無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5890-1509
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Redfoxさんの他のお店の口コミ
flour+water(横浜、神奈川、反町 / パン)
cafe purple(三軒茶屋 / カフェ)
葛西 彦酉(葛西 / 居酒屋、焼き鳥、馬肉料理)
焼肉ホルモン ボンズ(新宿、新宿三丁目、新宿西口 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)
ヨンチャンプルコギ(新横浜 / 韓国料理、居酒屋)
とんかつ じゅんちゃん(外苑前、表参道、青山一丁目 / とんかつ)
店名 |
四ッ谷三丁目 今井屋本店(ヨツヤサンチョウメイマイヤホンテン)
|
---|---|
ジャンル | 焼き鳥、水炊き、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5890-1509 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅の改札を抜けて4番出口の階段を上っていただき、 四谷三丁目駅から166m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD) QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T4010401130622 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
630円 ※コースはチャージ料込みの金額となります。 |
席数 |
54席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) 12名様以下はスダレの仕切りの半個室のご用意です。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、掘りごたつあり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
ホームページ |
https://www.dd-holdings.jp/shops/imaiyahonten/yotsuyasanchome |
公式アカウント | |
オープン日 |
2001年9月10日 |
電話番号 |
03-3341-7555 |
備考 |
■店内情報■大人の落ち着いた雰囲気です。カウンター席・テーブル席・掘り炬燵席 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
魅力的な飲食店がひしめきあう四谷三丁目駅界隈。
今回訪れたのは「究極のやきとり」の文字が目を引く
四ッ谷三丁目今井屋本店。
焼いている様子が間近で見られるカウンターとテーブル席の
落ち着いた雰囲気の店内。基本的に焼き鳥やお寿司はカウンターが
好きだけど、今回はゆったりくつろぎながら食べたかったので
テーブル席をお願いしました。お隣のテーブルともほどよい
距離感があり、隣が来ても気になりません。
日本酒が充実していますが、いつも通りワインで。
バイ・ザ・グラスは白、赤2種類ずつ。チウチウ ファレリオは
アプリコットや桃のような果実味とほどよい苦みのある
イタリアの白ワイン。
お通しは真鯛の幽庵と野菜のゼリー寄せ。柚子の香りが効いた
幽庵と目にも涼やかなゼリー寄せは爽やかで、暑さがすーっと
引いていきます。
・旬菜レタスサラダ
自家製ポテトチップスが乗ったサラダはレタスだけでなく
色々な野菜が入っていて、それぞれに取り分けてから
持ってきてくれる細やかな心遣いも嬉しい。
・とうもろこし刺し
メニューを見て真っ先に注文したい!と思った一品。
時期によって産地や種類は違うみたいだけど、この日は
千葉のピュアホワイトで、生のとうもろこしは
みずみずしくて甘く、ひげは素揚げしてあり香ばしい。
とうもろこし好きにはイチオシです。
焼き鳥に合わせて赤ワインに。
メイユール コート デュ ルーションは果実味豊かな
まろやかな味わいで、焼き鳥にぴったり。
・レバー
残念ながらこの日は白レバーの入荷がなかったので、
まずは大好きなレバーから。さらりとしたタレで仕上げた
レバーはとろ~り濃厚だけど後味すっきりで上品。
・ねぎま
上と下がモモ肉、真ん中が胸肉で2つの味が一緒に楽しめます。
比内地鶏ならではの弾力がたまらないえへお好みで能登塩と
善光寺唐辛子をつけて。塩加減はちょうどよかったので
善光寺唐辛子だけ使いました。それにしても1串が大きいこと!
・手羽先
今まで食べた手羽先の中で断トツの歯ごたえ。これも
ボリュームがあり、かなりお腹がいっぱいに。
・手ごねつくね
パセリとネギを練り込んである緑色がかったふんわりした
つくねは濃厚な卵黄をつけていただきます。
3杯目は余市をロックで。丸い氷がいいですね。
カラメルのような甘みも感じます。
・アスパラ
太いアスパラは絶妙な固さに焼き上がっていて、
噛むとじゅわ~と旬の野菜の甘みが口の中に広がります。
とてもジューシー♪
・きりたんぽ 味噌味
磯辺と迷って、味噌味に。甘めの味噌が美味しい。
これですっかりお腹がいっぱいになってしまい、
〆のご飯ものが気になっていたのだけど残念ながら
ギブアップ。
とはいえデザートは別腹ね(笑)
・比内卵の懐かしプリン
自分でかけるカラメルは苦味はなく、しっかり甘めで、
柔らかくとろとろ系のプリンは優しい味わい。
嬉しかったのが最初に渡された冷え冷えのおしぼり。
夕方とはいえまだ暑い中お店に着いた身にはとても
気持ちよくて♪その後もこまめにおしぼりを何回も
変えてくれ、行き届いたサービスに好印象。トイレに
行く時もちゃんと案内してくれたり、混雑していても
ちゃんとお客さんに気を配っているのがわかります。
焼き鳥はボリュームがあり、日本三大地鶏の1つ、
比内地鶏を存分に堪能しました。
(お得な5本/7本コースもありました。)
涼しくなったらきりたんぽ鍋や水炊きも食べてみたいな。