「Windows Vista」や「Windows 8」が嫌われた“端的な理由”はこれだ知っておくべき「Windows 11」アップグレードの問題点【第1回】

「Windows」のアップグレードは、これまでにさまざまな問題を引き起こしてきた。どのような問題があったのか。「Windows 11」へのアップグレードに着手する前に、まずはこれまでの問題を振り返ろう。

2023年01月22日 11時45分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

 Microsoftの「Windows」をはじめとするクライアントOSのアップグレードは、決して簡単な作業ではない。事前にどれだけテストをしたとしても、何らかの問題が発生することは避けられない。特にクライアントOSとして広く使われているWindowsのアップグレードは、それだけ影響が大きくなりがちであり、これまでにさまざまな問題を引き起こしてきた。

だから「Windows Vista」「Windows 8」は嫌われた

 「Windows Vista」を例に考えよう。Windows Vistaは、管理者権限を持つエンドユーザーに対しても権限を制限する「ユーザーアカウント制御」(UAC)の追加をはじめ、さまざまなセキュリティ機能の強化を図った。ところが、こうした変更が原因で、前バージョンである「Windows XP」やそれ以前のWindows向けアプリケーションが、正常に動作しなくなる事態が続出した。

 Windows Vistaの登場以前、開発者は、Windowsによる過度な制限がない状態で動作することを前提に、アプリケーションを開発していた。そのためWindows XPで動作していた幾つかのアプリケーションが、Windows Vistaでは動作しないことがあったのだ。

 「Windows 8」へのアップグレードも同様に、さまざまな企業で問題を引き起こした。Windows 8では、ユーザーインタフェース(UI)が前バージョンである「Windows 7」やそれ以前のWindowsから大きく変わった。タッチ操作を随所に盛り込むなど、タブレットでの使いやすさを考慮したUIになったのだ。そのためWindows 8の登場当初は、使い方が分からなくなり、混乱したエンドユーザーからの助けを求める声で、企業のヘルプデスクがあふれかえった。

 クライアントOSのアップグレードは、一部のデータが消失したり、個人設定がデフォルトに戻ったりするなど、エンドユーザーにとってさまざまな問題を引き起こす可能性がある。どれほどデザインが良く、UIの移行がスムーズなクライアントOSでも、こうした問題は避けられない。


 「Windows 11」へのアップグレードでは、ハードウェア要件の厳しさやエラーメッセージの分かりにくさ、ファイル管理ツール「エクスプローラー」などのコンポーネントの問題まで、さまざまな問題が発生している。次回以降は、こうした問題と、その対処法を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news045.jpg

Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...

news097.png

新成人が考える「人生100年時代」の大人像とは?
人生100年時代を迎え、若者たちの価値観や人生設計が大きく変化している。博報堂のシンク...

news151.jpg

広告への苦情、2024年上半期は「4095件」 具体的な内容は……?
日本広告審査機構(JARO)は、広告に関する統計データを年2回公表している。今回は、2024...