無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5593-1161
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
赤鶏レバテキ、骨付鳥は必食。
香川名物を堪能。えっ!?飲み放題コースが4,500円??
★3.50
JR京葉線、東京メトロ日比谷線八丁堀駅から徒歩2分程度の場所にある居酒屋さん。香川県名物が取り揃えられている。
19時20分に入店。席は8割程度埋まっている。
今回は予約しているので、席は確保されている。予約したコースは同店人気No.1の【飲み放題3H付き】香川名物「骨付鳥」と鶏ダシおでんのコース「歩」である。食べログからの予約で5,500円のところ4,500円と超絶お得なコースである。
注文は、LINEから行う方法である。
入店後次の組が席について満席に。
提供されたのは以下の通り。
1.おでん
内容は卵、大根、ちくわ、こんにゃくの4種類。カセットコンロにのせて提供されるので、ずーっと温かい状態で食べることができるのは良いサービスである。大根は鶏ダシよく煮込まれていることがわかる。当然どれも美味しい。そして、おでんの上にのっている三つ葉の清涼感も良い。味変アイテムは柚子胡椒。この柚子胡椒はこんにゃくとの相性が良い。
2.一口素麺
これは香川県の小豆島産だそうだ。有名な揖保乃糸よりも一回り細く、コシもあって美味しい。つゆの濃さ、甘さもちょうど良い。
3.炭火炙り鶏もも刺し
4,500円の飲み放題コースでこういうの出てくるの?という驚き。肉厚で臭みもなく、鶏本来の甘みが引き出されている。歯ごたえもあり噛むたびに鶏の旨味がにじみ出てくる。薬味は、ネギ、ミョウガ、生姜がたっぷりのっていて、この鶏刺しをさらに上品なものにしてくれる。
4.カキフライ
この料理にはたっぷりのタルタルソースがのっている。粗目のゆで卵と玉ねぎは箸で掴むことができるので、これだけでもつまみにある。玉ねぎの若干の辛さも良いアクセントとなっている。当然カキフライもジューシーで美味い。隣に三つ葉も付いている。さっぱり口直しに最適だ。
5.香川名物「骨付鳥ひな」
これは、「ひな」か「おや」のどちらかを選択することができる。「ひな」は柔らかく、「おや」は噛み応えがあるそうだ。今回は「ひな」。その場でお店の方がカットしてくれる。柔らかい肉から肉汁があふれ出す。特製のスパイスが効いた香ばしい皮とのバランスが絶妙で、その味は本場香川の一鶴に引けを取らない。
6.九条葱のトロトロ焼き
山芋と卵と出汁でふっくらと仕上げられており、優しい味である。九条ネギのさっぱり感は口直しにもってこいである。
7.お餅と三つ葉のお雑煮
ここにも三つ葉が。センスあるね。シンプルではあるが、もちもちとしたお餅の優しい食感に、三つ葉の爽やかな香り、そして澄んだ出汁の上品な旨味が一体となり、和の風情を感じる一杯であった。
飲み放題が付いて、そして美味しい香川名物を食べることができて4,500円は超絶お得。お店のスタッフは2名で回しているからできる事なのだろう。それにしても全くミスがなく、スタッフのレベルの高さも評価できる。これからさらに流行りそうなお店である。
帰るときに、お店の方から、おかえりボトルを勧められる。次回来店時に飲めるお酒を先に販売するというシステムだ。リピーターを確定させる良い方法だと思う。
なんと、焼酎の佐藤黒(720ml)のボトルが2,100円である。
(参考)評価について
★3.20 普通。つきあい上いく可能性がゼロではない
★3.30 普通。今後行く可能性がゼロではない
★3.40 普通。誘われれば今後行く可能性がゼロではない
★3.50 普通に食べれる、誘われれば行く
★3.60 その土地にいく機会があれば多分行く
★3.70 その土地にいく機会があれば、また行くと思う
★3.80 その土地にいく機会があれば、また是非行きたい
★3.90 また是非行きたい。身近な人に食べさせたい
★4.00 絶対行きたい。身近な人に絶対に食べさせたい
★4.10 金銭的な負担を無視した場合、行きつけにする
口コミが参考になったらフォローしよう
The うまい
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
The うまいさんの他のお店の口コミ
店名 |
骨付鳥 歩(Fu)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、鳥料理、おでん |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-1161 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A5a出口より徒歩1分 八丁堀駅から233m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T6010401155980 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
34席 (テーブル席のみ) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 38人、立食時 50人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、ソファー席あり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
2024年2月28日 |
電話番号 |
03-6275-2027 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
★3.40
JR京葉線、東京メトロ日比谷線八丁堀駅から徒歩2分程度の場所にある居酒屋さん。
前回焼酎の佐藤 黒(2,100円)をボトルキープしていたので1ヵ月も空けずに再訪。
17時42分に入店。先客は8名である。ただ、本日も予約で満席になるようだ。その通りで18時3分には満席になった。
今回注文したのは、以下の通り。
1.赤鶏レバテキ(858円)
量は少ないが、塩とゴマ油で味付けされためちゃくちゃ濃厚な生レバー。レバーの臭みが全くなくとろけるような食感である。レバー自体の甘さもあり、なかなか出会えない一品である。
2.炭火炙りモモ肉刺し(1,408円)
炭火特有の香ばしい香りと、レアに近い焼き加減である。外側はしっかりと香ばしく、中はジューシー。歯ごたえがあり、噛むたびに旨味を感じることができる。醤油ベースのタレとたっぷりのっている薬味(生姜、ネギ、ミョウガ)との相性も良く、さっぱりいただくことができる。炭火の風味はやっぱり美味い。
3.酒粕とシバ漬けのポテトサラダ(693円)
個性的な料理である。酔っ払いそうな酒粕が大量に入っており、ほのかな甘みとコクが、ポテトのまろやかさを引き立て、シバ漬けの酸味と塩味がアクセントとなっている。日本らしい発酵食品の魅力を活かしつつ、ポテトサラダの親しみやすさをうまく取り入れた一品である。
4.ひな(979円)
讃岐名物の骨付鳥である。カットして提供される。柔らかくジューシーで旨味が強い。ちょうど良く配合されたスパイスが効いているのが特徴で、外側は香ばしく焼き上げられており、皮のカリッとした食感が良い。
5.お通し(495円)
お通しはクレソン、塩胡麻油で食べる。シンプルながら素材の魅力が活かせられている。クレソン特有の爽やかな辛味と苦味が、塩胡麻油の香ばしさとコクが絶妙。また、クレソンのシャキシャキとした食感も心地よい。脂っこくなりがちな居酒屋メニューの中で、さっぱりとした箸休めとしての役割を果たしている。
ドリンクについては、生中黒ラベルが594円、焼酎の割り材である氷、水が各々220円。量が少ないので、ここにコストがかかる。そして、別途サービス料として5%が加算される。
価格のわりにおつまみは総じて美味しい。忘年会シーズンということもあり満席。昨今の物価高騰の中、5,000円以下で十分満足できる良い店だと思う。
(参考)評価について
★3.20 普通。つきあい上いく可能性がゼロではない
★3.30 普通。今後行く可能性がゼロではない
★3.40 普通。誘われれば今後行く可能性がゼロではない
★3.50 普通に食べれる、誘われれば行く
★3.60 その土地にいく機会があれば多分行く
★3.70 その土地にいく機会があれば、また行くと思う
★3.80 その土地にいく機会があれば、また是非行きたい
★3.90 また是非行きたい。身近な人に食べさせたい
★4.00 絶対行きたい。身近な人に絶対に食べさせたい
★4.10 金銭的な負担を無視した場合、行きつけにする