無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3667-1111
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
絶品!ロイパ&榮太樓コラボの粋な限定 “あんドーナッツ”
あんドーナッツ。榮太樓總本鋪とロイヤルパークホテルのコラボ商品を示すシールが貼られている。
あんドーナッツ (356円)
あんドーナッツ断面。黒みつが合わされた餡は光沢を放ち、見るからにねっとりとした感じがして美味しそう。
チョコレートクロワッサン (324円)
枝豆とチェダーチーズのポンデケージョ (345円)
“あんドーナッツ” の説明書き。「榮太樓總本鋪とのコラボレーション第二弾」とある。粋さんの限定商品だ。
あんドーナッツ
あんドーナッツ 断面。餡は内側半分ほどだが、生地とのバランスが良くベストの量だ。
チョコレートクロワッサン。このような二色のクロワッサンはバイカラークロワッサンと呼ばれている。
チョコレートクロワッサン断面。中央下部にスティック状のチョコレートが入っている。
枝豆とチェダーチーズのポンデケージョ断面。ブラジルの伝統的なパンで、“ポン” はパン、“ケージョ” はチーズのこと。
パンの並び (左側)。左手のショーケース内は洋菓子が並べられている。
パンの並び (右側)。すべて包装されているのでトングは置かれていなかった。
口コミが参考になったらフォローしよう
hideo73
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
hideo73さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
Sweets&Bakery 粋(【旧店名】ロイヤルデリカ)
|
---|---|
ジャンル | 惣菜・デリ、ケーキ、パン |
予約・ お問い合わせ |
03-3667-1111 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1 ロイヤルパークホテル 1F |
交通手段 |
半蔵門線水天宮前下車徒歩1分 水天宮前駅から103m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
水天宮近くの日本料理店でライブステージのようなランチを愉しんだ後、歩いてすぐ、ロイヤルパークホテル1階の “Sweets&Bakery 粋” さんを訪れた。入口を入って左側の一角にある洋菓子とパンのお店、もちろんロイヤルパークホテルさんの経営である。
ここは中央区日本橋蛎殻町の東南端、隅田川方面へと通りを渡れば日本橋箱崎町、その先隅田川大橋を渡れば江東区という場所である。人形町に近く、半蔵門線水天宮駅に直結しているとはいえ、都心からのアクセスはそれほど良いとは言えず、首都高の絡み合う高架道が景観を損ねている。それでもこのホテルを多くの人が利用する理由としては、やはり隣のバスターミナル “T-CAT” の存在が大きいだろう。羽田・成田両空港間に直行便が走っており、ロイヤルパークホテルさんとは渡り廊下で繋がっている。特に羽田空港からは25分というアクセスの良さである。例えば地方から高齢の方が訪れる場合、羽田空港からホテルのフロントまでほぼ歩くことなく約30分で到着できるというのは、何にも代えがたいに違いない。
[購入品]
□あんドーナッツ (356円)
□チョコレートクロワッサン (324円)
□枝豆とチェダーチーズのポンデケージョ [3個入り] (345円)
店内は狭く、通路の幅は人一人分ほど。通路左手前のショーケースにケーキ類、左手奥の棚にパンが並んでいる。この日は10月最後の土曜日ということで、店員さんがハロウィンの仮装をしている。そんな中、視線は右手のガラス窓際の棚にある “あんドーナッツ” へ。 紙包みに印刷された “榮太樓” がとても気になった。
[購入品説明]
■あんドーナッツ
“あんドーナッツ” の包み紙に榮太樓總本鋪のマーク。正真正銘、榮太樓の餡を使ったドーナツだ。半分に切って断面を見れば、光沢とねっとりとした餡の感じ、これは蜜を含ませているに違いない。榮太樓と言えばあんみつである。これは正にあんみつに乗っている餡のようだ。
期待を胸にひと齧り。あ〜、やっぱり美味しい。はっきりとした蜜感の高い甘さがあり、噛んだ瞬間に旨味が口内に広がっていく。上品さというよりは、庶民的な中で最高級といった感じの餡。これまで食べたあんドーナツの中でも群を抜いた旨さである。生地ももっちりとしていて、餡との調和がすこぶる良い。
店頭に貼られていた商品紹介を写真で見返すと、次のように記載されていた。
『日本橋の老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」伝統の黒みつとあんを合わせて、たっぷりと包みました。甘さ控えめの大人の味のあんと、生地とのバランスが美味しさの秘密です。』
甘さ控えめという表現は、砂糖による尖った甘さを控えているということなのだと思う。黒みつを合わせることで作られる、尖りのないコクのある甘さはしっかりと感じられた。とにかく何度でも食べたいと思わせる、餡好きには堪らない一品だ。^_^
■チョコレートクロワッサン
こういうカラフルなクロワッサンを買うのは初めて。二色なので、バイカラークロワッサンと呼ばれるそうだ。作り方を調べてみると、色を付けた生地を一番外側にして巻き、焼き上がりにシロップを塗って光沢を出すとのこと。表面部分は味的には見た目ほどのインパクトは無く、結局は中心部のスティック状のチョコレートを、周りのクロワッサン生地とともに味わうパンという印象。ビターなチョコとバター香る生地が作る軽やかな美味しさを味わった。
■枝豆とチェダーチーズのポンデケージョ
ブラジルの伝統的なパンの一つ。“ポン” はパン、“ケージョ” はチーズを表し、もちもちとした生地とチーズの香りが特徴。ここではチェダーチーズが使われ、より芳醇な香りとコクが加えられている。加熱するとその特徴が引き出されて旨い。
[感想等]
何と言っても、ロイパ(勝手に省略)と榮太樓がコラボした “あんドーナッツ” の美味さが際立っている。絶品と言えるだろう。粋さんでしか買えない限定品で、自分にとってリピート間違いなしの一品となった。
しかし、気になるのはその販売期間。コラボ品なのでもしや期間限定かと心配したが、電話で確認したところ通年販売しているとのことで、ホッとひと安心。
人形町界隈に行く楽しみがまた一つ加わった。(^ ^*)/