2023-10-03

過去歴史?)改変SF人類まるっと別種族に乗っ取られちゃう感じの

かの有名な「ドラえもん」というSF日常ギャグマンガに「のら犬『イチ』の国」というエピソードがある。

のび太が拾ってきたノラ犬に知性を植え付けて過去のどこかの土地で、捨てられた動物の国を作らせて問題解決、というあらすじだ。

このエピソード、昔からなんとなく苦手で、知性をもったイチの描写が怖かった点も大きいのだが、そのまま歴史が進んだら人類社会誕生しないんじゃね? という妄想に発展するのも大きいな、

と考え直していた。

そうすると、特別ドラえもんが好きというわけでもないが、「ガラパ星から来た男」も似たような部分がある。

または「パラレル西遊記」もちょっとばかりではあるが、似たニュアンス描写があることに気づいた。

このテンプレート、好きなんですかね、藤子・F・不二雄は。

さて次の段で、他の作家作品はどうかなー? と進んだのだが、たまにSFを読むくらいの自分には、ほぼ全然これが思い当たらない。

というわけで、掲題のとおりなのだが、過去を改編するタイプSFで、そもそも地上に人類種がまったく、あるいはそんなに反映しなかったってタイプ作品、なにかありますかね。

詳しい人がいたら教えてください。なんでもしまから

  • めちゃわかる。 F先生の中編SFドラえもんはけっこう面白くて、コロコロの春休みスペシャルとかで掲載されていた印象。

  • F先生は、よくよく考えたら怖い、みたいな物語描くよな A先生は直接的なの 自分はF先生の方がすき

  • まぁFGOの2部はそんなことばっかやってるよね

    • FGO、わりと手垢の付いたSFネタを寄せ集めて薄めて引き伸ばしてるだけだよなぁ まあそれが良いのかもしれないが

  • 元増田が言ってるのってわんにゃん時空伝の原作?

  • 過去改変SFって歴史のIFを考えたいのが動機だから 人類が発生しないとか人類が万物の霊長じゃなかったらという方向に行かないんですよ。 人類が滅びたあと別の生物が、ならクリフォ...

  • ウェルズのタイムマシンは含むのか含まないのかモヤっとする

  • ドラ映画で虫を進化させちゃったのは何だっけ?

    • ドラえもん のび太の創世日記 のび太が「進化退化放射線源」を使い魚を進化させる際、近くを飛んでいた虫を進化させ昆虫人を誕生させた

      • CV:山田恭子 のび太が創世セットで作り出した地球に未知の生物が現れるようになり、その一方でこの世界に地底世界の伝承が現れるようになる。 調査隊を秘密裏に追跡し突入した大穴...

  • 時砂の王(小川一水)かな。現代SF作家だから読みやすいよ。

  • 現生人類(ホモ・サピエンス)こそが、他の初期人類種や、それらが発明した服を着るなどの文明をまるっと乗っ取った側。歴史的事実であって、ワンダーが無いからSFに向かないネタな...

  • 天才てれびくんの番組内アニメ『恐竜惑星』

  • E・ハミルトンの短編小説「追放者」をオススメするぜ 過去改変というより新世界創造みたいなまさかの展開

  • 猿の惑星

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん