無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0955-82-3643
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
透き通ったいかやなぁ
口コミが参考になったらフォローしよう
coredeikoh
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
coredeikohさんの他のお店の口コミ
ホテルアビアンパナ石垣島(石垣市 / ホテル)
金城製麺(石垣市 / 沖縄そば)
焼肉 やいま(石垣市 / 焼肉、ステーキ、居酒屋)
パワー ラウンジ セントラル(羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急) / その他)
東横INN(天王洲アイル、北品川、新馬場 / ホテル)
ひとし(石垣市 / 居酒屋、沖縄料理、海鮮)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
大和
|
---|---|
受賞・選出歴 |
定食 百名店 2021 選出店
食べログ 定食 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 海鮮、食堂、日本料理 |
お問い合わせ |
0955-82-3643 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
車での訪問 |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
86席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗前に多数有り |
空間・設備 | 座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、海が見える、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
佐賀県の呼子に
イカ食いに行こ
ってなるよなぁ
行く途中には
名護屋城跡もあるし
唐津城もあるし
色々行くとこあってええなぁ
何軒か有名なとこあるけど
すんごい並ぶって書いてるとこに
一応電話してみたら
2時間ぐらい並ぶって言われたから
やめといて
こっちの百名店に来たら
すぐ入れたやん
土曜の13時42分
2人ですぅ
2階にどうぞぉ
って
中途半端な時間やけど1階はお客さんいっぱい
靴脱いで2階に上がると
座敷がある
都会感がなくてすごくゆったりな座敷やなぁ
まずは付き出しと
お茶を持って来てくれた
ここまで自分が運転して来たから
この後は運転代わってもらって
酒を飲む役をしよう
○瓶ビール650円
1人でグラスに入れて
今から運転せんでええと思うと美味いなぁ
生ビールも650円やな
メニューを見ると
いかの活き造り3000円
いかの活き造り定食3400円
って書いてるな
定食が得すぎるぽいから
いかの大きさ違うんかと思って
聞いてみると
同じいかですって言われて
ええっそれやったら
絶対定食にするやんか
定食の内容が
得すぎる
●いかの活き造り定食3400円
・付け出し
・いか活き造り
・いかしゅうまい
・いか下足天ぷら
・ご飯
・香の物
・デザート
いか活き造り単品3000円やから
それ以外は400円ってことやもんなぁ
1人1定食頼まなあかんとかはないことが
良心的よなぁ
1人一個も食われへんからなぁ
そのかわりしっかり酒飲みますすいません
生きてる透き通ったいかが来て
つんつんして
うわ生きてる
とか定番のこと言うて
透き通ったいかを
わさび醤油につけて
ぱくっ
クワァ
シッコシコ
吸い付いてくる
まじでシッコシコ
透明感がすごいよなぁ
都会で食う泳ぎイカは
泳いでたのになんかアイボリーぽい色な気がするもんなぁ
気のせいかもしらんけど
いかの種類によるんかな
なんせさすが呼子のいかやなぁ
ってなるなぁ
いかの横のツマの緑とえんじ色の海藻は
細くてボリボリ食感でなんかすごく美味い
これなんて名前の海藻なんですか?
ってお店の学生さんぽい若いねーやんに聞いてみると
あかのりと
おごのりですぅ
って即答してくれるやん
おいしいって皆さん言ってくれるんですぅ
って
今思うと売ってたら買って帰ったら良かったなぁ
売ってたかしらんけど
焼酎頼もかな
佐賀の焼酎ありますか?
って聞くと
グラスで出してないやつ
ボトルのメニュー持ってきてくれたやつに
唐津の焼酎あるやん
表示の価格はテイクアウト価格で
お店で飲むのはちょっと割高になるんですけどいいですか?残されたら持って帰っても大丈夫です
って言われたから
行っとこ
セット料金みたいなもんよな
氷セットも持って来てくれた
○米焼酎720ml
大唐津限定品
鳴滝酒造
クァっ
美味い
激うまや
米やから
透明感のあるこのいかと
透き通ったこの焼酎
無茶苦茶合うんちゃん
げそを引っ張って
いかと引っ張り合いして
吸い付いてきて
ハサミで切って
グニョグニョしながら食べる
口の中で吸い付いてくるなぁ
いかしゅうまいは
もっちゃもっちゃ
げそは天ぷらにしてくれて
ガシュッとナイスコロモで
イカはやらかくて
天つゆ大根おろし生姜で食うてうまくて
藻塩じゃないけどそれぽいやつも磯の香りを鼻腔に感じつついかと一体感できつつ
焼酎美味い
ご飯とつけもんと
味噌汁もあるし
酔い過ぎんようにしっかり食べて
すごく満足
書きながらモッカイ行きたいもんなぁ
デザートってラインナップにあったやつは
パイナップル
定食のラインナップに付け出しって書いてたけど
その前に付け出し2人分来てたから
どうゆうあれなんやろって気もしたけど
お会計は2人で6300円
飲みかけ焼酎のお土産付き
もっと高くてもええんちゃんこれ