無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5890-8288
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
とある田舎の整骨院さんの他のお店の口コミ
ラ・メール アオバ(新八日市 / パン)
居酒屋 風ぐるま(河辺の森、八日市 / 食堂、居酒屋、弁当)
キッチン 彩えんぴつ(能登川 / 洋食)
吹田サービスエリア(上り線)スナックコーナー(岸辺、正雀、南千里 / その他)
和dining 清乃(動物園前、新今宮駅前、新今宮 / ラーメン)
ぎふや本家(動物園前、新今宮駅前、新今宮 / 串揚げ、居酒屋、すき焼き)
店名 |
逢坂山 かねよ レストラン部
|
---|---|
ジャンル | うなぎ、日本料理 |
お問い合わせ |
050-5890-8288 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
京阪電車京津線 大谷駅から徒歩2分 大谷駅から128m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T9160001000462 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
100席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 約50台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、複数言語メニューあり(英語、中国語簡体字) |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり |
ホームページ | |
電話番号 |
077-522-6151 |
備考 |
HPに年間営業予定カレンダー有。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
滋賀県と京都の間にある集落を代表するようなお店で、とても有名な老舗だけど、これからも進化していきそうな雰囲気がありました。
電車で行きましたが、駅からおりて、すぐです。
山間の狭い平地にできた集落は大昔は有名な関所があったようで、詩歌にも頻出のようです。
地理や歴史はおいて、レストラン部の正面から入ると階段ですが、座ったまま上がれるリフトがあります。おそらく地形の都合で階段にせざるをえなかったのでしょうが、身障者にも配慮があるのが好印象です。
他にも、お店の外から中まで、いろいろな工夫と工夫の痕跡が見られますから、日々、年々、進化していくみたいです。
そして、お料理ですが、上きんし丼を頼みました。
ウナギは時間がかかるのがよいようですし、それなりに待ちました。
ビールを飲み切ってしまうぐらい。
呑みたい気分だったし電車だったので、上きんし丼が来たタイミングで、おかわりしてます。
上きんし丼は蓋を開けると、熱々のホクホク
写真を撮っていても、なかなか湯気がおさまらないぐらい、ずっと熱々でしたから、撮影してないで、すぐに食べていたら火傷したかもしれないですね。とくに、分厚い卵焼きが熱々
食べた感想としては、思ったよりボリュームがあって、最後は正直、苦しかったです。
ウナギの味が日本一かどうかは個人の感想になりますが、美味しい方だと感じました。
卵とウナギを合わせて食べるのも、よかったです。
店員さんのサービスもいいです。
機敏にお客の動きを察知できるよう努めておられるのが、わかりますし、私が一眼レフで撮影していたら、ビールのおつまみにしてしまったお漬物をおかわりサービスしてくださいました。まあ、スマフォ全盛の世の中なのに、大きな一眼レフで何枚も撮っていたら、気をつかわせてしまいますよね、私が少し目立つブラウスを着ていたのもありますし、インフルエンサーか、ブロガーかと思われたのかもしれません。というか、結局は、こうしてネットに投稿して、この写真が長らく残って、このお店のことを検索した誰かが、たまたま私の写真を見て、行くか行かないか決めてしまう可能性もあるのですから、ちょっと責任を感じますので、最後に一言。
熱々の卵とウナギ、サッポロビールも、とても美味しかったです、ごちそうさまです。
レポーター I・A