無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
LVR-keyさんの他のお店の口コミ
フィッシュ オン ディッシュ ロリー(板橋、西巣鴨、新板橋 / 海鮮、居酒屋、日本酒バー)
一笑らーめん(地下鉄赤塚、下赤塚、成増 / ラーメン、つけ麺)
欧風カレー インディラ(西台、高島平、蓮根 / カレー)
THE 魚郎(池袋、要町 / ラーメン)
釜玉中華そば ナポレオン軒(都立大学 / ラーメン、油そば・まぜそば)
麺屋 彩音(五反田、大崎広小路、不動前 / ラーメン、油そば・まぜそば、日本酒バー)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
燦燦斗(さんさんと)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
ラーメン 百名店 2024 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2024 選出店
ラーメン 百名店 2023 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店
ラーメン 百名店 2022 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店
ラーメン 百名店 2021 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店
ラーメン 百名店 2020 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店
ラーメン 百名店 2019 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店
ラーメン 百名店 2018 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店
ラーメン 百名店 2017 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば |
お問い合わせ |
非公開 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR京浜東北線「東十条」駅(北口)から徒歩2分 東十条駅から123m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
7席 (カウンター席のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパキング多数ありですが、駅前なので電車が一番です。 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
オープン日 |
2006年9月18日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
平日17:55到着。すでに早開けしており、
カウンター席7番目。待たずに済んでラッキーでした。BGMは安定不変のジュリー。
油そば800円、燦点盛り500円、生ビール550円をオーダーしました。
【燦点盛り】
チャーシュースライス(タレ和え)、メンマ、ネギがかなりたくさんに、味玉。つまみとして食べた残りは麺類に回すと、特製仕様になります。
チャーシューは肩ロース。ほんのり赤い部分あり。メンマはやわらかめ、少し甘い味つけ。
【生ビール】
エビスと思われます。麺到着までに飲みきれるスモールジョッキ入り。キンキンビターで美味しい!
【油そば】
豚強め濃いめのタレを敷いた上に、アツアツの太麺を。自家製麺はムチムチで官能的な、素晴らしい食感。
よくあるゴワゴワ麺よりはるかに好みです。
風味も良いので、タレ無しでも美味しい。私的にはもっとタレの少ないほうが良いまであります。
そこにスープがつきます。スープは魚介が強く、良い香り。少し酸味が効かせてあります。
「掛けるのか別に飲むのかよくわからない」とのコメントが複数ありますが、タレと傾向がかなり違うので、前半はタレで食べ、飽きてきたら少しずつ加えて味変に、というのが標準的でしょうか。
私は別々に、単独で飲みました。
麺のアツアツは最後までかなりキープでき、
大満足で完食しました。
オープン以来、豚骨魚介の中華そば、つけ麺の不動のラインナップ。油そばは少し後から加わったと記憶しますが、レギュラーメニューのみ、1日2.5時間、週5日の営業にもかかわらず繁盛するのは、地元・遠来ともにファンが多いからこそでしょう。
ご店主の調理、奥様のアシストも堂に入ったものです。
夏期中心に、年1~2回訪問しますが、
常に安定のハイレベルなのが素晴らしい。
退店後は、自宅まで1時間弱、たっぷり汗をかきつつ歩きます。最後雨に降られましたが、気持ちの良い暑気払いになりました。