無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5594-5156
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
真央たんさんの他のお店の口コミ
魚火ふじな(池袋、要町 / 居酒屋、海鮮)
OYOGE(六本木、乃木坂、六本木一丁目 / たい焼き・大判焼き)
ピッツェリア ナポレターナ ラルデンツァ(所沢 / イタリアン、ピザ、パスタ)
手打ち蕎麦や さ和味(清瀬、新座、東所沢 / そば)
YAWYE(乃木坂、六本木、麻布十番 / イノベーティブ)
恵比寿 大龍軒(恵比寿、代官山、中目黒 / 中華料理、餃子、ラーメン)
店名 |
レストラン Chef's Theatre
|
---|---|
ジャンル | フレンチ、ビストロ、ホテル |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-5156 |
予約可否 |
予約可 ホテル直営レストラン及び料飲施設における食物アレルギーの対応につきまして、食品表示法により製造会社等(当社の食材仕入れ先)に表示義務のある特定原材料8品目(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生・くるみ)のみとさせていただきます。 |
住所 | |
交通手段 |
JR山手線・京浜東北線 / モノレール 浜松町駅より徒歩6分 竹芝駅から237m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7013301000925 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料15% チャージ料なし |
席数 |
92席 (全席テーブル(個室席含む)) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人 |
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可) ・Balcon (バルコン) 41㎡ 最大14席 ・Galerie 1 (ギャラリエ1) 15㎡ 最大6席 ・Galerie 2 (ギャラリエ2) 13㎡ 最大6席 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
16階に喫煙スペースあり |
駐車場 |
有 ホテル地下駐車場(バレーサービス)あり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、ライブ・生演奏あり、バリアフリー、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、朝食・モーニングあり、アレルギー表示あり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、海が見える、ホテルのレストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ソムリエがいる、複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年4月27日 |
電話番号 |
03-5777-1112 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
浜松町にあるホテル「mesm TOKYO(メズム東京)」にあるビストロノミースタイルのフレンチレストラン。物語性のあるコース料理が頂けるので、“シェフの劇場”=「シェフズシアター」なの。浜離宮が目の前に広がる絶景も最高。
●「アルセーヌ・ルパン」ランチプログラム(平日/休日:9400/9900円)
「怪盗紳士ルパン」を題材とした物語性あふれるコース。全5皿、ダブルメインのランチプログラム。
◎COEDO 白(1600円)
◎COEDO 漆黒(1600円)
大好きなCOEDOビールで乾杯。
○アミューズ:ホタテ/カリフラワー/レンズ豆
Chapter1【プロヴァンス号】
大西洋横断船「プロヴァンス号」の一等客室で、アルセーヌ・ルパンに盗まれた真珠をイメージしたもの。
レンズ豆サラダ、帆立とカリフラワーのムースを乗せ、ゼリーで覆ったもの。サイドにピクルスを添えて。ムースが滑らかで濃厚。くちどけがいい。
表面を覆ったゼリーのおかげで、真珠につやが出て、本当に宝石のよう。土台のレンズ豆は真珠を固定する台かしら?とか考えていると、高貴なマダムがつけている大きな真珠のネックレスのように見えてきた。
○パン・ド・カンパーニュ
小麦、塩、水のみでつくった、最もシンプルなパン。焼きたてでふわふわでおいしい。保温性のある焼き型に入れたまま提供されるので、長時間温かいままなのが嬉しい。たっぷりのオリーブオイルにつけて頂きました。
○オードブル:トラウトサーモン/アボカド/香草
Chapter2【ラ・サンテ刑務】
ルパンは逮捕され、ラ・サンテ刑務所へ監修される。あろうことかルパンは、獄中からも犯行予告の手紙を出すのだった。
ラ・サンテ刑務所を模したひとしな。
中央は、刑務所の監修棟を模している。大根のピクルスの中には、クリームチーズを内包したブラータチーズ、さらにその下にはアボカドとトラウトサーモンのマリネが。なんだか宝箱みたいで可愛らしい。
チーズを切ると、中からとろりとした甘めのクリームチーズ。これをアボカドサーモンに絡めながら食べるのが美味しすぎた。
監修棟の周りを囲むように、囚人を監修する牢がぐるりと配置されている。牢のしきりにはハーブのピュレ、その中には様々なお野菜。見た目も味も様々なお野菜を並べて、囚人の個性を表現してるのかしら?その中でルパンはどれかしら?図太くとがったオクラかな?なんて色々考えてましたw
こういう演出されると色んな想像が広がっちゃう。食べる内容はほとんどお野菜だからとてもヘルシーなのに、色々想像してとても面白いから嬉しい。低カロリーなのに超楽しいという高コスパ(カロリー的に)なお料理!!(意味わからんこと言ってごめん)
○メイン【魚】:スズキ/白いんげん豆/根菜
Chapter3【獄中のアルセーヌルパン】
1品目のメインは、スモークが炊かれたお魚料理。ルパンが獄中で食べてた食事を表現した一皿。ルパンは獄中でも豪華な食事をしており、自信に満ちて余裕があるのが伺える。
シトラスのスモークで燻されており、お皿を開けると良い香りが一面に。なんちゅうお洒落なスモークなん。。。
ふわっふわのスズキを、パリッパリのじゃがいもの生地で包んで焼いたもの。周りには鮎魚醤でつくった、トマトと茗荷のソースを敷き詰めて。甘酸っぱいソースはとても爽やか。
○メイン【肉】:豚肉/シードル/パスタ
Chapter4【獄中のアルセーヌルパン】
こちらも、ルパンが獄中で食べていた食事を表現した一皿。
お肉は氷室豚のロースと頬肉。ソースはシードルで作っており、シードルはルパンの作者の故郷の名産なんだとか。ロース肉はとても肉肉しくて食べ応えがある。脂はしっかりのっているのだけれどくどくない。分厚い豚肉をナイフで切って頬張るのが至福の瞬間…。お肉の旨味がとても濃くて絶品。頬肉はとろけそうなほどにやわらかいお肉でした…(´艸`*)♡
付け合せには、挽肉のムースが中に入ったパスタと、ジャガイモのムース。このパスタも中から肉だねが出てきてとても美味しかった!
◎サンセール(2000円)
こちらはメインのお肉に合わせて。結構酔いが回っていたので白でオーダー。お肉のシードルソースとの相性◎なこちらを。(生産地が同郷だからね!)
○デセール:ほうじ茶/よもぎ/紫蘇
Chapter5【ウデヒシギ】
ラ・サンテ刑務所から脱獄することに成功したルパンは、目の前に立ちはだかる警部を腕ひしぎで対抗。ルパンは柔術(=腕ひしぎ)に慣れ親しんでいたことから、親日家であるルパンを表現した一皿。(腕ひしぎとルパンの親日家のつながりがわからなかったので、少し調べて私なりに解釈してみました。違ったらごめんなさい。)
新日家のルパンを表現するために、日の丸なんだね。日の丸は、中心がハイビスカスと紫蘇のジュレ、周りはほうじ茶ムース。青い点はよもぎのナパージュブルー。白いほうじ茶ムースの下には、ザクザク食感のよもぎビスキュイとよもぎのゼリー。
日本を表現するために和の食材を贅沢に使った、香り高い一品。とにかく香りがすごいです。良い香り過ぎて一口ごとにくんくんしちゃうwww
とても複雑なデザート!って思ったけどとても美味しかった。よもぎとか紫蘇とかほうじ茶とか大好きなので、その香りが存分に味わえるのがとてもいい。特に日の丸の赤い部分、ハイビスカスと紫蘇のジュレが、とても香り高くて最高。口中が紫蘇の香りで満たされます。食べきるのが勿体ないくらい美味しかった。
◎食後のスペシャルティコーヒー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イノベーティブフュージョン系とも一線を画した、ファンタジーなコース料理です。
こんな風に物語を料理で表現するって、他では出会えないとても面白い体験でした。まさに「五感で味わう美食体験」というところ。イノベーティブフュージョン系とも一線を画した、ファンタジーなコース料理ですね。
メズム東京は眺望も最高。浜離宮を見下ろす絶景で、都心の眺望を満喫できる。店内は非常にスタイリッシュでゴージャスな空間。非日常感満載で、現実を忘れられる時間でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー