無料会員登録/ログイン
閉じる
この口コミは、chika466174さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する
1回
昼の点数:4.5
2017/02 訪問
昼の点数:4.5
イッツ・ア・ステファンワールド
2017/03/05 更新
エリアから探す
開く
閉じる
ジャンルから探す
開店当時から通い続けている大好きなフレンチ。今回で7回目かな?こんなにリピートしているフレンチはこちらを含め二軒だけ、フレンチで一番お気に入りと言えるお店です。
週末は次第に予約が取りにくい状態になり、一カ月前ぐらいから予約しないと難しいかもしれません。いつも満席です。今回は金曜のランチでしたが有閑マダム風の方たちで盛況でした。
客層は落ち着いていて、年齢層高め。上品な年配のご夫婦など、雰囲気からして全てに余裕がある層を掴んでいると思います。いつもカウンターですが、隣で話される内容を聞いていると食通の方も多いなと感じます。こういうお店は強いですね、いいお店の証拠と言えます。
外観、内装、家具、食器、カトラリー、ありとあらゆる物にオーナーシェフ、ステファンさんの美意識が貫かれています。適当に選んだものは一つとしてありません。ですが、それだけ拘りとセンスが凝縮されているのに気負った感じがない。いかにもフランス人らしく、全てがさりげなく美しい。有次のナイフも変化球で面白いですね。
京都は町屋感を前面に出したお店が多いですが、それもやり過ぎると逆に個性を失ってしまう。町屋だったら皆喜ぶでしょ?みたいな。ですが、こちらは京都を意識させる空間、演出も匙加減が絶妙。ステファンさん、お見事です!
そしてもちろんお料理もその美意識、センスが存分に発揮されています。いちいち写真やメモを取らないのでメニュー詳細は書きませんが、全てにおいて美味しい。外れの品はありません。
今回はメインに鹿肉が出て、ジビエ系があまり好きではない私は一瞬ひるみましたが、臭みが全くなく、とても美味しく頂けました。
スペシャリテのフォアグラと奈良漬のコンフィは絶品。病み付きになります。愛する神戸の鮨屋、城助さんのあん肝に匹敵するレベル!(わかる方にはわかる表現笑)
京野菜や和の食材を季節感のある料理に仕立て、創作要素が強いにもかかわらず、至極真っ当な正統派フレンチ。私は創作に走り過ぎたフレンチが苦手で、伝統とオリジナリティのバランスがフレンチのシェフの腕の見せ所だと思っているので、こちらのフレンチはストライクど真ん中!
最近もてはやされているお皿にちょこんと乗った何を食べたかわからないような料理を出すお店がホントに苦手。美味しければまだいいですが、見た目だけで味が伴っていないお店が多い。一方こちらは、それらとは違うステージに存在するお店だと思います。
決して他所では味わえない、ここにしかないフレンチが食べられます。もう、語り尽くせないので一度食べに行ってみてくださいとしか言えない笑
ワインのセレクトセンスも抜群で、グラスで多数置いていて楽しめます。前にはなかったペアリングのメニューが出来てました。グラスのシャンパーニュもいいものを出されてます。ワイン全種類飲みたい!笑
いつも思うのが、ステファンさんはとてつもない完璧主義者なのでは⁇ということ。全てにおいて研ぎ澄まされていて抜かりがない。オープンキッチンも恐ろしく綺麗。料理中も常に綺麗な状態が保たれています。私を含め、キッチンひっくり返しながら料理をしている世の中の奥様方には到底真似できない芸当ですね笑
しかし完璧主義者に見えても尖がった方では無く、とてもフレンドリーでお茶目な方。柔らかで丁寧な接客、完璧です。ただ、スタッフがその完璧さに少々付いていけていないかも?決して悪いわけでは無いのですが、さらに上のレベルに到達されると鬼に金棒なような気がします。
しかしこれで未だに☆が付いていないのが謎。ミシュランは何をしてるの?笑
だけど☆が付いたら値上げや予約がさらに取りにくくなるし、特段☆好きなわけではないのでこのまま孤高の道を歩んでいただきたい!
ホントは5点付けたいところですが、基準は厳格にしたいので、4.5点。いずれは10回訪問して点数を変更することになるでしょう。
◆点数の基準(6パターンのみ)
・5.0 10回以上訪問(マイベストレストラン)
・4.5 5回以上訪問(もしくは今後定期的に通いたい)
・4.0 2回以上訪問
・3.5 再訪したい
・3.0 再訪なし
・2.5 難あり