福原屋で鍋焼きうどんともりそばの昼ごはん。 : 福原屋

この口コミは、Hotta SCさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.1

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
2025/01訪問5回目

4.1

  • 料理・味4.1
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

福原屋で鍋焼きうどんともりそばの昼ごはん。

令和7年1月2日(木曜日)

山形空港まで次男を車で送った帰り道、奥さまと長男とおじさんの3人で訪問。
店内は地元のお客さんでいっぱいだ。
ちょうど1年前の同じ日も福原屋で食べてた。びっくり。

おじさんとおばさんは鍋焼きうどん、長男は盛りそばを注文。
オーダーするとすぐに漬け物がやってきてしばしの待機。
鍋焼きうどんは当然のごとく熱々。
ふうふうして食べる。
せり、半熟ぎみのたまご、鶏肉、麩、ねぎ、かまぼこ、舞茸、ごぼうなどの具だくさん。
スープというか汁の味は出汁感たっぷり。
冬はこれで温まるのだ。
もりそばは極めてシンプルだけど、そばを味わうにはこれが一番かも。
そば好きには究極のひとしな。

またおじゃまします。
ごちそうさまでした。

  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-199627716 .js-count","target":".js-like-button-Review-199627716","content_type":"Review","content_id":199627716,"voted_flag":false,"count":263,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問4回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

尾花沢のひるごはんは福原屋で。

令和6年1月2日(火曜日)

山形空港からの帰路。
奥さんもおじさんも空腹でこちらを目指した。
14時ちょっと前だったけど暖簾が出ていたので安心。

おじさんはざるそばの大盛り、おばさんは鶏うどんを注文。
いつものように、極めて接客丁寧な店のお母さんが漬け物を最初に配膳。
白菜の浅漬けと赤カブのつけものだ。ごはんを欲する漬け物。
これをちびちびやりながら待機だ。

そうこうしている間にどちらも到着。
ざるそばは細めで、冷水できっちりしめて、歯ごたえ良い良い。
鶏うどんの鶏をいただいてみると、やわらかこけこっこ~な食感だ。
かなり空腹だったので2人ともあっという間に完食した。

店のおばさんの温かいひとことにほっこりしつつ運転開始だ。
ごちそうさまでした。

  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-175085180 .js-count","target":".js-like-button-Review-175085180","content_type":"Review","content_id":175085180,"voted_flag":false,"count":197,"user_status":"","blocked":false}
2022/01訪問3回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

鍋焼きうどんを食べました。うまかった。

令和4年1月21日(金曜日)

この日は山形にようじがあったので、内陸遠征。
帰りにここで食べようという決心のもと、1時30分頃まで何も食べずに尾花沢まで北上。
開いてることを願いつつ、到着したら開いていた。
先客3名。女将さんは相変わらずの素晴らしく丁寧な接客。

そんな雰囲気の中で頼んだのは鍋焼きうどん。
メニューにないんだけど。
壁にもそれらしき掲示はないんだけど、女将さんに「やってる?」と聞いたらOKの返事。
これが食べたくて福原屋に来たので、万歳三唱だ。

しばしの間、出された漬け物をかじりながら鍋焼きうどんを待つ。
つけものかじり虫である。
で、やってきた鍋焼きうどん。
太目のうどん、かまぼこ、たまご、たけのこ、舞茸、ねぎ、こんにゃく、
凍み豆腐、油揚げ、わらび、鶏肉・・・と記憶をたどると一杯の具。
もっと入ってたような気もするけれど、記憶は???
熱々の鍋の中のうどんはそのまま食べるとやけどをするので
レンゲとセットの小皿というかスモールサイズの入れ物に移動して冷ましつつ食べるのだ。
醤油となにかの出汁の効いたスープいや、汁が食欲をそそる。
まったく満足。
それ以外の言葉が見つからない。
とにかくうまかった。
ごちそうさまでした。

でもなんでメニューに載せていないのか、聞けば良かったなあ。
載せるとみんな注文して品切れになるからだろうか。
まあ、食うことが出来たのでそれで今回は良しとしよう。
もう一回言う。
うまかった。

  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • 福原屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-138437938 .js-count","target":".js-like-button-Review-138437938","content_type":"Review","content_id":138437938,"voted_flag":false,"count":260,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問2回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

地元に愛され続けてきた店 ここは超好きな店だ また来よう。

令和3年2月14日(日曜日)

山形のようじを片付けた帰路にお立ち寄りの昼飯。
どこかで食べようと思っていたところ、奥様の希望により即決。

ここは自分が小学生の頃からときどき足を運んでいたそば屋だ。
当時は国道13号線は、今のようなバイパスではなくて、店の前を通っていた。
トラックも軽トラもみんなこの店の前を通ってあちこち移動していたわけ。

おじさんになった私も、冬のスキーは蔵王まで。
その往復にここを通っていたわけで、帰りには冷えた体をここのそばで暖める。
だからもうかなりの歴史の名店である。

さてさて、さっそく入店してみれば、お客さんでにぎわってます。
年齢層は同じかんじのミドル以上の方々が多いかな。家族連れもいっぱいだ。
みんな世代を重ねて通っている常連なんだろうな。

で、おじさんは鍋焼きうどん、おばさんは天ぷらそばを注文。
早速漬け物が運ばれて、ちびちび食いながら待つのである。
店のおばちゃんの接客は超がつくくらい丁寧だ。
私は仕事柄丁寧なのにはそれなりに自信があるけれど(慇懃無礼とも言う)、
ここのおばちゃんは実にハートフルである。お客を良い気分させる何かを持っている。

運ばれたなべやきうどん。熱々。うどんは1センチはあろうかという太さ。もちもち。
へらぶなつりのえさにしたら数時間は針持するな。だしがしみているよ。
たけのこ、せり、ねぎ、卵、かまぼこ、鶏肉、きのこなどなど、具だくさんだ。
これぞ鍋焼きうどん。うまかった。
天ぷらそばは温かいの。しそ、エビ、たまねぎ、なす、長いも?、その他いろいろな天ぷら。
そばもだしも尾花沢だから、ハイレベルなのも当然だ。
それからにしんの煮たのを注文した。
これは酒が欲しくなる。ちょっとしょっぱめだけれど、内陸の保存食だったに違いない。

いやはやうまい昼飯でした。
家から距離はあるけれど、たまに通いたくなる店なのです。
ごちそうさまでした。


  • 福原屋 - なべやきうどん

    なべやきうどん

  • 福原屋 - てんぷらそば

    てんぷらそば

  • 福原屋 - おかあさん

    おかあさん

  • 福原屋 - てんぷら&にしん

    てんぷら&にしん

  • 福原屋 - 最初に漬け物

    最初に漬け物

  • 福原屋 - いろいろ

    いろいろ

  • 福原屋 - いろいろ

    いろいろ

  • 福原屋 - 内観

    内観

  • 福原屋 - 外観①

    外観①

  • 福原屋 - 外観②

    外観②

  • {"count_target":".js-result-Review-126164128 .js-count","target":".js-like-button-Review-126164128","content_type":"Review","content_id":126164128,"voted_flag":false,"count":278,"user_status":"","blocked":false}
2013/08訪問1回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Hotta SCさんの他のお店の口コミ

Hotta SCさんの口コミ一覧(544件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
福原屋
ジャンル そば、ラーメン
予約・
お問い合わせ

0237-22-0035

予約可否

予約可

住所

山形県尾花沢市横町1-3-1

交通手段

大石田駅から2,843m

営業時間
    • 11:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

初投稿者

びじゃそんびじゃそん(20)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

尾花沢×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 滝と蕎麦の宿 瀧見館 - 料理写真:

    滝と蕎麦の宿 瀧見館 (料理旅館、そば、日本料理)

    3.62

  • 2 そば処 滝見亭 - 料理写真:

    そば処 滝見亭 (そば)

    3.56

  • 3 伊豆の華 - 料理写真:

    伊豆の華 (そば、カフェ、焼酎バー)

    3.48

  • 4 手打ちそば たか橋 - 料理写真:板蕎麦

    手打ちそば たか橋 (そば)

    3.42

  • 5 ささにしき食堂 - 料理写真:ホルモン煮込定食

    ささにしき食堂 (食堂、そば、うどん)

    3.39

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ