シォンイさんが投稿した正乃家(東京/戸越銀座)の口コミ詳細

Yuichiの食べ物日記

メッセージを送る

この口コミは、シォンイさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

正乃家戸越銀座、戸越、荏原中延/そば、日本料理、ふぐ

5

  • 夜の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.0
5回目

2025/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

最高に自分を満たしてくれる場所。

食べログで、レビューを書くようになった
当初に★5つをつけた正乃家さん。
それから2年ぐらい、いろんなお店にいって
おいしいものをたべていると最初の頃だした
★5って正しかったのかと思うことがある。

でも毎回、正乃家で食べると当時の判断に
間違いがなかったと再確認する。

ただ、お蕎麦屋さんだからといって
蕎麦だけ食べて帰らないでほしい。
と言うと、蕎麦がダメみたいだけど。
本当に、蕎麦前がすばらしいお店。

今日も、お刺身三点盛りから始める。
ここのお刺身は、海で店の方が釣ってきていると
聞いたことがあって、納得の美味しさ。
でも、釣ってないだろうマグロも美味しい。
先ず、お刺身を食べて良い店に来たなと思う。

グランドメニューの本以外に、白い紙に
書かれた本日のメニューが別にあるので、
その中から季節モノをいただく、
この日は焼筍と山ウド。迷わず注文。
そして今まで見なかったタレカツを注文。

正乃家さんの筍は大好物。
毎年いただいているけど、筍の味わいに
絶妙の香ばしさがプラスされて、その味を
ゆっくり楽しみ咀嚼しお酒で仕上げる。
やっぱり、今回も筍はおかわり注文した。

山ウドは香りが本当に素晴らしい。
北海道産だそう。天ぷらの揚がりも良い。

ここまで、美味しい料理が運ばれてきて、
隣のカップルが「そういうことなんだ!」と
お店のメニューを見直し始めた。
蕎麦のセットだけを注文したを後悔してる。

「そうなんです!蕎麦前を楽しんで下さい」
と心の中で思う。次回は是非こっち側へ。
サッパリな天照のソーダ割りもお勧めです。

お刺身から、筍と山ウドまでを食べて思う。
この味は料亭とかにも全然負けてないよなぁ。

そこにタレカツがくる。これはB級感が旨い。
だけども肉はしっかりだし、上品さがある。
タレは蕎麦屋寄りのアレ。
これは、次回もあれば頼もう。美味しい。

ここまで来て、普通なら蕎麦で〆るけど、
正乃家には、もう一つ食べるべき料理がある。
炙り縁側のお寿司。これが美味しい。特に冬。
これも、他で食べれないと思う美味しい一品。

もう食べ過ぎなので普段は小さな半モリで
〆ます。この日は普通のモリを半分づつ
食べました。海苔のないモリの方がお勧め。

二八の蕎麦は表面が光った感じでツルツルと
滑らかに入ってきます。数杯呑んだ後の
このお蕎麦が、更に美味しく思えます。

いつも通りに、美味しかったと礼を言い、
家に帰ります。やっぱり私の★5つ。満足です。
百名店でも、ミシュランでもない商店街に
ある下町のお店だけど、ここが大好き。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。

  • 刺身3点やすい

  • 焼き筍

  • 山うど天ぷら

  • タレカツ

  • えんがわ炙り寿司

  • おかわり筍

  • 天照ソーダ割り

  • 今日の〆

2025/06/08 更新

4回目

2024/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

えんがわのお寿司が仕上がってきました。

ウチの奥さんの友人がアメリカから来て
美味しいものを食べてもらおうと正乃家さん
にお邪魔しました。我が家のとっておきのお店。

正乃家さんの蕎麦前が好きです。
いつも食べる蕎麦前?が、えんがわのお寿司。
炙ってある、香ばしい香りとえんがわ脂の旨味
がとても美味しく、これでお酒を頂きます。

美味しいので、正乃家だんにくると一年中、
必ず注文するのですが、旬なのか?寒くなると
脂の乗りがよく、大きいものに当たる確率が
高くなる気がします。今年もかなり美味しく
なってきました。最高です。
ウチの奥さんは、最初に4貫平らげ、
最後のシメに蕎麦を頼まず、また追加で2貫。

年末にもう一度来ようと思いますが、
年越しそばでなく、年越し寿司になりそうです。
勿論、正乃家の二八蕎麦は美味しいですよ!
ありがとうございます。ごちそうさまでした。

  • 炙り縁側

  • そば味噌

  • アジフライ

  • だし巻き

  • 舞茸天ぷら

  • 半もり

  • おろし山菜

  • ポテサラ

  • おかわり

  • おかわり2

2024/12/15 更新

3回目

2024/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

最後の焼たけのこ。他にない味。

蕎麦前の充実度が素晴らしすぎて、
蕎麦を食べずに帰ることがある大好きな
蕎麦屋さんの正乃家さん。

季節ごとに楽しみな逸品が出てきます。
いつも春になると美味しいタケノコが食べれます。

お品書きにタケノコを見つけるだけで興奮です。
以前は週一で通っていた正乃家さん。
今は、少し遠くに私が引越ししてしまって、
だいぶ、おじゃまする回数が減ってしまったのですが、
タケノコを食べたくて、春ごろに行きました。
その時は、タケノコがお品書きになく、
お店の人に聞いてみると、
「今年は値段が上がり過ぎて、中々だせないんだよ」
そうなんだと、残念だけどあきらめてました。

が、なぜか6月の後半のこの時期に
お品書きにタケノコを発見。即、興奮。
すぐに注文して、まだタケノコが来る前に
やっぱりと思い、更にもう一皿追加しました。

醤油で焼いているとの事ですが、
独特の香りがする正乃家のタケノコ。
少しバターのような風味もして、
焼きトウモロコシのような、少し焼き栗のような
香ばしく食欲が高まる香りが強くして
噛むとしゃっくりとしたタケノコの食感。
ゆっくり堪能して、そこにお酒を流し込めば
とても幸福な気分になります。

初めて食べたウチの奥さんは
美味しい!これ美味しいですよ!と店の人に
何度も伝えています。店の人は、当然だけど
それは良く知ってると思う。

来年、また春になるのを楽しみに待ちます。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。

  • おかわり筍

  • ニラお浸し

  • 縞鯵

  • 縁側炙り

  • 大人のポテサラ

  • 天ぷらせいろ

2024/06/29 更新

2回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

炙りえんがわ寿司10貫。とまらない美味しさ。

お蕎麦屋さんの正乃家さん。
素敵すぎる蕎麦前の数々は私の中で日本一。
お酒と正乃家さんの料理を堪能し最後に半もり。
または食べすぎて、お蕎麦はなしになるときもあり。

とくに大好きなのが、炙り縁側の握り。
お蕎麦屋で蕎麦も食べず、寿司をあてに
お酒をいただくとなると何か変ですが、
本当に美味しくいです。

寒い時期が旬なのか特に美味しい気がします。
この日は特に当たりで、最初に2貫いただき感嘆し
4貫追加。あぁ、やっぱりと2貫追加で計10貫。

止まらない美味しさ。
お腹ははち切れそうです。

他のお店で食べても正乃家のものと違う。
ネットで「縁側の炙り」で画像検索しても
正乃家より美味しそうなのが出てこない。

適度な脂の旨みとたれの甘さ?に
炙った香ばしさ。それに質の良い山葵が香り
シャリと調和して、絶品です。
ゆっくりと、数回噛み締め。堪能したところに
お酒が流し込まれます。

仕入れの具合で大きさや状態が変わる感じかと
思いますがこの日は本当に美味しかった。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。

  • 炙り縁側の刺身

  • 大きさ形は一貫ごと違います。

  • 小肌好きには食べてほしい

  • お刺身は絶品

  • ちょうど良い酢味噌で

  • この日、他のお客に大人気だった鶏から

  • 多分20貫食べれる

  • 二八でツルツル

  • 大人なポテサラ

2024/04/04 更新

1回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

最高のそば屋飲み。美味しい刺身があり、季節を感じるメニューを楽しむ。

えんがわの炙り、小肌の酢締め、
あればいつもたのみます。
お刺身がこのあたりで一番美味しいです。
自分でも釣られたものも出ると聞きます。

蕎麦屋で飲むのが好きですが、ここまで
蕎麦前というか、酒とあう料理が充実した店は
中々めぐり合えないと思います。

その季節だけ出される料理の味がまた素晴らしいです。
季節が変わると
「そろそろあの料理が出てるかなぁ」と気になり
毎年の楽しみをこのお店で味わっています。
今回はとうもろこしの天ぷらが、
甘くジューシーでたまりません。

お昼にそばの定食だけ、食べて帰ったら
評価はあまり高くないのかもしれません。
そばも、さすがに長野とかに行ったら、
もっと香りがあって美味しいでしょう。
(ここの二八は、また違った良さで好きですが)

ただ、ここは料理好きの呑んべえにとって
堪らないお店です。

夜に戸越銀座まで、わざわざ蕎麦屋に飲みには
遠くから来ないのでは?
だから地元の方の知る、穴場の店になっているんだと
勝手に思っています。

よく遠方からの友人をこの店に連れて行って、
まるで自分の手柄のように自慢しております。

本日もたくさん美味しいものをいただきました。
いつも通り、お腹いっぱいで
〆のお蕎麦は半もりしか入りません。
お酒が入った後の二八のつるっとした
蕎麦が心地よいです。

ありがとうございます。いつもごちそうさまです。

  • えんがわ炙り

  • この辺りで一番のお刺身

  • 山菜おろしそばの上

  • 舞茸とマッシュルーム天

  • 小肌酢締め

  • 半もりで〆

2023/07/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ