☆ホイミン☆さんが投稿した万(福岡/赤坂)の口コミ詳細

☆ホイミン☆の”☆ NO BREAD NO LIFE ☆"

メッセージを送る

☆ホイミン☆ (女性) 認証済

この口コミは、☆ホイミン☆さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

赤坂、桜坂、薬院大通/バー、甘味処

2

  • 夜の点数:3.8

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.3
      • |酒・ドリンク 3.5
  • 昼の点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.3
      • |酒・ドリンク -
2回目

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

しっとり夜デートの〆は日本茶の世界へ♪

一度マイレビさまにお誘いいただいて、非日常を味わった日本茶カフェの万さん

夜はBARとしてもアルコールだけでなく、お昼同様に日本茶もいただけるということで

予約なしで立ち寄ってみましたが、ちょうど数席が空いていてラッキー(^^)

暗めの照明で落ち着く店内、夜はオーナーさんだけでなく、2人態勢なんですね。

夜はお茶とお茶菓子ではなく、コースのようでお茶を選んで待つことに。


わたしは
 ◎今月のブレンド茶・山椒とすだち温

相方さんは
 ◎玉露の茎


最初にワイングラスに入った嬉野水出し茶

8時間かけた水出ししてあるので、ホントまろやかでほんのり甘いです)^o^(

石垣のパインと八女・黒木の巨峰が出され、

こちらも甘さが上品(^^)

和菓子はお昼と同じ5種類ほどから選ぶスタイルで、


わたしは
 ◎あさがおしぐれ(レモン)
  見た目もかわいく、ほろほろっとレモンのさっぱりとした和菓子

相方さんは
 ◎黒糖羊羮
  黒糖の甘みが上品でおいしかったそう


をチョイス。

それぞれのお茶も1煎目は90℃、2煎目は・・・とお茶に合わせて

温度を変えていただき、わたしのほうはすだちの香りに山椒が効いた

お茶はクセになりそう♪

いただくごとにお味が変わるのでそれぞれ違いを楽しめます。

その後、デーツのナツメバター(発酵バターとくるみ)が出され

これまたおいしい)^o^(  クセになりそうなくらい好みでした(^^)

いただいたお茶の茶葉で作られたおひたしが相方さんにとって

かなり新鮮だったみたいです。

アルコールはいただきませんでしたが、お茶のコースでオトナな夜を過ごしました。

*写真はすべて暗めですm(_ _)m


ごちそうさまでした♪

  • 水出しの嬉野茶をワイングラスで

  • 石垣のパインと八女・黒木の巨峰

  • 今月のブレンド茶・山椒とすだち温

  • 1煎目

  • 和菓子はこちらから選びます

  • 黒糖羊羹

  • あさがお

  • デーツのなつめバター かなり好みでした(^^)

  • 乾きものも

2017/10/03 更新

1回目

2016/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

奥深い、魅惑のお茶の世界へいざなわれ♪

ランチの後、もう少し話そうといくつかのカフェ候補が
あったのですが、その中からこちらの万(よろず)さんへ。

住宅街にたたずむ日本茶専門店の和のバー 
マイレビさま方のレビューでも拝読したことがあるお店で、
ちょっとテンションあがります!

中に入ると物腰柔らかな白衣を着たご主人に出迎えていただきました。
コの字型のカウンター席、中は茶道具などが置いてあり不思議な空間☆
ちょっと緊張してしまいました(^o^;

メニューを拝見、説明していただいてから


 ◎お茶と季節の和菓子セット(1000円)
  お茶はおすすめのお茶・ブレンド茶・茎茶・野草茶など20種以上から、
  お茶菓子も木箱の中から5種類から選べます
 
 ひとりだとなかなか選ばない気もした!?&せっかくなので張り切って
 チョイスしたのは  
 
  +1000円の八女・星野村の『伝統本玉露 ごこう』
   お茶菓子はりんごとシナモン


まずは今回の茶葉を出していただき、香りを(^^)
『つまんで食べてみてください』とのことで、ちょっといただくと
口の中でフワ~と香りが広がり苦味が全くなくおいしい)^o^(


それから目の前で1煎目をいれていただきました。
35℃のひと肌ほど
少し高めの位置からお湯をいれ、空気になじませるような感じでを茶葉を
茶器?で挟んで小さな茶器へ。
目の前に出されると、低い温度なのに香りがはぁ~♡
一口いただくとびっくりw(☆o☆)w 
いただいたことのない凝縮?抽出したお味が突き抜けます。

所作を拝見していたら、自然に背筋をピンとして見入ってしまいました!


2煎目は75℃くらい
渋みと苦みをとくに味わう一杯
先ほどとはだいぶ違い、普段の緑茶に近いかなぁ。
ただいつもより渋みなどを感じます。

シナモン香るしっとりの和菓子、りんごの甘みと酸味がお茶とよく合います。


3煎目は90℃くらい
自宅でいただくようなお茶に近いです
ホッとするようなカンジ


そして茶葉がおひたしで提供され、またまたびっくり!
ポン酢とあわせているとのことですが、言われなかったら茶葉とは
わからないかも(^o^;
香りがよいおひたしで甘い物の後にいただくとまた合いますね♡


淹れるタイミングも抜群。
温度を変え3煎楽しみ、こんなに違うんだぁ!!と普段適当に淹れていることに
反省・・・、お茶ではなくお茶らしきものをいただいていたんだなぁと(^o^;

奥深すぎるお茶の世界・・・日本に生まれてよかったぁ(//▽//)
どの席からもご主人の所作が見え、凛としたステキな空間のなか、
1枚ガラスの窓からの日常を眺めつつ、日常の喧騒から離れ
しっとりとした時間を過ごせました。

奥のソファー席も拝見させていただき、夜もまた違った雰囲気だろうなぁ。
2Fのおかゆ専門店も気になりますし、またぜひ伺いたいです。

ちょっとオトナ気分に浸れました。


ごちそうさまでした♪

  • 伝統本玉露 ごこう

  • この茶器で入れていただきました

  • ステキな所作に釘づけ

  • 1煎目

  • 1煎目を入れた後の茶葉

  • 2煎目

  • 2煎目を入れた後

  • 季節の和菓子 りんごとシナモン

  • 3煎目

  • 茶葉のおひたし

  • 3煎目と茶葉のおひたし

  • この木箱の中から季節の和菓子をチョイス

  • メニュー

  • カウンター内

  • こちらで入れていただきます

  • 奥のソファー席からは中庭がステキ

  • 外観

  • ドア

2016/12/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ