無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
077-525-5516
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
みつさんの他のお店の口コミ
炭火割烹 蔓ききょう(唐橋前、石山寺 / 日本料理、鳥料理、焼肉)
CHINA TONGUE(丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前 / 中華料理)
HIVE COFFEE(今出川、鞍馬口 / カフェ)
からふね屋珈琲 (東野 / カフェ、洋食)
味神館(西大手、上野市 / 中華料理、餃子)
キッチン しろ(榊原温泉口 / 丼、ハンバーグ、カレー)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
マドカフェ(mado cafe)
|
---|---|
ジャンル | カフェ、オーガニック、ケーキ |
予約・ お問い合わせ |
077-525-5516 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京阪電鉄石山坂本線「島の関」から徒歩約3分 島ノ関駅から212m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
32席 (窓ソファ2人掛け4席 テーブル4人掛け4席 ソファ4人掛け2席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 市民会館駐車場(琵琶湖ホテル北) |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2008年11月11日 |
備考 |
プレート&デザートランチは当日11時までの予約が必要 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
土曜日 11:00
madocafeさんへ
大津市民会館の2階にあり、人気のカフェです。
LINEで予約ができるようです。この日は大津市民図書館の帰りに開店と同時に予約なしで伺いました。
女性のかたが応対してくれます。すぐに入れましたが、窓側席は予約で埋まっていました。壁側の奥の席へ。
週替わりプレートランチ 1,300円
この日のメインはバターチキンカレーでした。
どうやらおひとりで回しておられるようで、他の方が声をかけても届いてない時がありました。来てくれたら捕まえるのがスムーズのようです。
11:20
プレートランチが到着。
バターチキンカレーは鍋で到着。
カレー、雑穀米、小鉢4つに、サラダ、キッシュ、プチデザート(グレープフルーツのジュレ)というラインナップ。
カレーは辛いのが苦手な方でも大丈夫に仕上がっており、トマトの酸味とクリームのバランスがとても良かったです。
全てのお野菜が瑞々しく、自然と笑顔になります。このランチだけで15品目は摂れて、お野菜たっぷりでバランスよく、体に優しいご飯です。
帰る時、テラスで4組ほど待たれていました。週末は2時間制とのこと、景色もいいので長居したいところですが、私は1人で4人掛けテーブルに座っていたので、すぐに出てよかったなと思いました。
窓側を狙うなら予約か、時間帯をずらしていくのが良さそうです。
朝は雨でしたが、昼前には上がったので、カフェからの景色は良かったです。
駐車場は琵琶湖ホテルの駐車場(入り口で別れていた左側)を使えるようです。バイクや自転車も置けるようでした。
また伺います、ご馳走様でした。