無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【二代目野中家】家系Vol.1304-7 蕨駅近くにある、野中家系列の中では豚骨濃度と醤油感のバランスがいい家系。
ラーメン900円濃いめ多め+@
豚骨と鶏のバランスがいいスープ。
某製麺所の特注麺。
デフォのチャーシューはモモのスモーク。
ほうれん草。
海苔。
裏ガッパ無料。
麺リフト。
水。
【二代目野中家】家系Vol.1304-6 蕨駅近くにある、野中家系列の中では豚骨濃度と醤油感のバランスがいい家系。
*2024.12再訪*(2024年=227杯目/新規79店)
今日はランチでこちらへ。
近隣のコインパーキングに車を停めて
12時30分頃に伺いました。
ラーメン900円。海苔増し150円。ライス100円を。
全部普通でお願いしました。
先客8名。後客も同じくらいでほぼ満席が続いている状態。
男女3名で切り盛りされていました。
スープはいつも通りしっかり炊いていて
いい匂いがしました。
某製麺所特注麺はテボ茹でです。
5分ほど待って着丼しました。
いろいろありがとうございます。
まずスープ。
全体的に強めのバランス型です。
鶏油はデフォでもたっぷり浮いていました。
このスープでもボヤけずいい香りがしました。
トロっとしたスープは鶏感も感じられますが、
前回より豚骨寄りなバランスで濃度が高め。
とは言えザラつきや雑味は感じません。
僅かですが独特な豚臭さがありますね。
コクがあるけど重すぎず、
西川口の裏野中家同様に、この系列の中では飲みやすいスープです。
醤油感は気持ち強め。
個人的にはちょうどいいですが、
しょっぱいのが好きな方なら味濃いめでもいいと思います。
スープはしっかり熱々でした。
某製麺所特注麺は今日も普通茹ででお願いしました。
茹で加減は硬め寄り。
啜り心地もいいし
コシも残しながら適度にモッチリ感もありました。
やっぱりこの麵は普通茹での方がいいかも。
チャーシューはモモのスモークで大きめ。
厚みもありますね。
肉々しい食感だけど見た目よりジューシーでしっとりしてました。
スモーク感もしっかり。
食べ応えがあって美味しかったです。
ほうれん草は量は普通。
食感も残ってていい箸休めになりました。
海苔は増して8枚。
増しは5枚150円です。
少し緑色っぽい海苔は大きさや厚さは普通。
目は細かくスープに浸しても強め。
口に入れるとちょうどよくほぐれてきます。
風味はなかなか良かったです。
薬味のネギは先入れの輪切りが適量。
特に主張しません。
うん。今日は前回より豚骨の出汁を強く感じられました。
全体のバランスがいいですね。
町田商店系や武蔵家系の多い埼玉では
貴重なタイプです。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.5】
・コスパ=2.5 @30 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=3.5
・厚み =4.0
・強さ =3.5
・風味 =4.0
ラーメン900円。海苔増し150円+@
豚骨濃度高めのスープ。
某製麺所の特注麺は普通茹でがおススメ。
モモチャーシュー&ほうれん草。
海苔増しは5枚150円。
麺リフト。
水。
【二代目野中家】家系Vol.1304-5 蕨駅近くにある、野中家系列の中では豚骨濃度と醤油感のバランスがいい家系。
*2024.10再訪*(2024年=205杯目/新規73店)
今日は川口近辺にいたのでランチでこちらへ。
近隣のコインパーキングに車を停めて
12時頃に伺いました。
ラーメン900円。海苔増し150円。ライス100円を。
全部普通でお願いしました。
ちなみにライスは100円で食べ放題です。
先客9名。後客は6名ほど。
大将は不在で、
男女2名で切り盛りされていました。
スープはいつも通りしっかり炊いていますね。
某製麺所特注麺はテボ茹でです。
3ラウンド目でしたので10分ほど待って先にライスが。
裏カッパがありましたのでよそって待機。
間もなくラーメンも着丼しました。
まずスープ。
バランス型です。
鶏油はデフォでも気持ち多め。
いい香りがしますね。
少しトロっとしたスープはザラつきや獣感はありません。
本店や最近の四代目、五代目野中家に比べると
豚骨の濃度は低いけど、コクも旨味も十分。
飲みやすいスープですね。
鶏感も感じられますしいい余韻が残ります。
醤油感はデフォでも気持ち強め。
若干尖り気味。
キレもありますし後味が重たくないですね。
この系列の中ではバランスがいいと思います。
某製麺所特注麺は今日は普通茹でで。
若干平打ち気味の麺です。
ツルっとしてて少しコシも残ってていい食感。
モッチリ感もありました。
最近行った四代目、五代目野中家では
硬めオーダーで結構ポキポキ食感でしたけど、
普通茹でだと見た目の太さも含めてこんなに違う?って印象。
硬めより、普通の方がいいかなって思います。
チャーシューはモモのスモークで大きめ。
厚みは普通。
しっとり柔らかく
スモーク感も強くて美味しかったです。
ほうれん草は多め。
ちょっと水っぽい気もしたけど味は良かったです。
海苔は増して8枚。
増しは5枚150円です。
少し緑色っぽい海苔は海苔は大きさは普通。
五代目と同じ海苔かな。
スープに浸してもそれなりに強く、ほぐれ方がいいですね。
厚みは普通なんだけど割としっかりした食感。
風味はなかなか良かったです。
薬味のネギは先入れの輪切りが少なめ。
特に主張しません。
ライスはふっくらといい炊き加減。
今日は裏カッパもありました。
もちろん1杯しか食べなかったけど、
食べ放題なのでガッツリ食べたい方にもいいですね。
うん。今日は前回よりスープも醤油も強めでした。
ザラつきがなくバランスがいいし醤油もキリッとしてますね。
後味が重たくなくて美味しかったです。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.5】
・コスパ=2.5 @30 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=3.5
・厚み =4.0
・強さ =3.5
・風味 =4.0
ラーメン900円。海苔増し150円。
醤油のキレもあってバランスがいいスープ。
某製麺所の中太麺はツルっとした食感。
チャーシューはモモのスモーク。
ほうれん草。
海苔増しは5枚150円。
ライスは100円で食べ放題。
水。
蕨にあります。
【二代目野中家】家系Vol.1304-4 蕨駅近くにある、野中家系列の濃厚でコクもキレもある家系。
*2024.08再訪*(2024年=154杯目/新規61店)
今日は川口近辺で打合せ。
先日、西川口の裏野中家へ行ったので
今日は蕨のこちらへ。
近隣のコインパーキングに車を停めて
13時頃に伺いました。
ラーメン900円。海苔増し150円を。
麺硬めでお願いしました。
今は平日のランチタイムはライス無料なのでそれも頂きました。
先客6名。後客は3名。
男性2名で切り盛りされていました。
スープはいつも通りしっかり炊いていますね。
某製麺所特注麺はテボ茹でです。
5分ほど待って先にライスが。
ラーメンもすぐに着丼しました。
まずスープ。
バランス型です。
鶏油はデフォでも気持ち多め。
一口目にいい香りがしました。
少し粘度のあるスープはザラつきや獣感はありません。
豚骨感。鶏感をほどよく感じられますが、
いつもより軽めな印象でした。
時間的なものですかね?
それでももともと濃厚なので、コクは十分です。
醤油感はちょい控えめ。
かえしは同じだろうから、スープ量とのバランスかな。
いつものキレがありませんでした。
今日は何となく
スープも軽めで醤油感も控えめで飲みやすかったです。
まあ、こうゆう時もあるでしょう。
某製麺所の中太麺は硬めオーダーでちょい硬め。
コシがあって小麦感も感じられ美味しい。
酒井の麺よりは歯切れのいい食感ですね。
この麺もいいと思います。
チャーシューはモモのスモークで大きめ。
厚みもありますね。
しっとりしてジューシーでした。
薫香はほんのり。
スープに少し浸して食べると美味しかったです。
ほうれん草は量は普通。
前回よりしっかりしてて本来の味がしました。
海苔は増して8枚。
増しは5枚150円です。
黒緑色をした海苔は大きさは普通。
ビシッとしてますね。
スープに浸しても強く、口に入れると適度にほぐれてきます。
風味はなかなか良かったです。
薬味のネギは先入れの輪切りが適量。
辛味などはなく特に主張しません。
ライスはちょうどいい炊き加減。
これが食べ放題はいいですね。
うん。今日は全体的に優しい味でした。
出汁感は十分なんだけど、醤油のパンチが無かったかな。
また改めて寄ってみたいと思います。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.5】
・コスパ=2.5 @30 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=3.5
・厚み =4.0
・強さ =3.5
・風味 =4.0
ラーメン900円麺硬め。海苔増し150円。
いつもより控えめなスープでした。
某製麺所特注の中太麺。
チャーシューはモモのスモーク。
ほうれん草。
海苔増しは5枚150円。
ライスは100円食べ放題。平日ランチタイムは無料。
水。
【二代目野中家】家系Vol.1304-3 蕨駅近くにある、野中家系列の濃厚でコクもキレもある家系。
*2024.06再訪*(2024年=129杯目/新規49店)
少し前の訪問ですがレビューし忘れ(@_@)
この日もランチで。
近隣のコインパーキングに車を停めて
12時頃に伺いました。
ラーメン900円。海苔増し150円を。
麺硬めでお願いしました。
先客8名。後客5名ほど。
男性2名で切り盛りされていました。
厨房内には大寸胴が3つ。
スープはしっかり炊いていますね。
某製麺所の特注麺はテボ茹で茹でています。
5分ほどで着丼しました。
いつもいろいろありがとうございます。
まずスープ。
全体的に強めのバランス型です。
鶏油は適量
ほんのりといい香りがしました。
少しトロみのあるスープは
獣感はありません。
僅かにザラつきもありますが滑らかな舌触りです。
豚骨の出汁感が強めで旨味があるスープは、
鶏感もしっかりと感じられますね。
濃いけど、クドさとか重さはありません。
醤油感も強め。
スープに負けずしっかり主張してきます。
キリっとしてますね。
スープ量もたっぷり入ってて熱々でした。
このグループも店によって違いがあるけど、
その中でもここは個人的にバランスがいいと思います。
某製麺所の中太麺は硬めオーダーで普通寄りな茹で加減。
コシもモッチリ感も両立した麺で啜り心地がいいですね。
スープに合ってました。
チャーシューはモモのスモークで大きめ。
綺麗なピンク色をしてました。
しっとりして柔らかいけど
厚みもそれなりにあるので食べ応えもありますね。
燻製の香りも良く美味しかったです。
ほうれん草は量は普通。
気持ち柔らかめでした。
この濃いスープにはいい箸休めになりますね。
海苔は増して8枚。
増しは5枚150円です。
黒緑色をした海苔は大きさは普通。
厚みもありますね。
スープに浸しても強めで口に入れてもしっかりした食感。
風味はなかなか良かったです。
薬味のネギは先入れの輪切りが適量で
特に主張しません。
うん。いいですね。
ザラつきが少なく鶏も効いてますし、
強めの醤油感でコクもキレもあります。
店長は元気でお店の雰囲気もいいですね。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.5】
・コスパ=2.5 @30 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=3.5
・厚み =4.0
・強さ =3.5
・風味 =4.0
ラーメン900円麺硬め。海苔増し150円+@
豚骨感も醤油感も強めなスープ。
某製麺所特注の中太麺。
チャーシューはモモのスモーク。
海苔増しは5枚150円。
麺リフト。
水。
蕨にあります。
【二代目野中家】家系Vol.1304-2 蕨駅近くにある、野中家系列の濃厚でコクもキレもある家系。
*2024.06再訪*(2024年=99杯目/新規38店)
今日は西川口近辺で所用があったので、
ランチでこちらへ。
近隣のコインパーキングに車を停めて
11時40分頃に伺いました。
外待ちが居たので先に食券を買って待機。
ある程度のロットで入店の調整をしてますね。
すぐに入店出来ましたが私でちょうど満席。
後客も10名近く居ました。
男性3名で切り盛りされています。
ラーメン900円。海苔増しダブル250円を。
麺硬めでお願いしました。
海苔増しは通常150円なので、ダブルだと50円得ですね。
厨房内には大寸胴が3つ。
スープはしっかり炊いていてお店の外までいい匂いがしました。
某製麺所の特注麺はテボ茹でです。
10分ほど待って着丼しました。
いろいろとありがとうございます。
まずスープ。
全体的に強めのバランス型です。
鶏油は気持ち多め。
いい香りがしますね。
少しトロみのあるスープは若干ザラつきもありますが、
獣感はないですね。
豚骨感は強め。
鶏感も感じられますが前回よりは豚骨寄りな印象。
コクがあって濃厚ですし、濃いだけでなく旨味があるスープです。
醤油感も強め。
気持ち尖った感もありますが、
この醤油の強さがあるので後味はクドくないですね。
なかなかバランスはいいと思います。
スープ量も十分です。
いろいろな意味でケチってないですね。
某製麺所の中太麺は硬めオーダーでちょうどいい硬さ。
前回は普通オーダーでしたので、それよりはコシがありました。
食べ進めるとモッチリ感も出てきます。
そんなに太い訳でもないけど、
スープに負けてないし相性もいいと思います。
チャーシューはデフォではモモのスモークで大きめ。
今日はしっとりさと肉々しさが両立したような食感。
スモーク感が強めでいいですね。
こうゆう醤油が強いスープには合うと思います。
ほうれん草はちょっと少なめ。
少し柔らかめでしたが本来の味がしました。
海苔増しはダブルにしたので増して13枚。
増しは10枚で250円。
本来は5枚150円です。
光沢のある海苔は大きさは普通。
少し緑色っぽく厚みもあります。
スープに浸しても強めですね。
風味はなかなか良かったです。
薬味のネギは先入れの輪切りが適量で
特に主張しません。
うん。良かったです。
全体的に力強いけどクドくなく重すぎないし、旨味もありました。
接客などもいいですね。
活気がありました。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.5】
・コスパ=2.5 @30 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=3.5
・厚み =4.0
・強さ =3.5
・風味 =4.0
ラーメン900円麺硬め。海苔増しダブル250円+@
濃厚だけど醤油も効いたスープ。
某製麺所特注の中太麺。
チャーシュー&ほうれん草。
海苔増しダブルは10枚250円。
麺リフト。
水。
蕨駅近くにあります。
【二代目野中家】家系Vol.1304 蕨駅近くにある、野中家系列の濃厚でコクもキレもある家系。
*2024.06初訪*(2024年=92杯目/新規34店)
こちらは蕨駅西口にあります。
本日6月1日オープン。
野中家グループで、
大塚の野中家、西川口の裏野中家に次いで3店目のお店です。
ここの代表は大輝家のグループや大﨑家なども
手がけた方ですね。
近隣のコインパーキングに車を停めて
11時30分頃に伺いました。
店内は満席でしたので先に食券を買って待機。
外待ちは15名ほど。後客はそれ以上。
20分ほどで入店出来ました。
ラーメン900円。海苔増し150円。
ライス食べ放題100円を。
全部普通でお願いしました。
店内はⅬ型カウンターが15席。
西川口のお店よりは広くゆったりした造り。
5名ほどで切り盛りされていました。
5~6人ずつのロットで入店の調整をしてましたので
回転は早いですね。
厨房内には大寸胴が3つ。
燻製器もありますね。
スープはガッツリ炊いていていい香りがしました。
店名入りの麺箱があり、
麺はテボで茹でています。
野中家、裏野中家ともに酒井製麺ですが
今回は特注で某製麺所に作らせたと聞きました。
内容は伺っていますが、ここでは製麺所非公開です。
本日はオープニングキャンペーンで味玉は無料。
先にライスが来たのでそれを頂いて待機。
6~7分待って着丼しました。
まずスープ。
全体的に強めのバランス型です。
鶏油はデフォでも割と多め。
うっすら層が出来ている感じ。
香りが良かったです。
トロみのあるスープですが、ザラつきは多少あるものの抑えてありますね
獣感はありません。
豚骨濃度は高めで出汁感やコクは十分。
鶏も効いてて旨味がありますね。
醤油感は強め。
尖ってないけど少し酸味があるような…
醤油なのかスープなのかわかりませんけど。
しょっぱいだけでなく、
醤油の旨味やコクもしっかり感じられました。
豚骨感は強いけど、醤油の主張も負けてないので重たくありません。
コクがあるけどキレもあるって感じかな。
スープ量もしっかり入ってました。
某製麺所の中太麺は断面が長方形。
長さも太さもちょうど良く、ほぼストレートに近い麵です。
加水は適度。
普通茹でで気持ち硬め。
ツルっとしててコシがありました。
食べてるうちにそれなりにモッチリ感も出てきますが、
酒井よりはコシをキープしてる感じ。
小麦感もあるし、啜り心地のいい麵でした。
チャーシューはモモで大きめ。厚さは普通。
しっとりした食感でスモーク感もいいですね。
美味しかったです。
ほうれん草は量は普通。
食感も残ってて本来の味わいがしました。
海苔は増して8枚。
増しは5枚150円です。
少し緑色っぽくて光沢のある海苔は大きさは普通。
スープに浸しても強め。
食べると見た目より厚みがありますね。
風味はなかなか良かったです。
薬味のネギは先入れの輪切りが適量ですが
特に主張しません。
100円食べ放題のライスは
ちょい硬め炊きでベスト。
極にんにくも頂きましたが、
ここのは柔らかく味付けも控えめで食べやすいですね。
うん。良かったです。
スープは野中家よりは、
裏野中家に近いバランス。
濃いけど、ザラつきが控えめだったので
好みでした。
いつものこの系列より醤油の旨味が強く思えました。
基本的には一緒なんだろうけど、スープとのバランスかな。
スタッフは元気で接客は申し分ないです。
この系列は今月中に十条と渋谷にもOPENがあります。
勢いがありますね。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.5】
・コスパ=2.5 @30 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=3.5
・厚み =4.0
・強さ =3.5
・風味 =4.0
ラーメン900。海苔増し150円。
豚骨強めでコクもあるけどキレもあるスープ。
某製麺所の特注中太麺。
チャーシューはモモのスモーク。
ほうれん草。
海苔増しは5枚150円。
ライスは100円で食べ放題。
麺リフト。
水。
外観。
蕨駅西口にあります。
口コミが参考になったらフォローしよう
えむ5
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
えむ5さんの他のお店の口コミ
家系ラーメン王道 神道家(梅郷 / ラーメン)
横濱家系ラーメン 野中家(大塚駅前、大塚、新大塚 / ラーメン)
裏野中家(西川口 / ラーメン)
清せ家(清瀬 / ラーメン)
皇道家(豊四季 / ラーメン)
家系ラーメン ゆくる家(新狭山 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
横濱家系ラーメン 二代目 野中家
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR京浜東北線蕨駅西口から徒歩2分 蕨駅から174m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
15席 (カウンターのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2024年6月1日 |
備考 |
Xはリポスト多め |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
*2025.1再訪*(2025年=4杯目/新規2店)
今日はランチでこちらへ。
近隣のコインパーキングに車を停めて
13時頃に伺いました。
ラーメン900円。ライス100円(食べ放題)を。
今日はライスも頼んだので何となく海苔増しは無しで。
濃いめ多めでお願いしました。
先客8名。後客は3名。
2名で切り盛りされていました。
スープは大寸胴2つでいつも通りしっかり炊いてますね。
某製麺所特注麺はテボ茹でです。
5~6ほど待って着丼しました。
いつもいろいろありがとうございます。
まずスープ。
全体的に強めのバランス型です。
油多めにしたので鶏油はかなり多め。
香りもいいし鶏のコクを増してました。
サラっとしたスープはザラつきもありません。
豚骨の出汁感は十分に感じられますし鶏感もあります。
旨味がありますね。
醤油感は気持ち強め。
一口啜った時の醤油の立った香りが良かったです。
尖っては無く極端なしょっぱさではありません。
キレのある後味です。
ほどよい豚骨感と
油多め&濃いめのバランスが良かったです。
スープも熱々ですね。
ザラつきはないので飲みやすいスープ。
好みは分かれると思うけど、この系列の中では
個人的にはここと、西川口にある裏野中家のバランスが好きです。
麺は気持ち細めの中太麺。
今日は普通オーダーでしたが硬め寄りな茹で加減。
ほんの少しコシが残ってて
モッチリ感もありました。
食感も良かったです。
チャーシューはオマケしてくれて
デフォのモモとバラの煮豚の2種類。
モモは大きさや厚さは普通。
ジューシーでしっとりしてて薫香も強め。
美味しかったです。
バラの煮豚はスープに浸してるとトロトロに柔らかくなります。
バラが好きな人にはいいですね。
これもスープに合ってました。
ほうれん草は多め。
食感も残ってて本来の味わいがしました。
海苔は増して8枚。増しは5枚150円です。
少し緑色がかった海苔は大きさや厚さは普通。
目が細かくスープに浸してもそれなりに強め。
口に入れると適度にほぐれてきます。
風味はなかなか良かったです。
薬味のネギは先入れの輪切りが適量で
特に主張しません。
ライスはちょうどいい硬め炊き。
裏ガッパが置いてあったので頂きました。
店によって味が若干地はいますが、
ここのは辛さと甘みがちょうどいいです。
うん。今日のスープはバランスが最高でした。
豚骨だけでなく、鶏のコクも感じられるのがいいと思います。
店主の接客もいいですね。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点=3.5】
・コスパ=2.5 @30 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=3.5
・厚み =4.0
・強さ =3.5
・風味 =4.0