応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

【Career Pedia】
転職実用辞典「キャリペディア」

【2024年版】有効求人倍率とは?全国・都道府県別の推移から転職事情が分かる!

更新日:2024年12月06日

【2024年版】有効求人倍率とは?全国・都道府県別の推移から転職事情が分かる!
谷所 健一郎

監修者谷所 健一郎

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)/有限会社キャリアドメイン 代表取締役

記事まとめ(要約)
  • 有効求人倍率とは、「仕事の数」を「仕事をしたい人の数」で割った数値のこと
  • 「1」より大きくなるほど求人数が多く、働き手が足りなくなる=売り手市場
  • 「1」より小さくなるほど求職者が多く、仕事探しが難しくなる=買い手市場

有効求人倍率は、雇用動向を示す重要な指標であり、転職や就職活動を行う際に参考になります。最新の有効求人倍率を紹介すると共に、その計算方法や読み解き方について解説します。

目次

    有効求人倍率とは

    有効求人倍率は、ハローワークに登録して仕事を探している人の数(有効求職者数)に対して、どれくらいの数の仕事があるか(有効求人数)を示す割合です。この数字が大きいほど、求職者1人に対して、たくさんの仕事がある状態を表します。

    有効求人倍率は、厚生労働省により毎月発表され、雇用動向を把握するために活用できます。

    有効求人倍率は、景気とほぼ一致して動く性質を持つため、景気動向指数を構成する要素のうち「一致指数」に該当します。

    有効求人倍率の見方

    有効求人倍率が「1」を超えている時は、求職者数を上回る求人数があることを意味し、売り手市場と言えます。有効求人倍率が高いほど、求職者にとっては転職しやすい傾向となります。

    一方、有効求人倍率が「1」を下回っている時は、求職者数よりも求人数が少ないことを意味し、買い手市場となります。この時期に転職活動をすると、求職者同士の競争率が高くなり、転職の難易度が高まります。

    有効求人倍率の計算方法

    有効求人倍率は以下の計算式で算出されます。

    有効求人倍率 = 有効求人数(件)÷ 有効求職者数(人)

    「有効求人数」は、ハローワークにおける求人数の合計で、「有効求職者数」は、ハローワークに登録して就職活動をしている人の合計です。

    有効求人数が120件、有効求職者数が100人の場合、有効求人倍率は「1.2倍」となります。

    有効求人数が80件、有効求職者数が100人の場合、有効求人倍率は「0.8倍」となります。

    なお、有効求人倍率の計算対象には、正規雇用だけでなく、バイト・派遣・契約社員などの非正規雇用も含まれています。

    有効求人倍率に関連する用語の定義について、詳しくは次の章でお伝えします。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    毎週2日間休みが欲しい!

    完全週休2日制の求人をまとめました。

    有効求人倍率を見る前に知っておきたい用語

    有効求人倍率を見る前に知っておきたい用語

    有効求人倍率はハローワークのデータが基

    有効求人倍率は、全国のハローワーク(※)の求人数と求職者数を基に、厚生労働省が算出しています。

    そのため、求人情報誌や転職情報サイトに掲載されている求人や、それらを利用して応募する求職者は、有効求人倍率の計算には含まれていません。

    有効求人倍率は、転職市場や景気の状況を測る指標ではありますが、広く活用されている求人サイトなどの傾向は反映されていないことから、実際の状況とは異なる可能性があります。

    また、報道される有効求人倍率は、労働市場全体の平均値であることが多く、実際には職種によって有効求人倍率が異なることにも留意が必要です。

    有効求人倍率は、あくまで参考程度に留めておくと良いでしょう。

    ※ハローワークとは?
    ハローワークは、正式名称を「公共職業安定所」と言い、全国各地にあります。職業安定法に基づいて、職業紹介や失業給付の受給手続き、就労に関する相談サービスなどを提供しており、求職者だけでなく、求人を出す企業も無料で利用できることが大きな特徴です。

    また、上述したとおり、有効求人倍率では、正規雇用と非正規雇用は区別されていません。

    厚生労働省が発表している正社員の有効求人倍率には、派遣労働者や契約社員を希望する求職者も含まれているため、厳密に言えば正社員のデータを示したものではない点にも注意が必要です。

    有効求人数とは?

    有効求人数とは、ハローワークにおいて、当月の新規求人数と前月から繰り越された求人数の合計です。

    分かりやすく言うと、現在募集されているものの、まだ埋まっていない求人の数であり、「当月新たに募集された求人」と「過去から引き続き残っている求人」の合計となります。

    有効求職者数とは?

    有効求職者数とは、ハローワークにおいて、当月の新規求職申込者数と、前月から繰り越された求職者数の合計です。

    分かりやすく言うと、現在、仕事を探しているものの、まだ仕事が見つかっていない人の数であり、「当月新たに仕事を探し始めた人」と「過去から引き続き仕事を探している人」の合計となります。

    新規求人倍率とは?

    新規求人倍率とは、当月に新たに発生した求人数と、当月の新たな求職者数を基に算出したもので、前月から繰り越されないという点で、有効求人倍率とは異なります。

    新規求人倍率は、有効求人倍率と併せて厚生労働省が毎月発表します。新規求人倍率をチェックすることで、労働市場における最新の求人の動きや、新しく求職者として登録した人の動向を捉えやすくなります。

    季節調整値とは?

    実際の調査値である「原数値」に対して、毎年、決まった時期に起こる変動を取り除いた値を「季節調整値」と言います。

    例えば農業就業者の場合、春から夏にかけて増加し、秋、冬には減少するといった季節変動があります。

    雇用や失業、景気情勢の変動を見るうえで、長期的な傾向を正確に把握するためには、こうした一時的な要因を取り除く必要があるため、季節調整値が使用されます。

    有効求人倍率を、前月や前々月のデータと比較する際は、季節調整値を参照することで、より正確な分析が可能になるでしょう。ただし、前年同月との比較であれば季節調整値は必要ないため、原数値で比較します。

    有効求人倍率と一緒によく聞く、完全失業率とは?

    完全失業率とは、15歳以上で働く意欲のある人のうち、職に就かず、求職活動をしている人の割合です。分かりやすく言うと、働ける状態にあり、仕事を探しているものの、まだ仕事が見つかっていない人の割合を指します。

    完全失業率は、完全失業者を労働力人口で割ることで算出され、総務省が「労働力調査」で毎月発表しています。完全失業率の割合が高いほど、仕事を探している人が多いことを表します。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    毎週2日間休みが欲しい!

    完全週休2日制の求人をまとめました。

    有効求人倍率の推移(2007~2023)

    【全国】有効求人倍率の推移(2007年~2023年)

    有効求人倍率の推移(2007~2023)

    上記は、2007年から2023年までの全国の有効求人倍率の推移です。2023年の有効求人倍率は前年から0.03ポイント上昇の1.31倍でした。

    2020年から2021年にかけては、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経済活動が低迷し、企業の採用活動が大幅に減少したことから、有効求人倍率も大きく低下しました。

    しかし、直近の2022年、2023年と回復に向かい、2022年には1.28倍、2023年には1.31倍と連続して増加しています。

    この要因として、経済社会活動の活発化や、コロナ禍において低迷していたサービス分野の求人が再び増えていること、更に少子高齢化による人材不足が考えられます。

    長期的に見ると、2014年以降、有効求人倍率は依然「1」を上回っており、求職者より求人数が多い状況が長らく続いています。

    都道府県別の有効求人倍率(2024年8月)

    全国・都道府県別の有効求人倍率を、2024年8月と、2023年の8月で比較しています。

    都道府県別 有効求人倍率

    都道府県2024年
    8月
    2023年
    8月
    北海道
    北海道1.041.12
    東北
    青森県1.251.30
    岩手県1.311.34
    宮城県1.231.34
    秋田県1.401.49
    山形県1.501.54
    福島県1.401.50
    北関東
    茨城県1.511.58
    栃木県1.261.28
    群馬県1.411.52
    首都圏
    埼玉県1.151.19
    千葉県1.221.22
    東京都1.111.18
    神奈川県1.101.12
    甲信越
    新潟県1.461.57
    山梨県1.501.45
    長野県1.431.57
    北陸
    富山県1.551.61
    石川県1.421.49
    福井県1.871.92
    東海
    岐阜県1.551.64
    静岡県1.251.33
    愛知県1.241.33
    三重県1.361.49
    関西
    滋賀県1.231.33
    京都府1.251.24
    大阪府1.031.10
    兵庫県1.151.15
    奈良県1.331.35
    和歌山県1.231.25
    中国
    鳥取県1.411.55
    島根県1.581.66
    岡山県1.411.52
    広島県1.321.41
    山口県1.751.72
    四国
    徳島県1.261.30
    香川県1.601.59
    愛媛県1.451.47
    高知県1.191.19
    九州・沖縄
    福岡県1.071.14
    佐賀県1.501.54
    長崎県1.381.39
    熊本県1.391.46
    大分県1.561.55
    宮崎県1.411.48
    鹿児島県1.241.29
    沖縄県1.121.18

    前年の同月と比較すると、全国平均で0.07ポイント低下しており、有効求人倍率は下がっていることが分かります。

    完全失業率の推移(2007~2023年)

    【全国】完全失業率の推移(2007年~2023年)

    完全失業率の推移(2007~2023年)
    • 単位は%

    • 出典:「労働力調査」|総務省

    • 季節調整値で新規学卒者を除きパートタイムを含む

    • 2011年は、東日本大震災の影響により、岩手、宮城および福島の各県において調査が一時困難となったことに伴い作成された「全国補完推計値」を使用

    上記は、2007年から2023年までの完全失業率の推移です。2023年の完全失業率は前年から横ばいの「2.6」%でした。

    長期的に見ると、2011年以降、完全失業は徐々に低下していき、近年は2%台で安定しています。

    ただし、2020年と2021年には失業率が2.8%に上昇しており、これには新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの企業が営業停止や規模縮小を余儀なくされたことが反映されていると考えられます。

    今後、考慮すべきことの一つに、2024年4月から「働き方改革関連法」が改正され、建設業や運輸業などにおいて時間外労働の上限規制が適用されたことで起こる「2024年問題」があります。

    これらの業界では、労働力不足の課題が更に加速することが予想されます。しかし、失業率が低下している状況においては、労働力を増やすことが難しいため、省力化といった取り組みも必要になってくるでしょう。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    毎週2日間休みが欲しい!

    完全週休2日制の求人をまとめました。

    まとめ

    「有効求人倍率」は、「求職者1人に対してどれだけの求人があるか」を示す指標であり、この数値が高いほど求職者にとっては有利な状況になると言えます。

    近年の有効求人倍率の推移を確認してみると、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で有効求人倍率は減少したものの、「1」を上回る状況が続いています。

    都道府県や職種によっても異なりますが、求職者よりも求人数が多く、企業にとって働き手が不足している状態と言えるでしょう。

    監修者
    谷所 健一郎

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
    有限会社キャリアドメイン 代表取締役

    有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

    マイナビ転職 編集部

    ≪併せて読みたい≫
    【マイナビ転職 エリア版・都道府県版から転職・求人情報を探す】
    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • 会社の上司や先輩に年賀状は出すべき? 送る時のマナーや注意点について解説

    • 働きたくないと感じる理由は?7つの対処法を知ろう

    • 年末の忙しさを乗り切るためにコレだけはやっておきたい、頭の中が整理される2つの簡単な習慣

    • 【お疲れ!はたらき犬】第3話 年末進行。

    • 2024年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
    • x
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 賞与5カ月以上の求人特集

    • 固定給25万円以上の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    みんなの転職窓口。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

    マイナビ転職からのお知らせ

    マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

    インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
    ※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。