検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 258 件
2025/05訪問
1回
「今月のお魚ランチセット<紅ズワイ蟹のクネル〜アメリケーヌソース〜 >(ドリンク付)(1,670円)」を。 スープ(カボチャのポタージュ)を選択、ドリンクは食後にホットカフェオレで。 初クネルは上品なハンペンのような食感で蟹の風味、ソースは海老の風味、たっぷり。 スープはほどよくカボチャの質感が残りつつトロリと。 港南台バーズが何度リニューアルしても、ずっとこのレストラン街で営業なさっているように思われる。 それこそ、‘20に閉店した港南台高島屋がオープンした頃からずっと。 にもかかわらず、もしかしたら今回が初訪だったかもしれない。 窓側まで店内が広々としていることも存じ上げなかった。 週末ランチタイムの1人利用、直前予約にもかかわらず、食べログVポイント使用での予約が可能な点に度量の大きさを感じる。 予約時の不手際で、お忙しい時間帯にご迷惑をおかけしてしまったが、真摯に対応してくださった。 そのご姿勢に、老舗の矜持のようなものが感じられ、気持ちの良い滞在となりました。 (教訓: 食べログVポイント使用での予約時は、「一部のポイントを使用する」を選択して利用ポイント数を入力すること!決して「すべてのポイントを使用する」を選ばぬこと!)
2024/12訪問
1回
「&9バーガー(2,100円)」、「セットドリンク(400円)」を。 付け合わせは「スパイスチップス」(「サラダ」はシーザーサラダではなく、イタリアンドレッシングサラダになるとのことで却下)、ドリンクは「ジンジャーエール」を選択。 祝 日本シリーズ優勝! 初訪なので、やはりSignature Dishである「&9バーガー」かな。 お皿に載ったハンバーガーをいただく機会があまりなくて、手? ナイフ? と悩む。 豪華なバーガー、すでに傾いてしまってるよ。 カリカリベーコンが旨い、チェダーチーズ、トマト、レタス、文句なく黄金比な、これぞ“ザ・ハンバーガー”。 友人オーダーのフレンチフライを味見、スパイスチップスはビールが飲みたくなる絶妙なスパイス加減。 ピクルスもいいなぁ。 円安の今、インバウンド旅行者にこれはコスパ最強バーガーでは!? 優勝の翌日は長蛇の列だったけど、この日はすんなり入れて慌てずに美味しいバーガーをゆっくりと堪能でき、勝利の余韻に浸れて幸せ♪ いただいた優勝記念ポストカードはフォトフレームに入れて早速飾りましたよ。 横浜DeNAベイスターズ、おめでとう! そして、感動をありがとう! これからも応援し続けます!
2024/11訪問
1回
「肉詰ピーマン(自家製)(2コ 100円)」、「串カツ(豚肉•玉葱)(1本 120円)」を。 三月三十一日(月)をもって閉店、とのこと。 こちらの肉詰ピーマンがお気に入り、しっかり味が付いていてそのままで美味しく、これまで何度も購入させていただきました。 夕方には既に売り切れており、購入できないこともしばしば。 串カツも豚肉が大きく、玉葱の存在感もあり、1本で充分に食べ応えがありました。 もういただけなくなるのかと思うと残念でなりません。 今までありがとうございました。ご馳走様でした。 長い間、お疲れ様でした。 「串カツ(120円)」、「ハムカツ(80円)」、「ポテトサラダ 100g 130円(約150g、200円)」を。 お目当てが売り切れだったので、お初の串カツ&ハムカツ。 どちらも思ったより食べ出あり。 ポテトサラダは黄み強めなジャガイモでしっとり甘め、自家製らしく優しいお味。 夕方の時間帯には焼き鳥販売あり。 揚げ物惣菜が重宝で良心的なお肉屋さん。
2025/03訪問
2回
「銚子漬け焼き鯖定食(980円)」を。 この価格帯の鯖定食では最高峰では! 千円を切っているなんて信じられない! ふっくらした身、すっごい脂のノリ! しっかり塩味があって(銚子だから醤油?)、そのままで充分美味し〰︎! サイズもそこそこ大ぶりなのに、ペロッといただいてしまった。 はぁ、ホント、美味し〰︎!大満足♪ 加えて、溶き卵と豆腐とワカメの味噌汁、大根とアミエビ(?)の和え物(かな?)、漬物、どれも美味しい。 銀鮭や銀鱈の西京焼きも、他の多くのお客さんが注文していたミックスフライ(自家製タルタルソース!)もどれも魅力的、いただいてみたいなぁ。 こんな美味しい鯖ランチをいただいて、午後は超ゴキゲン♪ QRコード(PayPay)決済可。
2025/07訪問
1回
「ベイスターズ・ラガー(900円)」を。 やっぱりハマスタに来たら、コレ! コレ! (値上がりがイタいけど・・・) 一口めの香りが堪らない! 5連敗阻止を祈りつつ。 7 GATE入ってすぐ、27通路の手前にあって利用し易い。 STAR SIDEホーム外野席は、‘19 CS vs阪神戦以来。 筒香選手、細川選手が目の前♪ 青炎シリーズ初日。 ヤッタァ!推しの青炎Tシャツをゲット! 中日ドラゴンズの応援席がすぐ隣で怖いよ〰︎。 東投手 vs ドラ1金丸投手。 入江投手のボスラー選手への最後の投球、あわや本塁打、ヒヤッとさせやがる〰︎! 1点差を守り切って逃げ切れた !!! ずう〜っと息を詰めて応援していたよ!ふぅ。 勝ってくれてありがとう!嬉しい♪幸せ 試合開始直前にスタジアム内で停電発生!!! 途中からは小雨に濡れそぼりつつ・・・。 今季のビール半額デーはいつ???
2025/07訪問
1回
「BREAKFAST (2,420円)」×2、を。 CHOOSE YOUR FAVORITE: 【2】 Egg benedict smoked trout bearnaise エッグベネディクト 冷薫サーモンとベアルネーズ エッグベネディクトがとっても美味しくて、幸せ〜♪ 新鮮で脂がのったサーモントラウト、それにこのソース !!! そしてそんなエッグベネディクトを超えてくる、スモークされた野菜たち !!! 良い香り〜♪ 長葱、ブロッコリー、人参、ズッキーニ! 中でも、長葱 !!! しっかり食感が残っていて甘みもあり、感動的に美味し〰︎! BBQなどでの葱はうっかり焦がしてしまって、まともにいただけたためしがないのにね。 なめらかな南瓜スープは味が濃い、塩は使わず、種を散らして。 ハム、フルーツ、蜂蜜&カカオニブがけグラノラ、ドライフルーツ、ヨーグルト、etc. 願わくばこのような食事を毎朝いただけたら。 もっといただきたかったけれど、胃腸がギブアップ・・・。 GW明けとはいえ、混んでいるかと思いきや、意外にも空いていて静か、リラックスできる。 スパークリングワインを朝から優雅に(!?)2杯もいただいてしまい。 横浜イングリッシュガーデン薔薇観賞の前に。 QRコード(楽天ペイ)決済可。 (PayPay、d払い、不可)
2025/05訪問
1回
「サーフライダー号コース(7品•デザート•コーヒ又紅茶付)(4,980円)」×2、「IPA(600円)」、「Golden Ale(600円)」、「Lager(550円)」×2、を。 - ミラノサラミ&ブルサン - 真鯛のカルパッチョ - チャウダー - モッツァレラチーズのトマトソースパスタ - 鮪頬肉香草パン粉焼き セロリのピューレ - 牛頬肉の赤ワイン煮 - デザート盛り合わせ(桜アイス、桜ティラミス、抹茶ケーキ、ショコラケーキ) - ホットコーヒー 期待をはるかに上回る、心弾むコース料理♪ 大好きなブルサンアイユ! カルパッチョの(湘南?)野菜やEdible Flowersは見た目の美しさも素晴らしく、シャキシャキ新鮮! 具沢山なクラムチャウダー! モッツァレラ、トマト、バジル、王道パスタ! 鮪はピューレと合わせても美味しく、(ちがさき?)牛はトロットロ! 桜のティラミスなんて、初めて! 7品、どれも美味しくて幸せ♪ 各々の量は控えめでも、トータルするとかなりのボリューム! いただいたビールはどれもお食事に合うスッキリとした旨さ♪ (7品ものコース料理に2杯も合わせ、かなりの満腹感に・・・) 天気予報をチェックの上、ランチ予約。 水面キラキラ、遠く水平線、心洗われる眺め。 泳ぐには早い季節なものの快適な日和、海岸沿い砂浜にはたくさんの人出。 予約客でほぼ満席、お忙しい中でも心配りのある接客。 優雅に心地好い週末を過ごさせていただきました。 ありがとうございました。 是非とも“モーニングビュッフェ”で再訪したいです。 ※ 某企業の懸賞に当選していただいた、ペアお食事券 ワンドリンク付き 12,000円を利用(「サーフライダー号コース」一択、要事前予約。追加ドリンク実費精算)。
2025/04訪問
1回
「串揚げランチ ちょうじ串(1,200円)」、「ランチビール(350円)」を。 生野菜・ご飯・お味噌汁・香物・デザートのセット 串10品 - ねぎと豚のフィレ肉 - 舞茸 - 田楽 - グリーンアスパラガス(マヨネーズ付) - ブロッコリー - うずらの卵 - 高野豆腐(出汁入り) - 玉葱 - チキン南蛮 - 薩摩芋(塩バター味) 揚げたての串揚げがコンスタントにサーブされ、すべてアツアツの状態でいただける極上のランチ。 少しずつ色々、しかも半分近くは初めていただく串揚げで、そのどれもが絶品! 驚きと美味しさで幸せ♪♪♪ 高野豆腐(中に入っている出汁が熱い!)の串揚げ、先に説明を受けていなければ高野豆腐とわからない、何コレ!美味しい! 鶏肉の串揚げではなく、チキン南蛮の串揚げ!? 最後の薩摩芋はねっとり、上品な甘味。 豚肉、玉葱といった王道の具材もアスパラやブロッコリーといった野菜や舞茸、どれも衣の厚みも絶妙でサックサク〰︎。 ランチビールを(自分に)許して大正解! 注文時にご飯とお味噌汁の提供タイミングを訊いてくださるお心配り。 前半はビールと共に串揚げを堪能、後半にご飯とお味噌汁を。 この白飯と味噌汁も美味しい、胃腸に余裕があればお替わりしたかったほど。 卓上には、ソース、ポン酢、ブレンド塩、ケチャップ、生辛子。 でも、ほとんどがそのままで充分美味しく素材が味わえるので、塩ぐらい、レモンもほとんど使わずじまい。 生辛子を味噌かと勘違いし、生野菜のキャベツに付けていただいたら、山葵かと思う辛さでビックリ。 最後のレモンライムシャーベットでスッキリ。 上品&上質なお食事と接客に大々々満足! おまかせ串に憧れる〰︎。 QRコード決済可。
2025/02訪問
1回
食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2024 選出店
戸部、高島町、平沼橋/インド料理、インドカレー、ネパール料理
「ネパール「ダルバート」2種がけ(1,650円)」を。 - A ククラ・コ・マス 3.0 (チキンカレー) - B ベラ・キーマ (マトンのキーマカレー) - ダル (豆スープ) - ミサエコ・タルカリ (混ぜおかず?) - グンドゥルックサデコ(発酵乾燥青菜和え?) - サラダ (胡瓜、人参) - ゴルベラ・コ・アチャール (トマトの漬物?) - カレラ・コ・アチャール (ゴーヤの漬物?) - ムラ・コ・アチャール (大根の漬物?) - サグ・ブデコ (ほうれん草の炒め物?) - ダヒ (ヨーグルト) - ブレンドライス (150g) まずはそれぞれ単体で。 ダルは豆の味が濃いのに滑らかで優しい。 チキンカレーは肉片たくさん、パクチーが効いている。 キーマカレーはマトンのクセがしっかり活きているのに上品、肉の密度が高い(!?)。 どれもものすごくものすごく美味しくて足りない!もっといただきたいほど!!! どちらがどちらか正確にはわからないおかずもあるけれど、ライスとダルと少しずつ混ぜたり、最後の方は全部混ぜたり、色々な楽しみ方ができ、しかもそれぞれがとっても美味しくて見事だなぁ〜。 “Nepal”ウィーク、しかもこの日はマトン有、と事前チェック。 昨今のスパイスカレーブームではスリランカカレーが挙げられることが多いが、ネパールのダルバートも日本人の口に合うと思う。 辛さの追求より、スパイスと野菜や肉との調和、というか。 カトマンドゥやポカラでいただいたのはもう少し粗野な感じだったかも。 滞在先の宿で洋服を差し上げた(旅には“断捨離”の側面も)お礼に招いていただいたランチ、一般家庭のダルバートはおかずも2種ほどでつましく素朴だったけれど、家庭の味を一緒に楽しめてとても嬉しかった。思い出して懐かしくなっちゃったなぁ。 またいつか行かれるといいな、ネパール。 (アーユルヴェーダのシロダーラも良き♪) 挿し絵がツボ、金田一耕助!仁丹!ロシナンテ!(本家の“馬”でなく、あの“ロバ”の方!? (笑)) South Indoウィークの“ミールス”もいただいてみたい。 QRコード決済(PayPay)可。
2025/02訪問
1回
「赤福餅 お召し上がり「盆」 ほうじ茶付(2個)(400円)」を。 横浜高島屋の催事「第45回 グルメのための味百選」(2月20日(木)〜25日(火)まで)、イートインにて。 嬉しい♪ 大好きなお伊勢さんの赤福! 五十鈴川を愛でながら、というわけにはいかなくとも、風景を想い出しながらいただく。 記憶より色が濃い気がするかも。 土産用と同じく機械の形づくりかな、手作りの指の跡ではなく。 幼少時から、和菓子で最も好きな赤福。 赤福が好きだから、つぶ餡ではなく、こし餡派なほど。 ほうじ茶で2個いただくのが、おやつとして絶妙。 (いや、油断すると1列4個ぐらいはペロッと食べられてしまうだけに、セーブできるのも良い。) 催事2日目の午後、物販の方はビックリするほど長蛇の列(あずきコルネを購入したかったが、断念)。 回転早いイートインの方は幸いさほど並んでおらず(タイミングによる?)。 カウンター、2人/4人掛けテーブルあり。 前に並んでいらした女性と4人掛けテーブルで相席させていただく。 久しぶりにいただいた赤福。 やっぱり美味しい! 横浜高島屋催事場: QRコード(楽天ペイ)決済可
2025/02訪問
1回
「野菜カレー(1,600円)」を。 約半年振りの再訪。 無性にいただきたくなって、開店時刻に合わせて向かったところ、まだあと10分ほどかかる、とのこと。 まったく問題なし!待ちますよー! うわぁ、うん、コレコレ、コレ〰︎! 色々なお野菜がてんこ盛り! カレールー自体は家庭的な味も、お子様向けな媚びはない。 で、そのカレーを押し除けてまでも主役は野菜!野菜!野菜! これほど多種な野菜(しかも調理方法にも配慮あり)を一度にいただけることに感謝! 隣でビーフカレーを召し上がっていた(これまた美味しそう!)、ママさんのご親族の方曰く、ママさん自ら軽自動車を運転して山梨まで野菜の買い出しに行くこともあるとのこと。 人参の葉っぱも素揚げにすると食感も良くて美味しいのよ、と話すチャーミングなママさん。 そんなママさんの作るお野菜たっぷり愛情たっぷりなカレー。 満腹、お腹はいっぱいになったのに、なんだか身体は軽くなったよ。 無理はなさらず、どうぞお身体を大切になさってくださいね!
2024/11訪問
1回
「さば塩焼定食(900円)」を。 納豆・玉子(生卵)お1人様1個ずつ無料。 ライス・みそ汁おかわり自由。 約7年振り。 当時は入り口手前に生卵と納豆コーナーがあった。 入り口から左手に案内されたのは今回が初めて(下げ膳依頼の貼り紙を初めて見た)。 ランチタイムにもかかわらず、夜の居酒屋かと思える賑やかさ。 近隣のお勤め人グループが多くを占めており、満席大賑わい。 いいなぁ、この雰囲気。 ご飯のおかわりは各自で。 脂ノリノリってほどではないけれど充分に美味しいさば塩、サウザンアイランドドレッシングのかかった千切りキャベツサラダ、一口豆腐、に白飯とお味噌汁。 まずはご飯半分を塩鯖で、大根おろしの量多めで嬉しい。 ご飯の残り1/4を納豆で、最後の1/4を卵かけご飯でいただく。 日本人に生まれてよかったと思える和定食ランチ、幸せ。 個人的に、北幸界隈で最強和定食ランチだと思っている、さほど近隣飲食店に詳しいワケではないけれど。 焼魚をいただける定食屋、もっと増えるといいのに。 魚は専門店で焼いていただくのが一番効率が良いし(焼いた後の片付けがタイヘン!)、何より美味しい。 非婚化&高齢化の独居社会において健康を推進する上でも、国策でもっと気軽に焼き魚が食べられるようにするといい(刺身や寿司並みに)。 支払いは一部QR決済(楽天Pay無)、Suica可。 「孤独のグルメ」に見つかってほしくない、近隣の皆さまに愛される店でい続けてほしいなぁ。
2024/11訪問
1回
「《セット》ベイ餃子(600円)」と「生ビール_ベイスターズ・ラガー(800円)」を。 日本シリーズ第5戦、パブリックビューイングにて。 今季最後の浜スタでのベイ餃子&ベイスターズ・ラガー。 第6戦(願わくば最終戦!)のチケットなんて入手できていないもの。 明日から11月というこの時期も野球に浸れる幸せ♪ 今季は本当にたくさん美味しく呑ませていただいた、特に今宵は格別。 こんな勝利、予想できなかったよ。 あと1勝、望んでもいいよね? 「生ビール ベイスターズ・ラガー(800円)」を。 (本来は餃子をいただくべきところ・・・。) CSファイナル最終戦、パブリックビューイングにて。 週頭だっていうのに、めちゃめちゃ大勢のファン、ごった返し。 普段滅多に座れないシートに色々移動しながら応援(入場無料♪)。 4回裏、なに追加点取られてんだよー!(怒)ってことで、餃子食べている場合じゃない!(怒)ビールのみ・・・(怒)。 と怒りまくりからの逆転勝利‼︎‼︎‼︎‼︎ 大号泣‼︎‼︎‼︎‼︎ 勝利の美酒になりました‼︎‼︎
2024/10訪問
2回
「タルトタタン(524円)」を。 う、うわッ!美味し〜! 期待どおりのタルトタタンの味! キャラメリゼ感もいいな。 林檎の種類は何だろう? 少し奥の方の林檎に味が薄い部分があったけど、それでもイメージどおりのタルトタタン。 林檎の存在がしっかり伝わる、このボリューミィなビジュアルにもうっとり。 そして、想像していたよりもお手軽な価格、コスパ良! 酷暑が過ぎていよいよ「タルトタタン」の季節♪ でも「タルトタタン」、取り扱い店が少なく、取り扱い時期も限定される。 しかも店によって同じ「タルトタタン」名でもまったく異なり、残念な思いをすることもしばしば。 リノベ後の購入は今回が初。 そういえば「タルトタタン」で検索するとこちらがヒットしたことを思い出し、時季的にまだ早いかも・・・と期待半分で覗いてみたら、あった! 清潔感と高級感に溢れる店内、商品は基本的にショーケース入り(価格の記載無)で、客はタブレットから注文してレジで品を受け取る。衛生的でとても良い。 (「タルトタタン」はカテゴリー「ヴィエノワズリー」下にあり、常温での持ち帰り)。 店名からも林檎には他よりこだわりがあるハズ。 次回はアップルパイかな。
2024/09訪問
1回
「海鮮ひつまぶし(800円)」を。 ご飯もネタも普通盛のまま、お出汁は温かい方で。 着席前に品切れでないことを確認した上で、メニューの左上、定番&人気No.1を無難に選ぶ。 葱の味噌汁は魚出汁の風味たっぷり。 指南どおりにまずは半分ほど“海鮮ちらし”としていただく。 色々バランスよく入っていてとっても美味しい。 残りの半分は“海鮮茶漬け”で。 ほんと、出汁も美味しい! この立地で、この価格で、このクオリティとは恐れ入る。 頻繁に足を運べる近隣のお勤め人、住人が羨まし過ぎ! 常磐町通り側、住吉町側の裏通り(?)側、両方に入り口あり。 思っていたよりこじんまりとした店内、ご夫婦二人三脚の温かさが滲み出ている造り。 一歩踏み入れただけで、まだこちらからは大将の姿が見えないのに、「いらっしゃいませ」の声がけ。 カウンターには女性ソロ客も多い。 店内の雰囲気、いいな、好きだなぁ。 ランチメニューは4種類。 この日(この時季?)の「四季の海鮮ひつまぶし」は戻りがつお。常連らしき方々にはこちらが人気の様子。 明日にでも再訪して戻りがつおをいただきたいよー。
2024/09訪問
1回
「得得ディナーセット 厚切りサンギョプサルセット(4,180円)」×2と「チーズ(220円)」を。 「選べる逸品」チャプチェ、「選べるサラダ」豆腐サラダ、「選べるチヂミ」キムチチヂミを選択、「〆の鉄板キムチ炒飯」にはチーズを追加注文。 「アルコール ソフトドリンク 飲み放題」、自分は生中2杯と黒豆マッコリ2杯を。 注文予定(生中、サムギョプサル&焼飯、ニラチヂミ)を飲み放題付きでほぼカバーするセットとあって即決! 店員さんが焼いて切ってくださるサンギョプサル、食べ易くて旨い! サンチュではなくサニーレタスなのは許容範囲。 6等分した上で揚げ焼きしているチヂミは初めてかも。カリカリ部分が多いのがGood!、中はフワフワで美味しい(我儘を言わせていただけるなら、ニラチヂミが選択肢にあればバランス最強だったのに)。 サラダとチャプチェもフツーに美味しい。 が、結果、量が多く、食べ切れなくて残してしまい、非常に罪悪感・・・。パンチャン、ほとんど手を付けられず・・・。 特に、一番楽しみにしていたサムギョプサル後の鉄板で作るチーズ入り焼飯に到達した頃にはお腹が苦しく、1/3近くも残してしまってとても悔しい・・・(泣)。 飲放も敗因だったかも。 週末夜でもこの飲放付き大満足セットがあり、激混みではなかったからか2時間制限付きを超えて掘り炬燵席でゆっくり満喫させていただき、満足度高! 残したお料理を持ち帰りたかったな。 第一次韓流ブームが定着し始め、“サムギョプサル”が日本に上陸(!?)して人気になり始め、このお店と○ンドルさんが大人気で大行列になっていた頃以来の再訪。 その後も街自体は何度も訪れてその時々に韓国料理をいただいてきたものの、久々に「味ちゃん」でサンギョプサルをいただいて何とも感慨深かった。
2024/07訪問
1回
「ハウスワイン 赤 G (550円)」、「タパス盛り合わせ(720円)」を。 タパスは、以下を選択。 - スモークチキンとうずら玉子のピンチョス - まめサラダ - 生ハム入りポテサラ 新じゃがです。 せっかくなので、これまでとカブらないように選択。 とはいえ、チックピー&クミン大好き、まめサラダは以前に何度かいただいている。 クミンがもう少し強めに効いていてもいいなぁ。 生ハムたっぷりのポテサラ、生ハムらしさがなくなって勿体無いような気もするが、こういうのも嫌いじゃない。 何のチップのスモークなのだろう、少し独特な風味。 スモーク系おつまみも大好物♪ バスクチーズケーキなどのデザートも一度いただかなきゃなぁ。 またまた寄らせていただいた。 というのも、伊勢佐木町にある姉妹店(と昔聞いた)、イタリアンバル(?)のBARACCAが閉店したことに最近気付いて。 まさかこちらも!? (汗)、と心配になって来てしまった。 貴重なSpanish Bar、これからも足を運び続けたい! 交通系IC決済。 (QRコード決済不可?) 「カヴァ グラス(660円)」×2、「鶏と砂肝ビネガー風味(880円)」、「チリコンカルネ(800円)」、「パン(200円)」×2、「ハウスワイン 赤(550円)」、「ハウスワイン 白(550円)」を。 カヴァ: CROS LA SOLEYA BRUT クロ ラ ソレヤ ブリュット(辛口) 15年以上前(バルセロナ&マドリー初海外独り旅帰国後)、まだ国内の”バル“が今ほどメジャーではなかった頃、初めてこちらで「鶏と砂肝ビネガー風味」をいただき、アヒージョの美味しさ、砂肝アヒージョの美味しさに目覚めさせていただいた。 本当に美味しくて大好き!!! オイルを残すなんてあり得ないからパンを追加オーダー。 すぐには千切れないほどアツアツなパン、そのままでも美味しいけれど、やはりアヒージョのオイルに浸していただくのがこの上なく幸せ♪ ニンニクも効いているけれど、効き過ぎていなくて絶妙♪ 手書き黒板にあったメニュー、チップス付きのチリコンカルネも美味しい。 すっかり写真を撮り忘れ、大失態・・・。 またいただきに行かねば!、と。 交通系ICカード決済。 「自家製サングリア Rojaグラスサイズ(550円)」と「本日のタパス3種盛り(720円)」を。 タパスは、以下を選択。 - スペインオムレツ - 豚肉のリュエット - 自家製ピクルス 以前、2種盛りも注文可だった記憶があるけれど、現在は3種から。 で、ピクルスを追加。 どうも毎回変わり映えしないチョイスになってしまう。 サングリアはかなり甘め、ピクルスとはちょっと合わなかったかな。 以前のように、アンチョビポテトやニンジンクミンサラダがまた並ぶと嬉しいな(なかったっけ?) この日はワンオペで営業されていて、かなりお忙しいご様子。 それでも、飲み物も食べ物も普段とほぼ変わらない揃えだったようで、さすが。 「生ビール レギュラーサイズ(700円)」と「本日のタパス3種盛り(720円)」を。 タパスは、アンチョビポテトが終了で以下を選択。 - 豚のリエット - 豆のサラダ - 自家製ピクルス 他にも10種以上のタパスから自由に選べるのが魅力(3種でなくても可)。 サクッとカウンターでいただけ、たまに無性にお邪魔したくなる貴重な、これぞ“バル”。
2025/06訪問
4回
「みっくすフライ定食(まぐろカツ、いかフライ、あじフライ)(990円)」、「ランチビール(小)(300円)」、を。 茶碗蒸し•日替わり小鉢•日替わり味噌汁付き 本日の小鉢: 真だことめかぶトロロ 本日のみそ汁: しじみ 白飯少なめで。 暑くて暑くて暑くて、ビーーール !!! からの〜、逆算(!)でフライ定食。 鯵フライは“ビールのお供”ベスト3に入るもの !!! 「揚げ物は時間がかかりますが、大丈夫ですか」とのご説明があるも、さほど待たずに着膳。 揚げたて!衣サックサク、厚い身フッワフワ、う、旨〰︎! 鮪カツ、烏賊フライも旨いねぇ〰︎。 昼間っから、ビール & 揚げ物3種、幸せ〜♪ 揚げ物にタルタルソースでなく、ふわふわ大根おろしなのは珍しい気がする。 罪悪感を低減する上、サッパリといただけるね。 小鉢入りソースもあるけれど、でもやっぱり芥子! 茶碗蒸しの具材はシメジと三つ葉、かな。 蒲鉾っぽい欠片も。銀杏は見当たらなくて残念。 思っていた以上のボリューム、白飯を減らしていただいて正解。 ご飯不要なぐらいだったけれど、小鉢(蛸が嬉しい♪)や香の物(白菜、パプリカ、そしてゴーヤ !?)、小粒な丸麩も入ったしじみ味噌汁にはやっぱり白飯がほしくなるものね。 う〰︎、お腹いっぱい、食べ過ぎ〰︎。 でも、メインの揚げ物も、副菜群も色々バランス良くて大満足♪♪♪ ん? テトラパックチョコ !? これって、デザート !? 可愛らしいお心遣いが嬉しいなぁ♪ この日は不覚にもフライ定食に浮気してしまったけれど、「あま樹名物 焼き鯖押し寿司」は是非ともいただいてみたい! 「本日の焼魚 銀鮭の甘塩焼」、「本日の煮魚 銀だらと木綿豆腐の煮付」はもちろん大人気、早々に売り切れた模様(「鯖の幽庵焼き」に変わったようで、それはそれでいただきたかったな!) 店内は思いのほか広く、カウンター席もあるも、奥のエリアに通していただく。 こういうお食事処、職場の近くにあってほしい! あったら、週1で通ってしまうネ! QRコード(楽天ペイ)決済可。
2025/07訪問
1回
「肩ロース(150g)やごろう豚ステーキ(1,500円)」を。 ステーキ肉、サラダ、具沢山豚汁、古代米(黒米)、香の物 ”やごろうどん“、わっぜうんまか !!! 柔らかくてジューシィ、山葵でもステーキ醤油でも、サッパリとして美味しい! 豚肉って芥子と合わせるイメージだけれど、ステーキ肉には山葵が合うねぇ。 ”薩摩“芋も入った豚汁は文字通り具沢山! 各具材が小さくて食べ易い。 このサイズでもまったく煮崩れておらず、味染み々々♪ 優しい甘さ、麦味噌仕立てなのかな。 サラダは細切り生野菜が和えてあり、ドレッシングが全体に馴染んでいて、食べ易く美味しい、シャキシャキ感は多少損なわれているけれど。 このドレッシング、いいね、主張が強過ぎず、他の料理を邪魔しない。 蕪(?)と塩昆布を和えた香の物、少量の大葉が良いアクセント、これも好きな味。 雑穀米系が好きなので、黒米は大歓迎! ただ、ステーキ肉は白飯に合わせたい!という人も多いと思われるので、選択できるといいかも。 サービスとのアメリカンチェリーは日本のさくらんぼの味に近く、デザートとしても美味しくて嬉しかった。 元々豚肉好き、150gでは物足りなかったぐらい。 けど、いただき終わってみると、お腹いっぱい! どれも好みの味でバランス良くいただけて、大大大満足♪♪♪ 夏季限定の“焼きしゃぶ”も美味しそう。 食事は終わったものの、タイミング悪く外は土砂降り・・・。 小降りになるまで、しばらく店内で雨宿りさせていただく。 (接客担当女性のお心遣いに感謝!) 近くで外せない予定のあった、荒天予報の平日昼、他に先客1組2人のみ。 (元町からも中華街からも少し外れたロケーションが不利かも。) 静かにゆったり過ごせた点も好印象。 食べログ予約 & ポイント利用。
2025/07訪問
1回
「BAYSTARS LAGER (900円)」を。 う〰︎、たまら〜んッ!!! 湿度高く、我慢できない! 1イニング目で蛯名の先制、気持ちよ〜く一杯! (ALEばかりでLAGERの売り子さんがなかなか来てくれない・・・、内野Bは観やすいエリアなものの、ゲートレベルまで降りないと売店がなくて不便・・・)。 “BLUE☆LIGHT SERIES 2025” 最終戦! 石田(裕) vs マラー! 107球で完封勝利 !!! 7, 8イニングに入る頃には、これはまたもやマダックス達成か!? ってドキドキしたよ! 惜しかったけど、充分よくやった !!! 勝利の美酒に酔いしれるまま、“BLUE☆LIGHT LIVE”♪ に突入! 1年越しに叶ったッ !!! 最高の形でリベンジ達成! カールスモーキー石井、もとい、石井竜也氏のライブ !!! 感涙 !!! ユータローの完封勝利でサイコーな気分♪、しかも2.5h、20時頃早々に試合終了、今年は余裕! (昨年は4.25h延長引き分けでライブ中止・・・。) 試合前ミニライブでは「君がいるだけで」、試合後には「DOLPHINS'WORLD」、「浪漫飛行」、そして「Shake Hip !」、たまら〜ん!涙!涙!涙! “シャリシャリズムコンサート”を思い出しちゃった、だって、ライブで一番盛り上がると言っても過言ではない「Shake Hip !」だもの! イヤでも身体がリズムを取っちゃう、刷り込まれてる(汗)。 メンバーを従えていないのが寂しいけれど(SUE CREAM SUEが隣で踊っていない浪漫飛行、Shake Hip !だなんて)、dianaが盛り上げてくれたね。 てっぺいチャン、65歳 !? “JAL OKINAWA ‘90 夏離宮”から35年!? (ジェームス小野田は今や大河俳優 !) 今もオシャレでオチャメで超Cool ! Baystars Blueの差し色衣装(肩パット!)も似合う、さっすが! こんなライブを観たら、初めて知ったZ世代ベイファンもきっと米米ファンになってくれちゃうよね。 (しっかり口ずさんじゃってる番長もたまらん!嬉しそ〜♪勝利後のライブで良かったネ!) 何より、1年越しで実現してくれた、てっぺいチャンと球団に感謝デス!m(_ _)m ありがとうございました!また来てね!