無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5594-7256
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
飲茶倶楽部 恵比寿南一丁目 厨師が喜ぶ稀な展開
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://blog.livedoor.jp/itaco_88/archives/52234594.html
口コミが参考になったらフォローしよう
出挙
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
出挙さんの他のお店の口コミ
巴屋(我孫子、天王台 / そば)
神田笹鮨(神田、岩本町、新日本橋 / 寿司)
ラーメン二郎(神保町、新御茶ノ水、小川町 / ラーメン)
カレー専門店 クラウンエース(京成上野、上野、上野御徒町 / カレー)
ととや(本郷三丁目、水道橋、湯島 / 日本料理、海鮮)
タイレストラン T-CHABA(柏 / タイ料理)
店名 |
真不同 飲茶倶楽部 恵比寿店(チェンプートン)
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、餃子、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-7256 |
予約可否 |
予約可 お店からの大切なお知らせ |
住所 | |
交通手段 |
JR山手線ほか【恵比寿駅】西口 徒歩2分 恵比寿駅から129m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、楽天ペイ) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T2010401125822 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
来店のお客様にはテーブルチャージ350円頂戴しております※ |
席数 |
30席 (カウンター6席、テーブル24席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 24人、立食時 40人 |
個室 |
無 半個室 6~8名可※ |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定)
加熱式たばこは全席喫煙可能です。紙タバコは外の灰皿をご利用下さい。 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり、プロジェクターあり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、テイクアウト、デリバリー |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年9月1日 |
電話番号 |
03-6303-1318 |
備考 |
西麻布本店:http://www.chenputon.jp/ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
飲茶倶楽部@恵比寿南一丁目 厨師が喜ぶ稀な展開地図や詳細はこちらをクリック
久々の大規模宴会(20人超)を主催
今回はその名も飲茶倶楽部というお店で點心三昧
日本で食べるモノは
何か小洒落てカッコつけて
いわばよそ行きスタイル
私は普段着の點心が大好き!
そこで特注宴會を企画し
菜單は二週間前から打合せ
***** 注 意 *****
ちなみにこの宴會の料理はすべて特別註文で
前々から足を運んでお店と相談し
食材、調味料等も私が持ち込んだものもあります。
ですからここのレポートをコピペして
持って行っても料理はでてきません。
美味しいもの、
自分の好きなものにたどり着くためには食べる側も
色々努力する事が肝要です。
****************
厨師は三十年前に香港から来日
と云う事は今の香港ではもう絶滅しかかっている
三十年前の古い點心が食べられる!!
その結果、即叫即蒸の
素晴らしい宴会となりました
化調をあまり感じさせない軽やかな仕上がり
このレベルの點心が日本で食べられるなんて
なんて幸せなことでしょう!
西麻布に本店があるのですが
本店の總料理長がこっちの方が楽しいと言うことで
わざわざ出張ってきて
香港人コンビが廣東語で 嬉しそうに
会話して、作っているのを見ると
なんか涙が出て来ちゃうんですよ
凄い腕前を持ったコックさんなんだけど
こっちでは、ピリ辛ラーメンとか、ニラ餃子とか
わけ解んないものしか作らせてもらえない
F1を遊園地で走らせているようなモノ
「下次再、宴会やってね」 二人の香港人から言われたときには
あ〜〜この腕前を眠らしておいてはもったいない
絶対また宴会するぞと心に決めざるを得ない
お客と厨師、双方が
喜んでくれた 嘗てない宴会でした
あ〜〜〜廣東語もっと勉強しなくっちゃ!
(香港人厨師はメンドクサイとか言いながら ニコニコしながら作っていたのがとても印象的でした)
頂湯燒賣 &鷓鴣蛋燒賣(シューマイ二種)
柱候蒸排骨(スペアリブの蒸モノ)
方魚湯(お魚のスープ)
豬潤燒賣(レバーシューマイ)
咖哩蒸魷魚(イカのカレー蒸)
蠔油鮮竹巻(湯葉巻)
懐舊鷄球大包(肉まん)
咸水角(揚げ餃子)
炸芋角(タロ芋餃子)
画像無し
鹹魚茸蒸肉餠(蒸ハンバーグ)
糯米鷄 (おこわ)
豉汁鳳爪(もみじ)
百花滑鷄脯(海老詰め鷄)
馬拉糕(蒸しカステラ)