NoMusic NoLifeさんの行った(口コミ)お店一覧

NoMusic NoLifeのレストランガイド

メッセージを送る

NoMusic NoLife (60代前半・男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1694

天ぷら 天若

野方、都立家政/天ぷら、天丼

3.42

74

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

僕は子供の頃からカツ丼より断然天丼でした。 なんとなく子供らしくない・男らしくないように思えて今まで半世紀のあいだ公言したことはありませんでした。 年に一、二度出向く遠方の婆さんちで出前を取ってもらってた太い海老天二本の天重は、それはそれは美味しゅうございましたですが、母親が揚げた精進揚げの残りを翌日甘辛く煮てごはんに乗せる天丼が何よりもの大好物でござんした。 僕が最初に勤めた会社の近くに好んで通ったカスタム天丼お弁当屋さんがありました。 店の奥で店主がひたすら揚げ続けている天ぷらが20種類ぐらい店入口のガラスケースに並んでおり、その中から食べたいのを選んで大中小のご飯に乗せてタレをかけて蓋して輪ゴムパチンで出来上がり。いつも来て何が置いてあるのか場所さえ頭に入っちゃいるのに、選ぶ段階になると「えーとえーと」と躊躇してしまい、たまには贅沢もええやろと月に一度ぐらい一食でどぉーんと千円分ぐらい食べてました(笑) 「てんや」が世の中に出てきた時も衝撃でした…って、レビューとは関係無い一人語りはこの辺りでやめておきましょう。 さて、 昨日は午後一から新宿で打ち合わせがあったので、前の晩に風呂に浸かりながら食べログを30分以上エクスプローラ、愛する秋元屋の街、野方にてお昼を食べることにしました。 野方駅北口を訪れるのは初めてでした。 チェーン店少な目な印象、地元のお店が並び南口と同じくとっても良さげな商店街です。 目当ての「天若」さんは駅から歩くこと5分、店構えを見て「てんや」に慣れた僕には敷居が高いかなと思いましたが、井之頭五郎の気分に切り替え暖簾を潜りました。 《結論》 ・天ぷら:野菜4種、海老・イカ・(確か)キス・(うる覚え)小さめかき揚げ…どれもすっごく美味しかったです!口の中幸せに包まれる。 ・ご飯:お米はつや姫。100円で大盛りにしてもらいましたが、食べ応え充分。こりゃあ来月からウチのお米つや姫に変えてみよう! ・天丼の命タレ:んも〜最高じゃないですか! ・味噌汁: 天丼に気を取られ全然期待してませんでしたが、一口飲んだ途端「おや?」二口目で「出汁出ててとっても美味しいんですけど!」 ・お店:ご夫婦でやられてるようでした。食事中も「タレ足りなかったら言ってください」「ごはん足りますか」と声をかけてくれて、ホスピタリティたっぷりです。 家に帰って家人に自慢。 「野方にすっげー美味い天ぷら屋見つけたぞ〜!」

2018/05訪問

1回

大雪山白樺荘

東川町その他/ホテル

3.00

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.6

2017/07訪問

1回

農家の居酒屋 831

小川、新小平/居酒屋、天ぷら

3.10

13

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日

昼の点数:4.5

小川の周りはめぼしい処が何にも無くて、 ブリヂストン工場にメイン製造部隊がいた頃はそこそこ街も賑わっていたと思われ、チェーン店では無い良さげな感じの飲み屋さんが今でもいくつか残ってたりします。 少し前までは小川駅再開発!と駅上に何十階ものマンションビルを建ててこれからばぁ〜んっと変わるぞ〜っ!みたいな記事を見かけた気がしますが、昨日休出帰りに降りた時にはそんな気配はどこにも無く、もしかするとコロナのせいで計画は後ろ倒しになったのかもしれません。 ここ最近の僕の寝る前の習慣は、電気を消して寝床へ入り徐ろにiPhoneをポチ、Googleマップを開いて今晩はこの辺りと生活圏近隣のエリアを定め、絨毯爆撃のように食べ物屋さんをしらみ潰しに探しております。 その作業中に「へぇ〜小川にこんなお店が出来たんだ」と見つけたのが1ヶ月ぐらい前。 次回の休出時に行ってみるべ、とようやく昨日行って参りました。 正直な気持ちを書けば出向く前までは全く期待してませんでした。 周りに競争相手になる店が無いからテキトーなもの出しても消去法で来る人いるだろうし、そもそも日中サラリーマンが少ない街に美味しい食べ物屋さんは成り立たんだろうと。 ところがところが見事に良い方に裏切ってもらえました。 お店の紹介欄に「天ぷらとおばんざいのお店」とあるので天丼フリークの僕は迷うことなく天丼定食。 天丼の定食って珍しいと思いません? そしてより美味しく天丼を味わうために(箸でご飯を縦垂直に掘れるように)、糖尿病の薬を飲み続けてるのは忘れることにしてプラス100円で大盛りを注文。 出来上がるまでにお店の中を見渡すと出来上がったばかりでとてもキレイにされてて、一階のカウンター席だけでなく二階もあるみたいです。目の前にワイングラス吊るされているのを見ると、ここのお店って結構デザインやらにお金かかったんじゃないかな、と思わされました。 お店は僕が行った時は、たぶん僕と歳が近しいだろうお母さんとたぶん娘さんと思われる2人で回されていて、側から見ていても一生懸命さが伝わり大変好ましい。 よくよく入っているお客さんを眺めれば僕以外は女のお客さんしかおらず、あれれそういう店だっけ?と思い始めた頃、天丼定食やってまいりました。 どうですか このビジュアル。 天丼に生まれたからにはかくありたいって姿です。 美しい… 定食を構成する脇役達は ・手作りポテサラ ・ナス揚げ浸し ・味噌汁(具 失念) ・たぶん白菜お新香(画像見て思い出した 笑) ・フルーツポンチ(これは出来合いでしたってそんなの当たり前) と、これでご飯大盛りにして1000円札でお釣りくるとは小川近辺だからこそ出せる価格でしょう。 推測するにこちらのお母さんは長く料理人をしていた方では無いのかな。ポンチと白菜はともかくとして、どれもみな上品な味付けで、天ぷらも売りにしてるだけあって全然胃もたれしなかったです。 労務者系の味の濃ゆい真っ黒天丼をワシワシ食べたい時もありますが、ステキな女性や初老の僕にはどストライクな天丼でした。 大変美味しゅうございました。 ごちそうさまでした。 いずれこのお店は地域の人気店になると思うのですが 僕のレビューとは言えないチラシ裏落書きが最初になってしまうのを申し訳なく思います。 コロナ落ち着いたら今度は夜飲みに行きますので、勘弁してやってください。

2023/09訪問

2回

御宿野乃

大手モール、グランドプラザ前、国際会議場前/ホテル

3.26

76

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

今の会社へ転職してなんやかやあっという間に随分と時間は過ぎ去って行きましたが、前の勤め先は今と違って年に何度か宿泊を伴う出張があって、当時はビジネスホテルで朝から食べ放題なことにいつもワクワクしていたものでした。 そんな僕もいつの間にやら中年も後期に差し掛かり、若かりし頃は胸を躍らせた東横●ンやスーパーホテ●の無料朝食に全くときめかなくなり、年に数度の家人との旅行は、基本的に朝メシは地場の食堂を探して食べるようになっていったのでした。 けれども、今回白山登山帰りの富山観光の基地として宿泊した御宿野乃さんは朝食込みのコースで予約しました。 なぜなら食べログ・じゃらん・グーグルマップどれを見てもこちらを皆さん絶賛しています。 ドーミーインホテルって、確か数年前に他の地で泊まった時は殆どタコ部屋だったような…ホントかぁ?ステマやないんかな… 白山登山帰りは当初夕方5時にはチェックインして富山海鮮夜の街を散策の予定が、豪雨&雷雨来襲、実のところは単なる運動不足で予定を大幅に超過、仕方なく富山駅ビルにて晩飯を食べて、ホテル到着は午後9時前になってしまいました。 ここからは噂どおりの感動の連続です。 (その1)館内どこも畳敷きで、どこへも裸足で行かれるのが開放感あって素晴らしい。 (その2)部屋風呂が一人用なれど檜風呂&温泉。 疲れ取れますぞー素晴らしい。 (その3)大浴場も当然のことながら温泉。オヤジ大喜びのサウナあります。ランドリーコーナーは洗濯機乾燥機とも鍵がかけられて安心。洗濯機は無料ですぞー素晴らしい。 (その4)期待と不安の朝食。ここできっとガッカリさせられるんだろうなぁ…と思いきや見事に巴投げで裏切ってくれました。 食べ物70種類あるとの触れ込みで、僕が食べられたのは15種類ぐらい?若い頃なら腹裂けるまで時間の許す限り食べ続けたろうに、無駄に歳は取りたくないもんじゃのう… いやいや 朝食バイキングの海鮮丼なんて経験則からどーせ半分萎びたもんしか出てこないだろうから期待なんて出来ないじゃないですか。 それがまあご飯はキチンと酢飯で、イクラやらサーモンやらどれも美味しいんですよ。 お盆に載せきれず泣く泣く揚げ物コーナーは横目で見ながら素通りしましたが、海老フライ美味しそうだったなぁ〜(涙) 我々が泊まったのは、それこそ一年で一番高い時期で一泊朝食付き税込サ込21,590円也。 いまじゃらんを見たら通常平日は2名12,000円ぐらいで泊まれるみたいです…ってマジですか!? そりゃ一泊2万3万払えばもっと至福なホテルはあるんでしょうけど、庶民には最高のコストパフォーマンス。 いつになるかわかりませんが、また富山を訪ねる時は泊まらせてもらいますよっ! 追記:食べ物写真少なくてスミマセン。 アレもコレもうめぇうめぇと興奮して写真どころではなく…

2018/08訪問

1回

ハイデン.コッコFACTORY ら-めん凛々

拝島、熊川/ラーメン

3.69

283

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

ぼっちの休出 この辺りどうにも食べるところが少なく 仕方なく電車で拝島まで移動 昼はやっぱりご飯が食べたいんだよなぁ〜との思いを捨てきれずも食べログ高ポイントのこちらへ行くことにしました。 お店前に来たら中は見えず一瞬どうしようかなと迷うも突入 券売機で鶏と煮干で更に迷うも後者に決定 お店の中は若者向け?けれども良い感じです。 10分程度で参りました さてさていただきますか… ややや! もの凄く美味いじゃないですか! 僕は文章力が無いので普段は自己満用に写真をUPしてるだけですが このラーメンは只者ではありませんよっ 今度は鶏出汁のを食べに来よう。 そのためにはまたぼっち休出せんと。

2017/03訪問

1回

唐沢鉱泉

茅野市その他/旅館・民宿

3.21

20

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

山小屋では無かった

2015/06訪問

1回

ブーランジェリー サワノ

東久留米/パン、サンドイッチ

3.27

31

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:4.4

2020/11訪問

3回

つけ麺・らあめん 竹屋

花小金井、東久留米、小平/つけ麺、ラーメン

3.42

120

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

こちらのお店、家から近いんで出来た頃から知ってるんですが、昨日初めて食べてきました。 座った目の前に平成15年開店とあったので、20年近く続いてるんですね。 僕は元々ラーメン自体にそれほど執着心が無いのと、過去に何度も近く来たから寄ってみるかと行ったところ、休みにぶつかってたことがとっても多かったのと、スープ切れって言うんですか?とにかく行ってもやってないばかりで、だったら意地でも行ってやるかと、知らぬうちに年月だけは過ぎ去っていきました。 それで昨日は午前中だけ会社行って、どうせまたやってないだろと店の前を通ったら、おお!やってる!!こりゃ入るしか無いっしょと午後1時半頃に入ってみれば、緊急事態宣言下なのに満席です。 すご〜 こんな近くに実は人気店があるのかヨとビックリ。 で、全部載せってのを頼んだんです。確か960円也。 配膳されるまでGoogleマップの書き込み眺めてたら多くの人が絶賛してる。 こりゃあ楽しみになってきましたよ! お待たせしました、と持ってきてくれるまで10分ぐらいでしょうか。 僕はホント食べ物を語るボキャブラリーが無いし、最近物忘れが顕著になってきたりで、って全然関係無いか、 とにかくこの美味しさを伝えられる能力無いのが申し訳ないばかりです。 煮干し系っていうんですか。スープが濃いんです。 一口頂いて、あーこりゃ当たりだわ、と思いましたもん。 煮卵もチャーシューもシナチクも丼の中で思いっきり力を出しあって1+1+1は50ぐらいになってる感じ。 たくさん煮干し粉使えば美味くなるってもんでも無いし、 これはスタッフの長年の研究の賜物だろうとも感じました。 ごちそうさまでした。 僕は残念ながら今まで食べる機会を逸して、56歳にして初めて巡り会ったワケですが、 お店の近所で暮らしてる体育会系中学生高校生やらもきっと食べに来てるだろうから、こんな美味しいラーメン若いうちから刷り込まれたら、いずれ他の店に行くようになったとしても、やっぱりオレには竹屋のラーメンしか無いべさっ!って心から思うようになるんじゃない? (一体どこの人間だ)

2023/12訪問

2回

手打ちうどん 漕

萩山、八坂/うどん

3.31

14

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

昔っから西武線七不思議で萩山駅は新宿行きと国分寺行きがあるのに何故だか駅前は寂れ続けていて、一時は駅前にスーパーがない時代もあったりして、交通要所になり得て駅前なのに何でなんで!?っとずっと思い続けておりました。 だもんで駅周りに目ぼしい食べ物屋さんは殆ど無く、新しいうどん屋さんが出来たとネットで見かけても全く気にならなかったのですが、「こげら」で修行したとも見かけ俄然興味が湧き出しました。 「こげら」には今まで2回ほど食べに行ってまして、こんな辺鄙な地に何ゆえこんなに美味いうどん屋がっ!!と食べる都度たまげていたのですが、何せ駅から歩いて20分ぐらいあり、しばらくぶりに行ったら行列が出来ていて、3ヶ月前ぐらい?に行った時は悲しいことにコロナの影響なのかどうか休業になっていました。 その「こげら」に近いうどんが食べられるかも、けど超地味タウン萩山じゃお客さん来なくて嫌になっちゃうだろうな等と何にも役に立たぬことを考えながら、ぼっち休出の本日雨降る中行ってきました。 いやー 超美味しい。 ご主人のブログ見ると「頑張ってくださいよぉ」とつい言いたくなること書いてあるけど、 もうちょい今の苦境を凌げられれば「こげら」に勝るとも劣らない有名店に絶対なると思います。 行くなら混んで無い今のうちですよ!

2021/03訪問

1回

マルヤス

北府中、分倍河原、西府/食堂、鍋

3.46

133

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

本日土曜日 家人は外出終日不在で祝祭の日。 溜まってたTOHOシネマズポイントを利用して朝一から府中まで映画を観に行ってきました。 映画はものの見事に外してしまいましたが、震災の年まで7年弱暮らした府中の街です。一人で訪ねたのはそれこそ7年ぶりぐらいで、その時と同じ景色違う景色、無くなった景色と当時の出来事心境を思い出し、いくつになっても胸はきゅ〜んとするものだなあと、感慨深く街を歩いていました。 チラシの裏はそんなところで… さて せっかく思い出深い街に一人ぼっち、かつフリーダムな身でのランチ、当然のことながら数日前の通勤時から食べログエクスプローラ、そういや府中って特別美味しい店は無かったなと思い出し、普段は見ないポイント3.0以下の店まで深く深くエクスプローラ、範囲を府中市全体に広げ複数店をブックマーク、吟味検討を重ねた結果、こちらの「マルヤス」さんでお昼を頂くことにしました。 それにしてもこちらのお店、新規出店は絶対にあり得ないだろうってぐらい交通の便が絶妙によろしくない場所にあります。 僕は昔暮らした街を思い出に浸りながらでしたので府中駅から片道20分の歩きは苦になりませんでしたが、改めてグーグルマップを見ると北府中駅から、分倍河原駅からだってどちらも歩いたら15分ぐらいあると思われます。果たしてそんなところで商売成り立つんだろうか…と考えてるうち到着です。 やや古びた外観に大丈夫かなやってるかな、と入口ドアを開けると、40人は入れそうな広い店内はなんとお客さんでいっぱい。ええっ?まだ昼前だよ?こんな不便な場所に一体どういうこと? 客層はほとんど大人ばかりでした。10代20代の人たちは見かけませんでしたが、値段が高いワケではありません。運良くすぐに2人がけテーブルが空いて待つことなく座れました。 メニュー見ると刺身と揚げ物の取り合わせが多く、それに違和感感じて僕は魚×魚の組み合わせにしました。このところ食べログ高ポイントに裏切られ連戦連敗が続いており、もしかしたら今日も外すかもしれんなぁ、それにしても隣のご夫婦が食べてる定食は美味そうだなぁ…と考えてたところ、僕の定食は頼んで5分もしないうちに配膳されました。 ・鯛の兜煮 ・お刺身4切れ(まぐろ・ハマチ・タコ) ・さつま揚げコンニャク煮物 ・大学いも ・サラダ ・きゅうり漬物(これは出来合い) ・豚汁 ・ご飯 えーと結論から申し上げますと、すっごくすっごく美味しいです! 以前のレビューに刺身が美味しいとあり、市場が近い訳でなし関係ないじゃん、と全く期待してませんでしたが、おっさられる通り美味しかったです。メインディッシュの煮付けは言わずもがな。周りの客さえいなければご飯お代わりして残り煮汁をかけてザブザブと食べたかったです。 この住宅街にいきなり現れるオアシスのようなお店は、近くの(と言っても歩いて10分近くあると思うが)東芝や日銀へお勤めの人たちが、あそこのランチは美味すぎると代々言い伝えられ、出入り業者含めて一度食べた人はまた食べに来たいと、わざわざ土曜日食べに来てるんじゃないでしょうか。 僕だって以前の住まいから歩いて10分ちょいの場所にこんな桃源郷のような店があったのか!と食後激しく後悔致しました。 日替わり弁当550えん也。 ここのお弁当を食べられる人達はシアワセだなあ。

2019/02訪問

1回

なにや

一橋学園/ラーメン、つけ麺

3.53

172

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

今日は昨日に続き休出です。 昨日頑張れば終わらせることも出来たのですが、木曜日は三年ぶりの徹夜仕事になってしまって、若い頃と違って一晩寝ても回復せず、昨日も途中から眠くなってしまって止むなく土日連チャンで出ることにしました。トホホ… 予定は8時から11時で終えるつもりが、なんやかや会社出るのが午後1時になってしまい、最近自分ではお馴染みポイントの小平JAムーちゃん広場で直販野菜を覗くも まぁ午後だから殆ど売り切れちゃってまして、時計を見るともう午後2時。 あーもうこの時間じゃ食べるところ無いなぁどうすっかーとおもむろに食べログを立ち上げ、現在地で検索し、てっぺんに表示されたのがこちらのお店。 もちろん前からお店は知ってましたが、なんとなく自分とは違うかナと思われ訪ねることはありませんでしたが、腹は十分すぎるほど減っているしレッツゴー。 お店に入るとメニュー代わりに大きな写真が貼ってあって、どれも美味しそうじゃないですか。 餃子ビールも良いけれど、今日もめっちゃ暑かったし、冷やし担々麺850円麺中盛り150円プラスってやつにしますかね。 待つこと10分強。腹減ってるんで時間の感覚はかなりいい加減。 お待ちどう様かお待たせしましたか言われて どぉ〜ん。 おぉ…すげぇ美味そうなんですけど。 こういうのはきっとタレをちゃんと混ぜて食べた方が美味しいよねと下から麺を掘り返すと、なんと麺の色は緑色。全く予習せず来たため、ややたじろぐも、まあいいや腹減ったぞ さてと頂きますかー ひょ〜 ( ゚д゚)ウママー! すっごく美味しい。一口食べて感動したのっていつ以来だろ。 ずるずる ウママ ずるずる ウマママ ずるずる ウママママー 帰りの電車で諸先輩方のコメントを読むと、中には口に合わない方もおられたようですが、既に名店として確立しているようで、僕ごときが今更何を言うまでもありません。 しかし美味かったなー あの独特の緑麺。歯ごたえ・食感・味どれを取っても僕の嗜好にピタリです。 別売してた焼き豚もホロホロですっごく美味かった。 途中から味を変えてみるかと激辛高菜をパラリと入れてみたのですが、ピュアな味付けのまま食べた方が良かったかもしれません。 ここはきっと他のメニューも激ウマに違いない。 少し涼しくなったらあったかい麺と餃子を家人と食べに再訪しますか。 いやいや「一人だけ美味しいもん食べて」と帰ってすぐさま怒られたもんで(笑)

2024/07訪問

3回

うな正

神田、新日本橋、淡路町/うなぎ

3.49

1123

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

2017/10訪問

1回

Ros Siam Yabashira

掲載保留Ros Siam Yabashira

八柱、新八柱、みのり台/タイ料理、カレー

3.38

39

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

2017/10訪問

1回

春田屋大蔵

花小金井、小平/ジンギスカン

3.09

20

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

ここのお店はホントに美味しいんです。 ジンギスカンと看板にありながら豚とかホルモンとか書いてあるんで、中華屋でありながらカレーライスもメニューにある何でも屋のようなイメージを持ってました。どうせ美味しくは無いだろうと、お店が出来てから軽く10 年以上は経っていると思いますが、一昨年まで一度も行ったこと無かったんです。 どうせ美味しく無いだろうの思いを強くしたのはネット情報の少なさ。美味しければ確実に食べログに情報上がるだろうし、このあたりは住所こそ東京都でも駅から離れていて田舎みたいなもんなんで、他に食べに行くところが少ないから消去法で何とか成り立ってるんだろうな、とずーっと思い込んでました。 家人が生まれてこの方一度もジンギスカンを食べたことが無いと言うので、3年ぐらい前の夏の夕方5時にこちらの店に初めて来てみました。 こちらお店以外にジンギスカンを食べるとしたら電車で都会まで出なければなりません。 どうせガラガラだろうな、と店に入るとやはりガラガラで、失敗したかなーと思い始めたらお店の人が来て今日は予約で一杯なんですスミマセンなんて言う。え?でもお客さん一人もいないですよ?とも頭に浮かぶも、ダメと言われちゃしょうがない。 仕方なくその晩は焼き肉に変更となり、この店には縁がないんだな、と頭の中のブックマークから外しました。 一昨年の夏に北海道の大雪山を登り、その帰りに観光で札幌ビール園に行ってジンギスカンを頂きました。僕としてはすすきの近辺の濃い店に行きたかったのですが、ラム肉を初めて食べる家人が匂いがダメで一口も食べられないなんて事態になった日には、北の大地で一方的な報復攻撃が始まってしまうんで、他にも食べるものが選べる安全策を選んだのです。 そしたらこんなにも美味しい肉があったのか!と感動して喜んで食べて犠牲者は出ることなく一安心、じゃあ帰ったら今度は春田屋へ電話予約して行ってみよう、とのことになりました。 このお店には週末しか行ったこと無いですが、いつ行ってもお客さんでいっぱい。一人客もいれば家族連れやらカッブルやら。老若男女みな美味しそうに楽しそうに食べてます。 けれどもネットには殆ど情報が無い。 どしてなんでしょうね?僕にはわかりません… ええと、どうでも良い前説は終わりにしまして、 こちら春田屋さんはジンギスカン屋さんですが、焼肉もホルモンもあります。ジンギスカンと焼肉は鍋?が違います。モツ鍋もあります。 何でも屋さんのようですが、どれも全部美味しいです。 表の看板メニューを見るとお刺身もやってるようです。食べたことは無いですが、今となっちゃ絶対美味しいと思います。 最初に行った時は「極上生ラムセット」で腹はち切れんばかりになってしまい、昨日は「生ラムファミリーセット」と瓶ビールと赤ワインハーフボトルで締めは塩むすびとシジミの味噌汁にてお代は6千円ちょい。もつ鍋も食べるつもりが売り切れで、ただし頼んでたら腹がはち切れていたかもしれません。 数少ないネット情報を見ると、鍋の締めの麺が太麺で美味しいらしい。 おーし今度はもっと早めに予約の電話して、もつ鍋を確保して座敷で食べさせてもらいましょうかね。

2019/01訪問

2回

牛蔵売店

富士見台、中村橋/惣菜・デリ、弁当

3.46

126

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

2019/05訪問

2回

さわ

立川北、立川、立川南/日本料理

3.21

33

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

2021/02訪問

2回

えのもと

閉店えのもと

清瀬/焼き鳥

3.07

6

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

2017/02訪問

2回

惣菜かぼす

小平、萩山、青梅街道/食堂、弁当、惣菜・デリ

3.06

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:4.3

おととい晩は年甲斐も無くと言うか完徹になってしまいまして、午前11時に業者が年末の挨拶に来る約束がありましたので、お昼で上がらせてもらうことにしました。 業者とどうでも良い世間話をしながらも、頭の中は突然訪れたランチ外食の機会にどこで何を食べてやろうか頭は一杯… ようやく仕事から解放されたのは良いものの、沿線近辺の目ぼしいお店は粗方行き尽くしたと感じており、さりとて都心に出れば午後一時を過ぎてしまうしで、食べログをターボスクロールしてるうちに自然とまぶたが閉じて来てしまう… ああもうどこでもいいや!とちょうど電車が止まった小平駅で降りました。 小平は霊園の街で元々食べ物屋さん自体多くありません。 そういやこの辺りでは珍しく惣菜をビュッフェ形式で食べさせてくれる店あったよなと思い出し、多摩湖自転車道をてくてくてく…お やっとるやっとる。 後で食べログを見ると前回食べに来たのは3年半前のことでした。 お店の中は4人がけ程度のテーブルが2つあるのみで、僕の時は他にお客さんいませんでしたが、一人客が3人いたら必然的に相席になるんだと思われます。 てか、こちらのお店は中で食べるよりも惣菜やお弁当の販売の方がメインなのかもしれません。 僕がいた午前1時前後でも何人かお弁当を買っていかれました。それも皆さん一言二言交わしているので常連さんが多いんだとも思われます。 で、4つに区切られた丸いお皿を渡されて、5〜6種類のオカズ類を(多分一回ぽっきり)好きなだけ盛り付けて良いシステムのようです。 ご飯と味噌汁とお茶は持ってきて頂けます。 せっかくオカズ沢山あるからとご飯は大盛りをお願いしたのですが、配膳されたのは赤子茶碗。 なんやがっかりやなーと思ったのは食べる前だけでした。 ・キャベツメンチ ・白菜甘酢?漬け ・大根と練り物の煮物 ・ひじき煮 ・里芋味噌煮 ・ツナマカロニサラダ ・(たぶん)大根の葉っぱ炒め スミマセン 書き出したらオカズは7種類でした。 これらをお皿にてんこ盛りして830円也。 ええとそれで、 「おふくろの味」なんて言い方しますが、 僕が感じたのは「お母さんの味」です。 それも子供や旦那さんや 不本意ながらも同居せざるを得ない相方の年老いた両親に 美味しいものを、身体に良いものを食べて喜んでもらおうと限られた食材から毎日一生懸命頑張って作ってるお母さんの味。 いやーどれも美味しいですよ。 なかなかこういうオカズって食べたくても食べられないじゃないですか。 ウチで家人に晩ごはんのオカズは7品用意してくれなんて言った日にははっ倒されます(笑) 僕の年齢による好みの味なのかもしれないけれど、あんまりにも美味しくて家人にも食べさせようとキャベツメンチを2つお土産に買いました。 こちらのお店の外観は地味過ぎるぐらい地味なので、なかなか一見の人は入りにくいと思うんです。 ネットにも情報は皆無と言っていいぐらいだし。 でも食べてみれば「あら 美味しいじゃない」となって、それで常連になるんでしょうなあ… 孤独のグルメシーズン8やらで取り上げられれば 五郎さんはきっといいじゃないかいいじゃないかと食べるだろうし、お客さんもばあ〜んと増えると思うのですが、 まだ2回しか訪ねたことのない超わがままな客は このままでいて欲しいと思っちゃうんだわなあ〜

2018/12訪問

2回

浦安

西武柳沢、東伏見/うなぎ

3.34

51

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

子供の頃、僕は家庭の事情で西武柳沢に一年間だけ住んでいましたが、こちらの持ち帰り専門鰻屋さんはその時からありました。ってことは40年以上営業されている…って凄いですよね。 僕は極端な貧しい子供時代を過ごしてはいませんが、ビフテキとしゃぶしゃぶと鰻は縁が無くハタチ過ぎるまで食べたこと無かったため、子供の頃当時は普通の魚屋さんとは違う店の前をおそるおそる通っていたような記憶があります。 西武柳沢の駅周りを一人で歩いたなんて何十年ぶりのことでしょう。いや〜街が至って地味なのは昔から変わっていません。駅の北口南口とも小さな食料品スーパーがあって、大手が進出してないのは良いじゃないかと勝手なこと考えつつ、鰻屋さんへは開店前の11時20分に到着。 お のれんが出とるよラッキー♪と思い始めたところ、店のお姉さんが出てきて注文を受けてから焼きます20分ぐらいお時間くださいお代は後で結構です、とシステムを説明してくれました。手持ち無沙汰なので、しばしの間小さな街を徘徊して待つことと致しました。 ウナギの種類は1,600円、2,000円、2,300円(全て税別)と3通りあって、3秒ぐらい躊躇するもせっかくだからと一番大きいのをお願いしました。躊躇したのはお店で食べるのとは違うから失敗するかもしれないな、との思いがよぎったからであり、大きな街の鰻屋さんで食べるのより安いとは言え、美味しくなかったら支出見合いでがっかりするじゃないですか。 さて、20分経って受取の儀式です。 無愛想に思えた店主から「今日は鹿児島の鰻です」「肝吸いも付けますから良かったらどうぞ」「ウチの山椒は生山椒なんでピリッとしますけど大丈夫ですか」と期待膨らませる説明をしてくれ、2人前の鰻重が入ったビニール袋を手渡しで。 お、重い… すぐさま乗換案内で自宅到着時刻を調べ、12時15分に自宅へ帰り着くのでお湯を沸かしておくように依頼、いや〜帰りの電車の中でウナギの匂いを撒き散らかしてしまいました(笑) 予定通りの時刻に帰宅。さてさて頂きますおー あの地味で地味な西武柳沢商店街で持ち帰り一本で40年以上もやってこられたのには理由があります。 すっごく美味しい。 いや〜ケチらないで一番大きなウナギ選んどいて良かったです。 発泡スチロールのお重はショボいけど、お陰でお重に詰めてもらって1時間近く経ってもご飯もウナギもホカホカ。 画像のようにふかふかのウナギがみっしりと敷き詰められていて、掘っても掘っても中々減らない。 家人と2人で 「うめぇ」 「うめぇ」 ぐらいしか言葉を交わさず春めいてきた陽気の中、シアワセな昼ごはんを終えたのでした。

2019/03訪問

1回

カレーライス専門店 ブラザー

カレー TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店

カレーライス専門店 ブラザー

高田馬場、西早稲田、学習院下/カレー

3.80

1354

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

昨日は午後からセミナー受講のため久しぶり都内へ外出 昼メシを高田馬場で食べることにしました。 僕は基本的に内勤なので普段の昼メシは会社の仕出し弁当で、平日のランチを都内激戦地それも時間差で食べられるなんて自分の中では一大イベントでありまして、出かける1週間ぐらい前から通勤行き帰り時に食べログエクスプローラしてる訳です。 それで絞りに絞ってもブックマークが10店ぐらいになってしまう。 で、当日高田馬場へ向かう電車の中で更に絞りに絞って泣く泣く2軒まで厳選したものの、これ以上はどうにもならんぞと、オレも男だえいやっと気合を入れて2軒行くことにしました。 1軒目はミャンマーラーメン屋さん。 ここ外したら2軒目行く価値出てくるなと思いきや、いやーこれが美味いのなんのって。 もちろん違う店なので本題外れますからこちらに感想を書くのは端折りますが 他にも旨い店沢山あるし高田馬場勤めの人達は昼飯代かかってしょうがないだろうな、なんて思いつつご馳走さんでした。 このミャンマー屋さんからカレー屋さんまで歩いて5分も無いのですが、8分目になった腹をさすりつつ、子供じゃないんだし、そもそも会社での立場を考えたら昼メシ2食だなんてマズいんじゃないか…等と心の中の善人達が揃ってアドバイスをくれたのですが、カレー屋さんに並ぶ行列が目に入った途端、全ては聞こえなくなってしまったのでした。 ん?なんだ?ここは店に入る前に食券買うの?と初回ゆえの作法のわからなさに少しドギマギ。 食べログで見ていた鯖キーマカレーのボタンを押したつもりが、出てきた食券にはエビ野菜とありました。 あれえーしょうがねぇなあ変えてもらおうと思いつつ、みっちり詰まった店内と超忙しそうな店員さんを見ると小心者の僕は「ま エビでいいか」と気持ちを切り替えました。 隣に座る方とほぼ密着に近い状態のカウンター席へ案内してもらい、席に座ること5分。 カウンター越しにエビ野菜カレーやってきました。 うめえー!超うめえ! 我が家のカレーとは、インド系の方々が作っているカレーとも全然違うカレー。 これはどう頑張っても自分じゃ同じもの作れないです。 こりゃあ行列になるのも当然かもなーと思う。 あんまり美味しくて隣の兄さんをブッチして5分もかからず食べ終えてしまいました。 まだ時間あるし、もう一度並び直して他のカレーも行っちゃう?との思いが一瞬頭をよぎりましたが、さすがに第3昼食は無理だってば(笑) いやーやっぱり都会の人気店は違うなあ。 お見それいたしました&ご馳走さまでした&大変美味しゅうございました! しかしセミナー眠辛かったなぁ。。。 2時間半シャーペンで手の甲を刺しっぱなしでした(笑)

2018/12訪問

1回

ページの先頭へ