mimocchan_dayoさんが投稿したヨコクラストアハウス(栃木/小山)の口コミ詳細

mimocchanのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、mimocchan_dayoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ヨコクラストアハウス小田林、小山、結城/ラーメン、つけ麺、カフェ

1

  • 昼の点数:4.6

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.4
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

唯一無二の昆布水つけ麺

小山が誇る全国レベルのつけ麺屋が突如として閉店した
中華蕎麦サンジ

そのサンジが場所も味も一新して再スタートしたのがここ、YOKOKURA STOREHOUSE
メニューはラーメンの醤油と塩、つけ麺は昆布水つけ麺の醤油と塩が250gか350g
追加トッピングは味玉、サイドメニューは餃子が3個か5個

ふと、昆布水のつけ麺が食べたい、と思い車を走らせる
半年以上ぶりの訪問である
12時前に到着、駐車場は満杯、諦めかけたその時退店されるお客さんが
ちょっと待ってその場所で駐車、ラッキー!
列に並ぶ…フェルミ推定を働かせた結果60〜80分待ちか…オペレーションが改善されてりゃ60分だな

30分後スタッフのお姉さんの案内で入店、券売機にて食券を購入、その後お姉さんに食券を渡し、番号ブロックをもらう
果たしてこのブロックに何の意味があるのだろうか?
食券に番号書いとけばいいんじゃないのか?
ところでオペレーションは改善されたのだろうか?
あー改善されてないじゃん…(ToT)
まだ5〜6/ロットやん!
しかもワンロットも変わらず長いし!
ワイだったらどうやって改善するか?
とかなんとか考えているうちに、席へ通される
着席、この時点で60分経過

席は盛り付け場の目の前、茹でられた麺が氷水で〆られ、丁寧に丁寧に、クソ丁寧に麺を束ね丼に盛り付ける
まぁ、こんだけクソ丁寧に束ねるので、メッチャ綺麗な盛り付けなんだよね、美しいと表現するのも納得、見た目も味に影響するし
でも早く食べたいんや!!!笑
盛り付け場を見ると丼は6個、ワイの前には6人…次のロットか!T^T
番号を次々に読み上げ、ドンドン捌けていく

と、そうこうしているうちに次のロットが
つけ汁の丼が湯煎されていく…え!?9個???
麺は2回に分けられ茹でられ、麺の丼は…9個!?
ロット数あたりの個数上げてきた!
最初っからやってくれよー、ラーメンのお客さんいなかったんだし………

番号を呼ばれ、取りに行く
まぁ着丼するとお店への不満は綺麗さっぱりとどっかへ行ってしまう!笑
昆布水つけ麺(醤油)350g(1,000円)と追加トッピングは味玉(100円)、餃子3個(250円)
このお店は350gは必須なのです!
一口目はそのまま、氷水で〆られた麺はコシがスゴい!
小麦の旨さを感じるのなら、そのままで
二口目は卓上の藻塩をかけて、しょっぱいのでほんの少し
塩味と旨味が加わり箸が止まらん!
この藻塩だけで一杯イケるしイきたいわ
つけ汁は淡麗系、醤油と鶏ガラか?
具材は刻みねぎとチャーシューは豚肩ロースと豚バラ、いずれも燻製してあるみたいで、香ばしく焼かれている
表面には熱を逃がさないようにするためか、鶏油が覆われ、湯煎されてスープはメチャ暑い!
これは良い改良点
三口目はそのつけ汁を漬けて
昆布水をまとった麺がつけ汁に浸けるあら不思議!
麺につけ汁が絡んで、昆布の旨味、鶏ガラの旨味と甘味、醤油の塩味と旨味が口内でミックスされてメチャ旨い!
暫くはこのパターンを繰り返して味わい、半分くらい、口が鶏油でコッテリして来たら新たな食べ方を
四口目はライムを麺に絞り、そのまま麺を啜る
そうすると、あら不思議!麺がライムの爽やかさ、酸味を纏いスルスルとイケてしまう!
絞ったライムはつけ汁へ、そうするとつけ汁も爽やかに
そのつけ汁に浸けるのが五口目
三口目とは全然違う味わい!鶏油のコッテリさを一切感じなくなる
こうやっていくつものバリエーションで楽しめるので350gは必須なのです!
そしてつけ麺を食べ終わったらつけ汁は昆布水で割ると…それはもう、至福

餃子は茹で焼き、焼き上がったら胡麻油をかけて仕上げの焼きを
皮はモッチモチで香ばしく、オーソドックスな餃子
初訪問以来に食べたけど、旨いな

今日は味玉トッピング
訪問前に筋トレしたので、普段は注文しないのにタンパク質補給のために
このお店の弱点は、氷水で麺を〆て昆布水をかけるので、つけ汁が温くなりやすいこと
今は暖かくなってきたから良いけど、冬は味玉を入れることによってもつけ汁を冷やしてしまう
味は薄味でスープの邪魔にならず旨い、半熟加減は絶妙

食べ終わったら食器は返却へ、いやー旨かったなぁと思いながら「ごちそうさまでした!」と挨拶して退店
また来よう、絶対に

2021/05/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ