら進行方向右側を注意していただければ見つけられます。
入り口は狭いですが中は意外に広いです。テーブル席のみ30席あります。シェフ1人ウェートレス1人のため満席ですとかなり待たされるかもしれません。
本日は、クリスマスの後なので、私1人の貸切状態でした。
オーダー 2100円ランチコース スープ パスタ メイン お口直し デザート 食後の飲み物
これに前菜をつけると3150円だそうです。 ほとんどの方がこの2100円のコースのようです。
スープ 金時人参のポタージュ △
かぼちゃに似た味わいのスープ、外は寒いのでもっと熱々で出してほしかった。味は良いです。
パスタ 3種類から選択 おすすめのワタリガニのトマトパスタ ○
コースのため量はハーフポーションのため多くはありませんが、蟹のフレークがありトマトパスタの味は良いです。
フォッカチオと名前はわすれましたがフ゜リッツを大きくしたようなスナックが付きます。
メイン こちらも3種類から選択 牛ほほ肉の赤ワイン煮込み ◎
これは、かなり美味しいです。肉はトロトロでソースは濃くがあり、付け合せに人参、カブ、ブロッコリー、定番のマシュポテトが付きます。ビーフシチュー好きの三毛猫ミーシァをうならせる味。最高です、もっと食べたい。
丸いプレーンパンが付きます。残ったソースをつけてたべました。
お口直し ミニグラスにグレープフルーツゼリー ○ メニューになかったのでうれしいサプライズ。
デザート ホワイトチョコムースのケーキ ○
ケーキの周りにカスタードとイチゴのソースが交互に水玉に模様に並べられています。甘くておいしいです。
食後の飲み物 ミルクティー ミニビスケット○
紅茶に小菓子のミニビスケットが1個、うれしい心使いです。
これで2100円は大満足。 土日は地元のお客で混みそうです。
平日も地元の主婦が女子会などに使うと口コミあり。
次回は3150円の前菜付を食べてみよう。 夜も行ってみたい。
個人店なので支払クレジットカードが使えないのが残念だ。 12/29~1/4はお休みです。
2位
1回
2012/07訪問 2012/11/08
再訪です。 M氏を誘って久しぶりに参りました。 11/7 11時40分来店。
本日もランチは満員。
いつもの2000円のランチコースをいただきました。前菜バイキング+メイン+デザート+珈琲です。
メインは魚はサーモンのソテー、肉は若鶏胸肉のソテーでした。
M氏はサーモンのソテー、私は若鶏胸肉のソテーをいただきました。
胸肉のソテーはホワイトソースで味付けされ白菜が付け合せでボリューム満点でした。
デザートはカヌレ(ここのオリジナルともいえるケーキ)とミニシュークリームとチーズケーキと柿でした。
大きな感動はありませんでしたが、2000円という安さは大変ありがたいものです。
シェフからのサービスで我々だけパテドカンパニューの試食をさせていただきました。
常連様だけのサービスにニヤリです。 御馳走様でした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
府中に引っ越して以来の来店です。
7/15 11時45分来店。
先客5人のマダムのグループ。本日は4組満席です。 もはや平日、祝日に限らずランチは予約しないと入れません。
必ず予約して、行ってください。 2000円ではありえない満足度があなたをお待ちしております。
妹と二人で予約して来店。2000円のランチコース を注文。この2000円のランチコースが絶対のおすすめです。
前菜バイキング、メイン、デザート、コーヒーです。
前菜バイキング これが楽しみです。ファミリスのサラダバーレベルでは到底味合えない内容です。
まずパンが3種類。(これと別に作り立ての自家製パンがメインの前に出されます。)ジャム2種類
ピクルス、バーニャカウダー、ラタトウユ、鴨のスモーク、ドイツ産生ハム、ゴボウのサラダ、野菜のフリット、冷製カボチャのスープ、プレーンキシュ、地元生野菜など食べ放題です。
メインは3種類より選択 ホタテのポワレ、ローストビーフデミグラソース、鴨胸肉のロースト
私はローストビーフ、妹はホタテを選択。
デザートはシュークリーム、チョコケーキ、ウェハス、カヌレ(:ココでしか食べたことのないケーキ)ブドウ、チェリーの盛り合わせ。
珈琲である。これで2000円は極上の安さでさらにお腹いっぱいになれる。大大満足のランチでした。
うーん、あんまり褒めると、行きづらくなるでこの辺で辞めときます。(^_^)/~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
久々の再訪です。何度がいったのですが、満席で撃沈されまくりでした。
2/21 18:10来店 入口の予定表では今月ランチはすべて満席という人気店になってしまった。食べログに書くのをやめようかとさえ思うこの頃です。 ですので給料日前のディナー狙いていきました。それほど大きなお店ではないので、予約が4組入れば゛ほぼ満席である。
先客はゼロだがテーブル配置から予約が入っていることは明らか。一人ですがというと奥の席にどうぞと言われ一安心。
いつものごとく4500円のコース アミューズ、前菜、スープ、メイン、デザート盛り合わせ、コーヒーである。
別途、オレンジジュース350円を注文。
アミューズ○
プレーンキシュ いつものことだが、ミニグラスにムースを出すモダンフレンチ店より何倍も良い。
しっかり温めてくれているのが良い。
スープ◎
ワタリガニのスープ この季節ならでわのボタジュ風スープ。とても濃厚な味わいでスープの真ん中にパンが浮いていて、蟹身が乗っている。初めて食べるスープである。
前菜◎
フォアグラのムース フォアグラをムースにしてパンにつけて食べる。すごく甘くて美味しい。フオァグラ好きの三毛猫ミーシァいくらでもたべられるのだが、量が少ないのが残念だ。(×。×)
メイン○
シャラン鴨ねむ肉のロティー 赤ワインソース 定番中の定番だが、シェフの得意技であり迷った時はこれに限る。
厚切りの胸肉が二個。付け合せのポテトの輪切りが7個。てゆうか多くねー!!! マーこの辺がシェフの無言のサービスなんだろうけど普通4個ぐらいなんだけど。たっぷりの赤ワインソースにケッパーの苦みがアクセント。肉はやわらかくてうまーい♪ 絶妙の火加減である。ハズレなしの一品だ。
デザート盛り合わせ◎
アップルパイ、シュークリーム、マカロン、ガトーショコラ、生クリーム、いちご、クラッカーと盛り沢山。
コスパは高い。珈琲とともにいただく。
ランチは予約しないともうダメなようだ。(x.x) 一人でランチは難しいかな?
それでも、ディナーは大満足。一言大きな声で叫びたい。「早く!!給料日よ来い」明日からカード生活の三毛猫でした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
毎月通っているお気に入りのビストロです。
今月は27日にもM氏が鴨がたべたいというので予約しています。
とはいえ只今、新車購入のため。超節約中の緊縮財政なんです。
当然ながら、コスパの高いランチ狙い。
10/11 11:45来店 12時前なのでなんとかテーブルがあいていた。
前菜のバイキング、メイン選択(ローストビーフ)、デザート、コーヒーの2000円コース。ほとんどの方がこのコースをチョイスです。
前菜バイキングはキツシュ、ラタトゥーユ、ゴボウノフリット、ナマハム、ピクルス、肉類2種、パン3種類、スープ(本日はかぼちゃ)、それにオリーブのはいったチャーハン?がありました。もちろん少筒全部いただきました。
メインはローストビーフは赤ワインソースに一口大の肉が5キレぐらい。付け合せにポテト、クレセン。リンゴの千切りが乗っていました。
やわらかくて、ほっぺがおちそうでした。リンゴの千切りが味に変化をもたらしグットでした。
デザートは白のマカロン、アップルパイ、ガトーショコラにメレンゲでした。ここのマカロンは甘くって絶品です。
マカロンは何種類があるようでお持ち帰りに買うこともできるようです。
12時過ぎには満席になりました。男1人は私一人、アベックまたは女性だけで来ている方が圧倒的におおいです。
予約なしだと土日は厳しいようです。 支払額2000円大満足のランチでした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
おいしいお店は何度でも来店する。
8/21 12時来店。 本日は妹の誕生日なので、予約していっしょにランチに行きました。
ランチ\2000コース 前菜バイキング、メイン(ローストビーフ)、デザート、珈琲。
食べログにはないのだが、(ぐるめぱど)でグラスワインのクーポンがあったので、画面印刷して待って行った。
妹がジンジャエールが飲みたいといので2個注文。アルコール苦手な人はソフトドリンクOK。
店内は日曜なので満席、家族連れとくに小さい子供がいたのにびっくり。このお店は幼稚園児もOKのようだ。
前菜バイキングはいつもと同じだが、今日はキッシュを多目にとった。当然だがおかわり,二杯目はサラダ中心に食べました。
ムール貝白ワイン煮がバイキングの追加としてサーブされた。暖かいものを暖かいうちに食べてもらいたいというシェフの心使いだつた。
メインのローストビーフは大きなものが二枚。赤ワインソースと胡椒が効いている。付け合せはマシュポテト。前菜でかなりおなかいっぱいのところにメインの登場でダメ押しされる。若干筋ばった所がありナイフがきりづらかったが、たべてみると全然平気でおいしくいただいた。
さらにダメ押しとデザートと珈琲が出される。デザートはチーズケーキ、いちご、メレンゲ、クリームブリュレ、栗の一口ケーキの盛り合わせ。本当におなかが満腹。
ジンジャエールでクーポンを使って一人\2000は大満足。妹も大喜び、実家のある府中もこういうお店があれぱ良いのにと大絶賛だった。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
8/9 再々訪 11:55来店
本日は2000円の前菜バイキングのランチ目当てで来店。11:30開店だがバイキングの準備が12:00ぐらいになるので、見計らっての来店となる。
先客3組。 2000円 バイキング、メイン、デザート、珈琲
取り皿にバケット、揚げパンをとる。シェフより私だけに、レバーティストのテリーヌと豚のパテドカニンパー二を試食させていただく。(三度目ということもありお店からのサービス)
バイキングはサラダ、プレーンキシュ、ビシソワーズスープ、スペイン産ハム、鰯のオイルサーデン、チョリソー、焼き野菜などである。ドレシングはレモンソースのドレシング。パンはオリーブオイルでたべる。 お代わりokなので当然のことたがお代わりをした。これだけでかなりお腹いっぱい。
メインは、タイのポワレ、白豚のロースト、鴨のソテー赤ワインソース(+500)より1個選択。タイのポワレを注文。
タイのポワレは外の皮カリカリ中の身はとても柔らかでとにかく大きい。普通のコースのポーションよりかなり大きい。
オリーブオイルのソースにブラックオリーブを擦ったもをお好みでつけてたべる。これに自家製焼きたてパンが付く。
デザートはブルベリーのタルト、ミニシュークリーム、ガトーショコラにメレンゲとイチゴのトッピング。それに珈琲。
これで2000円は大満足である。 12時過ぎに満席となった為、メインが出るまでまたされた。昼休みの利用は厳しいかもしれない。
暇をみては、フレンチ仲間のM氏にランチの内容をメールしたところ、なんとM氏は鎌倉のミッシェルナカジマ(ミシュラン★)でランチと返信が着た。
うーん、お金も~ち !!
とにかく、このエス&コーしばらく通うことになるだろう。月1回は行きたいものだ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
美味しいお店は必ず再訪する。 このお店も例外ではありません !!!
7/22 本日はランチにおじゃましました。11:30来店。
ランチは3種類
1500円 サラダ スープ メイン 珈琲
2000円 前菜とサラダとパンのバイキング メイン デサート 珈琲
2500円 アミユーズ 前菜 スープ メイン デザート盛り合わせ 珈琲
ちなみにメイン タイのポワレ 白豚のソテー 鴨のソテー赤ワインソース+500から選びます。
バイキングの内容はプレーンキシュ、ラタトライユ、トマトのマリネ、チョリソー、焼き豚のマリネ(?)、ほうれん草のサラダ、ゴボウのフリット、タマネギのタルト、朝取り野菜のサラダ、ルッコラのサラダ、パン3種類です。
あえて、一番安い1500円のコースを選ぶ。シェフの利器量がこれでわかる。
先客2名その後2名が二組。全員が私より年上の地元のかたのようだ。私意外は全員2000円のバイキングランチ。
バイキングの準備がなかなか進まず、サラダが出るに20分かかる。その間、携帯にバイキングの内容やランチの内容をメモすることが出来たので好都合だった。
サラダ プレーンキシュ、サニーレタスとオリーブオイルのサラダ、スモークサーモン、チーズ。その辺に出てくる付けあわせのサラダではなく、ちゃんとメニューとして作ったものである。なかなかやるなー手を抜いていない。
スープ 冷たいトマトのガスパチョ これはいたって普通。
メイン 白豚のソテー 多分200Gはあるのではないか? ボリューム満点である。ソースは豆が入ったソースでかわっていた。脂身が多かったのか残念だが、柔らかくおいしくいただけた。
パン 自家製パンをわざわざ焼いてくれた。バイキングのパンで代用できるのに。パンは焼きたて、暖かくとても柔らかい。オリーブオイルで食べる。オリーブオイルの横にはオリーブが2個心憎い演出である。
珈琲 白いマカロンが小菓子として付いて来た。デザートがない分、これもありがたいサービス。これで1500円はかなりコスパが高い。
帰り際、2回目ということもあり、シェフから料理の出るのが遅く申し訳ありませんとお詫びがあった。
今度は2000円のバイキングコースを食べてみよう。 月に一度は通いたいお店である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
なぜ今までいかなかったのだろう今年の1月まではすぐ近場の向ヶ丘遊園で働いていたのに!
高評価のビストロes&coへ行ってきました。 本来、フレンチはグランメゾンが一番という考えが私の中にあったのですが?裏切られる結果に。
7/12 18:15 来店 先客1名 主婦の女子会で仲間待ちという感じ
店内は4人掛テーブルが4脚。カウンターはアルのですがイスなし。
サービスの女子店員(多分奥さん)がおすすめの書いた黒板を持ってきてくれた。基本夜はアラカルトが主体というのが大体読み取れた。
あえてコースはありますかと聞く? コースは2種類メインが魚か肉を選ぶAと、肉魚両方のB
せっかくなので Bコース6000円を選択 前菜、魚、肉、デザートである。
うーん、あまり安くないなとおもいつつ、ジンジャエールを注文。たが期待を裏切るすばらしい内容だった。
ジンジャエールがテーブルに、そしてコップにお水。水つくんだ、さすがビストロ。フレンチ店はガス入りガスなし有料だからね。
すぐにアミューズが来てびっくり! ビストロもコースだとアミューズあるんだ!
このアミューズがプレーンのキシュでなかなか。甘くないチーズケーキパイのような感じ。今後の展開に期待が。
前菜 野菜のテリーヌ 見た目すごいきれい。人参、胡瓜、ブロッコリー、ホワイトアスパラ、クリーンアスパラ、セロリをキャベツで巻いたテリーヌ。オリーブオイルがかかっていてまわりにトマトとせろりの葉をかざりソース代わりにサウザンドレッシングがかけている。
女性ならずとも大喜びである。
ここで冷製のビシソワーズスープ。いたってシンプルなものだが、あれメニューになかつたような気が。
魚料理 ホタテのソテー 大きなホタテが4個つけあわせが3種類(説明がないのでわからず)のうち一つオリーブが二個あり、ひとつづつ味が異なることにびっくり。オリーブオイルに何かを入れたものがソースである。ボリューム満点である。
肉料理 鴨のソテー 赤ワインソース 肉はどこの部分か聴きそびれたがかなりの厚切りが2個どーんとある。赤ワインソースは定番だがケッパーがアクセントになっていて、小さなジャガイモか゜丸ごと3個付け合せにあり出来立てなので熱々である。超ボリューム満点である。さすがにボキューズの鴨には負けるが、なかなかの味で大満足である。
パンはフランスパン2切れでバターではなくオリーブオイルを付けて食べる。お代わり可。
デザート 盛り合わせで珈琲と一緒にでてきた。クリームブリュレ、マカロン、無花果、アップルパイ、ガトーショコラである。
コレでジンジャエール2杯でサービス料なしの\6700円はかなり安い。料理はオリジナリティーが強くCPは最高である。良い隠れ家レストランを見つけることができた。
シェフ一人、ザービス一人のため混雑時は少し待たされることになるだろう。
あと料理名だけでなくソースとか,つけ合わせの説明をしてくれるとコスパがさらにあがるのだが、残念だ。それでもサービスの女性は盛り付けも手伝っていたようで大忙しであった。カードが使えないのもマイナス。
料理はメインのボリュームがかなり合って良い。あとオリーブオイルをふんだんに使っているのが特徴である。初めての来店だがある程度はわかる。
正直あまり紹介したくないお店ではあるのだか、私の読者だけ必ず行ってほしいお店である。
3位
1回
2012/12訪問 2013/07/21
再訪です。
府中に引っ越してから,何度か通ってましたが、久々に投稿します。
そう本日は三毛猫の50回目の誕生日だったのです。
小市民の三毛猫どっかスゴイお店で、ディナーとシヤレ込みたいですが、お金はあまりありません。
前日、自分へのご褒美にドコモのGALAXYS4を買いました。
クレジット分割払いなので初期費用はゼロですが、無駄使いはできまへん。
ということで、なじみのハッスルに行くことにしました。
21時30分ミナノの駐車場に車をとめる。
ドラックで薬を買って2時間駐車OK。ハッスルへ向かう。
中に入ると常連の二人がカウンターに座っていて、マスターと楽しげにしゃべっていました。
私はいつもの窓際の席へ。
注文 ビーフシチュー、ご飯なし 1100円。
腰を痛めていて、コルセットをまいている三毛猫。お腹周りはかなりきゅついので御飯なしでオーダー。
昨日買ったスマホをいじりながら料理を待ちます。
スープはコーンスープ。サラダはキャベツレタストマトのシンプルなもの。ドレッシング和風でした。
しばし待ってビーフシチュー到着。白いグラタン皿を奥さんがはこんできました。
柔らかい牛肉がゴロゴロ。インゲン、ニンジン、マシュルームのスライス。生クリームが彩にかかっています。
デミグラソースは濃厚です.御飯なしのせいかデミグラの味がよく分かります。
うまい!!! 夏だがやはりここのビーフシチューが一番だ。
マスターのありがとうございましたの言葉に、お店を笑顔で出ることが出来ました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.......
府中に引っ越してから、初めて行きました。 結構近場になったのになかなかいけませんでした。
というより、外食することが、年齢のせいか?少なくなってきました。4日間の夏休みも終わり、ハッスルで夕食をと行って参りました。
7/31 18時過ぎ来店。 先客、常連客2名。
黒板メニューの日替わりメニューのハンバーグ、チキンかつ、エビフライ1150円を注文。
スープは中華風の卵スープでした。料理はハンバーグ、チキンカツ(素揚げ)、エビフライが2本それにサラダ(トマト、コーン、レタス)
とボリューム満点でした。
久々にハッスルに行きましたが、いつもと変わらぬお店に安心しました。
今度は、スパゲテイーを食べてみよう。かなど゛とおもいました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
口コミ80件を超え、今までのお店を再チェクしています。
食べログを始めて、大きな発見というべきか、特に自信を持っておすすめできる素晴らしいお店が2件。
ランド駅のビストロeS&coとこの分倍河原の洋食ハッスルである。
いついても,期待裏切らない料理のできは最高である。しかも高級店でなく、われわれ庶民がいけるお店である。
ハッスルというネーミングは多分,盛りのデカさ、マスターの心意気を表現したものなのだろう。
再訪。9/29 18:30来店 先客4名。
チキン・アラ・キング\1150 トピングメニュー、カキフライ4個\300
スープはコーンポタージュ、色がオレンジに近いので人参もすりつぶしていれているかも?
サラダは、トマト、キャベツ、キュウリ、コーンにサウザンドレシング
チキンアラキングはクリームシチューのようなものをイメージしていたが、肉と野菜のクリーム煮が山盛りである。
鳥の角切り肉がごろごろ。さらにピーマン、玉ねぎ、マシュルームがドカンとはいっている。とにかく具だくさん。
緑の彩にピーマンを使っているのが特徴。味は文句なしにおいしい。ごはんも普通の店の大盛りぐらいある。
カキフライはジューシでなかなかの味。辛子とマヨネーズ机の上のソースでいただく。
うーんおなかがいっぱいになってきた。かなりのポリーユーム。女性にはあまり量的に向かないかも。そういえば私のあとから2人入ってきたが全員男性客だつた。
本当に笑ってしまうぐらいおなか満杯になりますよ。がっり系のコスパはかなり高い。
1か月ぶりの来店で、ハッスルの良さを再認識いたしました。まだまだ書きます、更新しますよ(笑い)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>..
7/9 更新 本日はお昼に麻布十番オルタシアで食事、向かう途中車の中でハッスルの話になり、夜行きたくなってしまいました。
ピカタ丼が食べたくて来店。日替わりメニューは、ハンバーグトマトソース\1150だった。
コンビネーションメニューを見るとポークピタか&鳥唐揚げ\1150があるでこれを注文。プラスレスカ\200注文。
ポークピタカ&鳥唐揚げはランチメニューで使われる銀の大皿に唐揚げ、ナポリタン、キャベツサラダ、そしてポークピタカ。
ポークピタカはポークソティーを玉子をつけて焼きその上にデミグラととろけるチーズがかかったものボリュームたっぷりでご飯が少ないぐらいだった。メインがポークだけにチキンではなく魚介系のフライがよかった。
スープは前回のコーンスープから玉子入りの中華スープになっていた。
お昼に本格フレンチを食べただけにCPは低めだったが、お腹いっぱいで満足である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
分倍河原駅、中央改札を出でまっすぐ直進1分。道なりに曲がっていかないでください。上のほうを見ていると縦看板が見えます。
お店は階段をあがって、2Fです。ドアを開けて入ると昭和の時代にタイムスリップしたようなレトロな雰囲気のお店です。
照明がくらい昔の喫茶店のような雰囲気です。今の人には若干なじめないかも知れません。
これぞ洋食屋という、オムライス、ビーフシチュー、ドリア、スパゲティー、ハンバーグ、チキンステーキ、エビフライなど定番メニューが満載です。ハッスル丼などのオリジナルメニューあり、日替わりメニューが毎日おすすめ品として一品あるようです。
若干メニューの料金が高いように思えますが、スープ、サラダ付きで、メインのボリュームを考えるとCPはかなり高く納得できます。
行くまではピーフシチューを食べようと思いましたが、日替わりの和風オムライス900円が目に留まり注文しました。
スープは中華風の玉子スープで量はかなりあります。満足!!! サラダはミニサラダでレタス、キュウリ、トマト、アイランドのドレシングいたってシンプル。もう少し量があってもとおもいました。 メインの和風オムライスは卵の上にソースはなく海苔がトッピング。卵を食べていくと中のご飯がなんとチャーハンでした。和風というよりは、むしろ中華風でした。マスターの創作料理だとおもいます。豚肉とピーマン、タマネギが入っていてそれなりに量も多くお腹いっぱいになったんでしたが、ちょっとハズしたかな?
次回は、ハスルドンまたはビーフシチューを食べたいと思います。メニューは豊富、ボリューム満点でリピ決定です。
ただ女性一人の来店はちょっと勇気がいると思います。
(追記) 3/1来店
外は冷たい雨、ですがここであきらめては食べログレビュアーの名折れイザ 出陣。
ということで南武線に乗って分倍河原までやってまいりました。19時過ぎ来店。お客は3人組みのサラリーマン。と一人で来ているサラリーマン3名の4組が先客。
くるまでに一番人気のハッスル丼を頼もうと心にきめていたのですが、日替わりメニューがハッシュドビーフメンチのせ1150円が目にとまる。普段ハシュドヒ‘-フだけで1150円。プラスメンチかと、悩んだすえハッスル丼1200円をオーダー。
前回と同じ中華風玉子スープが付きます。ドンブリにケチャップライス、キャベツ、トマト、オムレツ、ハンバーグ、トンカツとボリューム満点です。ケチャプライスがおかずに負けて初め少ないように思いましたが、最終的には丁度良かったです。とんかつはとんかつ屋のものに比べるとさすがに劣りますが、ハンバーグはなかなか良いお味です。オムレツも中トロトロでおいしいです。
お腹は満腹です。お店を出るときご主人がチラッと見てありがとうございますの挨拶。またきてくれたなというアイコンタクトがうれしかった。しばらく休みの日には通っていろんなメニューを制覇してみようかと思うのでした。
(追記) 3/7来店13:20
なぜか本日も冷たい雨(ハイファイセット)
ランチにおじゃましました。ランチメニューは3点。Aハンバーグ&白身フライ。Bチキンカツ目玉焼き。Cポークソテー&カキフライ
Cセット\950を選択。ライスとスープがつきます。 スープは前回と同じ玉子スープ。うーん3回連続さすがにあきます。コーン又はかぼちゃなど変化を入れてほしいです。大きなカキフライが3個とポークソテー大きさはやや小ぶりそれに、つけ合わせにスパゲティーとキャベツの千切り、トマトがつきます。
ランチのボリュームとしてはまずまず値段からいて相応という感じです。3回目の来店なのでCPはさすがに低めでした。ただ初めて来店してたべたら、CPは高いとおもいます。
食事をすると\200でソフトドリンクがのめます。 後追加料金で目玉焼き、オムレツ、カキフライ、エビフライなどのトッピングメニューがあることに気がつきました。豪華に食べたいときいいかも知れません。お金のある時にやってみたいです。
駅をおりると、人気のとん駒の横を通るので、こんどよろうかなと、浮気ごころがいたします。(笑い)
(追記)
5/13来店 気分はオムライスときめていたのだが、所要で新子安までいかけばならない用があり、なんとついたのが12:10分当然のことながら満員でことわせれる。ならば゛と思い、とん駒へむかうが、こちらも満員。時間の選択を誤り、駅の反対側にあるショピングセンターMINNOで時間をつぶそうと思い向かう。ダイソーの横のサイぜリアに空席をみつけ、お腹がすいていたのでこちらでランチ。次回休みに夜行くこと、リベンジを誓う。
5/16 リベンジの機会がまわってきました。 今日は評価の高いビーフシチュー(暑くなってきたのでメニューからなくなる可能性も)なければオムライスと決めて来店。
17:40 来店。 先客常連らしき二名。ビーフシチュー1200円をオーダー。スープ、サラダ、ライスが付。スープはトマトとかぼちゃをミックスしたポタージュスープ。暖かくカップいっぱいに入っている。サラダは普通。
ビーフシチューは白く丸いグラタン皿に黒に近い濃いルー。野菜は人参とインゲンの赤と緑のいろどりが良い。後はにく、肉、ニク。肉がゴロゴロはいっています。
肉は簡単にスプーンで切れます。とろとろに柔らかいです。肉好きの私には、最高の一品です。都内だったら1800円から2000円ぐらいは取られるでしょう。 幸せな時間がすごせました。 ビーフシチューが食べたくなったらここでしょうね。お気に入りメニューができました。
後新メニューでコンビメニューという新しいメニューが。ハンバーグとエビフライ、チキンステーキと白身フライなどです。次回はビーフステーキ又はオムライスを食べようと思います。
(追記)
6/18 土曜日 本日も冷たい雨(By ハィファイセット)
実は前日までは久々の土曜休みなので小田急のランド前まででかけて.、ビストロフレンチか手打ちパスタの店でランチを予定していたが、
My cat ミーシァが朝方大暴れ、寝過ごしてしまいました。 ランチならいいのですが、週末一人でディナーは行きづらい。ということで、お一人様でいける近場のハッスルへ(歩いてはいけませんが)
17:50 来店 先客 ご夫婦一組。男性一人、女性一人の3組がすでにいました。 雨なのになかなかの込み具合。
その後若い男性2名と常連らしき男性1名さらに男性1名が来店。うーん人気のほどが伺えますな。
注文 サービス券が5マイたまったので、レモンスカシュとオムライス\900とトッピングでホタテフライ\300を頼む。
レモンスカシュは普通でした。サービス券でただなので文句はいえません。
サラダとスープ スープはトマトベースですが色がオレンジなので人参か、かぼちゃをミックスしたポタージュです。暖かく他店では飲めないオリジナルです。
オムライスはチキンライスのなかに鶏肉(デカイ!)とピーマン、タマネギが入っている。柔らかめの玉子がその上お覆い。デミグラはチューブでかけたような細い線状にかかっている。お味は激ウマとまでは行かないがまずまず量が多いのでcpは高めである。ご飯ものだけては飽きるのでホタテフライ4個をトッピングで注文。こちらも美味しくいただいた。
うーん満腹である。一人で来た女性はタピカ丼を頼んでいたが量の多さに残していた。一人できた男性は看板のピーフシチューを頼んでいた。こちらは完食のようだ。
フジランチと同じく店を出で来たときは満腹感とにこやかな気持ちで店を後にすることが出来た。 もはや常連?
次回はビーフステーキかな?
(追記) 7/6 17:45 来店
先客なし
注文 ビーフステーキー\1350 チーズオムレツ\300 レモンスカシユ\200(食事をするとソフトドリンク\200)
まずレモンスカッュがテーブルへ最近はレスカを取りあってるお店が少ない。
次にスープとサラダ スープはシンプルなコーンスープ サラダはキャへツの千切りにコーン、キュウリの輪切り、トマトが乗っている。ドレシングがイタリアンと今までは違う。
最後にチーズオムレツとステーキがく来る。
チーズオムレツは卵2コは使っているだろう大き目でケチャップがかかっていて中はトロトロでチーズが良い感じでトロケている。
ステーキは厚さが1<5cmぐらいでミディアムで焼かれている。洋食屋なのでそれほど期待はしていなかったのだが肉感はかなりありボリューム良い。値段以上だ。ステーキソースは和風、ガーリック、デミグラの3種類から選べる。醤油ベースの和風をチョイスした。付け合せはパスタ、人参、インゲンと彩りも良い。
料金的には\1850円でちょっと多目に使ったかなと思えるかも知れないが、飲み物、スープ、サラダ、メイン(ステーキ)でオムレツまでトッピングでこの値段は大満足である。違うソースで試したいものだ。スープサラダドリンク付きで2000円以内でおなかいっぱい、満足度のかなり高いお店
。評価を高くしよう。
次回はボリュームNO,1 ピタカ丼を食べたくなった。まだまだ通うことになるだろう(笑い)
4位
1回
2012/01訪問 2012/02/03
美味しいお店は、何度でも訪問する。このお店も例外ではない。
2/2 11:15 来店。一番のりと思いきやすでに2階にはお客がいるようだ。
カウンターに陣取る。 オーダー ランチコース2500円。
前菜、スープ、パスタ、魚または肉、デザート、食後の飲み物。
はじめにバケットがサーブされる。(おかわり可)
前菜○
自家製ハム ハムが2枚。付け合せに酢漬けの野菜。胡瓜、大根、ニンジンが2キレづつ。ハムにはタルタルソースが添えてある。
前菜としては普通かな。前回のパテドカンパニューとチーズと野菜のテリーヌは良すぎだった。残ったタルタルをパンにつけて食べた。
スープ○
5種類の野菜を粒粒にしたスープ
5種の野菜の説明がないのでわからないが、大根をベースにコンソメで味付けしたペースト状のスープ
熱々なのが良い。こちらもパンにつけて食べてみた。
パスタ○
ミートソース。前回と同じ
ランチパスタの3種類の中にもあるので、チェンジ可能だと思える。次回は違うものにしてもらおう。
コースなのでハーフポーション。
メイン△
タラのフリツト。メインは前回肉だったので魚を選択。
タラが二切れ、その周りにキャヘツ、ブロッコリー、インゲン、冬瓜がちりばめてある。
ソースはバルサミコソースがかかっているが、味付けは淡白で薄い感じがして物足りなさがあった。
やはり、スペシャリティーの大和豚のプレゼがおすすめ。
デザート◎
ゴマプリン。 白いもちもちのプリンにゆであずきと、甘くないバニラアイスが乗っている。アイスが固すぎなのが残念だが味は和風ティストでなかなか良い。食べ進めていくとしたからゴマソースが出て来て、味に変化出て美味しくいたたく。前回デザートは選択だったが、忙しいせいかお任せになっていた。
食後の飲み物◎
ハーブティーを選択。ホツトで出されおかわり出来るのが良い。レモンの輪切りとはちみつが一緒に出さりた。
はちみつを入れたがそれほど甘さは感じなかった。レモンの輪切は正直?なのだか゛一応入れてみたがハーブの味に変化なし。
12時前には満席、カウンターも埋まる。人気店になっているようだ。予約も数組入っていた。
私の隣に座った女性がレディースランチ1500円を頼んだのでそれについてレポートしよう。
横目でみなから食べていたので正確ではないのてご容赦を・・・・・・・・・・・・・・・・
レディースランチは飲み物以外はワンプレートでだされる。ちなみに、私以外お客は全員女性といういつものスチュエーションでした。
内容は白い大皿の上にミニカップに野菜スープ、小皿に鶏肉(?)の煮込み、ローストビーフ1切れ、魚ソテー1切れ、パン1個、キシュ1切れ、グラスに野菜のスティック、ミニ皿にパンナコッタのデザートが乗っている。食後に珈琲、紅茶、ハーブティーが選べる。
ちなみに男性でもオーダー可能だが、バラエティーさはあるが、量的には男性には厳しいかもしれない。
夜の3500円のコースが黒板に書いてあつたのだが、基本的な皿数は昼のコースと同じでメインは魚か肉を選ぶ形だ。
前菜の内容が良くなるとスープが魚の前菜に変更になっていた。パスタも昼とは違うものを出すようだ。
近いうち夜も来店して報告することにしょう。
さすが、前回よりはコスパは落ちたが2500円の内容としては合格である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
マイベストレビュアーナオさんから、ランチが始まるとの情報得て、ホームページで確認。速攻で行ってきました。
今年の目標(原点回帰)安くておいしいお店の発見に、びったり合うお店だといえます。
新年がはじまり、このところついていない店ばかりだつたのですが(支度中や態度に問題のある店など)、それら吹き飛ばすような良いお店に出会うことができました。ひさびさに笑顔で帰れるお店に出会いました !!!! (^_ ^)/
南武線に1本乗り遅れて11:20ごろ来店。先客2名。 口コミからビストロということでマスター1名と給仕のアルバイト1名ぐらいと思っていたが、スタッフがサービス3名と厨房3名の6名。 これはビストロでなくモダンフレンチの一軒家レストランと変わらないことにビックリ。
メニューの説明もしっかりしてくれる。ランチメニューは1000円のパスタランチ3種類。1500円のレディース専用ワンプレートランチ(一応男性も可)、2500円の前菜、スープ、パスタ、メイン、デザート、コーヒーのコースの3ラインである。
ランチコース2500円をオーダー。
まず、最初に無印のボトルに水がはいってだされる。そしてフランスパンのバケット。ここはビストロさすがにパンにバターなし。水も自分で注ぐ。コートなども預かってくれる気配はないのでご注意を・・・・・・・・・・・・・
前菜 パテドカンパニュー(ビストロの定番)とチーズと野菜のテリーヌ、小泉さんちの葉っぱのサラダ(小松菜、ニンジンの葉、ピクルス)
ここのお店のこだわりは大和豚と契約農家の小泉さんの野菜が売りのようだ。パテドカンパニューはなかなかの味、野菜とチーズのテリーヌもおいしくいただく。前菜としては量も多くスタートとしては高印象である。パテドカンパニューに関してはeS&coより味は上!!!おいしい。
スープ 小泉さんちの野菜スープ 大根、ジャガイモ、白菜の具沢山。スープというよりは煮込みという感じだ。やさしい味で野菜へのこだわりわ感じさせる。
パスタ こだわりのミートソース パスタは平麺でひき肉とパスタが半分半分で和えて出される。量はそれほどでもないが肉がおおいのでボリュームはなかなかある。 ランチにパスタメニューもありイタリアンのイメージを持ちそうだが基本はフレンチのビストロのようだ。
メイン 肉または魚(ブリ)から選択。スペシャリティーの大和豚のプレゼをチョイス。
お皿に付け合せの野菜、カボチャ、パプリカ、ジガイモ、大根のソテーそのうえポークステーキがドーンとおかれている。お好みで粒辛子をつけてどうぞ説明される。付け合せの野菜も大き目でこの店の野菜へのこだわりがうかがわれる。カボチャがめちゃくちゃ甘い。
大和豚をナイフて゛一口。チョーやわらかい。過去これだけやわらかい豚食べたことがあるだろうか? 柔らかさには感動だが味が薄い!!!
粒辛子をつけるとこれが良くマツチして美味しい。これはおすすめである。
デザートは3種類の中から1品チョイス。オレンジ風味のプリン、チーズケーキ、チョコレートケーキの中より選択。
オレンジプリンをチョイス。 一見するとただの小さ目なデザートだが、これがなかなか手がこんでいる。
クリームブリュレ風のプリンの上に薄くオレンジゼリー層があり、そのうえにオレンジの果肉とオレンジシャーベットがトッピングされている。 さっぱりとした味わいでベストチョイスだと思ったが、他のデサートも試したくなった。
珈琲 エスプレスソのようなクリミーなタイプ量もそこそこで満足度を高めてくれる。
私の後も駅前という事でお客が絶えず来店10人ぐらいは入ってきただろう。カウンター席があるのでおひとり様でも大丈夫。
カードが使えるのも高得点。都内のモダンフレンチと比較すると劣ることはたしかたが、普段使いとしては最高のレストランが近場の登戸に出来たと思う。 ランチのみの評価だが4.5としよう。 再訪決定である。 早速マイブレーンM氏にメールで報告。
久々に笑顔で帰れるお店を見つけた。
5位
1回
2012/01訪問 2012/06/06
大学時代の友人が金沢から遊びに来たので、だがやへつれていくことに。
友達は生、私はライムサワーをそれぞれ3杯づつ。
握りの並900円をふたつ、それにからあげ、味噌串カツ、ポテトフライなどを注文2時間ぐらいを楽しく過ごしました。
友達を連れていける店、1件はあると便利です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
美味しいお店は何度でも再訪する。この店も例外ではない。
1/31 17:15来店 本日は寿司屋というよりは、飲み重視での来店。
カウンターは空いていたがテーブル席は6割が埋まっていた。うーん人気店。会社帰りのサラリーマンがほとんど。
大将が出迎えてくれる。飲み物は何にしますか?と聞かれライムサワーと即答。
ライムサワーと付け出しの高屋豆腐が小鉢で出される。
刺身の5点盛り1000円をオーダー。
5点盛りはマグロ3キレ、ハマチ3キレ、甘海老4本、イカ3キレ、サーモン3キレである。
寿司屋だけにネタは新鮮、お酒が進む(0^-^0)/^
ライムサワーをおかわり。前回4杯で酔いが回ったので、今回は3杯で辞めると心に誓っての来店。早くも2杯目到着。
黒板を見ると本日のおすすめ品が書かれている。そこから、肉豆腐450円と牡蠣フライ525円をオーダー。
17時半でスタッフが交代するのか?注文聞きが女性に交替。お客から矢次早に注文がバンバン入る。
17時半過ぎたらまとめて注文した方がよさそうだ。料理の提供に時間がかかりそうだ。
それとカウンターで聞いていたのだが、やたらハイボールの注文が多い。今のはやりなのか?
しばらくして肉豆腐が到着。見た目小さいと思ったが、食べるとボリュームあり。半丁豆腐にひき肉のアンがかけられ、葱がまぶしてある。熱々で美味しいぞ。3杯目ライムサワーを注文。また゛カキフライが出てこない。ライムサワーを飲みながら待つ。
やっとカキフライが出てきた。大振りの牡蠣が4個。一目で冷食でないことが確認できた。付け合せにキャヘツの千切りとマヨネーズ。
一口たべると肉汁が出てジューシーでうまい。d(^o^)b
3杯目のライムサワーを飲みきりお会計3045円。帰り際、お気を付けてありがとうございましたの掛け声・・・・・・・・・・・・・
笑顔で店を出ることが出来た。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<,
マイベストレビュアー河井継之助さんのコメントで見つけたこのお店!!! 場所は三毛猫ミーシアのホームグラウンド府中ですが、府中本町の裏側、輝くのはランピオーネ(旧ステラート)だけという場所。しかし、恐るべきお店が・・・・・・・・・・・・・・・・・
庶民の夢。料金を気にせず、寿司屋のカウンターで腹いっぱい食べたい!!!! そんな夢をかなえてくれるのがこのお店です。
回転寿司ではありません。チャンとしたお寿司屋さんです。 5000円あれば好きなだけ飲んで、食べて御釣りが来ます。
今年の目標(原点回帰)安くて、おいしいお店の発見。見つけてしまいました。お気に入りレストラン一位にします。
フロリレージュと同じく、限りなく5に近い4.5です。(酔っぱらっているので細かい評価にご容赦を)。
まず開店16:00~19:00までがタイムサービスで飲み物半額!!! 飲み物は充実しており、日本酒、水割り、焼酎、カクテル、ソフトドリンクと居酒屋なみの品揃え。これ目当て18:00には仕事帰りのサラリーマンで満席になるので、ご注意してください。寿司以外のつまみも充実しているので寿司を頼まず、つまみと飲み物で軽く一杯という常連客がいます。18:20には満席て3名があきらめて帰りました。
次にこのお店は握りがなんと一貫出ししてくれます。普通の寿司屋はお品書きに一貫の値段だけで二貫だされます。つまり値段が倍。回転寿司は明瞭会計で一皿の値段ですが、それでも二貫だされます。要するに、だがやは普通の寿司屋の倍の種類だべられることになります。このコスパは最高です。
はじめに、三毛猫のお気に入りライムサワー380円の半額190円を注文。付け出しがもやしと大根の和え物が出されます。付け出し代300円弱は取られますが、居酒屋では当たり前のこと。ライムサワーをおかわりして4杯も飲んでしまいました。飲み過ぎました。反省。
お寿司は底値が玉子の60円から大アナゴの480円まであります。細かい値段はわかりませんが、お好みで注文しました。
中トロ、ウニ、イクラ、アジ、サバ、炙りサーモン、大トロ、炙りトロ、大アナゴ、ホタテ、玉子とたのみました。どれも普通以上のおいしさです。
カウンターは大将一人で、巻物や煮物、つまみ、アルコールは奥に2名ぐらいいて準備しているようです。ホール(売り場)は女性2名の担当のようです。14名ほど団体さんの予約か゜あったようです。 食べログの口コミは少ないですが、すでに地元では人気店のようです。
支払額3750円 笑顔で帰ることがてきました。 再訪ではなく、常連確定です。
6位
1回
2012/12訪問 2012/05/15
久々の再訪です。5/14来店。
楽天でも取り寄せできるので、お店になかなか行く機会がなかったのですが、ひさびさに新百合に行きました。
新しい職場で女の子にお土産で買って参りました。イートインもできますが、もっぱらテイクアウトが多いです。
買ったのは、田園ポテトのチョコ290円。ベルギー産の生チョコを練り込んだスィートポテトでチョコ好きの方には最適と、私の一番の
お気に入りチーズ290円。普通の田園ポテトの中にレアチーズがはいっているもの。どちらも3個づつ買いました。
明日、女子社員に渡して、喜んでくれるのが楽しみです。
一味違う濃厚なスィートポテトをみなさんもいかがですか!!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
モンドセレクション受賞のスィートポテトが、新百合名物(田園ポテト)です。
私のお気に入りの超おすすめスィートです。
お店は新百合丘から少しあるきますが、川崎信金を曲がった奥にあります。
新百合ではケーキのリリエンベルグ(駅からは歩いていけません)を勧めるひとがいますが、断然私はこの田園ポテトが良いです。
プレーン270円、まずこれを買ってたべてください。いろんな種類がありますが。プレーンがすべてベースになっいます。
味はとにかく(うまい)絶品です。今までこれ以上おいしいスィートポテトを食べたことがありません。
種類は、プレーン、(レア)チーズ、モンブラン、チョコ、抹茶、大納言、ゴマ、期間限定さくらなどがあります。(お勧めの順)
売り場の半分は喫茶室なっていて、食べることもできるようですが、テイクアウト専門の利用です。
というのも、エルミロードのくつろぎの家というとんかつ屋で食事をして、お土産にこのポテトを買うというのが。パターンになっいる為。駐車時間1時間で食事と買い物というタイトスケジュールです(笑い)
是非、新百合に行った際はお立ち寄りくだい。超お勧めのスィートです。
ちなみに、お店にいけない方、楽天市場でも買うことができます。
7位
1回
2012/10訪問 2012/06/07
美味しいお店は何度でも再訪する。
6/7金沢から友人が来ているので、ランチを麟嘉へ。
11時45分先客ゼロ。
すぐにアベック2名、サラリーマン2名が来店。
オーダー ギヨーザ4個。日替わりランチ豚ヒレ肉の黒須炒め(酢豚)を注文。
メインの酢豚はパプリカ、タマネギと炒めて黒酢がかかっている。横にはサニーレタスのサラダ。
小鉢は大根の煮物、コーンスープ、ご飯、ザーサイ、デザートはティラミスである。
気づくとOL3人組が同じものをオーダーしていた。
いつものごとくコーンスープをおかわり、友人はご飯もおかわりしていた。
大満足のランチだった。友人も料理を気に入ってくれて良かった。
女性や友人を連れていける手軽なお店としては最高である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
府中に引っ越して、久々の日曜休み、事前に予約して麟嘉へ行くことに !!!
府中で中華といえば、やはりここである。とにかくオシャレな雰囲気と料理は、行かれた方ならだれもが納得できると思う。
6/3 11時40分先客0.。予約していることを伝え予約席へ。
ランチセットは1300円からで、メインにスープ、ご飯、漬物、サラダ、または小鉢、デザートがつく。ごはんとスープはおかわり可。
納得の1300円である。 三毛猫は、回鍋肉セット。三毛猫妹はエビとイカの炒め物をチョイス。それにショーロンポー5個1000円を頼んでシェアすることに。
まずはじめに、私のホイコローセットが到着。メインは豚肉、キャベツ、もやし、ニンニクの芽に赤いパプリカが彩りをそえている。漬物はザーサイ、スープはコーンスープに玉子をいれたここのオリジナルスープであまりのおいしさにお代りをした。小鉢はマカロニサラダ、デザートはフルーツをちらした杏仁豆腐である。次に妹の料理がメイン以外はほとんどいっしよだが、エビとイカが新鮮でぷりぷり感が見ただけでわかるものだ。妹もたべながら美味しい安いを連発していた。
最後にショーロンポーが丸い飲茶籠で出された。これは頼まなくても良かったかもしれないが三毛猫が食べたかったので、一番初めに出てくると感動したのかもしれないが、でも美味しくいただく。
久しぶりに麟嘉に行ったが、期待を裏切らぬ大満足である。 v(0^_^0)v
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
本日は祝日なので、妹は東芝が休み。私は仕事ですが、遅番のためランチに行くことに。当初、マイベストレビュアー無芸小食さんのレビューにあったパーティースペースの1000円バイキングに行く予定でしたが。ランチは平日のみで休み。
代替え店は、焼き鳥屋さんの親子丼ランチか中華の麟嘉が思いつきました。妹が麟嘉が良いというので一抹の不安を持ながら向かいました。時間はすでに11:40を過ぎ祝日。前回日曜に妹といって満席で断られたことを思い出します。
店内にはいると1組だけ、空席が目立ちます。ラッキーと思いきや22席がすでに予約で埋まっていました。私たちで満席、ぎりぎりセーフでした。
やはり土日祝日は予約が賢明の人気店です。
注文
三毛猫 ランチメニュー 若鶏のから揚げ葱ソース \1300 焼きギョーザ3個\300
妹 おすすめランチ 3種の海鮮XOジャン炒め \1600
若干ランチとしては1300円からなので高めと感じる方もいますが、スープ、ライスおかわり自由、漬物、小鉢、デザート付なのでまずまずの内容です。
地元府中で育って銀座アスターの料理長を10年務めたシェフの腕はその辺の中華屋とは一味違い、盛り付けもオシャレです。
妹の海鮮XOジヤンは前回書いたので省きます。
私の注文した若鶏から揚げは大きなから揚げ5~6個サニーレタス、水菜、葱の細切りのサラダの上に置かれています。ドレシング代わりに甘辛の醤油ダレが少しかかっております。
スープはボタジュに玉子をいれたスープ。前回は中華スープだったのでこちらの方が断然好みで美味しいです。
漬物はザーサイの浅漬け、小鉢は茄子とじゃがいもとひき肉の煮物です。
私はミニデザートで ココナツミルクに豆腐とアズキ,揚げもちが入っています。
妹は値段が高いランチなので、杏仁豆腐か大きな椀で柿やブドウ、キゥイなどのフルーツが入っています。
ギョーザは大き目なものが3個。味は普通でしたがプラス1品には良い商品です。 祝日のランチとしては大満足でした。
二人で\3000越したので、宮西町駐車場のサービス券1時間分をもらえました。
平日毎日ランチとなるとコスパは低いですか、祝日や日曜のランチでそのあと買い物などするのであれば良いのではないでしようか。
土日はくれぐれもご予約を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
家族でどこか、美味しいものを食べに行こうということになり。 近場でいいとこないかなと思い食ベログでしらべていたら子持ちこんぶさんのレビューが目にとまり、行くことに決定いたしました。
場所は府中街道の超高層マンションの1Fです。府中宮西駐車場のサービス券をくれるので3000円以上使われる方には便利!
マンションの1Fですが府中街道側からだと手前がイタリアン、そして寿司と一番奥にお店があります。
テーブル席4人掛けが7個とカウンター4席30人ぐらい入れる喫茶店的な感じのお店です。
4日前にランチコース4名で予約を入れておきました。 日曜の13時来店。お客は2組のみ。
予約しなくても良かったかなと思いましたが、テーブルにご予約の札が置いてありました。
事前にコースを予約していた為、ドリンクメニューのみで1分もたたず前菜が運ばれて来ました。
前菜盛り合わせ ザーサイ、カリフラワー、生ハム、チャシュー、くらげの盛り合わせ。スタートとしてはまずまず期待が膨らみます。
揚げ物2種 えびのすり身の春巻きと、何かのだんご揚げ うすあじでショーユとコショウでたべます。暖かくておいしい。
イカとエビの炒めもの サラダつき ぷりぷりのエビとイカがおいしい。
若鶏のからあげ黒酢ソース(?) 酢豚の肉が鳥になったもの
カニ味噌フカヒレスープ 暖かくかに味噌入りで味が濃厚 量もタップリ
本日の食事 付けそば(ラーメンのような感じ) またはチャーハン
チャーハンを選択 ななんと卵スープがつきます。 ただの卵スープでなくポタージュに卵とタマネギがはいっている洋風?スープです。先ほどフカヒレスープを食べた後だけにおなかは満腹状態です。
デザート 和洋中の3種盛りデザート 和はカスタード団子 中はアンニン豆腐ときまっていて、洋のみティラミス、レアチーズ、カステラ
の中から選択 私はレアチーズ、兄はカステラ、妹はティラミスを選択少しずつ交換してたべました。家族で行くとこういう楽しみがあるのが良いです。
最後にジャスミンティーがでます。 これで3500円は安い。ちょっとオシャレな中華レストランなら5800円ぐらいは取られるとおもいます。
途中ポットのウーロン茶660mL、630円くらいを注文しました。
大満足のランチでした。 一流レストランとくらべれば、おとりますが、料理は非常に美味しくいただけました。
交通の便は良く、大型駐車場近くにあるので、車の利用また家族のでの利用に最適です。 ちょっと贅沢したいという庶民の味方的お店です。是非ご利用ください。
5月22再訪 13:00 妹と2名で来店。
日曜日だが店内は満員、カウンターに座る。 カウンターにはペコちゃんとQPのミニフィギアがならんでいる。
おすすめランチの3種海鮮XOジャン炒めスープ、ライス、サラダ、デザート付き\1600 と豚肉の黒酢炒めスープ、ライス、デザート付き¥1300とギーョウザ3コ300円を2皿注文。
13:10ごろテーブルがあいたのでテーブル席に移動。
まず初めにギョーザが出される。1個当たり100円のギョーザは大きめで肉汁がありとても美味しい。ラーメン屋で出されるものとは全くべつもの。
次に妹の頼んだ、豚肉の黒酢炒めスープ、ライス、デザート付きがくる。デザートはアンニン豆腐。ザーサイと鶏肉煮の小鉢がつく黒酢炒めは簡単に言うと酢豚。豚肉、タマネギ炒めで、いろどりにパプリカ、キヌサヤさらにしいたけがはいっています。よこにはレタスベースのさらだがあります。スープはトロミの玉子スープです。
私の頼んだ3種海鮮XOジャン炒めはエビ、イカ、ホタテの絡め炒めです。イカはプリプりでおいしい。デザートは選べるのでタピオカをチョイス。
サラダはレタス、トマト、キュウリ、エビが入っています。くらげの小皿が一品多目につきます。デザートも皿が大きめです。お腹いっぱいになります。ランチとしてはちょつと高めですが、たまには良いかな。お腹いっぱいになりました。 最後にジャスミンティーが出されます。 ご馳走様。
8位
1回
2012/12訪問 2012/05/15
再訪です。新百合に田園ポテトを買いに行くことをきめて、次いでにエルミロードのレストラン街で早めの夕食という事にしました。
目の前は山頭火で一瞬迷いましたが、やはりとんかつを選んでしまいました。最近は調布のサボテンが行くことがおおかったのですが、てゅうか引っ越してかなり近くなってしまいましたが笑い。
注文は、いつものごとく厚切りヒレカツ定食。ここに来るとかならずこれです。5/14 16時半来店。
味噌汁は豚汁で具沢山。一口飲むが味が今一つ、七味を少しいれると味がしまり美味しくいただけた。
かつは厚切りで150g。はじめはとんかつソースで甘さを感じ。次に岩塩で肉のやわらかさを感じた。
つぎはソースと辛子、岩塩とソースなど組み合わせておいしくいただく。
ご飯はおかわりしたいが、体のことを考え我慢。腹八分で終了。
支払もクレジットが使えるのが良い。大満足である。(^-^)/~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
土曜日の夜8時、どこも混んでいる時間 である。本日はお休みどこでディナーを楽しもうか? 時間をずらして22時以降にすれば焼肉屋やファミレスはやっているが、深夜料金を取られコスパは低い。
うーん!!!!! 気分はとんかつだ。このところづっとサボテンなので、新百合丘のくつろぎの家へ向かう。
ここは、車もカードもOKなのでコスパは高い。いざ出発。府中街道から津久井道に入るがなんと渋滞。足止め約20分。(×。×)
どうやら事故のようだった。警察が片側通行にしている。
こんなことなら、裏道でアメリアの前を通りランド坂を登っていく方が早かった。帰りはそれで帰ろう。
すでに食べている時間ぐらいに、やっと到着。エルミロードの駐車場は空いていたので1階に止める。
エルミロード5Fレストラン街は意外に空いていた。まー21時回れば土曜でもこんなもんかな?
和らぎの家の前のラーメン山頭火は結構混んでいる。近いうち必ず来店た゛。と言いつつなかなかいけないお店がいっぱい。
とんかつ屋だけで国分寺の新和、国立のひらよし、遊園のやまとの3店がブックマークされている。マー時間をかけて今年中に回ろう。
新規店の開拓もいいが、なじみの店にいくのも外れがなくて良い。
くつろぎの家(稲葉和幸のお店)もその一つだ。
注文は、いつもの通り、厚切りヒレかつ定食1450円。
ご飯、みそ汁、キャベツはおかわり自由だが、50近くなってさすがにしなくなったが、20代の若い時は必ず全部おかわりしていた。
しばし、待ってとんかつ、豚汁、漬物が到着。
厚切りヒレかつ定食は味噌汁が豚汁なのが良い。豚肉は少な目たが人参、大根、サトイモとぐが山盛り入っているのが良い。
とんかつをはじめは塩と辛子でひと切れいただく。
パク! うん! ウマーイ (~-~)/~ 肉がジューシィなのが良い。
つついてとんかつソースでいただく。 特別激うまなわけではないが一定レベルをクリアしている味だ。
美味しく完食だ。(0^_^0)b 支払はカードが使えるのが個人店と違い良いのだ。
車での渋滞で途中あきらめようかと思ったが来て良かった。渋滞のせいで笑顔で帰宅とはならなかったが、またそのうち食べにいこう。
ブックマークのとんかつ屋ハズレがなければよいのだが・・・・・・・・・・・・・・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
おいしい店は何度でも再訪する。
八月最後の日曜日。どこも混雑は避けられないと思い。お気に入りの街新百合へ。
17:30来店。ずっと寝ていたため、遅い朝食(笑い)
私のお気に入りのとんかつ屋である。 他のレビュアーの評価き低いが、評価は人それぞれ。自分がおいしい、良いと思う店は堂々と良いと言うのが三毛猫ミーシァです。
私はヒレカツが大好物。注文は厚切りヒレカツ定食\1450。ここにくるとほとんど厚切りヒレカツをたのむ。まれに季節限定の品を頼むことはあるが。
とんかつ屋の定番サービス。ライス、みそ汁、キャベツはおかわり自由。
この厚切りヒレカツ定食は初めは豚汁がつくのがよい。野菜が具だくさんでとくに大根がいっぱい入っていて、付け合せのキャベツ以外に野菜が取れるのがいい。2杯目からはシジミ汁がおかわりできる。
もちろんとんかつもカラッと揚がっていていい食感である。新百合ヶ丘に住んでいた時は月に1~2回は必ず通っていたのを思い出す。
久々の来店でお腹いっぱい、大満足!!! 支払もカードOkなので◎。 チェーンのとんかつ屋もいいものだ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>..
お店の名前は変わってしまいましたが、とんかつの和光グループのチェーン店のようです。
エルミロードのレストラン街にあり、地下にもお店がありこちらは持ち帰り専門で、お弁当も作っていただけます。
肝心のレストランのほうですが、定番ですがまずまずの商品で期待を裏切らない、メニューです。
とんかつ屋としは、当たり前のサービスになりましたが、ご飯、味噌汁、キャベツがおかわり自由です。
お腹がすいた時のCPは決して裏切らない迷った時には、ここにはいればハズレなしです(とんかつ、揚げ物の嫌いな人は駄目ですが)
一時麻生区に住んでいた時があり、その時はよく行きましたが、引越したため、一年に一度ぐらいの利用でしょうか?
おすすめは、厚切りヒレかつ定食。価格は1450円ぐらいだとおもいますが、カラット上がった衣とお肉がとてもジューシーです。
味噌汁も具沢山のとん汁でこれがまた良い。おかわりがしじみ汁になりますが、2種類の味噌汁を楽しめます。最後の支払いにクレジットカードが使えるのも良いところです。
入り口のまえに、ラーメンの有名店山頭火ができたのも気になるところですが。
新百合に来た際は是非お立ち寄りください。私のお勧めのとんかつ屋さんです。
9位
1回
2012/04訪問 2012/02/17
久しぶりの再訪である。
2/16 13:30来店。 前回12時で満席のため、時間をずらしての来店。
先客ゼロの貸切り状態だった。
狙いは平日限定のラーメンランチ。 ラーメンは醤油、味噌、辛みそから選択。丼物はねぎチャシュー、生姜焼き、スタミナ、豚みぞれ
からの選択。 ラーメンと丼ものセットで800円、コスパの高いランチメニューだ。
注文 ラー麺セット800円 味噌ラーメン+葱チャシュー丼
会員カードを見せると一品トッピングできるので煮玉子をトッピング。
ラーメンは海苔2枚、チャシュー1枚、ほうれんそう、ゴマ+煮玉子。スープは豚骨ベースの味噌味。
チャシュー丼は万能ねぎと豚肉のフレークとメンマが乗ったものである。
味もまずまずだが、800円のコスパは高い。
至福の一皿認定である。このお店も安くてコスパの高いお店といえるだろう。
家から一番近いラーメン屋である。笑顔で店を後にした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>...
再訪です。
会員メールで土日限定の新商品の案内が来たので、行くことにしました。
年内、ラーメン禁止と決めましたが、とんかつに続きらーめんも禁断症状が出てきたので行くことにしました。マーこれ以上年内の訪問をしなければと、甘いことをいうミーシァです。
12/4 13:00来店 先客 8名 食券を買っている間に4名が出ていくが、そのあと5名はいってくる。
注文 新メニュー 魚介ラーメン 850円
豚骨醤油のスープに魚介のうまみをプラスしたWスープ。麺は太麺。具はのり2枚、煮卵、チャーシュー1枚、メンマ、細切りねぎ、ゴマ、万能ねぎそして会員証をみせてコーンをトッピング。 どんぶりの上は具で爆発状態である。
スープはかなりどろどろした濃い目のスープ。煮干しでダシをとつているのかかなり煮干しの味がする。うーん、好みではない。と言いつつスープを完全に飲み干してしまったのだが。
具沢山でおなかいっぱい、満足である。
気になるのは味噌ラーメンが価格改定で値段があがったこと。平日のラーメンランチはなくなってしまつたのだろうか?
来年確認しよう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
再訪です。 9/25 16:00来店。
はしばのモバイル会員になったのですが、全くメールがこなかったので忘れていました。
昨日突然メールが来て、会員証を発行するのでお店でメールをみせるよう連絡が来ました。
月に1回抽選があり、会員ナンバーでプレゼントが当たるという内容です。メールは3か月に1回ぐらいだったそうです。
この会員カードは毎回見せるだけで1種類ですが以下の中からトッピング無料というサービスもあります。
トッピング、味付け玉子、ホウレンソウ、メンマ、白ネギ、コーン、きくらげ、キャベツ、のり、もやし、の中から選べます。
注文、土日限定塩らーめん\750。
普段は、醤油、味噌、辛みその三種類なので塩ラーメンをたべることに。
シンプルな塩の味、普通である。具は味付け玉子、チャーシュー、メンマ、のり、白ネギ、ごま、に会員カードの1品トッピングにコーンをチョイス。 具たくさんでなかなか良かったです。
これからは色んな物をトッピングしていきたいと思います。 行く楽しみができた。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
再訪です。9/11日曜日 13:30来店
本日は日曜なので大失敗しました。
ラーメンランチ(ラーメン+丼)\800がありません(泣く)
仕方がないので、醤油ラーメン\600とチャーシュー丼\300(いつもより+\100)を注文。
なんとなくいつもより満足感、満腹感が少ない。
たまには、こういうこともあるかなと、セコイ三毛猫ミーシァでした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
7/28来店 13:15 先客1名
らーめんランチ確認のため来店。家からあるいて5分以内。近い!!!!!
らーめんランチ\800注文。らーめんは醤油とネギチャーシュー丼をチョイス。
最初にチャーシュー丼。ミニ丼と昨日は書いたが、訂正たっぷりと量がある。ご飯の上に万能ネギわタップリちらしその上にフレーク状のチャシューがかけられる。見た目期待していたチャーシュー丼とは違ったが、なかなかおいしいではないか。かえし(醤油)とゴマをかけて完食。
続いてらーめんあえて確認のため、細めんを選んだがこれは失敗。太麺のほうが良かった。 それとらーめんの具だかチャーシューとのりだけだった。らーめんランチだと具が減るようだ。スープはトンコツ醤油でおいしくいただいた。 丼物がついて800円はなかなかのお買い特である。
次はどのドンブリをたべるか楽しみである。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
またもしても地元稲城ネタです。
府中街道沿い、博多長浜らーめんとんでんかんの正面といったほうが、わかりやすいでしょうか。
店の間口は狭いので6人ぐらいでいっぱいと思ったら、奥行きがあり倍の12人ぐらいはラクにはいるお店でした。カウンターのみ。
入ったら横の自販機で食券を買う形です。13:40来店。貸切状態。
スープはトンコツベースのようで味は、醤油、味噌、辛味噌の3種類。麺は細麺、太麺を選べます。替え玉\100大盛\100
注文。味噌らーめん(太麺)\600 ラフテー(角煮)\300
テーブルにはにんにく、豆板醤、柚子こしょう、酢、かえし(?)ティシュがおいてあります。水はセルフ、割り箸、蓮華もカウンターにあります。
従業員は若い男性、女性の2名です。
ラフテーはらーめんに乗って出てくると思いきや別皿で一口サイズが3個キャベツ、ほうれん草が付け合せで出てきました。
らーめんはのり2マイ、チャーシュー1マイ、ほうれん草、ゴマをすった粉がスプーン1パイ山盛りでスープの上に(?)
スープは普通の味噌味にトンコツがまじっているかなという感じです。麺は太い麺で私好みでした。らーめんはいたって普通でしたが何かたらないような気がしましたが、おいしくいただけました。
食べ終わる寸前に気が付いてしまったのですか、らーめんランチなるものが自販機の上に張ってあるではないですか?
らーめんランチ\800 らーめん、醤油、味噌、辛味噌から1点選択、丼、ラフテー丼、スタミナ丼、しょうが焼き丼、ネギチャシュー丼とより1個選拓
これは、楽しみがふえた。ギョーザを扱っていないのは残念だが、ここのお店はおすすめです。 とんでんかんの博多長浜らーめんは残念ながらミーシァの口にはあいません。 絶対、麺屋はしばを応援いたします。 今後も更新いたします。
10位
1回
2011/12訪問 2011/12/22
自宅から車で7分弱の府中街道の焼肉レストラン(地元ネタ)です。
もともと安楽亭があったところを居ぬきで新しいお店にかなり前変わったのだが、調べてみると親会社は安楽亭だった。
12/22 11:40 来店。 駐車場にはすでに車が6台。開店して10分でこんなにお客来ているのか?
中に入ると2組のお客。従業員も車で来ているのだろう。
店内は各席が壁で仕切られていて、個室のような感じ。店名の通り、七輪(炭)で焼く形をとっている。安楽亭の高級バージョンというところだろう。
ランチも色々メニューがあり、1人でも大丈夫だ。
注文 七輪房スペシャルランチ大盛り、肉160g \1134 中落ちカルビ,牛ハラミ、ユッケジャンスープ、キムチ、ミニ杏仁豆腐、ソフトドリンク。 ミニ七輪房ロース\420 (ロース肉4キレ)
はじめに七輪房ロースとセットのドリンクのジンジャエールが出てきた。
次にお盆に乗ってスペシャルランチが到着。ユッケジャンスープはドンブリで多めなのがうれしい。シイタケ、卵、にら、ナムルなど具沢山である。ハラミと中落ちカルビもなかなか量があった。普通だったら追加゛でロースは頼まなかったのだが、久々の焼肉がっり行きたかったのだろう。ごはんもおかわり自由。大盛りでお願いした。炭水か物ダイェット中の三毛猫ミーシァ久々の白いご飯。
肉自体は安楽亭で出しているものと変わらないと思う。たれは甘めの醤油ダレと辛目の味噌だれの2種類。
七輪で焼くため、ガスのように火力調整できないため、焼ける時間が少しかかるが、ゆっくり焼けるを楽しめる。
メニューをみると、日本酒、焼酎、ビール、カクテル、ノンアルコールカクテルとかなり充実している。夜もかなり楽しめそうである。
レジにカードの表示がなかったので、聞いてみるとカードOK。 なかなかこのお店使えるではないか。再訪決定の大満足ランチでした。
2012ベストレストランは、よく行く行きつけのお店をチョイスしました。イタリアン、フレンチ、洋食、寿司、スィートポテト、とんかつ、ラーメン、焼き肉など。
口コミは書かないが、なんどもりピしている三毛猫ミーシァ御用達の常連のお店です。