山岡鉄舟ゆかりの割烹旅館✨日本五大名飯『忠七めし』が味わえます : 割烹旅館 二葉

この口コミは、パープルキャット526さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2024/01訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥8,000~¥9,9991人

山岡鉄舟ゆかりの割烹旅館✨日本五大名飯『忠七めし』が味わえます

素晴らしい日本庭園が望める老舗割烹旅館。
 こちらでいただけるのが日本五大名飯のうちの一つである『忠七めし』

『忠七めし』とは、温かいご飯に新鮮な焼き海苔を加え、秘伝のつゆをかけてお茶漬けのようにいただく料理で、こちらの名物の一つです。

◆ 忠七めし会席 山吹 ¥5500
◆ ノンアルビール ¥605
◆ うな重(テイクアウト)¥3950

前菜・お椀・御造り・焼物・煮物
名物『忠七めし』・デザートの会席コース

鴨の燻製と菜の花のお浸しからスタート。
 旬の深谷葱のねぎぬたはとろける甘さです。

メインの忠七めしはお櫃に入って提供され、蓋を開けた時の海苔のたちこめる香りがたまりません✩.*˚
 このためだけに焼かれた特別な海苔だそう。
柚子や葱などの薬味を供し、秘伝の出汁をかけていただく…
 ここでしか味わえない極上のお茶漬けです。

お料理だけでなく、登録有形文化財に指定されている本館日本庭園も素晴らしく、池の上に建つ離れ客室は幻想的✨
 訪れた際にはぜひこちらもお勧めです。

今回、家族へのお土産にもう一つこちらの名物であるという、うな重をテイクアウト。
 とても美味しかったと家族からも好評でした。

お料理内容は季節により変わるそうなので、また時期を変えてお伺いしたいです¨*•.¸♬︎

  • 割烹旅館 二葉 - 鴨ローストレモン風味・菜の花辛子和え

    鴨ローストレモン風味・菜の花辛子和え

  • 割烹旅館 二葉 - 深谷葱のねぎぬた

    深谷葱のねぎぬた

  • 割烹旅館 二葉 - 蛤のてごね真薯

    蛤のてごね真薯

  • 割烹旅館 二葉 - 鮪/ 尾長鯛

    鮪/ 尾長鯛

  • 割烹旅館 二葉 - ノンアルビール

    ノンアルビール

  • 割烹旅館 二葉 - ゆず茶

    ゆず茶

  • 割烹旅館 二葉 - 鰆の西京焼き/ 白蒟蒻のあちゃら漬け/ 大黒しめじの当座煮

    鰆の西京焼き/ 白蒟蒻のあちゃら漬け/ 大黒しめじの当座煮

  • 割烹旅館 二葉 - 蟹の芽寄せ

    蟹の芽寄せ

  • 割烹旅館 二葉 - 秘伝のお出汁

    秘伝のお出汁

  • 割烹旅館 二葉 - 忠七めし

    忠七めし

  • 割烹旅館 二葉 - 糠漬け/ 浜納豆

    糠漬け/ 浜納豆

  • 割烹旅館 二葉 - 薬味

    薬味

  • 割烹旅館 二葉 -
  • 割烹旅館 二葉 -
  • 割烹旅館 二葉 - やよいひめ

    やよいひめ

  • 割烹旅館 二葉 - 離れ客室

    離れ客室

  • 割烹旅館 二葉 -
  • 割烹旅館 二葉 -
  • 割烹旅館 二葉 - さざれ石

    さざれ石

  • 割烹旅館 二葉 - バリアフリーの待合室

    バリアフリーの待合室

  • 割烹旅館 二葉 - 宿泊もできます

    宿泊もできます

  • 割烹旅館 二葉 - うな重テイクアウト

    うな重テイクアウト

  • 割烹旅館 二葉 -
  • {"count_target":".js-result-Review-176413235 .js-count","target":".js-like-button-Review-176413235","content_type":"Review","content_id":176413235,"voted_flag":false,"count":475,"user_status":"","blocked":false}
2023/01訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
¥5,000~¥5,9991人

日本五大名飯『忠七めし』がいただけます✨

打ち合わせでお客様とランチ訪問です。
 近くのフレンチは満席で予約が取れず…
 当日急遽の予約にもご対応いただき助かりました。

前回伺った際は見事な庭園に続く1階のお部屋でした。
今回はエレベータを上がり2階の個室へ。
 このお部屋も窓から美しい景色を眺める事ができ、特別感があり素晴らしいです。
 今はお休み中の旅館の雰囲気を堪能できますね。

◆ 忠七めし会席 山吹 5500円

前菜、お椀、お造り、焼き物3品
名物『忠七めし』、デザートの会席コース。

先付けは、菜の花のお浸しに梅の甘煮からスタート。
 上品なお出汁にほろ苦い菜の花…春を感じます。

タイミングを見計らったサーブのテンポもちょうど良く、美味しいお料理に舌鼓を打ちながらの食事タイム。
 お料理は素材の旨みを引き立てる薄味仕立て。
 お聞きしたところ献立は都度変わるみたいです。  
 前回もいただいた太刀魚の塩焼きは絶品でした。
 
メインの忠七めし。
 薬味を共し秘伝の出汁をかけていただく、一見なんて事ない海苔茶漬けですがこれが絶品(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
 前回レビューしてますので詳細は割愛致します。

今回、新登場のちまきを、お土産購入しました。
 カニちまきはお出汁きいた餅米に栗が入り、お肉ちまきは和牛のフィレ肉が甘く、こちらも逸品でした。
 
食後はゆっくり日本庭園を散策。
 美味しいお料理と素敵な空間を楽しめます。
 
ランチはお手軽な花籠御膳から鰻を使ったメニューまで幅広く、四季折々の食材を使ったお料理がいただけるお店です。

  • 割烹旅館 二葉 - 先付け。大きな梅、春を先取りの菜の花おひたし。

    先付け。大きな梅、春を先取りの菜の花おひたし。

  • 割烹旅館 二葉 - ノンアルビールで乾杯です✩.*˚

    ノンアルビールで乾杯です✩.*˚

  • 割烹旅館 二葉 - 菜の花のお浸し。しっかりしたお出汁に、菜の花のほろ苦さが最高✩.*˚

    菜の花のお浸し。しっかりしたお出汁に、菜の花のほろ苦さが最高✩.*˚

  • 割烹旅館 二葉 - 梅の甘煮。柔らかく甘い大粒の梅(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧お酒が欲しくなります。

    梅の甘煮。柔らかく甘い大粒の梅(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧お酒が欲しくなります。

  • 割烹旅館 二葉 - お椀は蛤の手ごね真丈。貝出汁のお吸い物に貝の身が入った手ごね真丈…最高です。

    お椀は蛤の手ごね真丈。貝出汁のお吸い物に貝の身が入った手ごね真丈…最高です。

  • 割烹旅館 二葉 - 太刀魚の塩焼き、蕗の当座煮、白こんにゃくのあちゃら漬け。あちゃら漬けとは酢漬けのこと。

    太刀魚の塩焼き、蕗の当座煮、白こんにゃくのあちゃら漬け。あちゃら漬けとは酢漬けのこと。

  • 割烹旅館 二葉 - 骨抜きされた太刀魚の塩焼き。程よい塩味と身の締まり、脂のりよく美味しいです。

    骨抜きされた太刀魚の塩焼き。程よい塩味と身の締まり、脂のりよく美味しいです。

  • 割烹旅館 二葉 - お造りの尾長鯛。プリプリの食感(*^o^*)

    お造りの尾長鯛。プリプリの食感(*^o^*)

  • 割烹旅館 二葉 - 芝海老のかき揚げ。揚げたてサクサク、三つ葉の他にパクチーのような香りも感じました✩.*˚

    芝海老のかき揚げ。揚げたてサクサク、三つ葉の他にパクチーのような香りも感じました✩.*˚

  • 割烹旅館 二葉 - 白子豆腐。しっかりした食感の豆腐。ポン酢でさっぱりいただけます。

    白子豆腐。しっかりした食感の豆腐。ポン酢でさっぱりいただけます。

  • 割烹旅館 二葉 - 名物『忠七めし』の秘伝のだし。

    名物『忠七めし』の秘伝のだし。

  • 割烹旅館 二葉 - ご飯と香の物、薬味が共されます。

    ご飯と香の物、薬味が共されます。

  • 割烹旅館 二葉 - 山本海苔店で特別に焼き上げられた海苔をまぶした海苔ご飯。立ちこめる香りに酔いしれます(*ˊᵕˋ*)♡

    山本海苔店で特別に焼き上げられた海苔をまぶした海苔ご飯。立ちこめる香りに酔いしれます(*ˊᵕˋ*)♡

  • 割烹旅館 二葉 - 薬味を乗せて……

    薬味を乗せて……

  • 割烹旅館 二葉 - 熱々秘伝のお出汁をかけて、いただきますლ(´ڡ`ლ) 

    熱々秘伝のお出汁をかけて、いただきますლ(´ڡ`ლ) 

  • 割烹旅館 二葉 - お代わりもたっぷりありますよ(*^o^*)

    お代わりもたっぷりありますよ(*^o^*)

  • 割烹旅館 二葉 - デザート。苺の下にはプレーンヨーグルト✨

    デザート。苺の下にはプレーンヨーグルト✨

  • 割烹旅館 二葉 - 個室の2階。今はお休みしている宿泊施設のようです。

    個室の2階。今はお休みしている宿泊施設のようです。

  • 割烹旅館 二葉 - 新登場のちまき✨

    新登場のちまき✨

  • 割烹旅館 二葉 - 一つずつお土産に購入。どちらも美味しかったです♡

    一つずつお土産に購入。どちらも美味しかったです♡

  • {"count_target":".js-result-Review-155417969 .js-count","target":".js-like-button-Review-155417969","content_type":"Review","content_id":155417969,"voted_flag":false,"count":364,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
¥5,000~¥5,9991人

日本五大飯『忠七めし』がいただける割烹旅館

先輩の誕生日会で今回は小川町にある二葉さんへ伺いました。先輩は行きつけらしいのですが、私は初めて。こちらの名物は何と言っても名飯『忠七めし』
 
 小川町に昔からあるのは知っていましたがそんな名物があるとは知らず…おまけに日本五大飯?(´⊙ω⊙`)
 皆さまは日本五大名飯をお幾つご存知でしょうか?

 ◆ 忠七めし(埼玉・小川町)
 ◆ 深川めし(東京・深川)
 ◆ さよりめし(岐阜・山岳地方)
 ◆ かやくめし(大阪・難波)
 ◆ うずめめし(島根・津和野)

私は恥ずかしながら深川めししか知りませんでした。
 全国にはまだまだ知らないものがあるなぁと勉強になりました。ちなみに忠七めしの由来は創業260年の割烹旅館二葉の八代目館主・八木忠七と明治の偉傑・山岡鉄舟との出会いから生まれたそうです。

詳しいお料理のコメントは画像に記載しています。

名物忠七めしは、炊き立てのご飯に海苔を混ぜたものがおひつに入って提供されます。混ぜ込まれた海苔はこのためだけに焼かれた特別な海苔とのこと。
 薬味を共して秘伝の出汁をかけていただきます。
一見なんて事はないお茶漬けのようですが、これがまたたまらなく美味しい!唯一無二です。

 お料理だけでなく、日本庭園も素晴らしい꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡池の上に立つ離れ客室は幻想的で優雅。
 この本館は国の登録有形文化財に指定されているそうです。この眺めだけでもごちそうです。

ランチはお手軽な2800円から。全てに名物忠七めしが付きます。
 今回はお祝いの席で懐石コースを堪能しましたがリーズナブルな花籠御膳でも十分素敵な時間を過ごせるのではないかなと思いました。

先輩方との素敵な時間、また新たな美味しい料理を楽しめました。
 ごちそうさまでした。

  • 割烹旅館 二葉 - 先付け 卵豆腐。おろし生姜がアクセント。

    先付け 卵豆腐。おろし生姜がアクセント。

  • 割烹旅館 二葉 - お椀。鰹真丈。熱々でお出汁の効いたお吸い物。

    お椀。鰹真丈。熱々でお出汁の効いたお吸い物。

  • 割烹旅館 二葉 - お造りは尾長鯛。新鮮な身は弾力ある食感です。

    お造りは尾長鯛。新鮮な身は弾力ある食感です。

  • 割烹旅館 二葉 - 焼物 太刀魚、蕗、こんにゃく。

    焼物 太刀魚、蕗、こんにゃく。

  • 割烹旅館 二葉 - 丁寧に骨取りされた太刀魚は適度な脂がのって美味!塩加減も程よく絶妙です。

    丁寧に骨取りされた太刀魚は適度な脂がのって美味!塩加減も程よく絶妙です。

  • 割烹旅館 二葉 - 馬鈴薯まんじゅう。べっこう餡がかかったまんじゅうの中身はお肉。ややカレーの風味がアクセント。

    馬鈴薯まんじゅう。べっこう餡がかかったまんじゅうの中身はお肉。ややカレーの風味がアクセント。

  • 割烹旅館 二葉 - 赤茄子の翡翠仕立て。油で揚げてから皮を剥いたそう。極薄味でお出汁が香り繊細さを感じます。

    赤茄子の翡翠仕立て。油で揚げてから皮を剥いたそう。極薄味でお出汁が香り繊細さを感じます。

  • 割烹旅館 二葉 - 名物『忠七めし』中居さんがよそってくださいます。

    名物『忠七めし』中居さんがよそってくださいます。

  • 割烹旅館 二葉 - 忠七めし、薬味、香の物。

    忠七めし、薬味、香の物。

  • 割烹旅館 二葉 - 黒い豆みたいな粒は『浜納豆』味噌の風味がしました。ご飯と交互に召し上がれ。

    黒い豆みたいな粒は『浜納豆』味噌の風味がしました。ご飯と交互に召し上がれ。

  • 割烹旅館 二葉 - そのままでも美味しい海苔をまぶしたご飯…忠七めし。薬味を添えて…

    そのままでも美味しい海苔をまぶしたご飯…忠七めし。薬味を添えて…

  • 割烹旅館 二葉 - 秘伝のお出汁をかけていただきますლ(´ڡ`ლ) 熱い出汁をかけても海苔がドロっと溶けない!風味も豊か〜♪♪

    秘伝のお出汁をかけていただきますლ(´ڡ`ლ) 熱い出汁をかけても海苔がドロっと溶けない!風味も豊か〜♪♪

  • 割烹旅館 二葉 - デザートの小玉スイカ。

    デザートの小玉スイカ。

  • 割烹旅館 二葉 - ご昼食のお献立。今回は会席『山吹』5500円。

    ご昼食のお献立。今回は会席『山吹』5500円。

  • 割烹旅館 二葉 - 素晴らしい日本庭園。これだけ立派なお庭にはなかなかお目にかかれないですね。

    素晴らしい日本庭園。これだけ立派なお庭にはなかなかお目にかかれないですね。

  • 割烹旅館 二葉 - チャペルもあります。

    チャペルもあります。

  • 割烹旅館 二葉 - 池の上に立つ離れ客室。密談に最適??こちらは別料金だそうですよー♪(お料理が高いコースになるとか?)

    池の上に立つ離れ客室。密談に最適??こちらは別料金だそうですよー♪(お料理が高いコースになるとか?)

  • 割烹旅館 二葉 - さざれ石。マグマで地上に上がってきたものが寄せ集まった貴重な石。明治神宮や出雲大社と同じものだそうです。

    さざれ石。マグマで地上に上がってきたものが寄せ集まった貴重な石。明治神宮や出雲大社と同じものだそうです。

  • 割烹旅館 二葉 - バリアフリーの広い待合室。

    バリアフリーの広い待合室。

  • 割烹旅館 二葉 - 店舗(旅館)入り口。駐車場完備です。

    店舗(旅館)入り口。駐車場完備です。

  • {"count_target":".js-result-Review-144191054 .js-count","target":".js-like-button-Review-144191054","content_type":"Review","content_id":144191054,"voted_flag":false,"count":326,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

パープルキャット526

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

パープルキャット526さんの他のお店の口コミ

パープルキャット526さんの口コミ一覧(1468件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
割烹旅館 二葉(フタバ)
ジャンル 日本料理、郷土料理
予約・
お問い合わせ

0493-72-0038

予約可否

予約可

住所

埼玉県比企郡小川町大塚32

交通手段

小川町駅から317m

営業時間
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://ogawa-futaba.jp/

オープン日

このお店はリニューアルしました。※リニューアル前の情報は最新のものとは異なります。

リニューアル前の店舗情報を見る

初投稿者

美味B級美味B級(10051)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

寄居・小川町・ときがわ町×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 京亭 - 料理写真:

    京亭 (日本料理、オーベルジュ)

    3.66

  • 2 喜楽 - 料理写真:

    喜楽 (日本料理、そば)

    3.26

  • 4 割烹旅館 二葉 - 料理写真:忠七めし

    割烹旅館 二葉 (日本料理、郷土料理)

    3.25

  • 5 寧日 - 料理写真:蕪のすりながし。北海道の昆布と寄居の湧き水を一番だしで。中央には里芋の唐揚げ、柚子を散らして。上品で柔らかなお出汁がホッと胃を温めます。

    寧日 (日本料理、カフェ)

    3.17

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ