無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
創業1781年?!想像以上にポツーンと佇む駄菓子屋さん
梅ちゃん
鬼子母神境内にポツーーンと佇む上川口屋さん。値札の表示は無いかもしれない。
[おとくでっせ]は当たりくじ付き。ちゃんと『令和』に進化してます。味はミルクチョコレートで意外と美味しい。
神田川沿いの桜。スレイベルっぽい。
お天気はイマイチな日だったけど、川に枝垂れる桜もまた良き。
都電(さくらトラム)は今や広告付きのラッピングカーが多いけど、このクラシックな車両は車内もレトロモダンでとても素敵。
鬼子母神
上川口屋さん。値段はおばあちゃんからは見えているっぽい
上川口屋さん
梅ちゃんは、よっちゃんイカのシリーズです
口コミが参考になったらフォローしよう
apricoton
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
apricotonさんの他のお店の口コミ
そっくり館キサラ(新宿三丁目、新宿、新宿西口 / その他)
パンとエスプレッソと東京&TOKYO(二重橋前、東京、大手町 / パン)
朝めし酒場 ナニコレ食堂(庚申塚、新庚申塚、巣鴨新田 / 居酒屋、牛料理)
ファイト餃子(庚申塚、新庚申塚、巣鴨新田 / 餃子、中華料理、食堂)
巣鴨ときわ食堂(庚申塚、巣鴨、巣鴨新田 / 食堂、海鮮)
中華料理 祥龍房(池袋、東池袋、要町 / 中華料理、食堂、居酒屋)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
上川口屋
|
---|---|
ジャンル | その他 |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
鬼子母神境内 雑司が谷駅(東京メトロ)から223m |
営業時間 | |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
(テイクアウトのみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
オープン日 |
1781年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
天明元年(江戸時代中期?)創業という
鬼子母神境内にある駄菓子屋さん。
旧実家前の桜を眺めに行った日
大塚駅から都電(さくらトラム)に乗車し
鬼子母神前駅で途中下車。
私の中の鬼子母神の思い出と言えば
実家の犬が余命幾許もないと聞き
様子を見に行った日の帰り道
妊娠9ヶ月の大きなお腹を抱え
優先席でもない長椅子に着席中
鬼子母神前駅から乗車してきた
遠足帰り風なおば(ぁ)ちゃん集団に前に立たれ
「最近の若い人は席を譲ることも知らないのね!」
って言われションボリ立ち上がる。
見た目が若いからといって
全員が元気で健康な訳でもないんだよぅ…
(とは口に出さなかったけど)
それ以来、都電では座らない事にしている。
鬼子母神前駅から徒歩3分ほど
母からは子供の頃に行ったことあるよ
と言われていたものの全く見覚えのない風景。
平日の午前中とあってか人影も疎ら。
境内に入ると左側に
ポツーンと佇む掘っ建て小屋。
何年も前からBMはしていたものの
境内には他にも店舗があるのかと思っていたら
ホントに1軒だけポツーーーンと。
なんで境内に駄菓子屋さんが?な立地。
パッと見は無人店舗?(´・ω・`)
とりあえずは眺めて通り過ぎ
お参りを済ませて戻ると
あ、、お店の隅におばあちゃんが座ってましたw
にこやかに撮影の了承をいただき
値段表示は見えないような気がするなか
✦梅ちゃん
✦おとくでっせ
2点購入で54円だったか56円だったか。
Googleサンのアレなんかでは
ぼったくりなんていうクチコミも散見されるけど
[梅ちゃん]は一般的な店で20円
[おとくでっせ]は30円ほど。
そう考えると全くぼったくり感は無いような?
しかもこの[おとくでっせ]は当たりくじ付き。
10円~100円の5種類の当たりがあるそうで
当たりが出る確率は、ナント1/6!!
買ったお店で金額相当の駄菓子と交換可♪
…私はハズレだったけど
持ち帰って食べたら引き換えに行く交通費のが高いなぁw
このおばあちゃんは13代目という噂なのだけど
ほぼ屋外な建物で悪天候な日以外は営業
利益も差ほど無いようなお店で
跡継ぎサンとか居るのかなぁ?と
他人事ながら少し心配になったりも。
そしてまた都電に乗り終点の早稲田駅まで。
都内にも川沿いの桜の名所は多々あれど
私の中では桜と言えば、やはり神田川。
早稲田駅から面影橋駅まで川沿いを散歩。
風に揺らぎ散る桜の花びらが
川の流れの上に舞い落ちて行く様は
公園や道路に咲く桜とはまた違った風情あり。
ちなみに鬼子母神境内からは
遠目に見える桜の木が1本。
春先のお参りにはそれほど向いてないかもしれない。
ごちそうさまでした☆
✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄
タイムラインもコメントの返信も
なかなか追いつかずごめんなさい。
きっとそのうち追いつきます。
たぶん、そのうち(ノω・、`)