無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
042-727-4009
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
シフォン70189さんの他のお店の口コミ
店名 |
Wine & Bar Chinon(ワイン&バー シノン)
|
---|---|
ジャンル | バー |
予約・ お問い合わせ |
042-727-4009 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
小田急町田駅から徒歩5分 JR町田駅から徒歩3分 町田駅から225m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10%:チャージなし |
席数 |
26席 (カウンター10席 テーブル16席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2008年2月17日 |
備考 |
バー初心者や若い方も大歓迎です。ソムリエ厳選のヨーロッパインポート銘柄ワインから季節のフレッシュフルーツカクテルやスタンダードカクテルまで幅広くご提供しております。 |
お店のPR |
令和5年から毎週火曜日が定休日となります
現在の営業時間 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
初めて伺いました。
いつもよく通る道にあるこちら。
この日は貸切で、日本のワインを楽しむ会 に参加させていただきました。
4人がけのテーブルに案内されました。
友だちと私、2人で参加だったので、残りの2席には知らない方。初めましての挨拶をして始まりを待ちます。
定刻を少し過ぎ、講師の先生がご挨拶。
とても可愛らしい先生で、目が♡になってしまいます。
日本ワインについて、特徴など詳しくお話しいただき期待が膨らみます。
まずはスパークリングワインから。
・安心院ワインスパークリング
シャルドネで作られたスパークリング。香りよく、お料理ともぴったり。
*炙り鰤のカルパッチョ といただきました。
次も泡です。
・蝦夷泡
北海道余市のポートランドで作られたスパークリング。
独特な、花のような香り。
*鯵のエスカベッシュ といただきました。
酸味の調和が良いです。
続いて白。
・フェルミエ アルバリーニョ
アルバリーニョって葡萄、初めてしりました。
白を飲みなれない私でも、これは美味しい!
*秋鮭のムニエル ブールノワゼット
バターの香りが香ばしいです。白には魚が合いますね。
白、2杯目
・COCOプティマンサン
ココファームのプティマンサンから作られたワインは、なかなか手に入らないそう。
*ホタテのヴァプール あっさりブールブラン
お料理のソースが美味しくて、パンをいただき付けて食べてしまいました。
大根を丸くくり抜いたものが和の雰囲気。
赤
・ミエ イケノ ピノ・ノワール
北杜市のワイナリーのピノ・ノワール。
普段、ピノ・ノワールはあまり飲まないけれど、色も美しいしとても美味しいです。意外とタンニンも感じるし、日本のワインのイメージ変わります。
*鶏肉と鰻蒲焼きのバロティーヌ
この辺でちょっと満腹感を感じ始めた感があります。
蒲焼きの醤油の味わいは日本のワインと相性良いです。
赤2杯目
・LEGAMI プライベートリザーブ
聞いたことない葡萄ばかりで醸された赤。
北海道ってワインというと葡萄が材料じゃないのが○○ワインって売られているイメージでした。葡萄を育てるの、大変そう。
*焼きトマトリゾット
焼きおにぎりみたいな一品。
赤3杯目
・椀子シラー
シャトーメルシャンのシラー。
とても手に入れにくいと聞きました。
赤3杯の中でもこれが一番好み。
*仔羊のロースト ペッパーソース
満腹でもこれ、美味しかったです。シラーに合いますね。
ワイン大好きなんですが、単純に美味しい、良い香り、くらいしか感想を持てず。
でも日本ワインの進化はしっかり感じました。
テーブルでご一緒させていただいた方や、隣のテーブルの方ともお話し出来て楽しかったです。
あと、1人で来られそうなお店なのもわかって良かったです。2階のお店は一度入ってみないと雰囲気わからないですもんね。
お料理、とても美味しかったので普段も同じくらいのポーションで提供していただけたら嬉しいなぁって思いました。
今度は仕事帰りに寄ってみたいです。